タグ

hideharaのブックマーク (4,173)

  • 千葉の高専生、ハッカソンで最優秀賞 「量子コンピューターでお手軽機械学習」とは:朝日新聞GLOBE+

    越智優真さん。最近ギターを始め、軽音楽部にも入った。機械学習の勉強は「一日2時間ぐらい」という=木更津高専で、藤田明人撮影 木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市)情報工学科に今春入学した越智優真さんは、4月、「Fixstars Amplifyハッカソン」(株式会社フィックスターズ主催)で、応募71作品の中で最優秀賞に輝いた。応募したのは中学3年のとき。他の応募者は、東大、東工大、早稲田大、慶応大、東北大などで専門領域を学ぶ大学生や大学院生が多く、越智さんの活躍は注目を集めた。 越智さんが応募したプログラムとアイデアの題名は、「浅(くて広い)層学習 少データでお手軽機械学習」だ。 機械学習は、人工知能AI)が自分で物事を学ぶための技術だ。その一つとして「深層学習(ディープラーニング)」があり、画像認識、音声認識、文章の要約、翻訳など幅広い分野への応用が期待されている。 深層学習は一般に、

    千葉の高専生、ハッカソンで最優秀賞 「量子コンピューターでお手軽機械学習」とは:朝日新聞GLOBE+
    hidehara
    hidehara 2022/01/18
    中学校3年間で到達した一つのゴールがこれとはすごい。木更津高専の5年間楽しんでもらいたいですね(自分が教員だったら、冷や汗ものの逸材だと思いました)
  • SUIDとは

    SUIDは危険であるという話を聞いたことがありますが、そもそもSUIDが何なのか分かりません。具体的にSUIDとはどういったものなのでしょうか? SUIDとは、実行ファイルに設定される特殊な属性を意味します。UNIX系OSには特殊なファイル(ディレクトリ)属性として、SUID、SGID、Stickyの3つが存在します。それぞれについて、具体的な役割を説明していきましょう。 SUID SUID(Set User ID)は実行ファイルに設定される属性です。通常の実行ファイルは実行者の権限で動作しますが、SUIDが設定されていると実行ファイルの所有者の権限で動作します。 SUIDが使用される例としてはpasswdコマンドが挙げられます。パスワードを変更するということは、実際には/etc/shadowファイルを編集することになりますが、一般ユーザーには/etc/shadowファイルを変更する権限は

    hidehara
    hidehara 2022/01/17
    SUID (chmod u+s | 4000), SGID (chmod g+s | 2000) , Sticky (chmod u+t | 1000) の3つを解説
  • Multipass を使って Apple Silicon 版の Mac で Ubuntu の仮想マシンを扱う - CUBE SUGAR CONTAINER

    Apple Silicon (M1) の載った Mac mini を購入してからというもの、ローカルで仮想マシンを手軽に立ち上げる方法を模索している。 Intel 版の Mac であれば Vagrant + VirtualBox を使っていたけど、残念ながら VirtualBox は ISA が x86 / amd64 のシステムでしか動作しない。 Docker for Mac も使っているけど、コンテナではなく仮想マシンが欲しいという状況も往々にしてある。 そんな折、Multipass を使うとデフォルトではゲスト OS が Ubuntu に限られる 1 ものの、Vagrant 並に仮想マシンを手軽に扱えることがわかった。 今回は、そんな Multipass の使い方について書いてみる。 multipass.run 使った環境は次のとおり。 $ sw_vers ProductName:

    Multipass を使って Apple Silicon 版の Mac で Ubuntu の仮想マシンを扱う - CUBE SUGAR CONTAINER
    hidehara
    hidehara 2022/01/13
    なるほど。 Ubuntu(CLI)のみをVMで使いたい場合には、VirtualBox や Vagrant , Dockerよりも明快で使いやすいかも。GUIまでついてきて驚いた!
  • 「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】

