タグ

特定秘密保護法と公明党に関するholyagammonのブックマーク (5)

  • 特定秘密保護法の修正案、衆院通過 与党・みんなが賛成:朝日新聞デジタル

    自民、公明両与党と日維新の会、みんなの党がまとめた特定秘密保護法の4党修正案は26日夜、衆院会議に緊急上程され、自民、公明、みんなの賛成多数で可決された。維新は審議が不十分だとして採決を棄権した。修正案は参院に送付され、27日から審議入りする見通しだ。 会議では、民主、共産、生活、社民などが反対。みんなは一部議員が造反し、反対に回った。 修正案は26日午前の衆院国家安全保障特別委員会で、安倍晋三首相が出席して質疑を行った後、与党が採決を強行。通常は採決前に行う討論を省略し、みんなを加えた賛成多数で可決された。維新は採決を退席し、民主、共産、生活各党は反対した。

  • 東京新聞:秘密保護法成立へ一直線 公明党の大罪:特報(TOKYO Web)

    罪深きは公明党だ。希代の悪法たる特定秘密保護法案の成立に一直線とあっては、「安倍政権のブレーキ役」が聞いてあきれる。国民に期待を持たせた分、自民党よりもたちが悪いかもしれない。支持母体の創価学会も、秘密法案とダブる戦前の治安維持法違反の罪で初代会長が投獄され、獄死した過去を忘れたのか。安倍タカ派路線の補完勢力に成り下がった公明党を指弾する。 (荒井六貴、篠ケ瀬祐司) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

  • 「自公維み」の共同修正案、19日昼めど 秘密保護法:朝日新聞デジタル

    特定秘密保護法案を審議している衆院国家安全保障特別委員会の中谷元・与党筆頭理事(自民党)は18日、自民、公明、日維新の会、みんなの党の4党で共同修正案を19日昼をめどにまとめる考えを記者団に明らかにした。自公両党は18日夕に維新、みんなと個別に修正協議を行う。 中谷氏は18日午前、公明党の上田勇理事や関係する省庁の担当者らと野党の修正案について協議後、記者団に「遅くとも19日の昼までには共同修正のとりまとめをしたい」と語った。維新が求める「特定秘密の指定、延長などの基準を独立した公正な立場で検証、監察できる新たな機関の設置」や、みんなが重視する「内閣による特定秘密情報の一元化・管理」などが焦点になりそうだ。 民主党も19日に修正案をまとめるが、与党側は提示が遅いとして維新とみんなとの修正協議を急ぐ。

    holyagammon
    holyagammon 2013/11/18
    あっさり成立するだろうね・・・
  • 石破幹事長 野党の懸念払拭に努める NHKニュース

    自民党の石破幹事長は、記者会見で「特定秘密保護法案」について「強権的な国家に戻るかのように報道されている。各党にきちんと説明していかなければならない」と述べ、「国民の知る権利が侵害されかねない」という野党側の懸念払拭(ふっしょく)に努める考えを示しました。 この中で自民党の石破幹事長は、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を保護する「特定秘密保護法案」について、「多くの党は『明らかになることで国家の安全保障に重大な影響を与える情報がある』という認識は持っている」と述べました。 そのうえで石破氏は、「この法律によって人権を侵害するようなことを行政が行うことはないが、あたかもそういうことがしばしば行われ、強権的な国家に戻るかのように報道されている。各党にきちんと説明していかなければならない」と述べ、「国民の知る権利が侵害されかねない」という野党側の懸念払拭に努める考えを示しました。 また、公明

  • 時事ドットコム:公明、秘密保護法受け入れへ

    公明、秘密保護法受け入れへ 公明、秘密保護法受け入れへ 公明党は16日、政府が提示した特定秘密保護法案の修正案を受け入れる方針を固めた。同党が主張した国民の「知る権利」や「報道の自由」などが担保されたと判断した。 (2013/10/16-20:38)

  • 1