タグ

2005年9月16日のブックマーク (11件)

  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - Blog を導入している企業、ユーザーからのイメージは「親しみやすい」?

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    「導入してほしくない」理由の解決には企業文化から見直さないと厳しいかなぁ。
  • 『Sankei Web 国際 「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言(09/16 15:44)』

    女性との関係を口実に中学生が男子大学生を恐喝し金を奪うなどの事件が相次いでいる。いわゆる美人局(つつもたせ)と呼ばれる古典的な手口だが、そこに見知らぬ人と簡単に出会えるSNSの特性が加わり、専門家は「被害者側の背徳感を逆手に取った犯行だ」と指摘する。

    『Sankei Web 国際 「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言(09/16 15:44)』
    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    あほか、、、
  • 犬を練習する :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > ▲トップに戻る 特集記事いちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    進歩が顕著にみられる、、、
  • YappoLogs: さようなら xxx 2.0 こんにちわ xxx 3.0

    さようなら xxx 2.0 こんにちわ xxx 3.0 YAMDAS現更新履歴 ついカッとなってまとめてしまった。「2.0」ならなんでもよかった さて、これまで当方は何度も「なんちゃら 2.0」の氾濫に警鐘を鳴らしてきたが(ウソ)、これまで単発的に取り上げてきたものを中心にざっとまとめてみた。大体、公開時期が古い順。現在火だるま状態なのだが、ちょっと逃避したくなったもので…… というわけで2.0な物は徐々に増えているらしい。 世間的には来年あたりから2.0が注目されるかも知れませんが、2.0が出回る前に3.0なんてのが出るのが定石だと思われるので こんな3.0がくる?ってのをリストアップしよう。 ・Web 3.0デバイス毎でのパーソナライズに対応、HTTPのプロトコルも新しく ・Where 3.0落し物検索や迷子検索などの、プライバシーに配慮しつつもリアルオブジェクトとの連携など ・Who

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    笑った、、、
  • ビル・ゲイツ、グーグルを語る - CNET Japan

    はたして顧客はWindows Vistaを買ってくれるだろうか。 Bill GatesとMicrosoftにとって、これは重大な問題だ。今週開幕したMicrosoftのProfessional Developers Conference(PDC)で、Gatesは一堂に会したソフトウェア開発者たち--Microsoftの最も重要な支持層--に檄を飛ばした。発売日の変更を繰り返してきた次期Windowsの「Vista」と、稼ぎ頭のOfficeの最新版「Office12」。Microsoftはこの2つの製品に対する熱狂を作り出すことができるのだろうか。 この20年間、Gatesの持論はほとんど変わっていない。それは「コンピューティングの中心はPCであり、Windows(とOfficeやその他の製品)こそ、最良の開発プラットフォームである」というものだ。変化があったとすれば、ウェブベースの開発が大

    ビル・ゲイツ、グーグルを語る - CNET Japan
    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    半分賛成半分疑問、な感じ。
  • http://www.popk.net/todo/

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    TODO をシェアできるサービス。以外とおもしろいかもなぁ。
  • 「Google Blog Search」と「Ask Blog検索」 - kokepiの日記

    タイミング見て大手が出てきた感じ。 RSSがクロール対象になってるという点で、仕事で企業へのRSS導入とか提案してる身としては喜ぶべきなんだろう。 でもー。単純なBlog検索って、どうしたらノイズを排除できるのかなんかイマイチ見えなくて、どうも期待しにくい。 おれは、自分の日記のURLとか、勤務先の商品の名前とか、ニッチすぎてノイズが発生しにくいものへの言及情報をトラッキングするのには使ってるけれど、それ以外の情報収集のイメージがどうも湧いてこない。 まえは「RSS ビジネス」とかのキーワードで検索結果RSS購読していたけれど、そんな単語じゃノイズだらけになってきたから、del.icio.usや、はてブで、誰かが重み付けしてくれたものだけを拾うように切り替えた。 そう考えると個人的な重要度では、 「検索結果のRSS出力」>「Blog検索」 「人手による重み付け」>「Blog検索」 なんだよ