    初めて使うアプリをインストールするとき、セキュリティなどの面で不安になったことはありませんか? Windows 10 Pro/Enterprise向けにMay 2019 Updateで追加された「Windowsサンドボックス」を使えば、仮想環境を構築してアプリの動作を試せます。 パソコンの中にパソコンを作る 【Windows Tips】第14回では、「Windows 10 May 2019 Update」で追加された新機能の1つ「Windowsサンドボックス」を紹介します。 Windowsサンドボックスは、Windows 10の中に、もう1つのWindows 10の環境を仮想的に構築できる機能です。いわばパソコンの中にパソコンを作り出すようなもので、このような技術を「仮想化」、構築された環境を「仮想マシン」と呼びます。 Windowsサンドボックスを起動した状態。Windows 10のデス

    「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】
    hidehara
    hidehara 2022/01/13
    こんなに手軽に英語Windows10を使えるとは知らなかった。 Pro/Enterprise にて、May 2019 (ver 1903) 以降で使える。Hyper-V不要とのこと。
  • 人生を変える“言葉” 韓国で出会った茨木のり子 | NHK | WEB特集

    生き方に迷う時。自信が持てない時。大きなものに流されてしまいそうになった時。 多くの人の背中を押してきた詩があるのをご存じですか? その詩人のことばは、韓国でも愛され、広がっています。その理由とは? (ソウル支局 ディレクター 長野圭吾) 11月中旬。 韓国の観光名所、ソウルタワーのふもとにある小さな書店で、日を代表する詩人・茨木のり子の朗読会が行われました。 今年で没後15年となった彼女の詩は、日で世代を超えて愛されてきました。 実は茨木の詩は、数年前からハングルにも翻訳されるようになっています。 この日も、20代から30代の若者たちが集まり、自分の好きな詩を選んで朗読し、感想を語り合っていました。

    人生を変える“言葉” 韓国で出会った茨木のり子 | NHK | WEB特集
    hidehara
    hidehara 2022/01/13
    ぱっと目が覚める言葉が連なる | ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難かしくなってきたのを・・・ 茨木のり子「自分の感受性くらい」
  • 全国53自治体のワクチン予約サイトに、オンライン待合室サービスを無償提供

    全国53自治体のワクチン予約サイトに、オンライン待合室サービスを無償提供自治体の委託事業者向けにアクセス集中時の負荷対策、セキュリティ対策に貢献 クラスメソッド株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、米国Cloudflare社と連携し、Webサイト訪問者の待機順管理を行うオンライン待合室「Cloudflare Waiting Room」の無償提供を2021年3月に開始。6月3日現在、全国53自治体(人口規模871万人)のワクチン接種予約サイトに導入され、稼働を開始しています。 当社では引き続きオンライン待合室の導入支援を行っており、近日中に317自治体(人口規模2537万人)の予約サイトにて利用開始となる見込みです。 問い合わせ先: https://www.classmethod.cf/fairshot <デジタル待合室「Cloudflare

    全国53自治体のワクチン予約サイトに、オンライン待合室サービスを無償提供
    hidehara
    hidehara 2022/01/05
    オンライン待受室 = キュー・サービス ですね。訪問ユーザーのためにも、こういうの大事だと思うし、CDNとかクラウドWAFは相性いいよね (自前サーバーでやると大変やし)
  • Ubuntu のパッケージアップデート実行で、システムの再起動が必要かチェックする方法 - パソコン鳥のブログ

    Ubuntu のパッケージアップデート実行で、システムの再起動が必要か確認するコマンドについてです。 システム再起動の要否は、/var/run/reboot-required で確認します。 サービス再起動/プロセス再起動が必要な場合は、checkrestart コマンドで確認できます。 /var/run/reboot-required /var/run/reboot-required の存在を確認します。 存在していれば、システムの再起動が必要です。 また、その時のファイルの中身は次のようになっています。 *** システムの再起動が必要です *** なお、/var/run/reboot-required の利用には update-notifier-commonパッケージが必要です。 Ubuntuデフォルトで入っていますが、無い場合は次のコマンドでインストールします。 apt instal

    Ubuntu のパッケージアップデート実行で、システムの再起動が必要かチェックする方法 - パソコン鳥のブログ
    hidehara
    hidehara 2022/01/05
    UbuntuのOSリブートの必要性は、次をみればよい > /var/run/reboot-required
  • How to connect to the Docker host from inside a Docker container?

