タグ

2015年8月6日のブックマーク (15件)

  • 「毒」も平気で摂食するミミズの謎、英研究で解明

    ミミズ。仏西部ラヌエの農場で(2013年5月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANK PERRY 【8月5日 AFP】ミミズは、他の草動物には毒性を示す葉も喜んでべる──なぜミミズだけが大丈夫なのかは、これまでずっと謎だったが、4日に発表された研究結果によると、ミミズの消化管内では、空腹の草生物を追い払うための植物の毒を無効化する化合物が生成されているのだという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された論文には「ミミズは、一種の特異な表面活性代謝物を消化管内に保有している。この物質を『ドリロデフェンシン(drilodefensin)』と命名した」と記されている。 ミミズにまつわるこの長年の謎は、消化管液の分子顕微鏡分析によって解明された。 植物は、ポリフェノールとして知られる化学物質を生成する。ポリフェノールは、植物に

    「毒」も平気で摂食するミミズの謎、英研究で解明
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • Learning From Data - Online Course (MOOC)

    A real Caltech course, not a watered-down version 8 Million Views on YouTube & other servers Article about the course in Free, introductory Machine Learning online course (MOOC) Taught by Caltech Professor Yaser Abu-Mostafa [article] Lectures recorded from a live broadcast, including Q&A Prerequisites: Basic probability, matrices, and calculus 8 homework sets and a final exam Topic-by-topic video

    hmmm
    hmmm 2015/08/06
    機械学習のオンラインコース。
  • アウストラロピテクスはなぜヒトへと進化できたのか | COURRiER Japon NEWS

    講師:Richard Wrangham リチャード・ランガム ケンブリッジ大学で動物学博士号を取得。現在、生物人類学教授。霊長類の行動と人類の進化を専門とする。ウガンダのキバレ・チンパンジー・プロジェクトの創設者兼理事。 私たちの身体や脳は、サルからヒトへ進化するうえで大きな発達を遂げました。身体的・社会的に重大な変化をもたらした、ある“行為”とは何でしょうか。 チャールズ・ダーウィンは約200年前に生まれました。彼の偉大な著作には、何が類人猿をヒトに進化させたのかについて書かれていません。ダーウィンは、単に「ヒトが類人猿から進化した」と指摘しただけでした。 ここ100年の研究で、ある説が唱えられるようになりました。それはアウストラロピテクスと呼ばれるヒト以前の類人猿が、生肉をべはじめ、それがヒトへの進化につながったというものです。でも私は、その説とは異なる話をします。 人類の進化の歴史

    アウストラロピテクスはなぜヒトへと進化できたのか | COURRiER Japon NEWS
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 顔検出を防ぐ眼鏡「プライバシーバイザー」 NIIの技術活用、福井県鯖江市の企業が商品化

    国立情報学研究所(NII)は8月6日、カメラなどによる顔認識を防ぎ、着用者のプライバシーを守るという眼鏡型装具「プライバシーバイザー」が、福井県の企業によって商品化されると発表した。地域に根ざした企業への技術協力を通じ、地場産業の振興に寄与するとしている。 可視光を反射・吸収する素材をバイザーに貼付することで目の周りの明暗の特徴をなくし、デジタルカメラなどによる顔検出を妨害するバイザー。NIIが技術協力し、眼鏡用資材を扱う総合商社・ニッセイ(福井県鯖江市)が量産する。 従来の試作品は3Dプリンタを利用した樹脂フレームだったが、量産品はチタンフレームを採用。チタンは軽くて強度が高いため、通常の眼鏡より湾曲が大きいプライバシーバイザーのフレーム形状に対応できるという。 鯖江市が実施・運営しているクラウドファンディング事業「FAAVOさばえ」を活用して製作費の一部を調達する。支援者には金額に応じ

    顔検出を防ぐ眼鏡「プライバシーバイザー」 NIIの技術活用、福井県鯖江市の企業が商品化
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
    おもしろい。
  • Arms Control Wonk – an arms control blog network

    Arms Control Wonk: Leading Voices on Arms Control, Disarmament and Non-Proliferation Jeffrey and his team have been OSINT’ing the heck out of the deployment of the Typhon Strategic Mid-Range Fires (SMRF) ((Typhon Smurf?)) to the Philippines, and tracked down the airport and deployment zone. Recently the U.S. Army deployed the new Typhon SMRF system to the Philippines as part of an exercise, raisin

    Arms Control Wonk – an arms control blog network
  • 出版社6社が書店に謀反!? アマゾンと安売り契約で紀伊國屋書店が大激怒!

