タグ

日本に関するhighfrontierのブックマーク (9)

  • 憂国の女性議員、朝日新聞に怒り 「河野談話の見直し」求める署名展開

    維新の会の杉田水脈(みお)衆院議員(46)が注目されている。1年生議員ながら、慰安婦問題をめぐってツイッターなどのインターネット上で「神質問」と評された舌鋒鋭い国会質問を披露。日と日人を貶めている「河野談話」を発表した河野洋平元官房長官の証人喚問を要求したのだ。A級戦犯とも指摘される朝日新聞への怒り。杉田氏を直撃した。 「日の名誉のために、ぜひ、河野氏には正々堂々、国会で真実を語っていただきたい」 杉田氏はこう語った。維新は現在、「河野談話の見直し」を求める署名活動を展開している。今月末までに10万人が目標で、杉田氏は事務局長を務めている。 「初めは『超党派の女性議員で取り組もう』と動き出しました。ところが、自民党で趣旨に賛同してくれる女性議員は入閣していたり、党の重職に就いていたりして、呼びかけ人に名前を出せなかった。他の野党は期待できない人ばかり。仕方なく、維新として署名を始

    憂国の女性議員、朝日新聞に怒り 「河野談話の見直し」求める署名展開
    highfrontier
    highfrontier 2014/03/08
    政治家なんて自分の名前を冠した何かとかが否定されかかると意地になって変な挙動しはじめるからなぁ。最近の村山さんとか見てる… : 憂国の女性議員、朝日新聞に怒り 「河野談話の見直し」求める署名展開 - ZAKZAK
  • こんな仕分け人、無駄かも - 薫日記

    ラジオでも厳しくコメントしたのだが、スパコンをやめてしまえ、という仕分け人の決定には呆れてしまった。 蓮舫議員は、亡国へ思いきって舵取ったね。 情報・通信を制するものは世界経済をも制することが可能だ。スパコンだけでなく、量子テレポーテーション・コンピュータ・暗号などの研究は、10年ー50年後の日経済の鍵を握っている。 そんな簡単なこともわからないのか。 科学技術に関して、こんな無知な仕分け人が全てを決めしまうとは・・・「理系」内閣がいきなり亡国へ向かうとは残念なことだ。 誰かが蓮舫議員にはっきり「バカは休み休み言え」と諌言すべきではないのか。この人に、日の将来にとって欠かせない科学研究と、そうでない科学研究を区別する能力はない。 連日、テレビで仕分け人の発言を聞いているが、「自分にわからないものは要らないもの」という短絡的な決めつけが目に付く。この人たちは、全知全能の神様のつもりなのだ

    こんな仕分け人、無駄かも - 薫日記
    highfrontier
    highfrontier 2009/11/14
    今度のスパコン(スカラ型)に金突っ込むの無駄だよなーと思ってたとこ。とはいえ従来のベクタタイプいいとも。でも技術チャレンジは必要だなぁ。組み込みチップ屋の俺らに金よこせw
  • 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図いろいろ : ひろぶろ

    2009年11月05日18:00 画像ネタアート 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日地図いろいろ 15〜16世紀のアジア進出によって、それまでとは比較にならない量のアジアの情報を獲得した西洋の地図作家や地理学者たちが、アジア図や単独の日図において日をどのように描いていったかがわかる画像です。 1595年、Abraham Ortelius(ベルギー)製作 :近代的地図製作の創始者、アブラハム・オルテリウスによる、ヨーロッパ初の近代的日地図。その後50年以上に渡り、日図製作のお手的存在となりました。 :アジアの地理・歴史・民族等の情報を収集し『東方案内記』を執筆したヤン・ホイフェン・ヴァン・リンスホーテンによるアジア図。一番左上が日で、その下の円形の島が韓国となります。 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1683年、Allain Maness

    highfrontier
    highfrontier 2009/11/06
    こんな感じだとおもってたんだぁ
  • 夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。 夫婦別姓の導入は、政権交代により、衆院選の政策集に「選択的夫婦別姓の早期実現」を明記した民主党を中心とした政権が誕生したことによるものだ。民主党は、1998年に民法改正案を共産、社民両党などと共同で国会に提出したが、自民党が「家族の一体感を損ない、家族崩壊につながる恐れがある」などと強く反対して廃案となった。その後も、毎年のように共同提出してきたが廃案となってきた。 一方、法務省も、96年の法制審議会(法相の諮問機関)で選択的夫婦別姓の導入が答申されたことを受け、夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案をまとめた経緯がある。強い反発を示してきた自民党が野党に転じ、与党と法務省の考えが一致し、政府提案による法改正が可能となった格好だ。 民主

    highfrontier
    highfrontier 2009/09/28
    子の出生ごとに決めるって言うことは性を別で名前を一緒の子供っていう組み合わせもできるなーwすごいぜ民主案! 意味あるかわかんねーけど
  • 麻生おろしなんてやってる場合か - [間歇日記]世界Aの始末書

