タグ

2018年2月28日のブックマーク (5件)

  • 結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年2月27日 Vol.309|結城浩 / Hiroshi Yuki

    /Gmailを活用する書籍のオンラインレビュー - を書く心がけ/「見切る」ことは大切だが難しい - を書く心がけ/変化が激しい分野ですぐに古くなる知識をどう学ぶか - 仕事の心がけ/ はじめに結城浩です。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 * * * 『数学ガール/ポアンカレ予想』の話。2018年4月に刊行予定の『数学ガール/ポアンカレ予想』は、 現在のところ初校ゲラを読み返している段階です。 出版社から書籍と同じように組版された紙の束が送られてきているので、 そこに赤ペンで修正を書き込んでいます。 結城の手元にはLaTeXで書かれた書籍の元ファイルがあるので、 それでチェックしても同じこと……のように思えるのですが、 紙に印刷されたものを読み返すのは大事なプロセスなのです。 読者さんが最終的に読むのは結城の手元にあるファイルではなく、 印刷された紙なので、 読者の環

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年2月27日 Vol.309|結城浩 / Hiroshi Yuki
  • The ClojureScript experience from a beginners perspective

  • ClojureScriptのコンパイルパイプライン - Yoshito Komatsu's Blog

    この文書について この文書はMichael Fogusさんの「The ClojureScript Compilation Pipeline」を日語に翻訳したものです。 原文のライセンスと同じく、この文書はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 一般 ライセンスの下に提供されます。 これは「解説Clojureのコンパイル技術」シリーズの5番目の記事です。 来るべきClojureのGoogle Summer of Codeプロジェクトを記念して、私はClojureScriptのコンパイラーパイプラインについてのいくつかの解説を公開します。 私はこれについて私のClojureWestでのトークで話しました。しかし、もう少しの検討は歓迎です。 ここで私が述べることのほとんどは、データ構造と実際のプログラム上のインターフェイスの周りの詳細が異なることを除いてClojureのパイプラインに

    ClojureScriptのコンパイルパイプライン - Yoshito Komatsu's Blog
  • clojure.spec入門1 - Yoshito Komatsu's Blog

    clojure.specはClojureでデータ、関数、マクロなどの仕様を書くためのライブラリーです。 clojure.specで仕様を書くことによる利点はいろいろありますが、まずは深く考えずにclojure.specで遊びましょう。 なお、この文書ではclojure.spec名前空間にsという別名を付けています。 また、この文書はClojure 1.9.0-alpha7の使用を前提としています。 (require '[clojure.spec :as s]) clojure.specでは仕様をスペックオブジェクトで表します。 スペックオブジェクトはs/specマクロに述語関数*1を渡すことで作れます。 次の例では「整数である」という仕様を表すスペックオブジェクトを作ります。 (s/spec integer?) ある値が仕様を満たしているかどうかを判断するにはs/conform関数を使いま

    clojure.spec入門1 - Yoshito Komatsu's Blog
  • Loading...

    Loading...