タグ

2011年5月18日のブックマーク (47件)

  • asahi.com(朝日新聞社):被災3県の失業者10万6千人 今後も増える見込み - ビジネス・経済

    厚生労働省の今月13日時点の集計によると、東日大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県の失業者数は計10万6461人に達した。集計方法が違うため単純に比較できないが、3県の労働局のまとめでは先月下旬時点で計約7万人だった。把握しきれていない失業者も多いとみられ、今後も数は増えそうだ。  3県で、震災発生翌日の3月12日から今月13日までに交付された離職票・休業票の数を、厚労省がまとめた。離職票・休業票は、失業者が失業手当の受給手続きのために勤め先から交付を受ける書類で、地震や津波の被害が大きかった地域では、まだ準備に手がまわらない事業主もいるとみられる。  県別では岩手が2万2853人、宮城が4万6194人、福島が3万7414人。合計では前年同期の2.4倍に上る。同じ期間に実際に失業手当の受給が決まったのは6万4389人で前年同期の3倍だった。これらの数字には、農業や漁業などの個人事業主の

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    既存の環境するら代謝悪いのに、どう対処するのがよいんだろう。期間限定に正社員って器があるのか不明だが、期間限定で復興企業でも作るのか。そうやる技術も能力もあるけどね。
  • グーグル、NoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」を公開。ChromeブラウザのIndexedDBとして採用

    LevelDBSQLをサポートせず、クライアント/サーバ型でもなく、シングルプロセスからアクセスされることを想定したいわゆるNoSQLの高速なキーバリュー型データストアを実現するためのライトウェイトなライブラリだと説明されています。 ChromeブラウザでHTML5の仕様として策定中のIndexedDBを実装するものとして開発されたようです(ドキュメントに明記されていないのですが)。 LevelDBを開発した理由 LevelDBのWebサイトによると、LevelDBは以下の主な機能を備えています。 基的な操作は、Put(key,value), Get(key), Delete(key) 1つのトランザクションとして複数の変更操作が可能 データは自動的に圧縮し保存される Hacker Newsの記事によると、当初はLevelDBを開発する代わりに平林幹雄氏が開発したTokyo Cabin

    グーグル、NoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」を公開。ChromeブラウザのIndexedDBとして採用
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    「HTML5の仕様として策定中のIndexedDBを実装するものとして開発されたようです」
  • 窓の杜 - 【REVIEW】利用中のPCを丸ごとVMware形式の仮想マシンへ変換「VMware vCenter Converter」

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • IPA、戸籍や住民基本台帳で利用される約6万の漢字を収録した「IPAmj明朝」検証版

  • ドコモがソフトバンクの接続料で紛争処理申請――“適正な接続料”を試算

    「数字のところできちっと勝負すべき」――NTTドコモは5月18日、ソフトバンクモバイルの携帯電話接続料に関する情報開示が不十分であるとして、電気通信事業紛争処理委員会へあっせんを申請した。ドコモの会見では、あっせんを申請した背景や、同社が独自に推計したソフトバンクの適正な接続料水準を説明した。 妥当性検証のために情報開示を 接続料とは、事業者をまたぐ通信サービスを行う際に、事業者間で精算されるネットワーク利用料のこと。携帯電話事業者Aのユーザーが、携帯電話事業者Bのユーザーに電話をかけると、AはBに対し接続料を支払うことになる。 各社の接続料は年々下がる傾向にあるが、その中でソフトバンクはドコモやKDDIより接続料が高い。ユーザーが2社より少ないこともあり、接続料支出より接続料収入が多い“黒字”の状況だ。「ソフトバンクは自社網の無料通話分を接続料収入で補填しているのではないか」といった指摘

    ドコモがソフトバンクの接続料で紛争処理申請――“適正な接続料”を試算
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • ハードディスクの占有状況を高速に精査してビジュアルに確認する SpaceSniffer - 情報考学 Passion For The Future

    ・SpaceSniffer http://www.uderzo.it/main_products/space_sniffer/ WindowsPCのハードディスクの占有状況を分析するツールはいっぱいあるが、分析に時間がかかるものが多くて、こまめにチェックするのには面倒だ。このSpaceSnifferはとても高速にディスクの利用状況を精査する。私が普段使っている465Gのディスクで8秒で完了している。 ディスクの中身は陣取りゲームのようなマップで表示される。下位ディレクトリの内容を何段階下まで表示させるかは選ぶことができる。ファイルは種類に応じて色分けすることができる。 色分けはユーザーが設定を追加できる。これによって簡単な業務内容の分析もできるかもしれない。不要なファイルはこのアプリから削除することができる。 2004年くらいからOverdiskを使っていたが、こちらに乗り換えるかも。 ハ

