タグ

2010年3月22日のブックマーク (17件)

  • 日本型雇用の終焉と、その意味すら理解できない政治 - Joe's Labo

    内閣府の研究チームが、年功序列、終身雇用といった日型雇用の崩壊を公式に認めた。 まあいろんな論者が以前から指摘していたことだが、公的機関がこういった調査結果を発表すること には意義がある。 内容について少しフォローしておこう。 35歳未満の若年層の流動化が予想外に進んでいる点はサプライズだった。 もっとも、賃金カーブの推移を目の当たりにすれば、こうなるのは当然の結果ではあるが。 賃金カーブの低下を指して「中高年も賃下げされている」と屁理屈を述べる労働組合関係者が たまにいるが、中高年は賃下げされたのではなく逃げ切ったというのが正しい。 90年頃、「若い間は辛抱辛抱」と言い聞かせて頑張った元若者は、20年近く経って、かつての上司・先輩より 3割以上も給料が安い結果に終わったということだ。 バブル崩壊後に、年功ではなく働きに応じて支給する仕組みにシフトしておけば、彼の生涯賃金は もう少し多か

    日本型雇用の終焉と、その意味すら理解できない政治 - Joe's Labo
  • ワシントン条約の勝者は中国とリビアで、敗者は日本と持続的漁業 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事は予想以上の反響で驚いた。書いてみるものだとおもった。「不正漁獲の話しはちゃんと新聞に載っていた」という書き込みをいただいたのだが、俺も新聞は気をつけてみていたけれど、不正漁獲についてまともに書いた記事は見つからなかった。「隠した」という表現は言い過ぎかもしれないが、きちんと伝えていなかったとは思う。不正漁獲の蔓延が、ICCAT不信の根幹にある以上、不正漁獲の実態を知った上で、それにどう対処していくかを、考えないといけない。その判断材料になるレベルの報道があったなら、「ワシントン条約断固阻止」という世論一色にはならなかっただろう。 不正漁獲の背景 クロマグロ激減の要因は、2000年ぐらいに、日の商社が、地中海にもちこんだ、畜養である。畜養の手順は、だいたい、こんな感じ。 1)産卵場で待ちかまえて、産卵群を巻き網で一網打尽にする 2)網の中でマグロを生かしたまま曳航し、いけすに入

  • 働きやすい職場は「問い掛け」から生まれる

    協力し合える職場に大切な「自発性」 周囲の仲間に対して、もっと自分で考えて仕事をしてほしいと思ったことはないだろうか。一人一人が自発的に考え、行動してくれれば、一方的な指示や命令がなくなる。仕事に集中でき、新しいアイデアを出すと仲間から即座に提案が返ってくる――。こんな活発な職場なら、一人で考え込むこともなくなるだろう。 だが、実際はそうはいかない。自分で考えようとせずに、細かいことまで質問をされる。そのたびに仕事が止まり、最後には「自分でやった方が早い」という気持ちになってしまう。負荷は一向に減らず、残業時間だけが増えるばかり……。こんな環境にいる方も少なくないはずだ。 特定の人が頑張るのではなく、一人一人が自発的に行動してこそ、お互いが協力できる「働きやすい職場」が生み出せる。今回は「問い掛ける」をテーマに、仲間が自発的に行動するようになる方法をお伝えしたい。 著者より このたび、『「

    働きやすい職場は「問い掛け」から生まれる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ひきこもりから世界最高峰へ 単独・無酸素でのエベレスト登頂に再挑戦する栗城史多さん (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    世界7大陸最高峰の単独制覇を目指す札幌市在住の登山家、栗城史多(くりき・のぶかず)さん(27)が今夏、単独・無酸素で世界最高峰のエベレスト(標高8848メートル)登頂を目指す。これまでに7大陸のうち6大陸の最高峰を制覇。エベレストは昨年、7950メートル地点で断念しており、今年、再挑戦となる。登頂の様子は動画で配信する予定だという。日人初となる単独・無酸素での最難関へのチャレンジを前に栗城さんに話を聞いた。(加納洋人) −−酸素ボンベを使用しない無酸素での単独登頂は大変な困難が伴う。 「凍傷はもちろんですが。一番大変なのは睡魔です。7500メートルから先は、ほとんど寝ないで登っていく。寝ちゃいけないんです。横になって寝ると、呼吸が浅くなって、ぽっくりいってしまう」 −−どのくらい寝ないのか。 「長いと、3日間は寝ない。酸素が3分の1の山で寝ていないと、ものすごい睡魔が襲ってくる。やがて、

  • 大学を卒業するアナタへ 社会人として意識したい35のルール : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    大学を卒業するアナタへ 社会人として意識したい35のルール : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
  • 多分日本人は燃え尽きちゃったんだ - OAF

