タグ

交通>鉄道と場所>東北>宮城に関するhozhoのブックマーク (18)

  • JR東日本「屈指のロングラン特急」3月ダイヤ改正でどう変わった?所要時間は4時間半超え | 乗りものニュース

    福島の常磐線沿線が便利に。 福島県から首都圏への利便性が向上 JR東日は2024年3月16日のダイヤ改正で、品川~仙台間を運転する特急「ひたち」の運行時刻を変更しました。 拡大画像 特急「ひたち」(画像:写真AC)。 品川~仙台間の「ひたち」は3往復運転されており、運行距離は373.9 kmにも及びます。 3月16日のダイヤ改正では、福島県の相馬駅や双葉駅から首都圏へ向かう利用者の滞在時間を拡大することを目的とした時刻変更が実施されました。 これまで下り品川発の最終列車は15時45分でしたが、改正後は16時45分に。仙台発の上り始発列車は、10時14分から8時48分に、16時06分発の列車は14時16分発に変更となっています。 【了】

    JR東日本「屈指のロングラン特急」3月ダイヤ改正でどう変わった?所要時間は4時間半超え | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/03/17
    “品川~仙台間の「ひたち」は3往復運転されており、運行距離は373.9 kmにも及びます。”
  • 山形新幹線の新車両「E8系」が仙台に到着

    2024年春に営業運転を始める予定の山形新幹線の新型車両「E8系」が29日、仙台市の仙台塩釜港に船で到着した。JR東日は今後約1年にわたり試運転を実施する。 船は29日午前に到着。天井部分が紫で、側面に黄色のラインが走る流線形の先頭車両などが、クレーンでつり上げられ、慎重に船から陸揚げされた。 製造した川崎重工業の関係者によると、寒波の影響で神戸港を1日遅れの26日に出発し、海上輸送された。今後、陸路で宮城県利府町の新幹線総合車両センターに搬入する。

    山形新幹線の新車両「E8系」が仙台に到着
    hozho
    hozho 2023/01/29
    “2024年春に営業運転を始める予定の山形新幹線の新型車両「E8系」が29日、仙台市の仙台塩釜港に船で到着した。JR東日本は今後約1年にわたり試運転を実施する。”
  • 回送中カシオペアから火花 宮城、線路のり面で火災も

    JR東日は9日、東北線の越河(宮城県白石市)―貝田(福島県国見町)間の上り線を走行中の「カシオペア」の回送列車に不具合が生じ、上下線で一時運転を見合わせたと発表した。JRによると機関車の台車部分から火花が出たとの情報がある。車両が通過した宮城県側ののり面で下草が焼ける火災が相次ぎ、同県警が関連を調べている。けが人はなかった。 JRは午後1時10分ごろ不具合を確認し、点検のため一部区間で午後7時45分ごろまで運転を見合わせた。カシオペアは機関車が連結し、運転を再開した。 また宮城県警によると、午後0時15分ごろ、越河から仙台寄りの柴田町の線路下のり面で下草約270平方メートルを焼く火事があった。火は午後1時10分ごろ消し止められた。カシオペアが通過した東北線沿いでは、他に複数ののり面で火災があった。

    回送中カシオペアから火花 宮城、線路のり面で火災も
    hozho
    hozho 2023/01/10
    “JRによると機関車の台車部分から火花が出たとの情報がある。車両が通過した宮城県側ののり面で下草が焼ける火災が相次ぎ、同県警が関連を調べている。けが人はなかった。”
  • 脱線車両のけん引開始 東北新幹線、白石蔵王まで

    震度6強の地震で脱線した現場からけん引される東北新幹線の一部車両=27日午前9時14分、宮城県白石市(共同通信社ヘリから) JR東日は27日、宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線やまびこ223号の一部車両を、宮城県白石市の現場から白石蔵王駅にけん引する作業を始めた。 27日午前、先頭車両に当たる17号車と16号車をまとめてけん引車に連結し、現場から北約2キロ先の白石蔵王駅に向かってゆっくりと移動させた。 JR東によると、223号は17両中16両が脱線。現場ではまだ線路に戻せていない車両もある。これまではジャッキで引き上げていたが、脱線幅の大きかった6号車などはクレーンを使う予定で、準備を進めている。

