タグ

2020年12月18日のブックマーク (13件)

  • 「空飛ぶヤマトカー」実現“一歩前へ” JAXAとタッグ 物流eVTOL用貨物ユニット形状開発 | 乗りものニュース

    これが空飛んでたら二度見しますね。 ヤマトHD(ホールディングス)とJAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は、2020年12月18日(金)、物流電動垂直離着陸機(物流eVTOL)への装着、地上輸送手段の両方で輸送できる大型貨物ユニット「PUPA(ピューパ)R8801」の空力形状(航空機など高速で空気中を移動する物体に作用する空気抵抗をはじめとする様々な空気の力を考慮した物体形状)を開発したと発表しました。 「PUPA R8801」の運用イメージ(画像:ヤマトホールディングス)。 ヤマトHDによると、これは「空」の領域を効果的に活用した新たな物流サービスの導入に向けたもの。物流eVTOLへ装着したときの高い空力特性と、既存の陸送ユニットと共存する直方体に近い形状が求められるなか、「PUPA R8801」は2者が約4か月で、貨物ユニットの空力形状を開発し、成立性を実証したとのことです

    「空飛ぶヤマトカー」実現“一歩前へ” JAXAとタッグ 物流eVTOL用貨物ユニット形状開発 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “「PUPA R8801」の運用イメージ”
  • 味全、元メジャーの田沢純一と入団交渉/台湾プロ野球 - フォーカス台湾

    台湾プロ野球の味全ドラゴンズが、米大リーグなどで活躍した田沢純一投手と交渉を進めていることが分かった。同球団の任中傑ゼネラルマネジャー(GM)が18日明らかにした。

    味全、元メジャーの田沢純一と入団交渉/台湾プロ野球 - フォーカス台湾
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “台湾プロ野球の味全ドラゴンズが、米大リーグなどで活躍した田沢純一投手と交渉を進めていることが分かった。”
  • 「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから採取したサンプル量は約5.4gと判明

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月18日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウより持ち帰ったサンプル(砂)の量が約5.4gであったことを明らかにした。 実際にサンプルコンテナの蓋を開けて、サンプルそのものを確認したのはサンプルキャッチャーA室だけだが、今回導き出した質量は、サンプルを含むキャッチャーの重さを量り、打ち上げ前のサンプルキャッチャーの質量と比較。その結果から、サンプルキャッチャーの質量を除いた質量(A室、B室、C室内のサンプルの合計)を導き出したものだという。ちなみに、サンプルコンテナの底面に確認されたサンプル量は含まれていないため、総量はさらに増えるとみられる。 2020年12月15日に確認されたサンプルキャッチャーA室内の小惑星リュウグウ由来の粒子 (C)JAXA はやぶさ2プロジェクトチームでは、採取するサンプル量の目標を初期分析で必要になる化学分析を実施で

    「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから採取したサンプル量は約5.4gと判明
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “JAXAは12月18日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウより持ち帰ったサンプル(砂)の量が約5.4gであったことを明らかにした。”
  • 宇都宮の伝統野菜「新里ねぎ」出荷進む

    宇都宮市北西部の新里地区で、江戸時代から栽培されてきた伝統野菜「新里ねぎ」の出荷が進められている。同地域でしか栽培できない「曲がりねぎ」で、柔らかさと甘みが強く、青い部分までおいしくべられることが特徴。直売所など生産者の独自ルートでの販売が中心のため、同市新里町丙の麦島農園には連日、買い求める人が訪れている。 同地域は粘性の高い土質のため、2月頃に浅く掘って植え付け、8月頃に「踏返し」と呼ばれる植え替えを行う。植え替えでは、ネギを斜めに寝かせ、白い部分の成長とともに徐々に土をかけることで、弓形に曲がった独特の形になるという。通常の栽培法に比べてはるかに手間がかかるが、この方法を守るからこそ甘みと柔らかさが増すとされる。 「新里ねぎ」は、気候風土など地域の特性が品質に結び付いている農産物の名称を知的財産として保護する国の「地理的表示(GI)保護制度」に平成29年、県内で初めて登録。昨年はう

    宇都宮の伝統野菜「新里ねぎ」出荷進む
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “宇都宮市北西部の新里地区で、江戸時代から栽培されてきた伝統野菜「新里ねぎ」の出荷が進められている。”
  • 《独自》外資土地買収、不適切利用に中止命令も 政府有識者会議の提言案判明(1/2ページ)

