タグ

govに関するhmmmのブックマーク (1,977)

  • 道議会と札幌大 人材育成で連携協定 - 日本経済新聞

    北海道議会は11日、札幌大学と講師派遣や学生インターンシップの実施などを盛り込んだ包括連携協定を結んだ。道議会が大学など外部機関と格的な協力関係を結ぶのは初めて。大学の専門的な知見を生かして道議会の政策立案機能の強化を目指す。札幌市内の道議会庁舎で同日、遠藤連議長と桑原真人札幌大学長が協定を交わした。遠藤議長は「協力して様々な地域課題に適切に対応し、魅力ある地域づくりを進めたい」と意欲を語

    道議会と札幌大 人材育成で連携協定 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2017/01/12
    道とではなく道議会とというのがおもしろいな。
  • 発信箱:「見よ!踊る日本大使」=大治朋子 - 毎日新聞

    の外交官というと、お堅いイメージが付きまといがち。親日で知られるパレスチナでも、その印象は強かったようだ。 イスラエルが「テロ対策」として封鎖するパレスチナ自治区ガザ地区。日政府はこの夏、国連開発計画(UNDP)を通じて、戦争孤児ら1000人を対象に「サマーキャンプ」(総事業費約1000万円)を催した。 イスラエルと、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスは過去8年で3回の戦闘を繰り返している。その戦争孤児らに演劇やダンスを学ぶ機会を提供する試み。大久保武・パレスチナ関係担当大使は17日の閉会式で、日の戦後復興に触れながら「希望を捨てないで」と呼びかけた。 この記事は有料記事です。 残り384文字(全文671文字)

    発信箱:「見よ!踊る日本大使」=大治朋子 - 毎日新聞
    hmmm
    hmmm 2017/01/11
    外務省アラビア語専門職の星っぽい。
  • 文科省、人事案を誤送信 全職員に一斉メール(1/2ページ)

    文部科学省で今月初旬、人事課内でやり取りする複数の幹部職員の異動案などが、同省内の全職員に一斉メールで誤送信されていたことが9日、同省への取材で分かった。今年から新しいメールシステムに切り替わり、人事課職員が送信手続きを誤ったのが原因とみられる。中央省庁で秘匿性の高い情報の一つである異動情報が誤送信されるのは異例で、人事課は「異動情報の取り扱いを含め再発防止の徹底を図りたい」と話している。 誤送信された幹部人事の異動は今月中旬の予定とされ、大臣官房▽初等中等教育局▽高等教育局▽文化庁-などの職員が対象となっていた。重要度の高さを示す「厳秘」の印も明記され、対象ポストには異動予定者以外に複数の候補者も「別案」として記載されるなどしていた。 異動案作成の参考資料とみられる過去の異動資料も併せて誤送信され、中には検討段階で見送られた「没案」も含まれていた。職員の昇級を求めたり、異動に際して体調へ

    文科省、人事案を誤送信 全職員に一斉メール(1/2ページ)
    hmmm
    hmmm 2017/01/10
    うっは。
  • 根深い鉄鋼の過剰設備問題 (独)経済産業研究所 シニアリサーチアドバイザー 根津 利三郎【配信日:2015/06/30 No.0244-0976】

    <拡大する過剰設備> 筆者は2006年にOECD鉄鋼委員会の議長に就任した。今日までの間、世界の鉄鋼産業は過剰設備とそれに起因する低収益性、そして貿易摩擦に悩まされてきた。図は今世紀に入ってからの世界の鉄鋼生産能力と鉄鋼需要をグラフにしたものである。これから明らかなように、両者のギャップ、すなわち過剰設備は2009年の世界金融危機以降急速に拡大し、現在6億トンになっているが、これからも続きそうな模様である。 日、欧州、米国などの先進国にとって鉄鋼産業はもはや成長産業ではなく、収益性も低いことから今世紀に入ってから新たな設備増強は唯一の例外である韓国を除けば無いといってよい。設備拡大の大半は中国、インド、東南アジア諸国など非OECD諸国 である。これらの国の多くはOECDには加盟していないものの、鉄鋼委員会には代表を送り、議論に参加している。 <鍵は中国> 世界鉄鋼産業の将来の鍵を握るのは

    根深い鉄鋼の過剰設備問題 (独)経済産業研究所 シニアリサーチアドバイザー 根津 利三郎【配信日:2015/06/30 No.0244-0976】
    hmmm
    hmmm 2017/01/02
    "(独)経済産業研究所 シニアリサーチアドバイザー 根津 利三郎" "筆者は2006年にOECD鉄鋼委員会の議長に就任した。" へえ。
  • 角川ドワンゴ・川上会長の妻ほか。実名公開!「霞が関の有名キャリア官僚」を紹介します(週刊現代) @gendai_biz