    脱線車両のけん引開始 東北新幹線、白石蔵王まで
    hozho
    hozho 2022/03/27
    “全車両を白石蔵王駅に収容するのは4月2日ごろになる。最終的には宮城県利府町の新幹線総合車両センターに運ぶ。全線再開は同20日前後を予定している。”
  • 【フォト特集】脱線車両、撤去を開始 東北新幹線、作業に2週間

    車両を線路の上に戻す作業が始まった東北新幹線の脱線現場=20日午前11時25分、宮城県白石市(代表撮影) JR東日は20日、宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線の車両の撤去作業を始めた。宮城県白石市の白石蔵王駅から福島駅方向に約2キロの地点で17両中16両が脱線しており、全車両の撤去には少なくとも2週間程度かかるとの見通しを示した。 JR東は午前10時ごろ、東京発仙台行きやまびこ223号の先頭車両に当たる17号車をジャッキで持ち上げ、線路の上に戻す作業に着手した。列車は高架上に停車しており、地上からは黄色いヘルメットをかぶった作業員らが行き来する姿が見られた。 車両を線路の上に戻す作業が始まった東北新幹線の脱線現場=20日午前10時42分、宮城県白石市JR東によると、車両は宮城県利府町の新幹線総合車両センターに運ぶ方針。一部は線路への引き上げにクレーンが必要になる見

    【フォト特集】脱線車両、撤去を開始 東北新幹線、作業に2週間
    hozho
    hozho 2022/03/20
    “宮城県白石市の白石蔵王駅から福島駅方向に約2キロの地点で17両中16両が脱線しており、全車両の撤去には少なくとも2週間程度かかるとの見通しを示した。”
  • 東北新幹線那須塩原-盛岡間、3月21日まで運休…仙台-盛岡間に臨時快速 福島県沖地震 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は3月18日、福島県沖地震で大規模に被災した東北新幹線について、3月21日までは那須塩原~盛岡間の運行見合せを続けると発表した。 3月16日に発生した福島県沖地震では、宮城県内を中心に脱線や電柱損傷、軌道変位、高架橋や駅設備の破損が確認されているが、3月18日は新たに架線の断線や構造物(ストラクチャー)の損傷が確認されている。 JR東日では「現在も設備点検中のため新たな被害箇所が見つかる可能性があります」としており、東京~那須塩原間と盛岡~新青森間では臨時ダイヤによる折返し運行を行なっている。また、東北新幹線に乗り入れている山形新幹線と秋田新幹線は線内の折返し運行となっている。 東北新幹線東京~那須塩原間の臨時ダイヤ。東北新幹線盛岡~新青森間の臨時ダイヤ。 3月22日以降の運行計画については3月21日に発表される予定で、3月19~21日には東北線仙台~盛岡間でキハ110系一般

    東北新幹線那須塩原-盛岡間、3月21日まで運休…仙台-盛岡間に臨時快速 福島県沖地震 | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2022/03/19
    “JR東日本は3月18日、福島県沖地震で大規模に被災した東北新幹線について、3月21日までは那須塩原~盛岡間の運行見合せを続けると発表した。”
  • 新幹線脱線「バウンドした」 停電、車内で寒さ耐え

    宮城県白石市で脱線した東北新幹線下りやまびこ223号の乗客らは、地震発生から約4時間後の17日午前3時半ごろから車両外へ出た。乗客の一部は約1時間後、白石蔵王駅付近の高架橋非常口をくたびれた様子で地上まで下りてきた。 白石市は震度5強だった。脱線したのは白石蔵王駅から福島駅方向に約2キロの地点。乗客70人以上がいた。福島市の会社員、菅野晃伸さん(37)は「すごい揺れでバウンドしている感覚だった」と振り返る。付近では架線を支える柱が大きく傾いているところもあった。 仙台市の会社員、北川翔馬さん(28)によると、停車後の大きな揺れで脱線した可能性もあり、車内は停電。寒さ対策で乗客は一つの車両に集まるようにしていたという。

