タグ

ブックマーク / hcr.hatenadiary.org (2)

  • Misc. about Computer Science - 文字列操作の比較表

    高林さんのいやなブログ: 配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++に触発されて,個人的により混乱している文字列操作の表を書いてみました.個人的に使うもの,ということで,Perl, Java, WTL, STL, C, shです.さすがにshだと,できることは少ないです. いずれも一通り使えるってレベルなので,間違いがあったらご容赦を.とくにperlは,もっとalternativeがありそう.. Perl Java WTL::CString std:string C sh 長さ length($a) a.length() a.GetLength() a.length(), a.size() strlen(a) 結合 $a = $a . $b a = a + b a = a + b a = a + b strncat(a, b, strlen(

    Misc. about Computer Science - 文字列操作の比較表
  • メモをUnisonで同期 - Misc. about Computer Science (跡地)

    howmというメモ書きツールを使っているのですが,書きためたメモをデスクトップとノートで,同期したいというありがちなことを試してみました.同期ツールには,rsyncより細かい同期ができるUnisonを試してみました.(ダウンロードは,このあたりから.) Unisonがrsyncより優れているところは, 同期対象とするファイル,条件を詳細に指定することができる. 同期時のファイル操作を確認してから実行することができる. コンフリクトした場合,マージするためのコマンドを実行することができる. といったあたりです. 今回は,WindowsのノートPCLinuxデスクトップの間でのメモの同期が目標です.Unisonのコマンドの起動は,Windows側で行います. Linuxにsambaを入れて,Windowsファイル共有で指定するのが楽なのですが,FWを越える必要がある場合もありますので,常にW

    メモをUnisonで同期 - Misc. about Computer Science (跡地)
  • 1