タグ

2015年9月17日のブックマーク (18件)

  • 炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート

    ウェブページのアーカイブを記録するサービスとして長く愛されている「ウェブ魚拓」。なんと2015年でオープンから10周年を迎えたそうだ。ネットの(炎上の)歴史とともにじわじわとユーザー数を伸ばしてきた。 そもそも誰がなんのために作ったサービスなんだろう?と思っている人も多そうだが、じつは広告収益よりも課金サービスのほうが好調な、手堅くはっきりとしたニーズに支えられたネットサービスだ。 そんなウェブ魚拓のアイデアを生み出し、運営会社の創業者でもある新沼大樹さんにサービスを作ろうとした経緯や、思い出に残るネット炎上、そして知られざる新沼さんご人のワークスタイルについて聞いた。(取材場所は宮城県内にある新沼さん宅) ※ウェブ業界きっての肉体派・新沼さんの知られざる素顔に迫った後編はこちら。 消えていく不都合な情報、「もやもやする」気持ちがきっかけ ーーウェブ魚拓ってもう10周年になるんですね。そ

    炎上の歴史とともに10周年、あの「ウェブ魚拓」創業者に会ってきた | HRナビ by リクルート
  • SVGのアニメーション | mkasumi.com

    CSSのアニメーションやSVGを勉強している間に、SVGもアニメーションできることを知ったので触ってみました。 SVGでアニメーションさせるには3つの方法があります。 SMILアニメーション Javascript CSSアニメーション どんなことができる? Shape Hover Effect with SVG jQuery Rain | Border Animation Effect with SVG jQuery Rain | Circular Progress Button with SVG How to style SVG with CSS - part 2/3 | Le blog de Studio.gd hoverしたときの動きとか、SVGのパスで特殊な表現ができるようになる。 普段使っているCSSでもアニメーション事態は可能なので学習のハードルが低い。 実際に作ってみる 今回

    SVGのアニメーション | mkasumi.com
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • SVGアニメーションの現状 | POSTD

    SVGScalabe Vector Graphics)の世界は魅力的です。そして、これを使ってできることや、これに用意されているオプションには圧倒されてしまうほどです。 SVGはXMLベースの2次元ベクター画像形式で、インタラクティビティとアニメーションをサポートします。言い換えると、SVGは図形やグラフをレンダリングするXMLタグで、その図形やグラフはHTMLの構成要素がそうであるように、インタラクトしたりアニメーション化したりできるのです。 SVGに関して、私がよく受ける質問の1つは、SVG画像のアニメーション化についてです。そのやり方だけではなく、それが何なのかということも聞かれます。ですから、現在の(そして未来の)SVGアニメーションの状況を見ながら、あなたが苦痛を感じずに行えるようなヒントやツールについてお話ししましょう。 同期マルチメディア統合言語、またの名をSMIL(Syn

    SVGアニメーションの現状 | POSTD
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • 第1回 SVGの基礎知識 | gihyo.jp

    SVGは比較的古くからある仕様の1つですが、2010年3月にマイクロソフトがInternet Explorer 9でのサポートを表明してから一気に注目が高まりました。そんな古くて新しいSVGを今から使える情報と、将来の展望を全4回の集中連載で解説します。 SVGとは SVGScalable Vector Graphics)は、XMLベースのベクターグラフィック言語もしくは画像フォーマットです。W3Cによってその仕様が定義されており、画像フォーマットとして用いる場合は拡張子.svgが使用され、MIME形式はimage/svg+xmlが用いられます。 SVGの現状 Firefox、Safari、Google Chrome、Operaなどのブラウザが既にサポートしており、Internet Explorerもそのバージョン9、具体的にはInternet Explorer 9: Platform

    第1回 SVGの基礎知識 | gihyo.jp
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • HTML5でのSVGファイル操作のおさらい - Qiita

    最近、HTML5でベクターグラフィックスを取り扱う時にSVG形式のファイルを利用しているWEBサイトが増えて来ている。iOS系のデバイスが超高解像度のRetinaディスプレイを採用しているので、PCサイト向けに準備した800×600や1024×740といった大きめな画像でも、Retina端末で見るとぼやけてしまうという状況になったのが原因かもしれない。この状況でRetinaディスプレイでも綺麗に見れる高精細な画像を提供しようとすると、今度はファイルサイズが肥大化して、トラフィック側に悪影響が出るというジレンマに悩まされる。それらを解決すべく利用が進んだのがSVG形式のベクター画像だ。 数年前、SVGGirlとかいうコンテンツが流行っていた時は、まだSVG形式のファイルを利用できるブラウザが少なかったんだが、今どきのモダンブラウザは普通の画像ファイルと同じ感じに簡単に取り扱えるようになった。

    HTML5でのSVGファイル操作のおさらい - Qiita
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • 10分でわかるSVG 基礎編