    As of Docker version 18.03, you can use the host.docker.internal hostname to connect to your Docker host from inside a Docker container. This works fine on Docker for Mac and Docker for Windows, but unfortunately, this is not was not supported on Linux until Docker 20.10.0was released in December 2020. Starting from version 20.10 , the Docker Engine now also supports communicating with the Docker

    How to connect to the Docker host from inside a Docker container?
    hidehara
    hidehara 2022/01/05
    Mac and Win と Linux で実装の差があるのね。ホストとの通信に関わる事項だから仕方がないかな。
  • プログラミング教育の取り組みを後押しする、プロジェクションマッピング制作アプリ『プログラマッピング』を開発

    プログラミング教育の取り組みを後押しする、プロジェクションマッピング制作アプリ『プログラマッピング』を開発 エプソン販売株式会社は、プロジェクションマッピングコンテンツ制作を通じて、教育現場のプログラミング教育への取り組みを後押しするアプリケーションソフトウェア『プログラマッピング』を開発し、2022年度の商品化を視野に入れ、教育現場での研究授業を順次開始します。 『プログラマッピング』は、小学校低学年の児童でも簡単なプログラミングによりプロジェクションマッピングコンテンツ制作を行う事ができるChromebook™専用のアプリです。今回の開発や研究授業では、放送大学の中川一史教授・佐藤幸江客員教授が監修しております。 アプリケーションの使い方は、最初にプロジェクターで投影する対象とストーリーを決定しコンテンツをプログラムします。次にプロジェクション対象の位置やコンテンツ内容を調整し作品を

    プログラミング教育の取り組みを後押しする、プロジェクションマッピング制作アプリ『プログラマッピング』を開発
    hidehara
    hidehara 2021/12/28
    小学生低学年でも使える、Chromebook 専用アプリ。プロジェクターは学校にもれなくそろってる機材だから楽しく使えそうだね。
  • Linuxコマンドを連続して使うには

    どうも、江川(egawa)くんです。 Linuxでシェルスクリプトなどを書いていると以下のような条件に遭遇することがあるので、 備忘録的に残していきたいと、おっもいま〜す。 複数のコマンド実行を一行で記述したい あるコマンドが問題なく実行された場合のみ、次のコマンドを実行したい あるコマンドが失敗したら、次のコマンドを実行したい 更新情報 2016/7/8 新規作成 2016/7/8 レイアウトなど見やすく修正 2016/8/18 テキストを一部修正 種類 ここで出てくるのは以下のみです。 - ; (セミコロン) - &(アンパサント) - &&(アンパサントアンパサント) - |(パイプ) - ||(パイプパイプ) 使用例 コマンド1が終了したらコマンド2を実行する(実行結果に関わらず) コマンド1が異常終了しても、コマンド2は実行されます 使い方

    Linuxコマンドを連続して使うには
    hidehara
    hidehara 2021/11/25
    ; (セミコロン), &(アンパサント), &&(アンパサントアンパサント), |(パイプ), ||(パイプパイプ) を利用例とともに紹介。 && と || は、ちょうど反対の動作ですね
  • How do you do a dry run of rm to see what files will be deleted?

    hidehara
    hidehara 2021/11/25
    rm って dry-run ないかぁ。echo使う方法 とか find で -printオプションで確認後に -delete で消す方法などが紹介されてた
  • まっぷたつに分断された町を大きく変えた「居場所」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    地域活性化のモデルとして、国内外からの視察が多い福井県鯖江市。実は市民が真っ二つに分断されて、非難中傷合戦が起きた時期がある。市はいかにして変わったのか、同市在住のオフィシャルコラムニスト、竹部美樹さんによるレポート。 2020年10月16日、福井県鯖江市役所の玄関で起きた光景は、知らない人が見たら「異様」に思えたかもしれません。市の職員と市民合わせて約500人が集まり、市長の退庁を見送りました。 「私たちにとって最高の市長様でした」とメッセージを書いた手作りののぼり旗を持った年配の男性たち。「鯖江の宝」「ありがとうございました」「感謝」と一文字ずつ書かれた装飾したうちわを持つ老若男女。これまでを振り返る替え歌をみんなで歌い、市民と職員で作る花道を歩く市長に向けて、「市長―!」「ありがとうございました!」と止むことなく声を上げ、市長が乗り込んだ車が見えなくなるまで手を振り続ける。4期16年

