経済評論家の豊島逸夫さんがある日、こんな話をされていました。「講演会が終わった後に会場で若い人が質問に来ると、必ず『日本の年金は破綻しますよね。私たちはどうしたらいいですか』と聞いてくるんだ」と。年金破綻が話の前提になっているというのです。 なぜそう思い込むのかは謎ですが、これは明らかな間違いです。もしかしたらその誤解が原因で国民年金の保険料を納めない人がいるのかもしれません(事実、若い人が保険料未納で『預金を差し押さえられた』と騒いでいる記事を時々見ます)。これは看過できない事態です。 そもそも国の制度である以上、世界が破滅して日本が無政府状態にでもならない限り年金制度は破綻しないのですが、恐らく、この誤解の背景には少子高齢化があるでしょう。 「高齢者が増加、現役世代は減少=破綻」は勘違い 日本の公的年金は自分のために積み立てる「積立方式」ではなく、現役世代が高齢世代の年金給付の一部を支