    新幹線脱線「バウンドした」 停電、車内で寒さ耐え
  • 西濃運輸/専用貨物列車を運行開始、大型トラック60台分をモーダルシフト

    西濃運輸は5月9日、大阪~仙台・郡山間で、同社として初めてとなる専用貨物列車の運行開始に伴い、大阪の吹田貨物ターミナル駅で出発式を行った。 <カンガルーライナーSS60> <握手する西濃運輸 神谷社長(左)とJR貨物 田村社長> 「カンガルーライナーSS60」とネーミングされた専用貨物列車は、大阪の吹田貨物ターミナル駅~郡山貨物ターミナル駅~仙台港駅間を月曜日~土曜日まで、上り・下りとも1便ずつ運行。 上り・下りあわせて大型トラック60台分の輸送を段階的に貨物鉄道へモーダルシフトしていくことで、ドライバーの運行距離減少による負担軽減や、年間1万3810トンのCO2排出量削減による地球環境負荷の低減を図る。 列車編成は、20両編成で、輸送量は31ftコンテナ30個、1列車あたり(往復60個)。 <テープカットの様子> 出発式では、神谷社長が「物流業界は人手不足が顕著になってきており、1人がよ

    西濃運輸/専用貨物列車を運行開始、大型トラック60台分をモーダルシフト
    hozho
    hozho 2018/05/11
    “「カンガルーライナーSS60」とネーミングされた専用貨物列車は、大阪の吹田貨物ターミナル駅~郡山貨物ターミナル駅~仙台港駅間を月曜日~土曜日まで、上り・下りとも1便ずつ運行。”
  • 西濃運輸/大阪~仙台間直行貨物列車、毎日1往復運行開始

    西濃運輸、日フレートライナー、日貨物鉄道、仙台臨海鉄道は4月25日、吹田貨物ターミナル駅、仙台港駅、郡山貨物ターミナル駅間で、長距離直行貨物列車を5月7日から運行すると発表した。 <西濃運輸私有31ftコンテナ> 特積貨物事業者の西濃運輸と日フレートライナー、JR貨物、仙台臨海鉄道が提携して実現した直行貨物列車で、大阪~仙台間を毎日1往復運行し、大型トラック60台分を段階的に貨物鉄道へモーダルシフトする。 この列車の運行によるCO2排出削減量は、年間1万3810トンとなる。 日フレートライナー、日貨物鉄道、仙台臨海鉄道は、トラックドライバー不足に伴うモーダルシフトへの動きが加速する物流業界において、西濃運輸と互いに協力し、安定輸送の実現による鉄道輸送の促進の他、CO2排出量削減による地球環境負荷の低減を図るために先進的なモーダルシフトの実現に取り組んでいくとしている。 ■概要 運

    西濃運輸/大阪~仙台間直行貨物列車、毎日1往復運行開始
    hozho
    hozho 2018/04/25
    “西濃運輸、日本フレートライナー、日本貨物鉄道、仙台臨海鉄道は4月25日、吹田貨物ターミナル駅、仙台港駅、郡山貨物ターミナル駅間で、長距離直行貨物列車を5月7日から運行すると発表した。”
  • <阿武隈急行>車両更新 国が補助 宮城県も負担予算化へ | 河北新報オンラインニュース

    宮城、福島両県を結ぶ第三セクター鉄道阿武隈急行(福島県伊達市)の老朽化した車両の更新を巡り、国土交通省が同社や両県からの要請に応じ、2017年度補正予算案で財政支援する方針を決めたことが1日、分かった。補正での措置額は約1億円とみられる。 補助事業が盛り込まれた17年度補正予算案が同日の参院会議で可決、成立されたのを受け、宮城県は会社負担分の費用のうち、同県分を単独で全額支援する。15日開会の県議会2月定例会に追加提出する17年度補正予算案に、関連費用を計上する方針。 福島県側では、会社負担分の支援について、県が沿線の福島、伊達両市に協力を要請。伊達市は「負担増もやむを得ない」と一定の理解を示すが、福島市は「宮城県が全額負担するなら、福島県も同じように足並みをそろえてほしい」と難色を示し、負担割合を巡る協議が続けられている。 同社は18年度に2両(1編成)の車両更新を予定し、総額4億数千

    <阿武隈急行>車両更新 国が補助 宮城県も負担予算化へ | 河北新報オンラインニュース
    hozho
    hozho 2018/02/02
    「宮城、福島両県を結ぶ第三セクター鉄道阿武隈急行の老朽化した車両の更新を巡り、国土交通省が同社や両県からの要請に応じ、2017年度補正予算案で財政支援する方針を決めたことが1日、分かった。」
  • <仙山線 全線開通80年>難所克服した技術の遺構 土木遺産に | 河北新報オンラインニュース