    反-近代主義みたいなのはそれこそ近代化の最初からあったし、対抗言論として近代・産業社会に対する一定の批判力を持っていたが、ここんところのその種の論はそれとはちょっと違うと感じる。 その典型がこれ。 日人たちよ、日を幸せな発展途上国に戻そう:Rails で行こう! これ自体はかなり粗雑な論考でブコメでも評判が悪いが、この種の「もう成長はいいよダラダラ過ごそうぜ」みたいな気分は最近のこの種の論考に共通している。ブコメでの批判もこの気分自体には向けられていない。 先日、はてなの人気エントリにこの種のエントリが複数並んでいたことがあって、日人はもう当に働きたくないんだなー、と感じた。働きたい奴だけ働いて経済まわせば?とかもあったな。 労働自体に懐疑的・冷笑的な態度が目立ち、(日の)労働環境の劣悪さを列挙して盛り上がるってのもこの一種だろう。働くこと自体にはもう価値など無い、って感じがベー

    多分日本人は燃え尽きちゃったんだ - OAF
  • 非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない? : 金融日記

    「もっと早くしてくれないと仕事に遅れちゃうじゃないか!」 失業給付の申請窓口に並ぶスペイン人労働者 僕も若かったころはマクロな観点から「今の日経済の問題点は労働市場があまりにも硬直化しているせいで、企業も、これから日の将来を担っていく若者も来の実力を発揮できないでいるから、大企業の正社員や公務員の過剰な解雇規制を大幅に緩和するべきだ」などと随分と立派なことをブログに書いてきたんだけど、公務員と労働組合が支持母体の民主党にそんなことをいっても労働市場の流動化が行われることなど万に一つもないことに気がつき無駄な努力をするのを随分昔にやめることにした。 そして、民主党は、案の定、派遣労働のさらなる規制(今派遣社員の人の職はどうなる?)、日郵政のアルバイトの正社員化(その給料誰が払うんだ?)、官僚の天下りを禁止して定年までの終身雇用を半強制(よけい金かかるしやる気でないんじゃない?)などな

    非正規社員とか派遣社員とかってみんなコンサルタントって呼べばいいんじゃない? : 金融日記
  • 日本が「環境後進国」から脱するために:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日経ビジネスの3月1日号は「環境後進国ニッポン」を特集として取り上げた。日の環境関連、つまりクリーンテック(環境・エネルギー)への投資額は8億7000万ドル程度(約780億円)で、EU、中国、米国の20分の1から50分の1の規模しかない(UNEP調べ、2009年)。この規模の投資なら、国際的な環境ビジネスの競争に勝ったり、CO2を25%削減する目標を達成することは絵空事だというのだ。 環境関連投資額の算定は難しいところだが、来年度の経済産業省関係の環境関連予算は1300億円程度で、政府予算規模からも環境後進国であることがわかる。しかもその多くが、エコ商品、太陽電池、環境対応車への補助金なので、バラマキ的で、戦略性や社会システム的な発想が乏し

    日本が「環境後進国」から脱するために:日経ビジネスオンライン
  • 東京新聞:年功賃金・終身雇用崩れる 内閣府グループの実証研究で判明:経済(TOKYO Web)

    内閣府経済社会総合研究所の濱秋純哉研究官らの研究グループが「年功賃金と終身雇用を企業が維持することが困難になった」とする実証的な研究の結果をまとめた。日的な雇用慣行が事実上、崩れたことを裏付ける実証的研究は初めて。 新卒で採用された企業に勤め続けた男性正社員の給与がバブル崩壊前の一九八九年からの二十年間でどう変わったかを調べた。厚生労働省の「賃金構造基統計調査」を基に新入社員の給与を「一」とし各年齢で給与を多い順に並べ、真ん中に当たる人の賃金が何倍になったか比べた。

  • 柔軟な勤務形態の意外な副産物 ジョブ・シェアリングや時短勤務で生産性はむしろ向上する

    柔軟な勤務形態を認めることは、社員の定着率、組織の生産性、個人の能力開発にもプラスになることがわかった。 エレン・エルンスト・コセック、メアリー・ディーン・リー、ダグラス・T・ホール=文 翻訳・ディプロマット 個人の都合による変則的な勤務はどの程度認めるべきなのか。ある調査によると、柔軟な勤務形態を認めることは、社員の定着率、組織の生産性、個人の能力開発にもプラスになることがわかった。 たとえば、前途有望な社員が、CPA(アメリカの公認会計士)試験に備えて勉強できるよう、4カ月のあいだ週3日勤務を希望したり、重要な職務を担当している社員が、子どもと過ごす時間がもっと持てるよう、ジョブ・シェアリングを希望したり、優秀な販売マネジャーが、特別なケアが必要な子どもの世話をするために、仕事量を60%に減らし、出張はなしにしてほしいといってきたりしたらどうするか。 断れば、重要な人材を失いかねない

  • 消費者金融業者の歴史全否定でいいのか? | isologue

    Paydayに関しては5年前に米国の有名報道番組60minutesでも取り上げていて、つい先日終了したTBSのCBSドキュメントでも紹介されていました。オンラインでも以下で見られるようです。 http://www.cbsnews.com/stories/2005/05/16/60II/main695461.shtml リベラル的な番組の性格から推察される通り、“「いい」消費者金融業の紹介”というものではなく、“小数の掛け算すらできないやつらが国民の過半であるということを前提として契約自由の原則を制限しないといけない”という論調で紹介されています。 上記サイトから引用すると “It’s not a fair fight. It’s the consumer getting in the ring with Mike Tyson. I mean, we all may know the rul