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • Python学習に使えそうなPygameのサンプル集 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミングに限らず,なにかを学んでモノにするには楽しく続けることが重要。学習を楽しく続けるためには,成果が見えるような仕組みをつくることがコツだと思う。 ゲームを作りながらプログラミングを学ぶ,という手法は,学習を楽しく続ける方法の一つとして使われることがある。プログラミングを学ぶ家庭で,成果物として実際に遊べるゲームができるので,目標を設定しやすいし,学習した成果も見えやすい。モチベーションを維持しながら,お勉強を続けてゆくことが出来る。 PythonにはPygameというゲーム作りに便利なライブラリがある。このPygameを使ってゲームを作る手助けとなるサンプルを見つけたので紹

  • SpaceSniffer, find lost disk space the easy way.

    Find lost space on your disks the easy way. Tested on Windows 2000 XP Vista 7 8 SpaceSniffer is a freeWare (donations are welcome) and portable tool application that lets you understand how folders and files are structured on your disks. By using a Treemap visualization layout, you have immediate perception of where big folders and files are placed on your devices. Treemap concept was invented by

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • ソフトバンクはなぜ、沈黙するのか

    ソフトバンクはなぜ、沈黙するのか
  • 日本のモノ作りは本当に効率的だったのか?:日経ビジネスオンライン

    3月に起きた東日大震災──。マグニチュード9.0の巨大地震、大津波に原発事故まで併発した未曾有の大災害は、モノ作り立国ニッポンの根幹を大きく揺さぶった。 東日に広がるメーカーの生産拠点や下請けの工場が被災し、物流網も寸断され、数多くの素材や部品の供給がストップ。生産停止が西日海外まで広がったのである。こうした事態を受け、「ジャストインタイム」をはじめとする日のモノ作りの効率化が行き過ぎなのではと再考を促す声が高まっている。 だが、ビジネス小説『ザ・ゴール』(ダイヤモンド社)の著者として知られるイスラエルの物理学者、エリヤフ・ゴールドラット博士はこう問いかける。「日のモノ作りは当に効率化が進んでいたのか」と。 日でもベストセラーとなった同書のタイトルに聞き覚えのある読者も多いだろう。機械メーカーに勤める主人公のアレックスが、採算悪化によって閉鎖の危機に直面した工場を再建してい

    日本のモノ作りは本当に効率的だったのか?:日経ビジネスオンライン
  • 子どもが体験するべき50の危険なこと

    書は、さまざまな分野から選んだ50の活動を通して「当の危険を見きわめる力」と「それに対処する力」を身につけるための書籍です。「ナイフを使う」「目かくしで1時間すごす」「強風の中で手作り凧をあげる」「やりを投げる」「ミツバチの巣を探す」「車を運転する」「指を瞬間接着剤でくっつける」などの活動を親子で行うことで、道具を使う技術、とっさの際の身体の使い方、テクノロジーと社会の仕組みなどに関して、体験にもとづいた知識を得ることを可能にします。大人の読者にとっても、子供のころの感覚を取り戻したり、気づかないうちに設けていた制限に気づくためのきっかけになることでしょう。 序文(マイク・ぺトリッチ) はじめに 01 9ボルト電池をなめてみよう 02 あられの中で遊ぼう 03 完ぺきなでんぐり返しを決めよう 04 フランス人のようにキスであいさつしよう 05 車の窓から手を出してみよう 06 釘を打と

    子どもが体験するべき50の危険なこと
  • やり方次第で2日間使える? 震災で大幅減収のJR東日本が発売した「1万円パス」の実力

    東北新幹線の新特急「はやぶさ」がデビューした直後に東日大震災が発生し、無念の運休を余儀なくされたJR東日。震災による大幅な減収を回復すべく、「復興支援」を名目とした新たな乗り放題切符「JR東日パス」が発売された。 震災による交通網の混乱や観光旅行が自粛されるムードの中で、JR東日の受けた損害は大きい。4月上旬には首都圏だけでも91億円も減収、さらに全社では288億円もの減収となったことが発表されている。 一部では客足の回復が見られたゴールデンウィークでも鉄道の利用は鈍く、JR東日の利用客数は前年度比27%減となった。東北新幹線は、連休初日の4月29日にようやく全線が復旧したものの、客足の回復には結び付かず前年度比で33%減少、秋田新幹線に至っては61%減少と目も当てられぬ数字となっている。一方で九州新幹線が全線開通したJR九州は、震災の影響を受けなかったこともあり利用客は同じく前

