タグ

2020年4月19日のブックマーク (17件)

  • 100均のセリア、レジ接客でのコロナ対策に店独自でビニールシートで対策していたら「必ずこれにしろ」と半透明下敷き一枚という防御力低下する指示を出す

    死に申し太郎𓅮 @OOTSUKISANN12 お店の方がせっかく工夫して作ってくれていたのに、上から「必ずこれにしろ」と指示があったそうで2枚目にせざるを得なくなったとセリア勤務の母が嘆いてました 形だけじゃんね pic.twitter.com/nq0qnjHAts 2020-04-17 17:18:45 進撃の社畜 @syatikunoturn セリアで働いてるけど、全国緊急事態宣言が出て社が出した感染予防対策が顔の前面だけをPPシートで隠して無言レジだけ。ビニールカーテンにしてほしいって言ったらコロナに感染するのは気のもちようだからって言われた。#セリア #コロナ #コロナ対策 #気のもちよう 2020-04-17 19:38:37 進撃の社畜 @syatikunoturn よその店舗だけど写真あったので…さっき呟いた内容の対策がこれです…こんな対策で飛沫感染が防げるのでしょうか?

    100均のセリア、レジ接客でのコロナ対策に店独自でビニールシートで対策していたら「必ずこれにしろ」と半透明下敷き一枚という防御力低下する指示を出す
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “店独自でコロナ対策をしていたら本部が変な制限を掛ける無茶苦茶な事態に…”
  • 立山黒部アルペンルート、4月18日から営業停止 新型コロナウイルス | レスポンス(Response.jp)

    立山黒部貫光と関西電力は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、4月18日から立山黒部アルペンルートの営業を停止すると発表した。4月15日から全線開通したばかりだった。 4月16日に緊急事態宣言が全国で発令されたことから、休止期間は4月18日から5月10日まで、立山駅~扇沢駅の全線で運行を休止する。 立山黒部アルペンルートは標高3000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルート。富山県側の立山駅から長野県側の扇沢駅まで、電気バスやトロリーバス、ケーブルカーなどの乗り物を乗り継いで立山黒部の自然を満喫するツアー。 4月15日から全線開通したばかりだったが、「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」のメインイベント「雪の大谷ウォーク」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止を決定、雪の大谷の見学についてはバスの車窓からの見学となっていた。今回、立山黒部アルペンルートの営業を停

    立山黒部アルペンルート、4月18日から営業停止 新型コロナウイルス | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “4月15日から全線開通したばかりだった。”
  • わが街は”天然ロックダウン”だ!・・・何このパワーワード、「過疎」に代わる新語か!

    国忠たかし@北海道士別市 @takunitada 北海道田舎(市街地)は天然ロックダウンが続いておりますが、農村では早々と農耕が始まっていますので、都会の皆さん、べる物の心配はしないで下さい。 2020-04-12 19:49:35

    わが街は”天然ロックダウン”だ!・・・何このパワーワード、「過疎」に代わる新語か!
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “すいません、名寄とか士別は感染者でてませんが天然ロックダウンしております”
  • 豆乳を発酵した植物生まれの新しい「カルピス」「GREEN CALPIS」PET300ml 2020年4月7日(火)新発売!|ニュースリリース 2020年|会社情報|アサヒ飲料

    トップ企業情報ニュースリリース一覧1月20日 豆乳を発酵した植物生まれの新しい「カルピス」 「GREEN CALPIS」PET300ml 2020年4月7日(火)新発売! 高解像度画像 アサヒ飲料株式会社(社 東京、社長 岸上 克彦)は、豆乳を発酵した植物生まれの「GREEN CALPIS」PET300mlを2020年4月7日(火)より全国で発売します。 「GREEN CALPIS」は、乳成分を使わず豆乳を原料とし、発酵という自然製法によってつくった植物生まれの新しい「カルピス」です。甘さひかえめでやさしい味わいのため、ちょっと一息ついてリフレッシュしたい時にぴったりです。乳成分を使っていないので、乳成分が気になる方にもお楽しみいただけます。さらに、コレステロールゼロ、1当たり99kcalとカラダに嬉しい設計です。 パッケージは、植物から生まれた新しい「カルピス」であることを表現するた

    hozho
    hozho 2020/04/19
    “「GREEN CALPIS」は、乳成分を使わず豆乳を原料とし、発酵という自然製法によってつくった植物生まれの新しい「カルピス」です。”
  • エアコンに引っ掛ける伸縮ハンガー。部屋干しの場所ができ、効率的に洗濯物が乾かせる | ライフハッカー・ジャパン

    困るんですよね。花粉や黄砂が舞う時期も、雨がふりっぱなしの時期も、外干しできないと洗濯物もストレスもたまる一方。 かといって、コインランドリーに通い続けるのは面倒だし、お金もかかるし…。 そんなお悩みを抱えた人に新提案。 平安伸銅工業の「伸縮式エアコンハンガー(ACH-2)」なら、エアコンに引っ掛けるだけで部屋干しできる場所を作れるうえに、洗濯物を効率的に乾かせて経済的です。