    角川ドワンゴ・川上会長のほか。実名公開!「霞が関の有名キャリア官僚」を紹介します 総務省の「筋肉マン」とんでもない天才、超絶美人も歩いている この人たちを知らなければ「モグリ」です 官僚なんて、みんな似た者同士でしょ、なんて思ったら大間違い。実際に、霞が関で有名な官僚たちの評判を聞くと、美女に趣味人、作家、プレイボーイと、その実態は実に多士済々だった。 クール・ジャパンの女神 「霞が関の役人」と聞けば、受験エリートたちが集まる秀才集団で、志は高いが、融通が利かない官僚組織—そんなイメージを抱いている人が多いのではないか。 だが、どんな組織にも例外はある。従来のイメージを覆す「異端児」であり、それゆえに霞が関の「有名人」となっているキャリア官僚たちの素顔を紹介しよう。 まず、須賀千鶴氏。経済産業省商務情報政策局メディア・コンテンツ課課長補佐のキャリア官僚だ('03年入省)。彼女を知る経産省

    角川ドワンゴ・川上会長の妻ほか。実名公開!「霞が関の有名キャリア官僚」を紹介します(週刊現代) @gendai_biz
  • 在韓日本大使館の幹部ら 相次ぎ「栄転」=対韓外交を評価か | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】在韓日大使館で勤務し、旧日軍の慰安婦問題をめぐる韓国と日の合意などに関わった日の外交官が相次いで栄転し、注目を集めている。 外交筋によると、同大使館の佐藤勝・公報文化院長は米ニューヨーク総領事館に異動することが決まり、来年1月に赴任する予定という。 別所浩郎前大使は約3年8カ月間の勤務を終え、今年6日から国連大使として活躍している。 在韓日大使館で公使を務めた小林賢一氏と佐々山拓也氏も在米日大使館に異動した。 2014~15年に総括公使だった金杉憲治氏は今年6月、外務省の代表的な「出世コース」とされるアジア大洋州局長に栄転した。アジア大洋州局長は北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の首席代表も務める。 外交消息筋によると、在韓日大使館の幹部らが相次いで在米大使館などに栄転することは異例という。ここ数年間、急速に変化した両国関係に関わった「労苦への報い」の側面

    在韓日本大使館の幹部ら 相次ぎ「栄転」=対韓外交を評価か | 聯合ニュース
  • 教員養成課程で履修漏れ、卒業生ら400人補講 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    都留文科大(山梨県都留市)の中学社会と高校地理歴史の教員養成課程で、教員免許の取得に必要な科目の履修漏れがあったことがわかった。 履修漏れは2007年度から続いていた。文部科学省は、来年3月に卒業する4年生約80人のほか、卒業生に対しても補講を行うよう指示。対象は計約400人に上るという。 文科省によると、教育職員免許法施行規則では、中学社会と高校地理歴史の教員免許を取得するためには、日史と外国史、地理学などを包括的に履修することになっている。しかし、同大の教員養成課程では、日史と外国史、地理学の講義内容がそれぞれ分割され、選択必修になっていたため、一部しか履修していない学生が出ているという。 文科省が、同大から3月に提出された教員養成課程の変更届を精査している過程で、履修漏れが判明した。同大の担当者は「文科省の指示にはしっかりと対処する」と話している。

    教員養成課程で履修漏れ、卒業生ら400人補講 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hmmm
    hmmm 2016/12/28
    乙。
  • 原子力規制庁長官に安井氏 経産省出身 - 共同通信 47NEWS

    安井正也氏  原子力規制委員会は22日、事務局に当たる原子力規制庁の清水康弘長官(60)が退官し、後任に安井正也長官官房技術総括審議官(58)を充てる人事を発表した。発令は来年1月6日付。3人目の長官に就く安井氏は大阪府出身。1982年に原子力政策全般を担当する通商産業省(現・経済産業省)に入省、資源エネルギー庁原子力政策課長などを務めた。 東京電力福島第1原発事故が起きた際、経産省に原子力規制の部署があることに批判が強まった。2012年9月に独立した規制機関として規制委と同時に発足した規制庁の初代長官の池田克彦氏は警察庁出身、後任の清水氏は環境省出身だった。

    原子力規制庁長官に安井氏 経産省出身 - 共同通信 47NEWS
  • 軍縮会議大使に高見沢氏 - 日本経済新聞

    政府は20日の閣議で、軍縮会議代表部大使に高見沢将林前官房副長官補を充てるなどの人事を決めた。発令は21日付。高見沢 将林氏(たかみざわ・のぶしげ=軍縮会議代表部大使)78年(昭53年)東大法卒、防衛庁(現防衛省)へ。防衛研究所所長、13年7月官房副長官補。長野県出身、61歳。中嶋 敏氏(なかじま・さとし