    やり方次第で2日間使える? 震災で大幅減収のJR東日本が発売した「1万円パス」の実力
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    あけぼので上野まで帰ってくるのか。
  • Google Docsにピボットテーブル機能が追加

    Googleのスプレッドシートに、Microsoft Excelに備わるクロス集計機能ピボットテーブルが追加された。 米Googleは5月17日(現地時間)、オンラインオフィススイート「Google Docs」の表計算Spreadsheetsにピボットテーブル機能を追加したと発表した。 ピボットテーブルとは、大量のデータを集計する場合に便利な表計算機能で、表組の部分的な項目のみを選んで集計したりソートしたりすることを、数式などを入力せずに実行できる。米MicrosoftExcelには標準で備わっている機能だ。 例えば学校全体の学生の性別や学年、出身地、専攻科目、所属クラブなどの項目が含まれる情報ファイルがあるとして(サンプルのデータがこちらに用意されている)、学年ごとの男女別学生数を出す、といった場合に使える。ピボットテーブルの結果に所属クラブの種類でフィルターをかけてさらに絞り込むこと

    Google Docsにピボットテーブル機能が追加
  • スマートフォン管理大手のモバイルアイアンが日本で本格始動

    モバイルアイアン・ジャパンは2011年5月18日、戦略説明会を開催した。同社はスマートフォン管理ソフト大手である米モバイルアイアンの日法人である。モバイルアイアン・ジャパンの柳下幹生代表は、「モバイルデバイス管理(MDM)分野の技術は進化している。企業が戦略的にスマートフォンを使う上で不可欠なインフラになる」と話す(写真)。 モバイルアイアンが販売するのは、MDMソフト「モバイルアイアン バーチャル スマート デバイス プラットフォーム」。AndroidやiOSなど複数種類のスマートフォンを、遠隔で管理できるのが特徴だ。 柳下代表は、「紛失したスマートフォンを遠隔からロックしたりデータを消去したりできるのは、MDMソフトとしては当然だ」と指摘する。「これから企業が格的にスマートフォンを活用するうえでは、きめ細かいアクセス制御機能やアプリケーション配信機能が必要。海外での実績を生かし、国

    スマートフォン管理大手のモバイルアイアンが日本で本格始動
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • デザインも使い方もいろいろ、無料で印刷できる「伝言メモ」 - はてなニュース

    席を外している人にメッセージを伝える「伝言メモ」。あらかじめ項目が用意されているテンプレートを使えば、重要な情報を書き忘れるミスを減らせます。無料で印刷して使える伝言メモのテンプレートを集めました。 ■ オフィス向けのシンプルなメモ まずはどんなシーンでも使えるシンプルなメモです。 <用件が見やすい伝言メモ> ▽ http://fax.cute-site.net/html/index0.htm 用件のみをシンプルに書けるデザイン、ワンポイント入りのデザインなど、見やすいデザインのメモがたくさん。伝言メモ以外に、FAX送付状や郵送送付状、原稿用紙のテンプレートも充実しています。 <電話マークですぐ分かる伝言メモ> ▽ Matsurica 電話メモ 伝言メモ モノクロでシンプルながらも、“電話”のイラスト付きでぱっと見た時にも分かりやすい伝言メモ。用件欄が広めのタイプもあるので、情報量が多い場

    デザインも使い方もいろいろ、無料で印刷できる「伝言メモ」 - はてなニュース
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 公務員の賃金をいくら引き下げても構わない理由 - Joe's Labo