    JR仙山線は10日、全線開通から80年を迎えた。 深い峡谷と険しい山々を越えた鉄道技術の遺構は2014年、歴史的な近代土木遺産を顕彰する「選奨土木遺産」に認定され、新たな名所が生まれた。 ◎転車台/昭和初期の様子今なお 土木学会は2014年10月、JR仙山線の転車台など6項目9施設を選奨土木遺産に選んだ。「昭和初期の先端土木・鉄道技術を駆使し、戦後の新幹線の礎となる交流電化発祥の地として世界に誇る」と選定理由を挙げている。 施設群のうち、昭和初期の仙山線の様子を最も伝えるのが作並、山寺両駅に残る転車台だ。当時は蒸気機関車が中心だったが、両駅間は勾配がきつく、長大な仙山トンネルがあるため走行が難しかった。山深い両駅間は開業当時から直流電化され、電車が走った。 転車台は作並駅、山寺駅に到着した蒸気機関車をそれぞれ仙台、山形方面にUターンさせるための施設。役割を終えた後、作並駅の構内に長い間埋も

    <仙山線 全線開通80年>難所克服した技術の遺構 土木遺産に | 河北新報オンラインニュース
    hozho
    hozho 2017/11/10
    「深い峡谷と険しい山々を越えた鉄道技術の遺構は2014年、歴史的な近代土木遺産を顕彰する「選奨土木遺産」に認定され、新たな名所が生まれた。」
  • 北國新聞社

    hozho
    hozho 2017/09/05
    「仙台―金沢を直通運転する北陸新幹線のE7系車両が4日午後、金沢駅に到着した。団体専用の臨時列車で、昨年に続く2度目の運行となる。」
  • 「みやぎサーモン押し寿司」仙台駅で限定販売 さっぱりとした脂とうま味凝縮 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日グループの日レストランエンタプライズ仙台支店は9月1日から、宮城県産ギンザケの新ブランドを使った駅弁「みやぎサーモン押し寿司(ずし)」をJR仙台駅で限定販売する。 水揚げ後に生け締めしたみやぎサーモンを酢で締め、宮城県産ひとめぼれを使った酢飯の上に乗せ、中にも挟み込んだ。サーモンのさっぱりとした脂や凝縮された甘味、うま味が楽しめる。 「みやぎサーモン」が5月、国の地理的表示保護制度(GI)に登録されたことを記念し、仙台支店が生産者らでつくる「みやぎ銀ざけ振興協議会」などと連携して開発した。 1100円(税込み)で6000限定。仙台支店の担当者は「みやぎサーモンを駅弁にして全国の皆さんにべてもらい、知名度をさらに高めたい」とPRした。

    「みやぎサーモン押し寿司」仙台駅で限定販売 さっぱりとした脂とうま味凝縮 | 河北新報オンラインニュース
    hozho
    hozho 2017/08/31
    「JR東日本グループの日本レストランエンタプライズ仙台支店は9月1日から、宮城県産ギンザケの新ブランドを使った駅弁「みやぎサーモン押し寿司(ずし)」をJR仙台駅で限定販売する。」
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    hozho
    hozho 2017/01/16
    「現存する天守は1666(寛文6)年頃に建造されている。世は、4代将軍・徳川家綱の統治下。戦乱の世は終わり泰平の世へと移り変わっているため、戦うことを前提につくられていない。」
  • JR東日本の仙石東北ライン、8月6日から女川直通 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日仙台支社は6月29日、仙石東北ラインの石巻線石巻(宮城県石巻市)~女川(女川町)間への乗入れ運転を8月6日から実施すると発表した。 仙石東北ラインは、2015年5月から運行を開始した仙台地区の新しい運行系統。仙台駅から塩釜駅の先までは東北線を走り、ここから新たに整備した接続線を通って仙石線に移り、石巻駅まで運行されている。 石巻駅では小牛田~女川間を結ぶ石巻線に接続しており、JR東日は今年2月、女川町と石巻市への震災復興支援の一環として、仙石東北ラインの女川駅までの乗入れ運転を実施すると発表。直通運転のための工事を進めていた。 今回の発表によると、女川乗入れを行うのは朝の上り1と夜の下り1。運行時刻は上りが女川6時05分発~石巻6時31分着・6時36分発~仙台7時35分着、下りが仙台20時23分発~石巻21時20分着・21時52分発~女川22時18分着になる。 これに伴い

