タグ

2007年9月20日のブックマーク (6件)

  • 「コミュニティを勝手に作らせるな」が成功の秘訣 -企業内ブログ/SNS:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    以前の投稿した「Enterprise2.0(企業内ブログ)成功例--情報の4S<整理編>」のお客様の推進リーダー(取締役)にSNS成功の秘訣を聞いた。 社内向けに提供している「15か条の御誓文」に成功の秘訣が隠されているそうだ。 全てを紹介したいところだが、ブログへの記載を許された7つのうち、コミュニティ関連の第1条、2条を、まず紹介する。(私のメモと記憶の範囲での記載だが) 1.コミュニティ(クローズド)の作成 部門やオフィシャルなコミュニティ(委員会、会社のクラブ、プロジェクト、顧客単位のチーム)以外は原則作らせいない。 許可条件は、 ・定期的なオフサイト・オフラインMeeting活動が含まれていること(遠隔地の社員も含め例外なし)。 ・業務改善、社員の精神的な支援を目的とし、明確な数値目標(参加者の満足度、プロセススピード改善係数など)を設定し、達成できない場合は自発的に閉鎖するこ

    「コミュニティを勝手に作らせるな」が成功の秘訣 -企業内ブログ/SNS:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    hiromark
    hiromark 2007/09/20
    それじゃ、イノベーションを生み出すような、いい意味でのおもしろみがなくなるような。
  • 404 Blog Not Found:tips - 1ディレクトリにファイル大杉の場合の削除法

    2007年09月20日13:30 カテゴリTips tips - 1ディレクトリにファイル大杉の場合の削除法 これ、以前にも書いたのですがここでおさらい。 subtech - PBD - 1ディレクトリにン千万ファイルあるときの削除方法 どうやるのが一番良いんだろ。404 Blog Not Found:勝手に添削 - find(1)より抜粋 findが-deleteをサポートしている場合 % find dir -type f -delete そうでない場合 % find dir -type f | perl -nle unlink 私がこれらを利用しているのは、SPAMの処理の時。Junkフォルダーにまとめたそれらを、bsfilterにわせた後、上記にて削除。ファイル数十万オーダーでもOK。 あと、1ディレクトリーにファイルを多数押し込んだときに、ファイルシステムがどれだけ遅くなるかはフ

    404 Blog Not Found:tips - 1ディレクトリにファイル大杉の場合の削除法
    hiromark
    hiromark 2007/09/20
    なるほど!
  • mod_perlの設定に挑戦してみた - LinuxとかperlとかFXとか

    今までCGIばっかり書いてて、mod_perlは全然使って無かったので今更ながら挑戦してみることにしました。はてなやライブドアはmod_perlを使ってると言うし、きっとそれは良いものなのだろう・・・と思ったので。それにしても・・・資料が・・・・少ない、phpの様にLinuxをインストールさえすれば何も設定しなくても使えるという訳でも無いし、Amazon見てもmod_perlについて書いてあるとかあんまり無さそうだし。ググってみてもイマイチ判りやすいサイトが見当たらないんですね、これが。なので最低限の設定でmod_perlが使えるようにまとめて見ました。 とりあえず最低限の知識として、ModPerl::PerlRunで動作させる方法と、ModPerl::Registryで動作させる方法があると言う事です。PerlRunはRegistryほど速くなりませんがCGIのソースがほぼそのまま使え

    hiromark
    hiromark 2007/09/20
    メモ
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/09/mysql_param_binding.php

    hiromark
    hiromark 2007/09/20
    へえ。
  • Doblog - Joe's Labo -

    日経のコラムで森永氏が吼えている。まあ別にどう吼えようがかまわないのだが、 今回ばかりはちょっと見過ごせないので引用してみたい。 まず、「格差問題の質は正社員と非正社員の格差にある」と言っている点は正しい。 が、その理由を「資家のエゴ」と言っているのはいただけない。 非正規雇用増大は、不況の長期化+グローバル化が理由だ。 90年代後半、日企業の労働分配率が過去最高水準に陥ったのは事実であり、その時 日は選択を迫られた。一つは正社員の首を切ること。 そしてもう一つは若年層に負担を押し付けること。 前者を選んだ代表はアメリカだ。80年代の不況において、アメリカ企業の多くは中間管理職の 首を切り、それにともなって組織のフラット化を推し進めることで、今日の繁栄の礎を築いた。 かたや日は、“非正規雇用労働者”という新たなスケープゴートを作り上げることで、 その場をしのいだ。 もちろん与党と

    hiromark
    hiromark 2007/09/20
    うん、こっちのほうが説得力がかなりある。
  • 何もかもがFirefoxになっている自動車「Firefox car」

    見ての通り、完全Firefox仕様になっている驚くべき自動車です。この自動車、9月15日から16日まで開催された「Mozilla 24」というイベントで出てきたものらしい。写真撮影はnobihaya氏によるものです。実際に走っているところを見てみたいかも。 詳細は以下から。 Firefox car found@Firefox ROCK FEST! (Mozilla24) on Flickr - Photo Sharing! Mozilla24 - a photoset on Flickr 当にかなり目立ってますね こちらはkazabana氏撮影によるもので逆方向から撮影 なお、イベント自体のまとめは以下が詳しいです。 Mozilla 24 まとめ - えむもじら 24時間イベント「Mozilla 24」--改めて考えるオープンソースの精神:ニュース - CNET Japan 伊藤穣一、湯

    何もかもがFirefoxになっている自動車「Firefox car」
    hiromark
    hiromark 2007/09/20
    うおー、かっちょいい!