    知って得する、Webブラウザ上で利用できるグラフィック関連技術HTMLのような感覚で図形が描画できる「SVG」をハックしよう SVGドキュメントの書き方 連載では、Webブラウザ上で利用できるグラフィック技術を分かりやすく紹介しています。第2回となる今回のテーマはSVGです。 ご存じの方も多いと思いますが、SVGはXMLをベースにしたベクトルグラフィックスの記述言語です。PNGのような画像フォーマットの1つでもありますが、実際にはXMLを記述したテキストファイルであり、HTMLと同様にJavaScript(DOM API)による制御も行えます。HTMLがタグによって文書の構造を記述するのと同様に、SVGはタグで図形を記述します。 ■ XMLでベクトルグラフィックスを記述するSVG 実はSVGの規格自体はかなり以前から存在したのですが、長らくInternet Explorer(以降IE)

    10分でわかるSVG 基礎編
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • いまさら聞けないSVG——Web制作に便利な3つの理由 (1/2)

    スマートフォン向けのWebサイトやWebアプリを中心に、「SVG」がいま再注目されています。単なる画像フォーマットを超えて、最近ではさまざまな表現に広く活用されるようになりました。 連載では、SVGの概要から基的な使い方、Web制作での活用方法までをじっくり解説。CSSによる装飾やJavaScriptとの連携など、すでに使っている人がもっと使いこなすためのテクニックも紹介します。(編集部) Webの表現を広げるSVGの魅力 SVGと聞くと、「単なるベクターの画像でしょ」と思う方も多いでしょう。確かにSVGは「Scalable Vector Graphics」の略なので、ベクター形式の画像フォーマットであることには間違いありません。 一方で、SVGには、PNGやJPEGといった、他の画像フォーマットとは異なる魅力があります。SVGをWebページに使うことで、これまでのHTMLCSSだけ

    いまさら聞けないSVG——Web制作に便利な3つの理由 (1/2)
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • Processingで学ぶプログラミング入門

    授業では、Processing(プロセッシング)というプログラミング環境を使用して、プログラミングの基を学習することを目標とする。 Processingとは 絵やアニメーションの表示を簡単に作れることが特徴なプログラミング環境。Java言語をベースにしている。家は processing.org (英語)。 準備:ダウンロードとインストール 注)授業環境ではインストール済みなので設定不要。以下は、自習のために自宅等のパソコンで利用する場合の説明。 使用するコンピュータにProcessingを導入するには、まずダウロードページから使用するコンピュータの種類に合ったProcessingをダウンロードする。Windowsの場合は[Without Java]と書かれていない方を使うとよい。ダウンロードしたファイルは一旦保存し、すべて展開する(ダウンロードしたファイルアイコンの上で右クリックし、

    Processingで学ぶプログラミング入門
  • Processing入門 (全15回) - プログラミングならドットインストール

    デザイナーやアーティスト向けのプログラミング言語であるProcessingについて基的な使い方を学びます。

    Processing入門 (全15回) - プログラミングならドットインストール
  • ポケットサーバー 格安レンタルサーバー

    ポケットサーバー お探しのページが見つかりません。 貴方がアクセスしようとしたページは見つかりません。ページは削除されたか、アクセス先URLの間違いである場合が考えられます。 正しいURLをご確認ください。 このページの管理者の方で、予期せずこのページが表示されている場合は、事務局までお問い合わせください。 プチポケサーバーのページはこちら。 5秒後に自動的に移動します。

  • 【旧版】CakePHP2入門 (全32回) - プログラミングならドットインストール

    PHPによるWebアプリケーションフレームワークであるCakePHPについて、実際にアプリを作りながらその詳細を見ていきます。

    【旧版】CakePHP2入門 (全32回) - プログラミングならドットインストール
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー

    RubyMotion Advent Calendar 2013 に何か書こう、ということでエントリ。 ご存知のように iPhone アプリの HBFav は RubyMotion で作っています。Objective-C ではなく。以前は Titanium Mobile で作っていましたが、去年にバージョン2として作り直すにあたって RubyMotion に移行しました。 RubyMotion に関しては以前、以下のエントリで概要を説明しています。 RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー それから、今年 5月に開催した RubyMotion カンファレンスのスライドなどもあります。 実践RubyMotion - Speaker Deck RubyMotion が発表されたのは 2012 年の5月 とかで、それからずっと使い続けているので1年半近くが経ったことになります。App

    RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール

    Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール:若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(1)(1/3 ページ) オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。初回は、Rubyの概要や特長を紹介し、環境構築や「Hello World!」までの手順、プロンプトで対話的にRubyを使える「irb」の使い方なども解説します。

    Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • Ruby on Rails とは - 株式会社オイアクス