    お馴染み、国家公務員一般労働組合のサイト“すくらむ”がアクセル全開で飛ばしている。 例のごとく長文だが、要約すると実にシンプルだ。 「俺たち公務員の賃金を下げると、消費が下がって景気が悪くなるぜ」 民間の人にはあらためて説明する必要も無い常識ではあるが、人件費の原資というものは 有限であって、まずは稼がないといけない。稼げない分際で要求したって無いものは無い ので払えない。だから普通の民間人はこういうみっともない要求はしない。 逆に言えば、公務員の労組がこういう要求を臆面も無く出してくるということは、 そういったコスト意識が皆無だという裏返しだろう。 ただし、実は彼らの主張にも一部の理はある。 恐らく、彼らが怒っているのは「なんで震災と直接関係ないのに、我々の賃金がカット されなければならないのか」という点だろう。 それは正しい。少なくとも公務員のせいで地震が起きたわけではないし、原発事故

    公務員の賃金をいくら引き下げても構わない理由 - Joe's Labo
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    「危機の深刻さを当初認識していなかったことを認めた」初動か。どんなに重装備でも初動で決まるか。と、電力がなくても最低限動かさないといけないもの、そのままのものリストか。
  • asahi.com(朝日新聞社):みずほ銀・コーポ銀合併へ システム障害で体制刷新 - ビジネス・経済

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が、傘下の主力銀行のみずほ銀行とみずほコーポレート銀行を、事実上合併する方向で検討に入った。3月に大規模なシステム障害を起こした反省から、主力行が2行に分かれている非効率な体制を改める。  みずほ銀は中小企業・個人向け業務を、コーポ銀は大企業向け業務をそれぞれ担ってきた。合併時期などの詳細は今後詰める。  また、みずほFGは、システム障害の責任をとり、みずほ銀の西堀利頭取(58)が6月に引責辞任し、後任にみずほFGの塚隆史社長(60)が就く方向で最終調整に入った。みずほFGの社長は、みずほコーポ銀の佐藤康博頭取(59)が兼務する見通しだ。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    すんなり器に収まるのかな?
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    「あまりの被害の大きさに生計が優先で、子供の学業への対応は遅れ勝ちとなっている」
  • 日経ウーマンオンライン

    地元の真珠産業を盛り上げる→「握手」きっかけで出禁、失敗越えて NEW キャリア 2025.03.04

    日経ウーマンオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/18/20110517google-chrome-android/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/18/20110517google-chrome-android/
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    人の?組織の向いてる方向かな。
  • Portable Python が Python 3.2 に対応 - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD

    USBに入れて持ち運べるPython環境、「 Portable Python 」のPython3系対応バージョンが、いつの間にかPython 3.0から3.2にバージョンアップしていました。ダウンロードはこちらのページから。 Windowsの場合、最後にインストールしたバージョンのPythonが既定のPythonになってしまうのでPython3系に躊躇していた2.x使いの方も多いんじゃないでしょうか。その場合の対応としては.pyファイルの関連付けや環境変数などを修正すればすむだけの話なんですが、それも面倒といえば面倒ですよね。 「普段はGAEばっか触ってるから2.5からバージョンアップしたくない。けど、いつまでもPython3系を勉強しないのも後々困るだろうしどうしよう」なんて思ってる方とかにオススメです。 また、上で紹介した画像のように、PyScripterというエディタが同梱されていて

    Portable Python が Python 3.2 に対応 - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD
  • Lean Startup と ARC(Agile/Ruby/Cloud) について:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    5/12 クラウドEXPOのIIJさんのブースにて、「今、なぜアジャイルが注目されるのか~クラウド環境での素早いスタートアップ~」と題してお話させていただきました。 いつものアジャイルのWhyの話、プロセス視点の話のあとに、新ネタとして Eric Ries さんのLean Startup の話を入れました。そして、その基盤として、ARC(Agile/Ruby/Could)につなげました。(今、Ericさんはなんと、ボルチモアで開催されている Railsconf のキーノーターとして話しているのですね!) いくつかキーとなるスライドを紹介します。 これは、下にScrumのループを示し、その上に「?」を描いています。「製品バックログはどこから来て、出荷可能ソフトウェアはどこへいくの?」という問いに答えようとしています。 ここはScrum的にいうと、「プロダクトオーナーの仕事」なんですが、ここは

    Lean Startup と ARC(Agile/Ruby/Cloud) について:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 宮城県、岩手県の避難所に薪ストーブを提供(飯能商工会議所) - 日本商工会議所

