タグ

2018年6月9日のブックマーク (10件)

  • 児相に保護されて生き残った

    とある地方都市、母と兄との三人家族。物心がついた時には既に、母から厳しい「躾」という名の暴力を日常的に受けていた。 私には何かしらの、検査に引っかからない程度の発達の遅れがあったのだと思う。小学校へ入学する頃になっても、母が私に要求していることを理解できていなかった。自分がなぜ怒られているのか、私の何が悪いのかもわかっていなかった。 怒鳴られれば謝る。殴られれば謝る。ただそれだけ。反省なんてなかった。「母は正しく、私は間違っている。」それが私の、理解の全てだった。 年が離れた兄は、私に優しかったと記憶している。受験のストレスからか、一度だけ八つ当たりのように殴られたことはあるけど、それ以外に私を虐めたりすることはなかった。友達と遊ぶ時間を削って、私を家の外へ連れ出してくれることもあった。私は兄のことが好きだった。 同時に、私は心のどこかで「兄は私の味方ではない。」と思っていたかもしれない。

    児相に保護されて生き残った
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
  • 介護の派遣をやりたい人へ

    ・都内や横浜で介護福祉士持ちだと時給1600円で働ける派遣会社がいくつもある。 最近は時給1650円以上出している派遣会社も少しずつ出てきている。地方だとそれ より多少時給が下がる ・「時給1800円」とか書いてある求人は、初回契約2か月間のみの場合が多いので派 遣会社に電話を掛けて確認したほうがいい ・ネット上にある時給の高い求人に釣られて電話すると、他の求人を案内される「釣 り求人」もあるので注意 ・「介護 派遣」と検索すると、はたらこねっとやリクナビ派遣などのサイトがヒット するので、初めて介護の派遣をする人は、まずはそれらのサイトを見まくって時給の 高い5社位に登録して比較する。登録しに行かないと教えてくれない就業条件などもあ るので注意 ・なぜ複数登録するかと言うと、派遣会社や担当に付く営業さんにも当たり外れがあ り、変な対応されたらすぐに他の派遣会社に乗り換えられるようにリスク

    介護の派遣をやりたい人へ
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
  • Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 Rubyコミッター・園田裕貴(Yugui)さんが、長年の経験で体得したソースコードに書くべき「コメントの技法」を教えてくれました。 プログラミングにおいて、どんな初心者でも書けるけれど、適切に書くのは上級者でないと難しいもの。それがコメント(=ソースコードに書かれている注釈やメモ)です。 不適切なコメントをつけても、プログラムの動作には影響しません。しかし、書き方の巧拙によって、コードの可読性や理解のしやすさには雲泥の差が出ます。良質なコメントが良質なコードをつくるのです。 今回はRubyコミッターでありgrpc-gatewayの開発者でもあるSupership株式会社の園田裕貴(Yugui)さんに、優れたエンジニアがどんな観点を持ち、どんなコメントを書いているのかを聞きました。 園田 裕貴(そのだ・

    Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
  • Google、継続的デリバリに対応したデプロイ自動化ツール「Spinnaker 1.0」正式発表。GCE/GKEだけでなく、AWS、Azure、OpenStackなどマルチクラウド対応 - Publickey

    Google、継続的デリバリに対応したデプロイ自動化ツール「Spinnaker 1.0」リリースを発表。GCE/GKEだけでなく、AWS、Azure、OpenStackなどマルチクラウド対応 SpinnakerはもともとNetflixが開発し、2015年にオープンソースとして最初のバージョンを公開しています。 参考:Netflix、マルチクラウド対応の継続的デリバリを実現する「Spinnaker」をオープンソースで公開 このときすでにNetflixの開発にGoogleは参加しており、その後もSpinnakerの開発が進められてきました。 Spinnakerはデプロイに求められるほとんどすべての機能を備えていると、次のように説明されています。 In Spinnaker, deployments are orchestrated using custom release pipelines,

    Google、継続的デリバリに対応したデプロイ自動化ツール「Spinnaker 1.0」正式発表。GCE/GKEだけでなく、AWS、Azure、OpenStackなどマルチクラウド対応 - Publickey
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
  • かつてグーグルの面接で出題されていた超難問16選

    最も成功した企業の採用試験は、時々、明らかに変だ。 回答がなさそうな奇妙な質問をされたり、応募者をスタートラインにすら立たせないような基準があったりする。 グーグルはかつて、そうした企業の代表例だった。高い基準と頭を抱えてしまうような質問を設けていた。 実際、グーグルの質問はあまりにも奇抜すぎることがあったため、ついにはすべて廃止された。 2009年、シアトルでジョブ・コーチをしていたルイス・リン(Lewis Lin)は、同氏の顧客がグーグルの面接で聞かれた質問をリストにまとめた。 Business Insiderは、同氏がまとめた140個の質問の中から、最も変な質問を16個、選んだ。 将来、グーグルで働きたいなら、こうした質問がなくなったことに感謝しよう。

    かつてグーグルの面接で出題されていた超難問16選
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
  • Zoom で朝活!『カイゼン・ジャーニー 著者による本読みの会』に参加した話 #kaizenJ | バシャログ。