  • これ一枚で理解できる営業の役割 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan

    営業の役割を問われて、短時間で簡潔明瞭に答えられる人は、決して多くはありません。そんな稀有なおひとりが、アシストの新さんです。 彼は、私が主宰する「ソリューション営業モデル研究会」にもご参加頂き、営業活動のベスト・プラクティスの体系化と営業能力のガイドライン作りに、一緒になって取り組んでいます。 下図は、そんな、新さんのまとめられた「営業の仕事・商品・サービスに左右されない普遍的な営業の役割り」というものです。 営業の仕事とは何かを解説したものは、よく見かけますが、このように簡潔にまとめられたものは、なかなかありません。 解説を加えるまでもなく、一目瞭然です。 僭越ながら補足させていただくとすれば、「スキル(マインド)」のところでしょうか。 ここでは、「営業のスキル(マインド)」を「コンダクター」、「コンサルタント」 「顧客との同盟」の3つに分けられています。 「コンダクター」とは、お

    これ一枚で理解できる営業の役割 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan
  • 原発14基を新増設…エネルギー基本計画原案 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2030年までの国のエネルギー政策の指針を定める経済産業省の「エネルギー基計画」の原案が19日、明らかになった。 原子力発電を「低炭素電源の中核」と位置づけ、30年までに少なくとも14基を新増設し、現在60%台の稼働率を90%に引き上げることなどが柱だ。新車販売はすべて次世代自動車とする目標を掲げるなど、これまでの原油の安定供給確保から、温暖化対策を重視したのが特徴で、政府が検討している地球温暖化対策基法案の具体化に向けた行程表(ロードマップ)への反映を目指す。 エネルギー基計画は、エネルギー政策基法に基づき03年に策定され、3年に1度改定される。24日の総合資源エネルギー調査会基計画委員会に提示する。 原案では、環境と成長の両立を最重要テーマに掲げ、「地球温暖化問題への対応」や「経済成長の促進」などを基方針とした。 原発については、「安全の確保を大前提に、新増設の着実な推進と

  • コデラノブログ4 : 「忘れっぽい日本国民」はもう終わりにしよう - ライブドアブログ

    2010年03月20日10:40 カテゴリ政治 「忘れっぽい日国民」はもう終わりにしよう 今回の東京都青少年健全育成条例改正案は、とりあえず継続審議になったようだ。しかしこれは、反対派の勝ちではないし、引き分けでもない。異論の出ない格好で条例を練り直して、次はもっと穴がないよう巧妙にやる、という意味である。引き続き、注意深く東京都の動向をウォッチしていく必要がある。 とかく日人は、政治に関して忘れっぽい。とんでもない法案を出した議員でも、次の選挙の時期になるともうすっかり忘れて、聞いたことある名前だから、ということで投票してしまったりする。今回の騒動がどういう規模であったのか、今回の法案に賛成したのはどの政党で、賛成派はどの議員なのかをしっかり調べて、ネット上で記録として残しておくべきだ。今回の問題で実働した皆さんは、検索で探せる形にして、今回知り得た情報のメモをできるだけ沢山、ネット

  • ホワイトビーチ沖埋め立て案の軍事上の問題点

    普天間基地移設先について、政府は週明けの23日に移設先の案を取り纏める方針ですが、昨日とうとう鳩山首相が「(沖縄)県外移設は困難」と認めました。鳩山首相は数日前に一応は県外となる徳之島案を再度提案したのですが、即座に米海兵隊総司令官ジェームズ・T・コンウェイ大将によって否定されています。海兵隊は以前から「地上兵力と航空部隊はヘリで20分以内の位置である事」を条件に掲げており、それは80km圏内となるので、キャンプ・シュワブから200km近く離れてしまう徳之島では不適合となります。徳之島に地上兵力と訓練用地を移転させるスペースはありませんし、結局は沖縄島で移設先を探すことになりました。 民主党政府は、政権交代した面子に掛けて自民党政権時代に調整された従来案(辺野古沿岸埋め立て案)を否定することに囚われており、県外も国外も駄目だった時の保険の為に用意していた「辺野古陸上案」を命候補に格上げ

    ホワイトビーチ沖埋め立て案の軍事上の問題点
  • J's GOAL | フォトニュース | [ J1:第3節 山形 vs 浦和 ]

    [ J1:第3節 山形 vs 浦和 ] 試合後に、撮影したカメラマンさんが「何かが写っているんです!」と興奮気味に語った写真をおまけで掲載してみます。 今季初ホームゲームとなった山形のフラッグが風にはためく…という風景。左から右への連続写真なのですが、照明灯の横には移動する「何か」が。 信じるか、信じないかはあなたしだい…です。 2010年3月21日(日):NDソフトスタジアム山形 この試合の写真をすべて表示||リンク用URL|フォト検索|