    軍縮会議大使に高見沢氏 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2016/12/22
    なんぞ。
  • 【永田町・霞が関インサイド】トップ会談で大役果たす通訳 記録係なしの非公式会談も

    11月19日午後(現地時間)、ペルーの首都リマで行われた安倍晋三首相と、ロシアのプーチン大統領の首脳会談をテレビニュースで見た方が多かったはずだ。 筆者も同じ感想を持ったが、「両首脳の背後に控える双方の通訳は、一体誰ですか」との問い合わせをいただいた。 安倍、プーチン両首脳の通訳がともに「イケメン」なのだ。 普通、報道ではその名前は明かさない。だが、コラムは「インサイド」と銘打っているので許してもらう。 安倍首相の通訳を務めたのは、外務省欧州局ロシア課の城野啓介事務官(2004年入省)である。いわゆる「専門職」で、ロシア語の使い手として省内ピカイチだ。 ウエーブがかかった髪は長く、長身でスリム。どう見ても外務官僚というタイプではない。彼とすれ違う女性職員は思わず振り返るという。 一方のプーチン氏の通訳を務めたユーリ・サプリン駐日参事官も負けていない。 ロシア人には珍しくスラリとした長身の

    【永田町・霞が関インサイド】トップ会談で大役果たす通訳 記録係なしの非公式会談も
  • 五輪組織委の新広報官に 外務省女性キャリアの“前途多難”|日刊ゲンダイDIGITAL

  • 法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(プレミアムコース・ダブルコース)の方なら、ログインするだけで論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    法と経済のジャーナルトップ|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
  • 人事、内閣府 - 日本経済新聞

    内閣府(21日)公正取引委員会

    人事、内閣府 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2016/11/21
    "▽ 内閣府(21日)公正取引委員会委員=九州大学理事・副学長青木玲子"
  • 原発賠償の追加費用、国民負担に 経産省案:朝日新聞デジタル

    経済産業省は11日、東京電力が福島第一原発事故の被害者に払っている賠償費について、新たに発生した費用の一部をより多くの国民に負担してもらう制度案を有識者会議に示した。大手電力に払う送電線使用料に上乗せする手法で、廃炉費についても同様の議論が進んでいる。年内に固め、来年の通常国会での法案提出をめざしている。 経産省はこれまで、福島事故をめぐる費用を総額11兆円(廃炉費など2兆円、賠償費など9兆円)と見積もり、うち賠償費に限ると5・4兆円と見込んでいた。お金は国が出資する「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」が一時的に立て替え、東電を通じて被害者に支払われている。あとで東電と大手電力が、利用者から集めた電気代などから返す仕組みだ。 だが、経産省の内部資料によると福島事故の賠償費は約3兆円、廃炉費は約4兆円膨らみそうだ。このため、会議は新たな追加費用をだれにどう負担してもらうか議論をしてきた。 現在

    原発賠償の追加費用、国民負担に 経産省案:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/11/12
    国民負担にというのもさりながら、これにより事業者が原発を稼働しやすくする点、さすが(国立大学法人のインセンティブを分かってないとしか思えない文科省と違い)インセンティブをよく分かってる経産省。
  • トランプ氏勝利 在日米軍への影響は | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で勝利したトランプ氏が、在日アメリカ軍の駐留経費を日が全額負担しなければ、軍の撤退もいとわないという発言をしていることについて、日の専門家は「選挙中に発言したことが、何の議論もされないまま、実行されることはありえないと思う」と述べました。 これについて、陸上自衛隊の研究部長や、防衛大学校の教授を務めた国際大学副学長の山口昇元陸将は「トランプ氏は選挙期間中にいろいろなことを言っているが具体的なことはほとんどない。仮にアメリカ軍が日から撤退するとなると軍事戦略上、大きな力の変化になる。かつてカーター大統領が韓国からの撤退を示唆し、議論の結果、現実的ではないとなったが、トランプ氏が選挙中に発言したことが、何の議論もされないまま、実行されることはありえないと思う」と述べました。 そのうえで、今後の見通しについて、「アメリカの国防政策は政権の交代にかかわらず、ずしりと安定し

    トランプ氏勝利 在日米軍への影響は | NHKニュース
    hmmm
    hmmm 2016/11/10
    "防衛大学校の教授を務めた国際大学副学長の山口昇元陸将" ちょ、山口氏、いつの間に国際大学副学長になっていたんだ。
  • 保留のユネスコ拠出金、政府が近く支払い 7億7千万円:朝日新聞デジタル

