タグ

南京事件とテレビに関するholyagammonのブックマーク (4)

  • 南京事件は「あった」? 「なかった」? 「知らない」と言う人が一番無責任。 | 文春オンライン

    著者が取材と制作にあたった日テレビ「NNNドキュメント 南京事件 兵士たちの遺言」が2015年に放送され大きな反響を呼んだ。ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞をはじめ、たくさんの賞を受賞。その放送からこぼれた情報を含め、大幅な追加取材で書籍化した。 ◆ ◆ ◆ ――清水 潔さんといえば、桶川ストーカー殺人事件の報道で捜査部よりも先に犯人にたどり着いたことで知られ、「殺人事件」取材のプロというイメージがあります。今回、南京事件を取り上げたきっかけは何ですか? いや、別にいつも殺人事件の取材ばかりやっているわけではないんですよ。テレビで報道の仕事をしていると、たとえば昨年は戦後70周年の節目番組を作らなければならない、という事情もあります。 「南京事件」とは1937年、日中戦争のさなかに日軍が、当時の中国国民革命軍の首都・南京を攻略。その際に、多数の捕虜や民間人を虐殺し、強姦や放火、略奪まで

    南京事件は「あった」? 「なかった」? 「知らない」と言う人が一番無責任。 | 文春オンライン
  • 新自由主義にウルトラ右翼の地金をあらわにしただけ:橋下 - 山上俊夫・日本と世界あちこち

    『朝日新聞』が8月31日、「橋下流・考」という不定期の特集で、「語り始めた歴史認識―慰安婦強制確証ない」という見出しをうって橋下氏の妄言にさぐり?をいれている。 すでに、大阪府・市共同運営の平和博物館「ピース大阪」への運営費を極限まで切りちぢめたうえに、展示内容に介入をしている。現代史について両論併記の内容にしろというのだ。靖国神社の戦争推進の資料館・遊就館の展示内容をとりいれよということだ。学問的にはまともに取り上げるに値しないような政治的見解ばかり。ピース大阪は、故小山仁示関西大教授はじめ専門の研究者の監修によって展示してきた。そこに侵略戦争肯定のものを同列に取り入れよというのだ。 そのうえで今度の慰安婦=戦時性奴隷肯定発言だ。人権擁護が職務である弁護士とは思えない発言だ。いわく、従軍慰安婦は業者・慰安婦とも商売としてやっていたのだから問題ない、問題があるとすれば強制連行していたかどう

    新自由主義にウルトラ右翼の地金をあらわにしただけ:橋下 - 山上俊夫・日本と世界あちこち
    holyagammon
    holyagammon 2012/09/07
    "「たかじんの何でも言って委員会」/で「高校で南京大虐殺を教えられて信じてきたが、最近ある人から本を紹介されて読んでみると、高校で教えられたことが真っ赤なうそだったことがわかった」と広言"
  • NNNドキュメント'08「兵士たちが記録した 南京大虐殺」 - Apeman’s diary

    通常の倍近い55分枠での放送でしたが、あっという間に観終わったという感覚でした。小野賢二さんの調査に焦点をあわせた結果として、山田支隊による虐殺だけをもっぱらとりあげたかたちになっていましたが、一番最後のところで山田支隊の一部が第16師団の歩兵第33連隊(三重)または第38連隊(奈良)のいずれかを手伝うかたちで関わったもう一度の虐殺があったのではないか、という小野さんの仮説が紹介されている点が興味深かったです。そこで紹介されている加藤日記は『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』には収録されていない、それ以降に発掘されたものです(この一文、追記)。なお歩兵第33、38連隊はいずれも佐々木到一少将を旅団長とする歩兵第30旅団に属していますが、これまでに収集されている資料からは両連隊の当該時期の行動はよくわからない、というのが実情のようです。 なお、CSのニュース専門チャンネル「日テレNEWS24

    NNNドキュメント'08「兵士たちが記録した 南京大虐殺」 - Apeman’s diary
  • NNNドキュメント’08「兵士たちが記録した南京大虐殺」 - Apeman’s diary

    別ルートではなしは聞いていたものの、日テレビのサイトを含めネット上に参照できるリソースがまだないので触れずにいた件ですが、dempaxさん経由で日機関紙出版(写真集『私の従軍中国戦線 村瀬守保写真集 〈一兵士が写した戦場の記録〉の版元)のブログで告知されているのを知りましたので、こちらでもお知らせしておくことにします。 NNNドキュメント’08「兵士たちが記録した南京大虐殺」 放映日時:2008年4月6日(日)24時55分〜25時50分(日付としては4月7日) 第13師団山田支隊の元将兵を訪ね歩き、幕府山で捕虜となった中国軍将兵の殺害事件の実態を明らかにするうえで画期的な調査を行った小野賢二氏への取材を中心としたドキュメンタリーが、上記のように放映されます。通常の30分枠を延長しての放映ということです。 「NNNドキュメント’08」の番組サイトはこちらですが、今のところ4月以降の番組の

    NNNドキュメント’08「兵士たちが記録した南京大虐殺」 - Apeman’s diary
  • 1