    仮面ライダーの最終形態が登場すると季節の移ろいを感じる kagata です。このあとは戦隊に追加人員がやってくる季節、夏の特撮ヒーロー映画の季節、仮面ライダーの代替わりの季節…と続いていきます。 さて、筆者はちょうど今日からいわゆる「朝活」をひとつ始めました。今回はそのことについてご報告します。 『カイゼン・ジャーニー』とは 『カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで』は、アジャイル開発の考え方や手法を物語の形式で取り上げる書籍です。今年の2月に発売されて以来、さまざまなリアルイベントがおこなわれるなど話題になっていましたが、わたし自身はやや乗り遅れて最近読み始めたところです。 『著者による読みの会』とは 著者の市谷聡啓さん・新井剛さんが開催する、『カイゼン・ジャーニー』の読書会です。 1回30分で1章を取り上げて、著者のおふたりが内容の解説や執筆の裏

    Zoom で朝活!『カイゼン・ジャーニー 著者による本読みの会』に参加した話 #kaizenJ | バシャログ。
  • 【If I were】多くの人が「役に立つのか」と思った英文法「仮定法」に隠された落とし穴「間違えると一大事になりかねない」

    Masato Hagiwara (萩原正人) @mhagiwara_ja 多くの人が「こんなの習って役に立つのか」と思った英語の謎文法のうち一つの「仮定法」。英語を使って仕事をしていると、「コードにこの変更をするとDBへの負荷がかかりすぎるだろう」みたいな文脈で毎日何度も使うので、将来英語を使って少しでも知的な仕事をしたい人はつべこべ言わずマスターすべき 2018-06-07 11:03:20 Masato Hagiwara (萩原正人) @mhagiwara_ja 他にも、「(もし私なら)こうする (If I were you, I would ...)」のような形で、「私なら」の部分を省略してアドバイスの文脈でもよく使う。教科書で見る、「私がもし鳥だったら」みたいなアホみたいな例文が良くないのかもしれない。「もっとこうすべきだった」のような仮定法過去もとてもよく使う 2018-06-0

    【If I were】多くの人が「役に立つのか」と思った英文法「仮定法」に隠された落とし穴「間違えると一大事になりかねない」
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
  • ゲーム中、消耗したプレイヤーの精神を癒す「セーフルーム」を紹介し続けるTwitterアカウントが面白い。お気に入りは『ダークソウル』 - AUTOMATON

    ホーム ニュース ゲーム中、消耗したプレイヤーの精神を癒す「セーフルーム」を紹介し続けるTwitterアカウントが面白い。お気に入りは『ダークソウル』 スリルや恐怖感を特徴とするゲームの多くには「セーフルーム」と呼ばれる安全エリアが存在している。いわゆる敵の攻撃や脅威が及ばない安全地帯だ。突き詰めていえば、それは日語的には「ルーム」ではないことも多いが、大枠でセーフルームと定義しよう。Twitterにて、安全エリアともいえるセーフルームをひたすら特集アカウントThe Safe Roomが注目を集めている。Rock, Paper, Shotgunがこのアカウントを短く紹介している。 地獄の中のオアシス The Safe Room のTwitterのコンセプトは、いたってシンプルだ。タイトルとセーフルームとされる場所の名前、そしてその場所のスクリーンショットを併記して投稿するのみ。実際にいく

    ゲーム中、消耗したプレイヤーの精神を癒す「セーフルーム」を紹介し続けるTwitterアカウントが面白い。お気に入りは『ダークソウル』 - AUTOMATON
    hirokts
    hirokts 2018/06/09
    セーフルームの概念いいなあ
  • MicrosoftによるGitHub買収について次期社長に訊く(翻訳) - Qiita

    GitHubの次期CEOのNat Friedmanだけど質問ある? RedditGitHubの次期CEOであるナット・フリードマン氏が現れて、MicrosoftによるGitHub買収による影響についていろいろな質問に答えてくれています。興味深い内容が多く、(彼の発言を額面通り受け取るなら)一部で出ている不安を緩和できるようなものでもあると思ったので、翻訳して紹介します。内容的に重要と思われる質問について、人の発言のみをかいつまんでおり、ジョーク系のやりとりなどについては省いています。また、読みやすさのため、同じ話題についての複数の回答を適宜統合したりもしています。ご了承ください。 ソース: I'm Nat Friedman, future CEO of GitHub. AMA. この買収による近い将来の変化は? 回答:我々がGitHubを買収するのは我々がGitHubが好きだからです。

    MicrosoftによるGitHub買収について次期社長に訊く(翻訳) - Qiita
  • Software engineerが日本から北米に移住すること - As a Futurist...

    自分は日からアメリカとカナダの北米 2 カ国に、労働許可を持って移住した経験があります。そういった移住/働いてみたいという方の相談にのる機会も多いのですが、共通して持っておいた方が良いなと思った情報がいくつかあるので、まとめておきます。 その前に注意事項として、以下をご確認ください。 就労に関する状況は日々変化しています。ここの情報はあくまで参考として、最新の正しい情報はご自身が行かれる際に改めて然るべきルートでご確認ください。 なぜ北米に行くのか?という問いにはこのエントリでは答えません。あくまでも移住したいというモチベーションを持っている方向けの情報になります。 自分と同じ様に日国籍のみ有していて、ずっと日で生まれ育った方に向けて書いています。細かい状況の違いは読み手側で吸収してください。 これは個人の意見であり、私が所属するいかなる組織の意見を代表するものでもありません。 認識

    Software engineerが日本から北米に移住すること - As a Futurist...
    hirokts
    hirokts 2018/06/09