    飯能商工会議所(埼玉県)は4月23日から25日にかけて、石巻市(宮城県)、陸前高田市(岩手県)、大槌町(同)を訪問し、計13台の多機能型薪ストーブを提供した。東北地方はまだ寒く、朝夕に火が欠かせないことを受け、実施したもの。ストーブは同所会員企業が開発したもので、従来のように薪の乾燥度合や樹種に制約なく、また、調理にも使用できる。同所は4月11日に仙台市(宮城県)で「飯能すいとーん」の炊き出しも行っている。 詳細はhttp://www.hanno-cci.org/category137_20.htmlを参照。 飯能商工会議所 http://www.hanno-cci.org/ 東日大震災復旧・復興支援情報 http://www.jcci.or.jp/region/tohokukantodaisinsai/

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 【女優】 淡路恵子さん(77)のドラクエの語りっぷりがハンパじゃねえ : オレ的ゲーム速報@刃

    【淡路恵子 - wikipedia】 淡路 恵子(あわじ けいこ、1933年7月17日 - )は、日の女優である。東京府(現・東京都)出身。 東京都立第八女子高等学校(現・東京都立八潮高等学校)を中退して、1948年に松竹歌劇団の養成学校である松竹音楽舞踊学校に入学。1949年、入団前の学校生の時に黒澤明監督に抜擢され名の井田綾子で新東宝映画『野良犬』に映画デビュー。1950年、松竹歌劇団に入団。草笛光子、深草笙子と組んでスリーパールズにも抜擢され歌に踊りに大活躍した。1953年からは多くの松竹映画に出演。主演したメロドラマ『この世の花』は続編、続々編と大ヒットしたため完結編まで全10部作となった。1954年にはマーク・ロブスン監督に見出され、パラマウント映画『トコリの橋』(The Bridges at Toko-Ri)でミッキー・ルーニーと共演。1957年に出演した『太夫さんより・女

    【女優】 淡路恵子さん(77)のドラクエの語りっぷりがハンパじゃねえ : オレ的ゲーム速報@刃
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 選りすぐりのスマートフォンを軸にしたドコモの夏モデル - 法林岳之の週刊モバイルCATCH UP - ケータイ Watch

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • セコイけど飲み会でお小遣いを稼ぐ方法-DMMのキャッシュバックを使った節約裏技

    (現在、サービスが終了しています。) DMMで革新的なクーポンサービスがスタートしました! それがDMMキャッシュバックなるサービス。 今回はこのサービスを使ってお金を稼ぐ裏技を紹介するので コレを知ったら「幹事」をやりたくなること間違いなしでしょう。 DMMキャッシュバックとは 「クーポンを使わずに」居酒屋などの料金を値下げできる とてもスマートなクーポンサービスとなっております。 その手順を大まかに紹介すると 1,DMMキャッシュバックからお店を予約する 2,普通に事をして普通に料金を支払う 3,後でネットで申請してキャッシュバックをする つまり、お店の中でクーポンを利用せずに 後で値引き額分をキャッシュバックできる訳です。 これならデートでクーポンを出して引かれることもないですし 部下との飲み代もバレずに安く上げられる訳です。 また、ちょっとしたアイディアを使えば お小遣い稼ぎもで

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 寄稿 - 宋メール連載第四回「「失敗が許されない」という失敗」 : 404 Blog Not Found

    2011年05月13日08:15 カテゴリ翻訳/紹介東日大震災 寄稿 - 宋メール連載第四回「「失敗が許されない」という失敗」 盟友宋文洲の大人気メルマガ「宋メール」連載コラムの第四回目をこちらにも掲載します。 メールマガジン申し込み | ソフトブレーン株式会社 「失敗が許されない」という失敗 小飼弾 http://blog.livedoor.jp/dankogai/ あれからもう二ヶ月。東日大震災の死者数1万4949人、行方不明者9880人(警察庁)。そして菅直人首相は中部電力に対し、浜岡原子力発電所のすべての原子炉の運転中止を要請し、中部電力の取締役会は9日これを受け入れることを決定しました。 「なぜ浜岡(だけが)」という疑念はすでにblogで表明しました。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51677615.html それでも、私

    寄稿 - 宋メール連載第四回「「失敗が許されない」という失敗」 : 404 Blog Not Found
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • いきあたりばったりのアーキテクチャと教訓