    まっぷたつに分断された町を大きく変えた「居場所」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hidehara
    hidehara 2021/11/23
    感度した!鯖江市の牧野前市長にまつわるお話。徹底した市民目線の行動が、市民による文で伝わってきました
  • [Linux] Bashで一定件数以上のファイルを削除する - ねこの足跡R

    日次バッチなどを作っていると、例えばバックアップファイルは最新30件だけ保存し、それ以上古いファイルは削除したいといった気持ちになりますよね。そんな時に利用するのが次のワンライナー。 $ cd backup/ $ rm -f `ls -t . | tail -n+31` これだと30日前の日付を計算して毎回削除するといった処理を書かなくて済みます。厳密にn日分確保する必要がある場合は日付の計算を行った方が良いでしょうが、念の為一定期間取っておきたいくらいのゆるい要件であれば十分でしょう。 保存しておきたいファイル数に「+1」することをお忘れなく。 ディレクトリを削除する場合はrmに-rをつけてください。 オプションの意味 ls -t ファイルの更新日でソートし、新しい物から順番に出力します(sort by modification time, newest first) tail -n フ

    [Linux] Bashで一定件数以上のファイルを削除する - ねこの足跡R
    hidehara
    hidehara 2021/11/18
    あ、これシンプルで便利と思った。バックアップ失敗したときにも不要に消さないし > ls -t | tail -n+31 。しかし未だなれたコマンドでも知らないオプションがどんどんでてくる。先人の知恵のかたまりですな。感謝。
  • 越廼サテライトオフィスのご案内 | 福井市ホームページ

    利用方法・利用申込についてはこちら(利用を希望する日の原則7日前までにお申し込みが必要です) 越廼サテライトオフィスの予約状況(イベント利用等のため、一般のオフィス利用ができない日時)はこちら 越廼サテライトオフィスの概要はこちら モデル滞在プランはこちら オフィスの見学についてはこちら 近隣の観光地・宿泊施設などの情報についてはこちら 【重要】現在、予約の受付を停止しています。 7月13日から14日にかけての大雨の影響で、現在、施設内の水道やトイレが使用できない状態になっております。 このため、当面の間、施設の利用予約を停止させていただきます。(利用申込フォームから予約された場合は、キャンセルさせていただきます。) 水道設備が復旧しましたら当ページでお知らせし、予約受付を再開する予定です。 ご利用を希望される方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 越廼サテライト

    hidehara
    hidehara 2021/11/17
    福井市には、海がみえるサテライトオフィスがありますよー (福井市の企業は利用できんと今日しったので自分は対象外やん!)
  • (log has been already rotated)でログローテートされない問題の解決

    logrotateで任意のログをローテートする – DACELO SPACEの項目で説明したとおりに設定したところ、DryRunを実行するとこんなメッセージが。 [dacelo@space ~]$ sudo logrotate -dv /etc/logrotate.conf rotating pattern: /var/log/hogehoge/hogehoge.log weekly (12 rotations) empty log files are not rotated, old logs are removed considering log /var/log/hogehoge/hogehoge.log log does not need rotating (log has been already rotated) log does not need rotating (log

    (log has been already rotated)でログローテートされない問題の解決
    hidehara
    hidehara 2021/11/17
    なるほど2回目の実行でログファイルのローテーションが開始する仕様だったのか > logrotate。自分で設定作って dry-run では動きが見えないのに納得
  • Javaで利用できるCron式を集めてみた - kdnakt blog

    cron-utilsというJavaのライブラリがあり、様々なスタイルでCron式を定義することができる。 Quarkusのschedulerエクステンションで利用されていたので、それぞれのスタイルの特徴をまとめてみた。 github.com [Unixスタイル] [cron4jスタイル] [quartsスタイル] [Springスタイル] [番外編:Amazon CloudWatch Event] [まとめ] [Unixスタイル] 最もオーソドックスなunixの場合、書式は以下の通りで指定可能なフィールドは5つである。 分 時 日 月 曜日 ja.wikipedia.org それぞれのフィールドには通常数字を設定するが、以下の特殊記号を利用することもできる。 コンマ(,):値のリストを指定(例:1,2,4) ダッシュ(-):値の範囲を指定(例:1-3であれば、1,2,3と同じ意味) アスタ