    エアコンに引っ掛ける伸縮ハンガー。部屋干しの場所ができ、効率的に洗濯物が乾かせる | ライフハッカー・ジャパン
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “「伸縮式エアコンハンガー」は、エアコンの風を使って洗濯物を乾かせるアイデア商品です。”
  • 神栖にコウノトリ、4羽確認 千葉・野田市が放った個体(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    hozho
    hozho 2020/04/19
    “コウノトリが、茨城県神栖市内に飛来した。千葉県野田市が放鳥した個体で、同市によると16日現在、神栖市内で4羽が確認されている。”
  • 英エリザベス女王の誕生日、祝砲が初めて中止に 新型コロナ拡大で

    (CNN) 英国のエリザベス女王(93)は今月21日の誕生日に毎年撃たれる祝砲を、今年は中止すると決めた。王室関係者が18日、CNNに語った。 誕生日の祝砲が中止されるのは、女王が約68年前に在位してから初めて。新型コロナウイルス感染拡大の事態に配慮し、不適切との判断を下したという。 王室はソーシャルメディア上で誕生日を祝うにとどめ、家族間のテレビ電話などは非公開とする方針だ。 毎年6月に開催される公式祝賀行事のパレード「トゥルーピング・ザ・カラー」も中止される。例年は王室メンバーがバッキンガム宮殿から馬車に乗ってパレードするが、関係者によると今年はこれに代わる行事も予定されていない。

    英エリザベス女王の誕生日、祝砲が初めて中止に 新型コロナ拡大で
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “誕生日の祝砲が中止されるのは、女王が約68年前に在位してから初めて。新型コロナウイルス感染拡大の事態に配慮し、不適切との判断を下したという。”
  • 米各地でロックダウンへの抗議デモ、「対人距離の確保」守らず

    米ニューハンプシャー州コンコードで、ロックダウン解除を求める抗議デモに参加する人々(2020年4月18日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【4月19日 AFP】米国各地で18日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)に対する抗議デモが行われ、大勢が参加した。市民の間ではロックダウンによる経済への大打撃に対する怒りが高まっており、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領もこうした抗議デモを支持している。 ニューハンプシャー州コンコード(Concord)では冷たい雨の中、推定400人が参加。同州は新型ウイルスの感染者が比較的少ないのでロックダウンの延長は不要だと訴えた。多くは徒歩だったが、車に乗ったまま参加する人もいた。また、軍服風の格好をして武装し、顔を隠した参加者もいた。 デモ隊は、「数字はうそだ」「ニューハンプシャー州を解放せよ」といったスロ

    米各地でロックダウンへの抗議デモ、「対人距離の確保」守らず
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “推奨されているソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)を守る人は、ほとんどいなかった。”
  • 日常生活でのマスクの着用は、新型コロナウイルス対策にどこまで有効なのか? いまも賛否両論の科学者たち

    hozho
    hozho 2020/04/19
    “他人を守りたければ、正しくマスクを着用する。そして、何が何でも手洗いを徹底することが求められている。”
  • 新型コロナウイルスは、いかに感染し、そして重症化するのか? そのメカニズムが研究で明らかになってきた

    hozho
    hozho 2020/04/19
    “一部報道によると「人工呼吸器を付けている50歳未満の患者の90パーセントは肥満」だという。”
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “また失敗作を作っても大成功と大本営発表を繰り返すのでしょう。こうして血税がドブにすてられる事態が続きます。”
  • 香港の民主活動家一斉逮捕を「深く憂慮」、米国務長官

    【4月19日 AFP】マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は18日、香港警察が昨年の大規模な抗議デモに関連した容疑で著名な民主活動家ら15人を逮捕したことを非難し、「深く憂慮している」と述べた。 【写真特集】過去数十年で最大、香港で繰り広げられた抗議活動 ポンペオ氏はツイッター(Twitter)に、「香港での民主活動家らの逮捕を深く憂慮している。政治的な法の執行は、表現の自由、結社の自由、平和的な集会の自由という普遍的価値に反する」と投稿した。(c)AFP

    香港の民主活動家一斉逮捕を「深く憂慮」、米国務長官
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “ポンペオ米国務長官は18日、香港警察が昨年の大規模な抗議デモに関連した容疑で著名な民主活動家ら15人を逮捕したことを非難し、「深く憂慮している」と述べた。”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “健康と美容に欠かせないタンパク質の注目は動物性から植物性へ。「畑の肉」と呼ばれる大豆がさまざまに形を変え、“植物性シフト”を担っている。”
  • コロナ危機に乗じて詐欺集団が暗躍 アポ電強盗多発の懸念も

