タグ

生き物に関するhokuto-heiのブックマーク (3)

  • たとえ被災しようがペットを捨てるのは甘えです - ならなしとり

    アライグマの飼い主 (千手観音) 2011-04-03 23:06:26 初めまして、それとも2度目になりますか。私はとあるアライグマの飼い主のブログを見てまして、度々忠告してきました、外来生物としての登録は済んであるようでしたが。 けれども、災害時、ペットのアライグマが檻に入れられたまま餓死するぐらいであれば、逃がすというようなこともいっていました。私は法や責任の問題があり、それに否定的でしたが、ますます興奮させてしまうようでありました。それと、外来生物法が災害時に動物を放つのを禁止しているようなことも思い違いしているようでした。災害時の動物の管理の法に関してはあまり存じませんが、許可はされてないと思います。 現在、アライグマを飼われている方は、ごく少ないと思いますが、災害時などいざとなったら殺す、または檻の中に入れたままにするよりも、捨てる方を選ぶのではないのでしょうか。彼らの意見を見

    たとえ被災しようがペットを捨てるのは甘えです - ならなしとり
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2011/03/21
    『“飼いきれなくなったらどうするか”まで考えて、始めて生き物を飼うスタートライン』
  • メスしかいない生き物アマゾンモーリー - 蝉コロン

    動物, 生殖Who Needs Sex? | Science/AAAS Monophyletic origin of multiple clonal lineages in an asexual fish (Poecilia formosa) - STÖCK - 2010 - Molecular Ecology - Wiley Online Library脊椎動物で無性生殖ってのは極めてレアな部類である。有性生殖の利点は、減数分裂を経ることで、組み換えによる多様性が生まれるのと、突然変異をうやむやにしちゃうのとがある。うっかり無性生殖をすると、多様性は失うわやばい変異は蓄積されるわで、そんな種は早晩滅びるであろう、と考えられている。だから無性生殖な脊椎動物は少ない。 マラーのラチェット「無性生殖では有害遺伝子が徐々に蓄積していき、いつかは生殖や繁殖に支障をきたすに至る」という理論。ハーマン

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2010/11/29
    単為生殖するムチオトカゲも起源は1匹だったりするのだろうか。
  • 今晩の収穫-flowerpot snake | COMPLEX CAT

    チコがなにやら不思議な黒いミミズを持って帰ってきました。かなり元気よく飛び跳ねておりましたが,卓の横でチコが興奮するわ,つんつん遊びにAkiraが参加しようとするわで,ややこしいことになるので回収しました。取り上げたら,かなり二人とも文句を言っていました。 A1ここぞと云うときに,見事にピントを外す癖があります。まぁそれでもシャッターが落ちてくれるだけマシなのかも知れません。 で,ワイフと子供達が寝たところで,ティッシュに刳るんだ奴をもう一回引っ張り出してみれば・・・なんと,こいつはミミズではありませんでした。動き方に違和感があったのですが,私も現物を見るのは,初めてだったので・・・・流石,私の愛です。ご主人に当にいろいろな魅惑的なものを見せてくれます。 ブラーミニメクラヘビRamphotyphlops braminusでした。英名Flowerpot snake。植木鉢の中の土の中に

    今晩の収穫-flowerpot snake | COMPLEX CAT
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2010/06/08
    爬虫類にはこの他にムチオトカゲも単為生殖するそうな。サイエンスで読んだことがある。
  • 1