タグ

2009年2月22日のブックマーク (5件)

  • ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    最近は、前に書いたような状況で、昔、あるいはこれまで書いて下書き箱に入れてあるものを、ただアップしているだけなので(要は休載中)休みの日ぐらいは何か少し書いてみたいと思う。 Leica M7, 35mm Biogon F2.0 @Monument Valley 僕が日で学生をやっている頃、日でも世界規模のグラントを、ということで多分通産省の旗ふりでヒューマンフロンティア(Human Frontier Science Program: HFSP) という大きな研究グラントが出来た。ミリオン単位、億円単位のグラントというのは当時の日としては非常に例外的で、画期的なプログラムだった。で、割と立ち上げて間もない頃*1、その記念シンポジウムのようなものがあり、行った。僕はマスターの学生だった。X線解析の巨頭、Sir Aaron Klugや、当時、日のガン関連研究のリーダーであったであった西村

    ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    hiromark
    hiromark 2009/02/22
    すごい。
  • GNU diff の地味だけど便利な機能 - bkブログ

    GNU diff の地味だけど便利な機能 最近になって GNU diff の地味だけど便利な機能を2つ知りました。調べてみると、いずれも昔からある機能でした。 --side-by-side は2段組で結果を表示するオプションです。変更されていない行を含めて2つのファイルの内容全体と変更点が表示されるのがポイントです。変更された行の前後数行だけでなくファイル全体をまとめて読みたいときに使えます。デフォルトの表示の横幅は130文字です。必要に応じて --width オプションで変更できます。 こういった用途には meld などの GUI の diff ツールを使えばいいのですが、 ssh 端末しかないような状況で重宝します。 --strip-trailing-cr は行末の CR を無視する機能です。改行コードが CRLF と LF でい違っているけど、中身はほぼ同じ、というファイルを比較す

    hiromark
    hiromark 2009/02/22
    へー、知らなかった。
  • ActionScript3 ブロックスコープの ABC - てっく煮ブログ

    as3, tamarin※ AS3 にはブロックスコープがないよ、という内容です一時変数の効率化|_level0.KAYAC という記事に怪しいことが書いてあったので突っ込んでおきます。この記事によると、for の中で変数を宣言するよりも // 中バージョン function foo1():void{ for(var i:int = 0; i { var a:Object = new Object(); } } 外で宣言をしたほうが // 外バージョン function foo2():void{ var a:Object; for(var i:int = 0; i { a = new Object(); } } a が宣言される回数が少ないので効率的だとしています。けれども、これは間違いです。for の中で宣言しても、ブロックのあとでも生き残ります。もっと言ってしまえば、var 宣言する前

    hiromark
    hiromark 2009/02/22
    へー。しばらく AS 書いてないけど、今後のために覚えておこう。
  • ネガティブなことを伝えるときには素朴に飾らず分かりやすく - 発声練習

    私もできていないけど自戒として。 相手を批判するとき、また、相手に自分が不快だと思っていることを伝えるときには「素朴に飾らず分かりやすく」を心がけるべき。その理由は、重箱の隅をつついて話をそらすという行動を相手にとらせないようにするため。 特に法律用語や科学技術用語の使用は避ける。法律用語や科学技術用語は、明確な定義があり、素人は多くの場合あいまいな意味でその用語を使っている。相手のやったことの非を相手に分からせる目的で法律用語を使ってはいけない(「これ、***という罪になるの知っていますか?」など)。こういう用語を使った瞬間に「〜の定義から言うと今回のケースはその〜に当たらない」というような切り替えしがくる場合がある。 私たちが勇気を振り絞って相手にネガティブな事柄を伝えるのは、自分が相手のある行為に傷ついていたり、あるいは相手にもっと良くなって欲しいと思うから。重要なのはその自分の気持

    ネガティブなことを伝えるときには素朴に飾らず分かりやすく - 発声練習
    hiromark
    hiromark 2009/02/22
    心がけます。
  • 1台のマシンで並列実行するためのMapReduceフレームワークを作ってみた - きしだのHatena

    ブックマークのコメントに 1台でもGbyte単位のデータを処理可能なプログラムを簡単に書けるのは十分なメリットだと思う。 とあったので、ついカッとなって作ってみた。 サンプルは前と同じく、クラスがJavaソース中でimportされている回数を数えるもの。 mapreduceメソッドを適当に呼び出せばおっけーです。 こんな感じの結果ファイルが生成されました。 java.io.FileOutputStream 1 java.io.FileReader 1 java.awt.Graphics 1 java.io.Reader 1 java.awt.event.* 3 java.io.BufferedReader 3 書いてみたら動いたというレベルなので、実際に使うにはちゃんと例外処理とかをやってください。 ソースはこんな感じ import java.io.*; import java.lang.

    1台のマシンで並列実行するためのMapReduceフレームワークを作ってみた - きしだのHatena
    hiromark
    hiromark 2009/02/22
    仕事はやいな。