    今話題の Ruby on Rails。 Web サイトや Web ベースの業務システムを効率よく開発できると言われているけれど、当なのでしょうか。 それはどんな仕組みで動くのでしょうか。 既存のシステムとの整合性はあるのでしょうか。 技術者ではないアナタのために、やさしく解説します。 Ruby on Rails の普及段階は? Web エンジニアの間で、Ruby on Rails (ルビー・オン・レイルズ) あるいは省略形の Rails (レイルズ)という言葉が知られるようになったのは、2006年のことです。 この年、かなりの数の解説書が日で出版され、ちょっとしたブームのようになりました。 その後、一時の熱狂は去り、Rails への関心も落ち着きを取り戻したようです。 ハイプサイクル (hype cicle)という言葉をご存じでしょうか。新技術が現れて普及するまでに、世の中の期待あるい

    Ruby on Rails とは - 株式会社オイアクス
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • Rubyの凄く面白い特徴をRailsのコードを例に解説 - Qiita

    これはドリコムAdventCalendarの6日目です。 5日目の記事は、ドリコムの開発を支えるGitリポジトリ@gussanです。 7日目は、般若心経F*ck、コピペで徳を高める話@おーはらさんです。 自己紹介 ドリコムでアプリケーションエンジニアとしてネイティブゲームの開発を行ったりマネージメントをしたりしています。 その他の事はこちら参照: https://gist.github.com/Shinya131/5d9e604d963177ee2cdc はじめに この記事は、プログラミング言語Rubyが持つ凄く面白い特徴を、 Ruby on Rails の一部であるActiveSupport core extensionsのソースコードを題材に解説する物です。 題材に使うActiveSupportは、version 4.1です。 対象とする読者 この記事は、以下のような読者に役立つ内容を

    Rubyの凄く面白い特徴をRailsのコードを例に解説 - Qiita
    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • 鶏むね肉で作る「自家製サラダチキン」が安くてウマくて味変可能で神食材すぎる - ぐるなび みんなのごはん

    コンビニ商品からじわじわと人気に火がつき、すっかり定番となった「サラダチキン」。ヘルシーな鶏むね肉が主役のサラダチキンはダイエッターの強い味方です。 そんなサラダチキンを家でも作れたら嬉しいですよね!そこで今回は絶品自家製サラダチキンとアレンジレシピをご紹介します。 ハーブの香りと昆布の旨みが決め手!昆布締めハーブサラダチキン <材 料> 作りやすい分量 鶏むね肉 ・・・1枚 塩 ・・・小さじ1/4 出汁用昆布 ・・・20cm×10cm 1枚 ローリエ ・・・1枚 タイム ・・・3 <作り方> 1. 鶏胸肉の皮を剥がし、両面に塩を揉み込んで約10分置き、出てきた水分をキッチンペーパーやさらしで拭き取る。 2. ローリエ、タイムを貼り付け、両面を昆布で挟み、ラップで包んで冷蔵庫でひと晩置く。 3. ラップを外し、昆布・ローリエ・タイムを外す。 4. 鶏むね肉だけを再びラップに包み、蒸し器で

    鶏むね肉で作る「自家製サラダチキン」が安くてウマくて味変可能で神食材すぎる - ぐるなび みんなのごはん
  • メジャーなプログラミング言語とそれらの役割を、素人でも分かるように教えてください。 - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    プログラマーたちは、使用するプログラミング言語と驚くほど密接な関係を持っています。プログラミング言語はあなたをイライラさせ、また教え導いてくれます。あなたはそのうちにプログラミング言語の内部構造や、ちょっとした変な癖を学ぶことになるでしょう。それはあなたの頭のなかにも入り込み、考え方をも変えるでしょう。 正しいプログラミング言語を選べば、新しくて美しい何かを一緒に作り上げることができます。間違った選択をすれば、もちろん面倒なことになります。 言い換えれば、プログラミング言語を選ぶことは、恋人を選ぶことによく似ているのです… (注: 私はストレートの男性です。それ以外の方は、自分の興味に合わせて自由に脳内変換してください) PHP は、あなたが高校時代のある夏、不器用ながらも付き合った初めての彼女です。もっと真剣な関係を築こうとしてはいけません。この子は複雑な問題を抱えています。 Perl

    highAAA
    highAAA 2015/09/17
  • Swift | Swift言語を学ぶ

    Swiftとは(Swift 入門) Swiftは、Appleが2014年のWWDCで発表したプログラミング言語です。 それまで、Appleが提供するMaciPhone等のプラットフォーム向けにネイティブアプリを開発するには、Objective-Cという言語を使って開発しなくてはなりませんでした。Objective-CはC言語を拡張してオブジェクト指向を取り入れた非常に強力な言語ですが、C言語由来の複雑さと、他の言語とは少し毛色の違った独特なスタイルの拡張構文等のためか、特にプログラミング言語の初心者にとっては取っ付きにくく、習得にも比較的時間を要するという側面がありました。 そんな中Swiftは、なんの前触れもなく電撃的に発表されました。コンパイラ言語でありながら、まるでスクリプト言語のような見た目の印象と、実行結果がリアルタイムに可視化される実行環境のデモの様子は多くの人に期待を持って