    「Google Blog Search」と「Ask Blog検索」 - kokepiの日記
    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    Google Blog 検索の立ち位置はむしろ「気になる話題でブログを見つけよう」みたいですね ⇒ http://tinyurl.com/8odn2
  • Google ブログ検索 : 管理人@Yoski

    Google Blog Search が開始されました。 というニュースはもう既知情報なのでどうでもいいのですが、奇遇にもこのニュースの当日 feedster に出資された三井物産の担当者の方といろいろお話ししていたということもあり(?)、私の感じたことを少しだけ。(たまにはコラム調で ^^) 「さあ、これが Google Blog Search です。どうぞ好きなキーワードを入力してください。」 と言われて、皆さんは何を入力したでしょうか。 Google の基コンセプトは「answer the question」です。 Google Map なら「question = 住所、answer = 地図」と明快です。 Google の中でも「Blog Search の question と answer は何だ?」という議論は十分なされたはずで、その結論が 「Find blogs on yo

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    Google ブログ検索の立ち位置。
  • 国内でもRSSのパーソナライズの事例が出てきた。 - kokepiの日記

    エイビーロードが旅行のテーマ別に好きなRSSだけを取得できるパーソナライズ機能を出している。 RSSを使って最新の海外旅行情報をゲットしよう! エイビーロード やっぱり旅行業界は個人のニーズが千差万別だけあって、パーソナライズ系の動きがはやい。 とりあえず妄想をこめて、「東京発-インド洋水上コテージの旅」と「東京発-南太平洋水上コテージの旅」とを選択してBloglinesに放り込んでみた。水上コテージでゆっくりしてぇw 気になったこと 「カスタマイズフィードを表示」とした時にポップアップしないでほしい 内容を変更したい時はどうすればいいのか パーソナライズのレイヤは今後の課題 しかし、「パーソナライズ」と言うのは簡単だけれど、それをどのレイヤがやるのかってのは課題だな。 RSSがユーザの頭脳に届くまでに通過しそうなレイヤ 情報源 パブリッシャ 各種サービス リーダー 読み手 例えば、パーソ

    国内でもRSSのパーソナライズの事例が出てきた。 - kokepiの日記
    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    あー、確かにパーソナライズのレイヤの問題ってあるだろうなー。
  • Zopeジャンキー日記 :JavaScriptのテンプレートエンジン 「Ajax Pages」

    Ajax Demo Blog : Demonstration of an Ajaxian Blog http://ajax-pages.sourceforge.net/examples/blog/ ここにアクセスして、以下の操作をやってみてほしい。 1. 右下のAdminをクリック 2. admin / adminでログイン 3. 「New Post」ボタンを押す 4. タイトル、文を書いて「Publish」を押す 5. 上の「back」をクリックすると、ブログエントリが「載った」! なんと、これがJavaScriptだけでできているのだ! つまり目の前のHTMLページが「ブログシステム」になっている(サーバがないので、このデモでは「保存」はされない)。 これはJavaScriptのテンプレートエンジン「Ajax Pages」のサンプルのひとつ。 Ajax Pages http://aj

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    す、す、すげぇ。
  • CGI::Application::Plugin::Redirect : blog.nomadscafe.jp

    CGI::Application::Plugin::Redirect CGI::Application::Plugin::Redirectが出ていますね。名前から想像する通り、redirectの処理を行ってくれるものです。 package MyApp; use base qw(CGI::Application); use CGI::Application::Plugin::Redirect; sub start { my $self = shift; return $self->redirect('http://www.example.com/'); } リダイレクトの相対→絶対への変換はサポートしていないのであまり役に立ちそうもないかなぁと思ってましたが、ところがどっこい。1つ面白い機能がありました。 cgiapp_prerunでのリダイレクト、 package MyApp; use b

    hiromark
    hiromark 2005/09/16
    あー、なるほどー。このテクニックはあるかも知れない。