    外国資による安全保障上重要な土地買収をめぐり、法整備を検討する政府の有識者会議(座長・森田朗津田塾大教授)が、土地を不適切に利用していると判断された場合、利用の中止を勧告や命令できる制度の導入を提言することが17日、分かった。土地所有者の情報と利用実態を国の調査対象とし、利用実態に応じて規制を行う。政府は年内にまとめられる提言を受け、来年の通常国会で関連法案の提出を目指す。 提言案では、原則として所有者の国籍のみで差別的扱いをすべきでないことを明記した。そのうえで、国の調査対象として、(1)防衛施設周辺(2)国境離島(3)原子力発電所など重要インフラ施設周辺-を挙げ、土地・建物の所有権と賃借権を調べる。所有者情報のほか、利用目的や実態も調査する。情報は政府内に設ける司令塔的組織が一元的に管理する。 指揮命令機能を持つ施設の周辺など安保上、特に重要性が高い土地の購入者には事前届け出を義務付

    《独自》外資土地買収、不適切利用に中止命令も 政府有識者会議の提言案判明(1/2ページ)
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “この問題をめぐっては、長崎・対馬で自衛隊基地の近接地を韓国資本が買収。北海道では中国資本が水源地を含む山林を大規模に買収していることが判明している。”
  • もし、大雪で車が立ち往生したら。命を守るため、知っておきたい2つのこと

    新潟県内の関越自動車道や上信越道で数百台の車が立ち往生しました。北日から西日の日海側では18日かけて大雪になるとして、気象庁は警戒を呼びかけています。 大雪で車が立ち往生し、長時間閉じ込められるときには、命の危険すら伴います。なぜでしょうか。日自動車連盟(JAF)関東部の広報担当者は、BuzzFeed Newsの以前の取材にこう語っています。 「立ち往生などをし、ボンネットの上などまで車の周りに積もってしまうと、排気ガスが行き場を失い、車内に侵入して一酸化炭素中毒になってしまうリスクが考えられます。最悪の場合、死亡してしまう可能性があります」 実際、2018年の大雪でも、福井市でエンジンがかかったまま雪に埋もれた車から50代の男性が見つかり、死亡が確認されました。福井新聞によると、一酸化炭素中毒とみられています。 そして、国道8号のケースのように、立ち往生が1日以上続く場合もあり

    もし、大雪で車が立ち往生したら。命を守るため、知っておきたい2つのこと
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “大雪で車が立ち往生し、長時間閉じ込められるときには、命の危険すら伴います。”
  • 怪談で有名な稲川淳二さんが実は工業デザイナーで、バーコードリーダーや新幹線の検札機をデザインしていた事を知っていましたか?

    YUGO ®️ RADIOBOOK @yugo_itagaki 怪談で有名な稲川淳二さん。 実はプロダクトデザイナーでグッドデザイン賞取ったり、バーコードリーダーや新幹線の検札機デザインしたのが彼だったということは恐らくほとんどの人が知らないんじゃなかろうか pic.twitter.com/DDGScH3DNj 2020-12-13 10:21:02

    怪談で有名な稲川淳二さんが実は工業デザイナーで、バーコードリーダーや新幹線の検札機をデザインしていた事を知っていましたか?
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “俳優・怪談・工業デザイナーとしての活動が全部同時並行なのがヤバいな”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “今年の大みそかから来年の元旦にかけて首都圏で列車を夜通し走らせる終夜運転について、JR東日本と東京メトロは17日、中止する方向で検討していると明らかにした。”
  • ワークマンとカインズが実践する「真逆」の経営

    三井物産を経て創業者の土屋嘉雄氏に呼ばれて2012年からワークマンに入った土屋哲雄専務(創業者の甥)は、「カインズが一番アグレッシブで、ワークマンやベイシアが一番保守的」だという。 ワークマンでは、一般客向けもターゲットにした新業態「ワークマンプラス」(2018年に開始)がヒットし急成長につながっている。実はその裏側では、カインズから取り入れた「アイデア」が多数生きている。土屋専務は「カインズがいろいろと実験する様子を見ていると、『これは取り入れる必要がある』と思うことが2年に1度くらいある。ワークマンはそれをさらに徹底して深掘りする」と語る。 カインズは模範を示すだけ 例えば「ワークマンプラス」の発想は、広島の商業施設「レクト」内にあるカインズの店舗や、カインズが2017年に始めた都市型店「スタイルファクトリー」の、ホームセンターらしからぬ洗練された売り場を見て生まれたという。2020年