    Javaで利用できるCron式を集めてみた - kdnakt blog
    hidehara
    hidehara 2021/11/11
    Cron式って複数のスタイルあったのか。unixが一番シンプルで、Quartsが一番多機能? 特殊記号もスタイルによってかわってくるのね
  • ランサムウェア特設ページ - NISC

    ストップ!ランサムウェア特設ページはURLが変更になりました。 ブックマーク等に登録されている方は、お手数ですが新しいURLのご変更をお願いいたします。 新しいURL https://www.nisc.go.jp/tokusetsu/stopransomware/index.html

    hidehara
    hidehara 2021/11/07
    NISCによる政府関係機関のランサムウェア対策情報まとめページ。各機関を知らないと、つかみにくいのがたまに傷?日本語情報もそろってきた感じではあるな。
  • 何故くそややこしいReactを勉強しないといけないのか? - Qiita

    逃げるプログラマー、避けられない壁 Web系アプリケーション開発をするとなると、React, Angular, Vueといったフレームワークの話題は避けて通れないのだけど、面倒にかまけてみて見ぬふりをしているデヴェロッパー諸君は多いと思う。 自分もそういうダメグラマーの一人でした。 だが、Nodeベースでバックエンドを開発していると、どうしてもフロント側が必要だし、使いたいライブラリーや機能、操作性を組み込むためには、フロント側のフレームワークからは逃げられず、立派なフルスタックデベロッパーになる為に、重いけつを上げ、学習することにしたのであります。 React, Angular, Vueの3大フレームワークをざっと調べてみた際に、一番取っつきやすそうだったReactをチョイス。 しょせんはHTMLCSSJavascript で、結局Reactは何をやっているかというと、しょせんはHT

    何故くそややこしいReactを勉強しないといけないのか? - Qiita
    hidehara
    hidehara 2021/11/05
    React 楽しそうって思えた!
  • モデルコアカリキュラム | 国立高等専門学校機構

    モデルコアカリキュラム 国立高専機構は、これからの社会及び産業界で活躍する人材を輩出するため、教育の抜的な改革を推進すべく、平成23年度に策定したモデルコアカリキュラム(試案)の内容を一部見直し、新たに商船学系を追加するなど、より内容を充実させてモデルコアカリキュラムーガイドラインー(経済・ビジネス系を除く)を策定しました。 モデルコアカリキュラムとは、国立高専のすべての学生に到達させることを目標とする最低限の能力水準・修得内容である「コア」と、高専教育のより一層の高度化を図るための指針となる「モデル」とを提示したものです。 「コア」では、「数学」「自然科学」「人文社会学」「工学基礎」といった技術者が共通で備えるべき基礎的能力と、「実験・実習」を含む専門分野別能力の到達目標が明示されています。「モデル」では、「汎用的技能」や「態度・志向性(人間力)」「総合的な学習経験と創造的な思考力」と

    モデルコアカリキュラム | 国立高等専門学校機構
    hidehara
    hidehara 2021/10/22
    すべての高専生の到達目標の「コア」の「工学基礎」には、情報リテラシーがあり、R3改定で 情報セキュリティが関連基礎とともに含まれてる。いいね、高専!
  • [NEWS] 価値観の違う他人と仲良くなれるか? ビール大手ハイネケンが実験しました

    https://www.youtube.com/channel/UCYPYH0FUbh_9xVr9ivEX7pQ?sub_confirmation=1 ↑チャンネル登録はこちらから! Timelineでは国内・海外政治経済から、Techやエンタメまで、ニュースを毎日配信しています。 他のSNSでも動画でニュースを配信しています。 ■Facebook:https://www.facebook.com/TimelineNews.tv ■Twitter :https://twitter.com/timelinenews_tv ■Instagram:https://www.instagram.com/timelinenews.tv -- これがビールの広告とは思えませんね。 ■■■過去の動画はこちら [NEWS] 外国人が暮らしやすい国際都市!?「私は別府ではガイジンじゃなかった」

    [NEWS] 価値観の違う他人と仲良くなれるか? ビール大手ハイネケンが実験しました
    hidehara
    hidehara 2021/10/19
    心理的安全性をつくる。ずっと気になってたCMだけど、言葉で聞くとさらになっとく。ハイネケンすごいね。飲んでみよう(飲んだこと無いっw)