    スライドの作者であるGleicon Moraesは、これらの図を示した上で、リレーショナルデータベースはガムテープのようにつぎはぎで使えるような万能薬ではない。シャーディングや非正規化などは検討すべきよい選択肢であり、またリレーショナル以外のデータベースも選択肢としていれるとよいだろうと説いています。 そして次のような「リレーショナルデータベースの間違った使い方10項目」を示しているのです(訳は前述の記事「データベースの間違った使い方10項目」から)。 Dynamic table creation(動的なテーブルの作成) Table as cache(テーブルをキャッシュとして使う) Table as queue(テーブルをキューとして使う) Table as log file(テーブルをログとして使う) Distributed Global Locking(分散したグローバルなロック)

    いきあたりばったりのアーキテクチャと教訓
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    「スケールが2桁変わるときには、オリジナルデザインをもういちど考え直した方がよい」
  • 日本のIT教育を考える

    TEDx Silicon Valleyで考えたことその 2 ということで TEDxSV の脱線メモをもう一つ。繰り返しますけど脱線メモなのでこれはカンファレンスの筋じゃないです。筋はセンサーについて、情報について、数字について、データについてじっくりとっぷり語るという物ですが...

    日本のIT教育を考える
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    「「好むと好まざると我々は全員この国に税金を払っている」わけです。だったら自分が払ったお金を使っている政府をもっとよくしよう」お手軽、上質どちらでも基礎がないと大変。なのと生きてれば0円では済まない。
  • 「チャネル」と「チャンネル」は別物?

    通信やネットワークの書籍や雑誌を読んでいると,よく「チャネル」という用語が出てきます。無線LANのチャネル,携帯電話の通話チャネル,ISDNのBチャネルとDチャネル,FTP(file transfer protocol)通信のデータ・チャネルと制御チャネルなどなど。どれも目には見えない概念的なものなので,実感しにくいというのが音ではないでしょうか。 一方,チャネルに似た用語に「チャンネル」という言葉があります。チャンネルと言われて多くの人がイメージするのが,テレビのチャンネルでしょう。チャネルとチャンネルは,まったく違うものを指しているように思えます。でも当に違うものなのでしょうか。 どちらも意味は「データの通り道」 結論から言うと,チャネルもチャンネルも語源は英単語のchannelで,意味も同じです。両者の違いは,発音だけです。channelの意味は,英和辞書のはじめの方には「海峡」

    「チャネル」と「チャンネル」は別物?
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    通信業界と放送業界の方言のようなもの
  • ビックカメラ、楽天市場へ モール出店で通販テコ入れ - 日本経済新聞

    ビックカメラは18日、楽天が運営するインターネット通信販売モール最大手「楽天市場」に出店する。ビックはこれまで、自社のサイトだけでネット通販を手掛けてきたが、7千万人の会員を有する楽天市場への出店で通販をテコ入れする。大手小売りの間では通販モールに出店する例が相次ぐ。実際の出店先にショッピングセンターを選ぶような傾向が、仮想店舗であるネット上でも強まりそうだ。開業する「ビックカメラ楽天市場店」

    ビックカメラ、楽天市場へ モール出店で通販テコ入れ - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    モール販売もチャネル化か…。
  • 報道発表資料 : 接続事業者との相互接続料に関するあっせんの申請について | お知らせ | NTTドコモ

    NTTドコモ(以下ドコモ)は、ソフトバンクモバイル株式会社(以下ソフトバンクモバイル)が提案した2010年度適用相互接続料水準について、電気通信事業法第154条 第1項により、日、電気通信事業紛争処理委員会へあっせんの申請を行いました。 あっせんを求める事項 ソフトバンクモバイルが提案した2010年度適用相互接続料水準については、ガイドライン1 にのっとって算出したと2011年3月4日に公表されていますが、ドコモとしてガイドライン1 に従って算定されたことの検証が必要であると考えており、検証には「ガイドライン1 別表第2」の情報が不可欠であるため、その開示についてあっせんを求めるものです。 あっせんの申請日 2011年5月18日(水曜) 1 第二種指定電気通信設備制度の運用に関するガイドライン(2010年3月総務省公表)

  • asahi.com(朝日新聞社):温泉発電広がるか 60度でOK、設備も小型 - 経済を読む - ビジネス・経済

    温泉のお湯を使って電気を起こせる「地熱バイナリー発電」をご存じですか。国内の電力会社では九州電力が1基動かしているだけですが、国内の「地熱資源」をフルに生かせば原発8基分もの電力をまかなえるという試