    ワークマンとカインズが実践する「真逆」の経営
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “2012年からワークマンに入った土屋哲雄専務(創業者の甥)は、「カインズが一番アグレッシブで、ワークマンやベイシアが一番保守的」だという。”
  • 「科捜研の女」がシリーズ21年目にして初の映画化! “現代最新科学では絶対に解けないトリック”を操る最強の敵が登場

    女優の沢口靖子さん主人公の榊マリコ役で主演しているドラマ「科捜研の女」(テレビ朝日系)が、ドラマ開始から21年目にして初めて映画化され、「科捜研の女 -劇場版-」として劇場公開されます。映画化に際して、主演の沢口さんやシーズン5以来のバディである土門薫刑事役の内藤剛志さんらからは喜びのメッセージが届いています。 ※榊は木偏に神 榊マリコ役の沢口さんと、土門刑事役の内藤さん (C)2021「科捜研の女 -劇場版-」製作委員会 「科捜研の女」は、京都府警科学捜査研究所(科捜研)を舞台に、科学の力で犯罪に立ち向かう法医研究員のマリコと、ひと癖もふた癖もある同僚の研究員たちがそれぞれの専門技術を武器に、科学的な見地から事件の真相解明に挑む姿を描く科学ミステリードラマ。1999年にシリーズ1が放送され、現在放送中のシーズン20が2020年12月17日に最終回を迎えます。 ドラマ版の最終回では土門刑事

    「科捜研の女」がシリーズ21年目にして初の映画化! “現代最新科学では絶対に解けないトリック”を操る最強の敵が登場
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “全20シーズン、全254話に及ぶエピソードが伏線となった衝撃の展開はファン必見”
  • 小型発電機のサイズを5分の1にできる次世代ロータリーエンジンが登場

    アメリカのコネチカット州に拠を置くエンジン開発企業・LiquidPistonの開発した次世代ロータリーエンジンを搭載したポータブル発電機が、現行のポータブル発電機のサイズの5分の1という小型化に成功し、アメリカ陸軍の中小企業技術革新制度を勝ち取りました。 LiquidPiston Announces Small Tactical Power Generator Development for U.S. Army | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20201215005194/en/LiquidPiston-Announces-Small-Tactical-Power-Generator-Development-for-U.S.-Army LiquidPiston's "inside-out" rotary X-E

    小型発電機のサイズを5分の1にできる次世代ロータリーエンジンが登場
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “まゆ型のローターが公転することで動力を得るというエンジン。従来のロータリーエンジンはハウジングがまゆ型、ローターが三角形であるため、ハウジングとローターの形状を取り換えたような構造です。”
  • 自工会 豊田章男会長 、カーボンニュートラルと電動化を語る 「自動車産業はギリギリのところに立たされている」

    自工会 豊田章男会長 、カーボンニュートラルと電動化を語る 「自動車産業はギリギリのところに立たされている」
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “マスコミ各社もですね、電動化イコールEV化ということで対立的に報道されますけど、実際ですね、乗用車400万台をすべてEV化したらどういう状況になるか、ちょっと試算をしたのでぜひ紹介させてください。”
  • 近視を治すメガネ、プロトタイプが完成 網膜に特殊な光を当てて刺激

    窪田製薬ホールディングスは12月17日、近視を抑制、治療する眼鏡型デバイス「クボタメガネ」のプロトタイプを、子会社の米クボタビジョンが完成させたと発表した。 人工的な光を当てて網膜を刺激し、近視の治療を行うためのデバイス。近視の多くは眼軸長(角膜から網膜までの長さ)が伸び、眼球の中で焦点が網膜より手前になることで起きる。眼軸長は年齢とともに伸びるか成長が止まるが、クボタメガネでは独自の技術で眼軸長の短縮に成功したとしている。 これまで5月に卓上デバイス、8月に頭にかぶるタイプのデバイスを開発して臨床試験を続けてきたが、今回、眼鏡型デバイスのプロトタイプが完成した。 関連記事 近視を治すメガネ開発へ 特殊な光で目に刺激、クボタビジョンが試作機で効果確認 クボタビジョンが、特殊な光で目に刺激を与える近視の治療技術を開発し、効果検証で眼軸長の短縮を確認したと発表した。メガネ型の治療用デバイスを開

    近視を治すメガネ、プロトタイプが完成 網膜に特殊な光を当てて刺激
    hozho
    hozho 2020/12/18
    “人工的な光を当てて網膜を刺激し、近視の治療を行うためのデバイス。”