タグ

サウジアラビアに関するholyagammonのブックマーク (3)

  • イラン「大使館がサウジアラビアの攻撃受けた」NHKニュース

    サウジアラビアがイランとの外交関係を断絶し緊張が高まるなか、イランの国営メディアは「サウジアラビアがイエメンにあるイラン大使館を空爆した」と伝え、さらに両国の対立が深まるものとみられます。 サウジアラビアは、周辺のアラブ諸国と共に去年3月から隣国イエメンでイランが支援するイスラム教シーア派の反体制派に対し空爆を続けています。 イラン側の報道について、サウジアラビア側の報道官はロイター通信に対し、調査中だとしたうえで「サウジアラビアに向けてミサイルを発射した反体制派の武装勢力に対して激しい空爆を加えている。武装勢力は放棄された大使館や民間施設を使っていた」と主張しました。 サウジアラビアはイランと外交関係を断絶し、緊張が高まっていますが、さらに両国の対立が深まるものとみられます。

  • サウジのシーア派指導者処刑で深まる中東危機(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ●「アラブの春」に呼応するデモ サウジアラビアで2日にテロに関与したとしてシーア派の宗教指導者のニムル・ニムル師が処刑されたことが、サウジ国内の少数派のシーア派の反発を生み、さらにシーア派が政治を主導するイランやイラクから抗議が噴き出した。テヘランではサウジ大使館にニムル師処刑に抗議する数百人のデモ隊が押し入り、火炎ビンを投げて、火をつけるなどの騒ぎになった。サウジ政府はイランとの外交関係の断交を発表した。スンニ派とシーア派の対立の激化は、シリア内戦を終結させる和平協議やイラク情勢にも影響し、中東をさらに不安定にしかねない。 発端となったのは、サウジ内務省がテロリストとして処刑した47人の名前を公表した中に、数人のシーア派の民主化活動家が含まれ、その一人がニムル師だった。ニムル師はサウジ東部のシーア派の中心都市カティーフのアワミヤ地区のモスクのイマーム(宗教指導者)。2011年春にチュニジ

    サウジのシーア派指導者処刑で深まる中東危機(川上泰徳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    holyagammon
    holyagammon 2016/01/04
    "サウジ政府は、ISとの戦いだけではなく、シーア派にも強い姿勢を示すために、アルカイダ系メンバーの処刑とともに、ニムル師を処刑したということだろう"
  • サウジアラビア「イランとの外交関係を断絶」 NHKニュース

    サウジアラビアがイスラム教シーア派の指導者の死刑を執行したことに反発したデモ隊によって、イランにあるサウジアラビア大使館が襲撃されたことを受けて、サウジアラビアのジュベイル外相は首都リヤドで記者会見を開き、「イランとの外交関係を断絶する」と発表しました。 これを受けて、サウジアラビアのジュベイル外相は3日、首都リヤドで記者会見を開き、「イランとの外交関係を断絶する」と発表し、そのうえで「イランの外交団に48時間以内にサウジアラビアを退去するよう求める」と述べました。さらにジュベイル外相は、「イラン側がサウジアラビア大使館が襲撃されることを止めなかった」と指摘し、イランの対応を強く非難しました。 サウジアラビアとイランの間では、シリアやイエメンの情勢のほか、サウジアラビアの聖地メッカ郊外で多数のイラン人巡礼者が死亡した事故などを巡って対立が続いていて、サウジアラビアが外交関係を断絶すると発表

  • 1