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    「スラエル製設備を使っているため通常の地熱発電より採算は劣る。三菱重工業などが技術を持っているが、海外向けの大型案件に力を注いでおり、小ぶりの設備には本格参入していない」ぐずぐぐだけど政策しだいだな。
  • ドコモ、ソフトバンクの接続料に対し紛争処理委にあっせん申請

  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • Support Vector Machine

    最近よく巷で耳にするモノ. SVM, Support Vector Machine, さぽーとべくたーましん. これっていったい,どんなもんなんでしょう. なにやら便利そうなモノらしいので,ちょいと調べて要点をまとめてみようかな,なんて. でも,ただまとめただけだとそのへんの記事を読むのとなんにも変わらないので, コーディングするために必要な知識を中心にまとめてみることにします.

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 放射性物質:「荒茶」検査に静岡県が反発 要望書を提出 - 毎日jp(毎日新聞)

    茨城、神奈川両県産の一部の茶葉から放射性セシウムが検出されたことを受けて厚生労働省が自治体に依頼した「荒茶」の検査に、茶どころの静岡県が反発している。茶葉は暫定規制値を超えていないのに、加工段階だと超える可能性があるためだ。岩瀬洋一郎副知事らは17日同省を訪ね、細川律夫厚労相に荒茶を検査対象にしないよう求める要望書を提出した。 厚労省は16日、生の茶葉に加え乾燥させた「荒茶」も検査し、規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えるものが流通しないよう東北、関東などの14都県に通知した。加工工程でセシウムが5倍程度濃縮するので、安全管理のため検査が必要と判断したという。 要請書は「荒茶は消費者が直接口にするものではない」「生葉と飲用茶で規制値を下回った茶葉が、荒茶で規制値を上回る矛盾が生じる」と指摘。生葉と飲用茶だけで検査するよう求めた。細川厚労相は「よく検討したい」と話したという。 同県掛川

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 1日最高250個以上の売り上げを記録した“生チーズケーキ” - 日経トレンディネット

    「生 ら'ふろまーじゅ」の名前は、北海道弁「なまら」と生チーズの「なま」をかけた造語。「ふろまーじゅ」はフランス語でチーズの意(画像クリックで拡大) “生チョコレート”“生キャラメル”と、スイーツ業界では、やわらかく口の中でとろけるような感がウリの“生モノ”が、いまだ流行中だ。そんななか“生チーズケーキ”が話題になっている。昨年12月にマルキタ星野笑店(札幌市)がオープンしたスイーツブランドショップ「札幌チーズケーキ どるちぇ・ど・さんちょ」の主力商品「生 ら'ふろまーじゅ」だ。格発売した1カ月後には、1日に最高で250個を売り上げる日もあったという。 とろとろのカスタードには大量のクリームチーズを投入。その上にメレンゲを少しのせて低温のスチームで約15分、日では珍しい「低温焼成製法」でゆっくりと蒸し上げる。この製法により、牛乳や卵、クリームチーズなどの素材来が持っている旨みを最大

    1日最高250個以上の売り上げを記録した“生チーズケーキ” - 日経トレンディネット
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/18/20110517almost-half-of-all-online-orders-now-include-free-shipping/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/18/20110517almost-half-of-all-online-orders-now-include-free-shipping/
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/18/20110517google-versus-amazon-android/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/18/20110517google-versus-amazon-android/
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007

    Windows へようこそ あなたにはやることがたくさんありますよね。毎日が新しい挑戦の連続です。そう。Windows 11 なら、このような課題がもっとシンプルになります。

    Microsoft Virtual PC: Virtual PC 2007
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
    途中の冷蔵庫がヘン。
  • 人間の「欲求」について | NED-WLT

    「欲求」に関することは、これまで、多くの研究者たちの関心を集めてきました。そんな中で、特にビジネスに関係すると思われる部分を、以下にまとめてみます(長文です)。 人間は、自分が求める「何か」が欠乏しているとき、その欠乏を埋めるために、何らかの行動をとろうとします。このように「欠乏しているものを埋めたいと感じる気持ち」を「欲求」と言います。 ●ビジネスと「欲求」の関係 「自分の欲求」を理解することは、発露させるべき欲求を選択する力(=自制心)を獲得したり、モチベーションを管理したり、人生の計画を立てたりといった具合に、主に「キャリア開発」に関わってくるでしょう。 これに対して「他者の欲求」を理解することは、顧客ニーズを把握したり、交渉に強くなったり、究極的には人脈を築いたりと、主に「マーケティング」に関わってくるでしょう。 ●欲求理論:2人の巨人 「欲求」について学ぶとき、ヘンリー・マレー(