    「右舷船首に被弾ッ!」 「船殻に修復不能のダメージ!」 「浸水が止められませんっ!」 「……よし、艦長を替えよう!」 「いいいやしかし、敵艦の砲撃はまだ続いています」 「この艦には、艦長を替えれば弾が当たりにくくなるというジンクスがある。先人はこうやって危機を乗り越えてきたのだ」 「いいいやしかし、水がどんどん──」 「艦長を替えれば水は入ってきにくくなるものなのだ。われわれの経験を信じたまえ」 「たわけものっ! この期に及んで艦長を替えてどうなるというのだ!? 見ろ、敵艦の砲撃が──うわぁああああああーーっ!!」 「さ、参謀長ーーーっ!!」 「ほうらみろ、さっさと艦長を替えないからこういうことになる。ただいまより、副長を艦長とする」 「…………」 「副長っ! ふ、副長っ──?」 「さきほどの被弾で名誉の戦死を遂げられました」 「な、なに? じゃ、次は誰だ? 誰か、誰か艦長候補はおらんか!

    麻生おろしなんてやってる場合か - [間歇日記]世界Aの始末書
    highfrontier
    highfrontier 2009/07/15
    掴む藁すらないこの現実ーーーー
  • 痛いニュース(ノ∀`):自民「送付された児童ポルノでも1回開いたら有罪。写真など年齢が分からない場合は全て破棄すべき」

    自民「送付された児童ポルノでも1回開いたら有罪。写真など年齢が分からない場合は全て破棄すべき」 1 名前: マンサク(三重県):2009/06/27(土) 12:50:08.89 ID:Lji0xa+q ?PLT 児童ポルノ禁止法改正案の審議。 以下は民主・枝野氏と自民・葉梨のやり取りから抜粋要約(ばぐ太書き起こし)。 枝野「、DVDなど過去に合法だったものを家から探して捨てろと いうんですか?」 葉梨「1年間の猶予があるんだから、児童ポルノは廃棄すべき」 枝野「サンタフェ(宮沢りえのヌード)は調べても17歳か18歳か判らなかった。 10年前20年前とかに販売されて買ったものを、みんな何歳か調べるんですか?」 「未必の故意でOKなんですか。『うちにあったかも知れないな。探すの面倒』なども。 私も過去に、野田聖子さんから法案資料としてサンプル雑誌をもらい

    highfrontier
    highfrontier 2009/06/30
    家宅捜査で子供のころの近所の子と遊んだ無邪気な写真が出てきてアウトとかいうシチュエーションあったら笑うしかないなw
  • uumin3の日記:たとえば「天皇」は875年間も存在しなかった

    この国が長い歴史の中で時に応じて変容し、捉え直されてきたように、天皇や皇室、またそれを取り巻く状況も一様ではなかったと私は理解しています。不変の天皇制という「形」は無かったと見るのが当然でしょう。しかし今、立憲君主国という日のあり方を問題視する気もさらさらありませんし、敗戦後新憲法で規定された象徴天皇制という枠組みをこのまま存続できればよいのではないかと思ってもいます。 天皇という号が長きにわたって使われなかったのは事実です。Wikipediaの「諡」の項目が妙に詳しくてびっくりしました(お時間があればご一読を)。ここにあるように「天皇」という言葉自体一つの諡号であったわけで、存命の帝に「天皇」という称号を使うことはかつてありませんでしたし、諡(おくりな)としても平安中期の村上帝以降は長く用いられず、それが復活したのは江戸も後期の光格天皇の時なのです。 上皇に「光格天皇」とおくっただけな

    uumin3の日記:たとえば「天皇」は875年間も存在しなかった
    highfrontier
    highfrontier 2006/01/11
    へぇ、そうなんだ
  • 今週のハイライト:凶悪犯罪から子どもを守れ!/SAFETY JAPAN 2005 [レポート]/日経BP社

    リポート: 【今週のハイライト】 凶悪犯罪から子どもを守れ! 文/佐伯 幸子氏(安全生活アドバイザー) 2005年12月8日 むごい事件が続発している。子どもを持つ親だけでなく、日中がやりきれない思いで治安の悪さに憤っている。「いやな時代になった」「日も安全でなくなった」と嘆くことは誰にでもできる。問題は、いま危険にさらされている子どもたちを誰が守るのか、という点だ。これに明確に答えてくれる人はいない。 学校や地域、行政、国も子どもたちを守らなくてはならないことは分かっている。しかし、これから考えて、予算を出して、と段取りを踏まなくてはならないのだから、時間が掛かる。もちろん、できることは何でもやっていかなくてはならないし、それは将来有効に活かされることになるだろう。しかし、それでは間に合わないのだ。いま危険と直面している子どもたちは一体どうすればいいのだろうか? 子

  • デジタルアーカイブ

  • 1