    JR東日本の仙石東北ライン、8月6日から女川直通 | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2016/06/30
    「JR東日本仙台支社は6月29日、仙石東北ラインの石巻線石巻(宮城県石巻市)~女川(女川町)間への乗入れ運転を8月6日から実施すると発表した。」
  • 急勾配上り標高136m、日本一高い地下鉄駅 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    仙台市地下鉄東西線が12月6日に開業するのを前に、市民向け試乗会が23日開かれ、約2000人が参加した。 記者も期待を膨らませて初めて乗車してみた。車内の狭さが少し気になったが、揺れは少なく乗り心地は快適だった。 ◆狭い車内 地下鉄南北線よりも深い地下4階部分にある東西線の仙台駅。真新しいホームから4両編成に乗り込むと、車内は想像していたよりも狭かった。 車両は長さ16・5メートル、幅2・5メートル、車内の天井の高さは2メートル。南北線より3割程度小さい。乗客に狭く感じさせないよう網棚を減らすなど工夫をしている。座席には青色を使い、「仙台七夕まつり」の吹き流しをあしらうなどおしゃれなデザイン。ただ、やはり網棚が少なすぎる印象を受けた。 地下鉄だが、地上に顔を出す部分が2か所ある。大町西公園駅―国際センター駅間の「広瀬川橋りょう」、青葉山駅―八木山動物公園駅間の「竜の口橋りょう」だ。真っ暗闇

    急勾配上り標高136m、日本一高い地下鉄駅 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2015/11/25
    「西の終点・八木山動物公園駅は標高136・4メートルで、日本一高い場所にある地下鉄駅だ。川内駅―青葉山駅間は最も勾配がきつく、「ウォーウォー」と走行音も変わる。」
  • 仙台市地下鉄東西線 - Wikipedia

    東西線(とうざいせん)は、宮城県仙台市太白区の八木山動物公園駅から同市若林区の荒井駅を結ぶ、仙台市交通局(仙台市地下鉄)の地下鉄路線である。ラインカラーは青[2]。2015年(平成27年)12月6日開業[3]。路線記号は○T。 事業名称は、仙塩広域都市計画 都市高速鉄道第4号 仙台市高速鉄道東西線[4][5]。事業延長は、計画で14.38 km(地下式13.83 km、地表式0.55 km)[6]。市の南西から仙台市都心部を経由して市の南東へとほぼ東西に市を貫く経路を採っており、仙台駅で南北線や東日旅客鉄道(JR東日)各線と乗り換えできる。 概要[編集] トンネルの断面積が南北線と比べて2/3程度と小さく、曲線半径が105 mの急曲線(一般地下鉄なら曲線半径160 mまで)が5箇所あり[7]、縦断勾配が57 ‰の急勾配区間[8](一般地下鉄なら35 ‰まで)を擁するミニ地下鉄の路線であ

    仙台市地下鉄東西線 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2015/01/03
    「宮城県仙台市太白区の八木山動物公園駅から同市若林区の荒井駅を結ぶ、仙台市交通局(仙台市地下鉄)にとって2本目となる建設中の地下鉄路線である。2015年(平成27年)12月6日開業予定。」
  • 伊達政宗の兜をイメージ…仙台の地下鉄東西線車両が公開 | レスポンス(Response.jp)

    仙台市交通局は10月15日、2015年開業予定の地下鉄東西線で使用する2000系電車を、同線の荒井車両基地(若林区)で報道陣に公開した。伊達政宗の兜をイメージしたという前面の三日月形のデザインが特徴。今月下旬から試運転を開始する。 東西線は、仙台市南西部の八木山動物公園駅(太白区)からJR仙台駅を経て、仙台東部道路・仙台東IC付近の荒井駅(若林区)までを結ぶ約13.9km・全13駅の路線。急勾配や急カーブに強く、建設費や運営費を抑えられることから、東京の都営地下鉄大江戸線などと同様のリニアモーター式を採用している。線路の幅(軌間)は新幹線などと同じ1435mmで、既存の仙台市地下鉄南北線(1067mm)より広い。 2000系はアルミ製車体の4両編成。伊達政宗の兜の「前立て」をイメージしたという前面の三日月形のラインはアルミの磨き出しで、その下のやや黒い部分はよろいの黒漆塗りをイメージしてい

    伊達政宗の兜をイメージ…仙台の地下鉄東西線車両が公開 | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2014/10/15
    「2015年開業予定の地下鉄東西線で使用する2000系電車を、同線の荒井車両基地(若林区)で報道陣に公開した。伊達政宗の兜をイメージしたという前面の三日月形のデザインが特徴。」
  • 1