    人間の「欲求」について | NED-WLT
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 会社の椅子をやめて畳にしてみた - 941::blog

    同僚がやっていたので真似してみた。 もともと背もたれを必要としていなかったので、4年前に譲り受けた アーロンチェアを元の持ち主に返却して畳生活を始めてみた。 ■いいところ 座りやすい 収納力が格段にアップ かなり広いので余裕で二人座れてお茶会が出来る その気になれば昼寝出来る ■イマイチなところ 高さが合わないのでタイピング速度が遅くなった 引き出しが死亡した 大きさは60*60で高さは45センチのハイタイプってやつ。 1つ7000円くらいなので2つで15000円くらい。 今までと比べるとちょっと座高が高くなってしまった。 どーん。iPhoneと比較。 2つ買った。 ドライバーが必要なくらいで組み立ては割と簡単。 1つ組み立てるのに10分かからない。 出来た フロリーングとかだと傷ついてしまうのでガードするのが入ってる。ので貼った。 使用前 使用後 荷物たんまり入るよ てかんじで結構快適。

    会社の椅子をやめて畳にしてみた - 941::blog
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 理想の開発環境 - mixi engineer blog

    たんぽぽグループの森です。 一日の半分近くを机に座ってすごすエンジニアにとって、快適な開発環境は切実な問題です。 外界からうけるストレスを極力排除し、効率よくフロー状態にはいることと、フロー状態を長く維持することはとても重要です。 お前は今までに購入したキーボードの数をおぼえているのか?と突っ込まれてもしかたが無いキーボード遍歴を重ねましたが、KINESISに出会い キーボードに関してはまぁまぁ満足することができました。 机・椅子・マウス・ディスプレイとまだまだ欲望は果てしないのですが、今回のミクシィ社の引越しに伴い、エンジニアの机と椅子にオカムラ社のクルーズ&アトラスが選定され、机と椅子に関してもかなりの満足度を得ることができたので自慢報告します。 クルーズ&アトラスの御紹介 クルーズ&アトラスはオカムラ社が販売している低座・後傾姿勢を特徴としたパーソナルワークステーションです。 2

    理想の開発環境 - mixi engineer blog
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • 速いことは良いことだ

    データの処理速度が速ければ、経営や現場に良い効果をもたらすに違いない――。今から約1年前にDWH(データウエアハウス)の取材をしながらこう思ったことが、日経コンピュータの5月12日号の特集「真実のデータをつかめ」を執筆するきっかけとなった。 業務のみならず私用で利用しているパソコンも処理が速い方がうれしい。企業向け情報システムも高速な処理な方がうれしいはずだ。と、ここまで考えたところで「企業向けシステムにとって処理を高速化するメリットは何であろうか」と詰まってしまった。 高速な処理であれば利用者のストレスはたまらず、業務も円滑に進む。これは高速処理がもたらすメリットの一つなのは間違いない。では企業システムにとって、処理が高速であることのメリットは、業務が円滑に進むことだけなのだろうか。経営や業務を変えるような効果はないのだろうか。 こうした問題意識の下、データ分析の高速化を目指している企業

    速いことは良いことだ
    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18
  • asahi.com(朝日新聞社):震災で釈放、再犯2人目 覚醒剤使用容疑 福島地検 - 社会

    福島地検は17日、東日大震災で釈放した容疑者31人のうち、最後の3人を同日までに起訴し、このうち覚醒剤取締法違反(使用)の罪に問われていた一人が釈放後も覚醒剤を使用・所持していたことを明らかにした。釈放した容疑者の再犯は2人目。同地検は、同日で釈放した容疑者全員の処分を終えた。  同地検によると、再び犯罪をしたのは福島県いわき市の無職の男(47)。釈放後の先月10日ごろ、いわき市内の自宅で覚醒剤を含んだ水溶液を注射器で摂取したほか、翌11日に自宅で粉末の覚醒剤0.011グラムを所持していたとされる。

    hiroomi
    hiroomi 2011/05/18