    戦争や紛争に巻き込まれる地域で生き延びるなら、落ちてくる爆弾や流れ弾で死ぬ可能性だけでなく、治安が悪化することで増える強行犯罪や交通事故などを警戒すべきだと言われている。新型コロナウイルス感染拡大による社会不安が広がる中、病気だけでなく、治安の悪化についても警戒すべき状況が生まれつつある。特殊詐欺事情に詳しいライターの森鷹久氏が、活発になりつつある詐欺グループの動向についてレポートする。 * * * 唐突ではあるが、この1~2ヶ月の間に「迷惑メール」が増えてはいないだろうか? 新型コロナウイルスの感染拡大による社会不安に乗じ、ありもしない「マスクを売ります」メールが送りつけられたり、さらに得体の知れない「コロナウイルスの除菌剤販売」を案内するような許されない行為が、新聞やニュースなどでも報じられている。 「トレンドは”給付金”や”融資”でしょう。メールで数十万件ばら撒けば、数ヶ月前には一

    コロナ危機に乗じて詐欺集団が暗躍 アポ電強盗多発の懸念も
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “「世の中が冷静でないからこそ、不安な人々を陥れるのは平時よりいくらか簡単になっているんです」”
  • 武漢で最初に警告発した女性医師 姿消すもSNS投稿続行の謎

    昨年12月、中国・湖北省武漢市における新型コロナウイルス発生の初期段階で、ウイルス感染の拡大に警鐘を鳴らしていた女性医師が今年3月下旬、突然姿を消していたことが明らかになった。この医師は中国海外メディアの取材に応じて、中国当局が感染当初、情報統制を敷き、何ら対策を講じなかったことを強く批判しており、当局に拘束された可能性が高い。 中国では2月からこれまで、分かっているだけで、当局の情報統制を批判したジャーナリストら計6人の消息が不明になっており、うち1人は党紀違反の疑いで拘束されている。 この女性医師は武漢市中心医院に勤務する艾芬(アイ・フェン)氏で、3月下旬、病院から帰宅する際、姿を消したとみられる。 艾氏は昨年12月、原因不明の肺炎を発症した患者について、重症急性呼吸器症候群(SARS)と同じ種類のコロナウイルスに感染した可能性があるとして、中国版短文投稿SNS「微博(ウェイボー)」

    武漢で最初に警告発した女性医師 姿消すもSNS投稿続行の謎
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “中国では2月からこれまで、分かっているだけで、当局の情報統制を批判したジャーナリストら計6人の消息が不明になっており、うち1人は党紀違反の疑いで拘束されている。”
  • コロナうつそうと警察署でせき…過激派ら2人を「テロ」企図で逮捕 チュニジア

    チュニジアの首都チュニスで、車両を検査する警官ら(2020年3月24日撮影)。(c)FETHI BELAID / AFP 【4月18日 AFP】チュニジア当局は16日、治安部隊の隊員を新型コロナウイルスに感染させる「テロ」を企図したとして、イスラム過激派ネットワークの構成員とみられる1人を含む男2人を逮捕したと発表した。 内務省によると、過激派組織のメンバーとされる男は、新型コロナウイルスの症状を示していた支持者に自身の影響力を行使。 逮捕されたもう一人の男はすでに監視下に置かれ、定期的に警察署への出頭を命じられていたことから、出頭の際に警察官らを感染させるため、故意にせきをするよう命じられていたと話している。 内務省は、この男が新型コロナウイルスに感染しているかどうかを確認するため、現在検査を実施しているとした。 国家警備隊報道官によると、2人は南部ケビリ(Kebili)で13日に逮捕さ

    コロナうつそうと警察署でせき…過激派ら2人を「テロ」企図で逮捕 チュニジア
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “出頭の際に警察官らを感染させるため、故意にせきをするよう命じられていたと話している。”
  • コロナ収束の後、世界はどう変わるのだろう?コロナ後の世界を予測 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るコロナ終息の後、世界はどう変わる? 新型コロナのパンデミックは、世界のあり方を変えた出来事として記憶されるだろう。世界恐慌やベルリンの壁の崩壊、あるいは2008年の世界金融危機のように、それは社会や経済の変化を加速させるに違いない。 多少時間はかかるかもしれないが、きっといつかウイルス危機は克服される。しかし、その後で待っている社会は、今とはずいぶん違ったものになっている。それは一体どんな姿をしているだろうか? 海外ではすでにポストコロナ、コロナ後の世界について専門家たちが様々な予測を行っている。法学・経済学・金融の修士号を取得し、政治学の学士号を持ち、McGill Business Law Associationの共同会長である、エマローズ氏の予測を見ていこう。 1. デジタルサービスやeコマース関連企業が大躍進 この画像を大きなサイズで見る 外出自粛や他人と

    コロナ収束の後、世界はどう変わるのだろう?コロナ後の世界を予測 | カラパイア
    hozho
    hozho 2020/04/19
    “きっといつかウイルス危機は克服される。しかし、その後で待っている社会は、今とはずいぶん違ったものになっている。それは一体どんな姿をしているだろうか?”