    『安売りするな! 「価値」を売れ!』(実業之日社) 去る6月26日、出版卸業で業界第4位の栗田出版販売が民事再生を申請した。取引する出版社が約2000社もあったため、出版界はもっぱらこの話題一色に染まった。しかしその裏で、実は同日に、もっと出版界に衝撃を与えるビッグニュースが流れていた。それは、アマゾンが出版社6社と手を組んで、110タイトルの書籍を、期間限定で2割引で販売するという話である。 これを報じたのは日経新聞と東洋経済オンラインだった。 日経の記事は「低価格で集客したいアマゾンと、返品を減らしたい出版社の思惑が一致した」とその狙いを指摘。一方の東洋経済オンラインは、「アマゾンの狙いは、期間限定キャンペーンをやることではなく、恒常的に自由な価格で販売できるようにすることだ。『価格の柔軟性があれば返率を減らすこともできる。マーケットを活性化させることができると信じているため、なる

    出版社6社が書店に謀反!? アマゾンと安売り契約で紀伊國屋書店が大激怒!
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 激務の夫を選ぶ、キャリア女性の「自縄自縛」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    激務の夫を選ぶ、キャリア女性の「自縄自縛」
  • 毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果 | ノマサラ日記(ノマド的サラリーマンの日記)

    先月、7月のひと月の間、クーラーをつけっぱなしにしていました。 「え!なんて贅沢!!」とか「セレブ自慢?!」なんて思った方、残念。 固定概念を疑ってみる必要があります。 実は妹家族は去年から「クーラーつけっぱなし」を実行しておりまして、その時は私も妹に「贅沢!!」って言いました。 で、妹から驚愕の事実を知らされるのです。 「つけっぱなしとお出かけのために切ったりつけたりするのは、ひと月で1000円〜2000円ぐらいしか変わらんで」 ほんまでっか?!まじでっか?! にわかに信じ難かったのですが、もう秋だったので検証できず。 ただ、ネットで検索したら、どうやら当らしい。 そして今年、自分自身でやってみました。設定温度は28度。寝る前に時々27度にするぐらいで、外に出かけるときも、ずっとつけっぱなし。 大丈夫とは思いつつも、つけっぱなしというのは正直ドキドキします。 「電気代どんだけ上がるんだ

    毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果 | ノマサラ日記(ノマド的サラリーマンの日記)
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • Identifying and collecting first edition books

    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 定理は不変だが「数学」は変わる:日経ビジネスオンライン

    何度も何度も繰り返し繰り返し書いてきたことだが、ボクが高校生だった頃と今とでは、高校の教科書は様変わりしている。きれいだし面白いし、新しい。もしも今ボクが高校生なら、すべての教科書を完全に読破し、理解するに違いない。もう高校生に戻ることがないのでそんな風に勝手なことを言いたくなるが、とある教科に関しては、きれいになってはいるが斬新さが感じられないと思っていた。そのとある教科とは、数学である。 もちろん高校の数学で教える内容が、40年やそこらで変わってもらっては困る。「あ、その加法定理は20世紀の加法定理ですね。21世紀は違います。オジサン古いですよ」なんてことがあっては断じてならない。裏を返すと、普遍的な数学の教科書をつくっている会社は、前例の踏襲を重ねるのみで、それほど努力をせずに来たのではないか。 「…と、いう仮説を立てて、今日はいらしたということですね」 専務取締役編集局長・橋和夫