    政府は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に任意拠出を約束していた2016年分の拠出金(約7億7千万円)を近く支払うことを決めた。「ユネスコの事業を精査する」として、これまで分担金(約38億5千万円)とともに支払いを保留していた。外務省幹部が9日、自民党の会合で明らかにした。 拠出金は加盟国の判断で支出先を選択でき、日はカンボジアのアンコールワット修復費や地震防災事業などへの支払いを約束している。しかし、中国が申請した「南京大虐殺の記録」が昨年、ユネスコ記憶遺産に登録されたことに反発。今年分の拠出金と、加盟国に義務づけられる分担金を支払っていなかった。 外務省の下川真樹太国際文化交流審議官はこの日の自民党会合で「何に使われるかわからない分担金と違い、拠出金は対象国に日の協力であることが認識されている」と説明。分担金は、引き続き支払いを保留する方針だ。(武田肇)

    保留のユネスコ拠出金、政府が近く支払い 7億7千万円:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/11/09
    "分担金は、引き続き支払いを保留する方針だ。"
  • モンゴル大使に高岡氏 - 日本経済新聞

    政府は8日の閣議で、モンゴル大使に高岡正人シドニー総領事を充てるなどの人事を決めた。発令は同日付。高岡 正人氏(たかおか・まさと=モンゴル大使)81年(昭56年)東大教養卒、外務省へ。英国公使、イラク大使、13年12月シドニー総領事。兵庫県出身、58歳。古谷 朋彦氏(ふるたに・ともひこ=グアテマラ大使)79年(昭54年)慶大法卒、日貿易振興会(現日貿易振興機構)へ。シドニー・センター次長

    モンゴル大使に高岡氏 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2016/11/08
    "南 博氏(みなみ・ひろし=国連代表部特命全権公使)83年(昭58年)...外務省へ。...14年8月国連代表部大使。東京都出身、57歳。" 大使→特命全権公使か。地味にワラタ。まあ名称大使には変わりないのだろうけど。
  • 大学入試 国語新テスト、難易度別に2種 文科省案 - 日本経済新聞

    文部科学省は4日、大学入試センター試験に代えて2020年度に導入する新テストの国語の記述式問題案を示した。高難度と中難度の2種類を出題し、受験生は志望校が指定した難度の問題を解く。高難度は大学が、中難度は大学入試センターがそれぞれ採点する。採点時間確保のため、新テスト全体の日程を現在の1月中旬より前倒しすることも検討する。北海道小樽市で同日開かれた国立大学協会の総会に合わせ、各学長に示した。私

    大学入試 国語新テスト、難易度別に2種 文科省案 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2016/11/04
    "高難度と中難度の2種類を出題し、受験生は志望校が指定した難度の問題を解く。高難度は大学が、中難度は大学入試センターがそれぞれ採点する。" それでわざわざ高難度を選択する大学なんてあるのかな?
  • 阪大「世界適塾入試」参入…難関大逸材争奪戦 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    学力とともに意欲や多様な能力を多面的に評価するAO(アドミッション・オフィス)、推薦入試で、1年早く導入した京都大の大半の学部と、東京大も出願受け付けをスタート。基礎学力と突出した能力の両方を備え、世界で活躍する人材を集めようと、受験シーズンの格到来を前に最難関大の受験生獲得競争が激しさを増している。 ■高校を訪ね歩く 世界適塾入試は阪大の全11学部が実施し、全定員の8%にあたる270人を募集する。語学力の成績や自由研究の実績などを提出させた上で、大学入試センター試験のほか、面接、小論文などの2次選考を課す。合格発表は一般入試より約1か月早い2月8日。 新たな入試を前に、阪大は「難しそうだと敬遠せずに、多くの受験生に挑戦してほしい」と、男女の高校生をイメージしたイラストと同入試の概要を記したチラシ約5000枚を作成。西日の高校を訪ねて配った。

    阪大「世界適塾入試」参入…難関大逸材争奪戦 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 金融庁に運用のプロ 旧みずほ投信幹部 実践経験、政策に生かす - 日本経済新聞

    金融庁は1日付で、旧みずほ投信投資顧問で常務執行役員最高投資責任者(CIO)を務めた片岡之総氏(56)を新設の資産運用企画室長に充てる。資産運用会社に対する政策の企画・立案を担当する。同庁は運用会社に顧客のニーズや利益にかなう商品提供を求めており、「プロ」の採用で実効性を高める。片岡氏はみずほ銀行出身で運用部門の経験が長い。金融庁は投資商品の販売

    金融庁に運用のプロ 旧みずほ投信幹部 実践経験、政策に生かす - 日本経済新聞