    定理は不変だが「数学」は変わる:日経ビジネスオンライン
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 【第5回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    教育のこと、「黒子のバスケ」脅迫事件のこと。 大塚英志 〈1〉 角川ドワンゴの持ち株会社の社名がカドカワに変更となり、その一方で川上量生が通信制の高校の構想を明らかにしたことで、コンテンツとプラットフォームの融合という株主向け説明にさえならなかった統合後のビジョンが初めて明確になった。 出版社としての角川はもはや消滅し、プラットフォーム企業としてのドワンゴも大きく変わるだろう。 旧社名「カドカワ」が「カドカワ」の「カ」「カ」、「ドワンゴ」の「ド」「ワ」の組み合わせだという説明がもはや方便でしかないのは、角川書店は「カドカワ」の「名」のみ残し、「ドワンゴ」というWEB企業に吸収されたという事実しかそこにはないからだ。経営統合がなければ、出版社としての旧KADOKAWAは経営破綻していたはずだ。類似出版社のM&Aという「同業他社潰し」が目的としか思えない無策の合併の繰り返しによって肥大したKA

    【第5回】角川歴彦とメディアミックスの時代 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 【日本の議論】保育所が公園争奪戦 庭なし施設が急増中(1/4ページ)

    東京都内で園庭を持たない保育所が増えている。待機児童対策として、ビルの一室などに保育所を開設するケースが相次いでいるためだ。園庭に変わる遊び場として利用されているのが公園だが、同じ境遇を抱える保育所同士で時間がバッティングすることも。公園で遊ぶことは今や争奪戦との嘆きの声も聞こえてくる。(三宅陽子) 園庭つきは理想だが… 「なったあ」。男児がうれしそうに指さしたのは、庭になったイチジク木の実。女性保育士が驚いた表情を向けると、男児は満足そうに笑った。 老人ホームの一部を借り受けて有限会社「キッズガーデン」が運営する東京都の認証保育所「キッズガーデン保育園」(荒川区)。約120平方メートルの園庭は決して「広い」とはいえないが、周囲には多くの樹木や花が植えられ、鉢植えで野菜を育てるなど、児童が自然と触れ合う庭作りがなされている。 「生き物や土に触れることは子供の心を育てる上でとても大切。都会だ

    【日本の議論】保育所が公園争奪戦 庭なし施設が急増中(1/4ページ)
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 新科目「公共」、自民提言に沿う 教育現場には懸念も:朝日新聞デジタル

    新しい学習指導要領では「公共」「歴史総合」などの必修科目が新設される見通しになった。今後、高校の公民科と地理歴史科が大きく変わることになる。 現在、公民科は「現代社会」「倫理」「政治経済」の3科目で、現代社会か残りの2科目かを選ぶ選択必修。地理歴史科は「世界史」「日史」「地理」。世界史が必修、日史と地理は選択必修だ。 公民科については、自民党プロジェクトチームが2013年6月、「社会でつまずき、責任ある行動がとれない若者が多い」として、規範意識や社会のマナーを学ばせる必要性を指摘。「(現行科目は)客観的な知識は断片的に教えているが、パッケージ化した全体像は示されていない」として、科目の新設を求める提言を発表した。 文部科学省は、おおむね提言通りの内容で検討している。担当者は「主権者や労働者、消費者など、様々な主体として自立することについて学ぶための科目が必要。専門性も大事だが、高校生

    新科目「公共」、自民提言に沿う 教育現場には懸念も:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/08/06
  • 一橋大名誉教授の中村政則さん死去:朝日新聞デジタル

    中村政則さん(なかむら・まさのり=一橋大名誉教授・日経済史)が4日、肺がんで死去、79歳。通夜は11日午後6時、葬儀は12日午前11時から東京都府中市浅間町1の3の府中の森市民聖苑で。喪主は文子さん。 実証的研究を重視し、農村を回って民衆史を掘り起こした。近代天皇制についても論じた。著書に「日近代と民衆」「象徴天皇制への道」など。

    一橋大名誉教授の中村政則さん死去:朝日新聞デジタル