タグ

2023年5月7日のブックマーク (11件)

  • 【新潟】JリーグのミスでVAR未実施の中、幻の決勝点…FW鈴木孝司「だったらハンド取って」 - J1 : 日刊スポーツ

    アルビレックス新潟はホームで柏レイソルとスコアレスで引き分けた。 試合はJリーグのミスで、ビデオアシスタントレフェリー(VAR)未実施となる珍事件が発生。前半11分、FW鈴木孝司(33)が左CKのこぼれ球に反応し、左足でゴールネットを揺らしたが、ゴール前に詰めていたDF藤原奏哉(27)がオフサイドの判定を受け、決勝点は幻となった。攻め続けながらも1点が遠かった新潟だが、連敗は3でストップ。次節14日はホームで昨季王者の横浜F・マリノスと対戦する。 ◇    ◇    ◇ 新潟はテンポ良くパスを回しながら敵陣深くまで侵入したが、最後までゴールネットを揺らすことはできなかった。90分間で放ったシュートは13を数えたが、2試合連続の無得点に終わった。松橋力蔵監督(54)は「決めなくては勝ち点3は取れない。上にあがるには相手より多く得点しなければならない」と悔しがったが、連敗を3で止めたことには

    【新潟】JリーグのミスでVAR未実施の中、幻の決勝点…FW鈴木孝司「だったらハンド取って」 - J1 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “前半11分のシュートがオフサイド判定となり、審判に抗議する新潟の選手たち”
  • 下から上に伸びる稲妻 台湾・台東のライブカメラが「超高層雷放電」撮影 - フォーカス台湾

    東部・台東県の景勝地、三仙台に設置されているライブカメラが2日夜、成層圏で下から上に向かって稲が伸びる「ブルージェット」と呼ばれる「超高層雷放電」の様子を捉えた。

    下から上に伸びる稲妻 台湾・台東のライブカメラが「超高層雷放電」撮影 - フォーカス台湾
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “台東県の景勝地、三仙台に設置されているライブカメラが2日夜、成層圏で下から上に向かって稲妻が伸びる「ブルージェット」と呼ばれる「超高層雷放電」の様子を捉えた。”
  • 浦和レッズサポーターが大集合した吉野家浦和仲町店、24時間営業を取りやめ急遽閉店

    DAZN Japan @DAZN_JPN / 場内は一気に熱気に包まれる \ 選手がウォーミングアップ開始🔥 🏆 #ACL決勝 第2戦 🆚 #浦和レッズ × アル・ヒラル 📅5/6(土)⏰18:00 #DAZN 独占配信⚡️ @REDSOFFICIAL #BEYOND2019 #ACLfinal pic.twitter.com/S4wYSoZVF5 2023-05-06 17:24:16

    浦和レッズサポーターが大集合した吉野家浦和仲町店、24時間営業を取りやめ急遽閉店
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “勝利に貢献した興梠選手が「きょうは浦和の街で会いましょう!」 とサポーターにメッセージ。興梠選手は、6年前にACL優勝したときに吉野家で牛丼を奢ったエピソードを持つ”
  • パトリオットで極超音速ミサイルの迎撃に初成功 ウクライナ空軍

    ロシア空軍の「ミグ31K」戦闘機に搭載された極超音速ミサイル「キンジャル」。ロシア国防省提供の動画より(2022年2月19日撮影・提供)。(c)AFP PHOTO /Russian Defence Ministry 【5月7日 AFP】ウクライナ空軍は6日、ロシアの極超音速ミサイル「キンジャル(Kinzhal)」の迎撃に初めて成功したと発表した。 空軍によると、首都キーウ上空で4日午前2時半ごろ、米国製の地対空迎撃ミサイルシステム「パトリオット(Patriot)」で撃ち落としたという。 ミコラ・オレシチュク(Mykola Oleshchuk)空軍司令官はテレグラム(Telegram)への投稿で、「『他でもない』キンジャルミサイルを撃墜した」として、「歴史的な出来事」とたたえた。 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領はキンジャルついて、ミサイル防衛システムによ

    パトリオットで極超音速ミサイルの迎撃に初成功 ウクライナ空軍
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “ウクライナ空軍は6日、ロシアの極超音速ミサイル「キンジャル」の迎撃に初めて成功したと発表。首都キーウ上空で4日午前2時半ごろ、米国製の地対空迎撃ミサイルシステム「パトリオット」で撃ち落としたという。”
  • リカルド元監督、浦和のACL制覇を祝福「心温まるショーをありがとう!」 | サッカーキング

    昨シーズンまで浦和レッズを率いていたリカルド・ロドリゲス元監督が、浦和のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)制覇を祝福した。 2022シーズンのACL決勝・第2戦が6日に行われ、浦和レッズはアル・ヒラル(サウジアラビア)と対戦。4月29日にリヤドで行われた第1戦はアル・ヒラルが序盤に先制したものの、浦和が53分に追いつき1-1のドローで終了。アウェイゴールの差で有利な状況で迎えた第2戦は49分にセットプレーの流れからオウンゴールで先制すると、最後までリードを守り切り、1-0(2試合合計スコア:2-1)で勝利。5大会ぶり3度目となる大会制覇を成し遂げた。 昨シーズンまで浦和を率いて、ACL決勝へと導いていたロドリゲス元監督はこの試合をスタンドで観戦。試合後に自身の公式インスタグラムを更新し、浦和の優勝を祝福した。

    リカルド元監督、浦和のACL制覇を祝福「心温まるショーをありがとう!」 | サッカーキング
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “昨シーズンまで浦和を率いて、ACL決勝へと導いていたロドリゲス元監督はこの試合をスタンドで観戦。試合後に自身の公式インスタグラムを更新し、浦和の優勝を祝福した。”
  • 新横浜線の開業で勢いづく相模鉄道 いずみ野線沿線開発を意欲的に進めるワケ

    の総人口が2020年の1億2615万人から2070年には約3割減少し、8700万人となると厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が発表し、日じゅうが動揺している。設備投資や開発に及び腰に対して慎重にならざるをえない人口減少ぶりだが、神奈川県の相模鉄道は横浜市旭区の二俣川駅から藤沢市の湘南台駅を結ぶ、いずみ野線の沿線開発に取り組んでいる。ライターの小川裕夫氏が、なぜ時代に逆行するように見える沿線開発に腰を入れているのかレポートする。 * * * 2023年3月18日、相模鉄道(相鉄)は羽沢横浜国大駅から新横浜駅まで、東急電鉄(東急)は日吉駅から新横浜駅までを延伸。延伸区間は、新横浜駅を境に相鉄新横浜線・東急新横浜線と呼ばれ、同時に相互乗り入れが始まった。 それまでの相鉄は神奈川県の一部地域を走る私鉄だったこともあり、東京をはじめ千葉県・埼玉県では決して知名度が高いとは言えなかったが

    新横浜線の開業で勢いづく相模鉄道 いずみ野線沿線開発を意欲的に進めるワケ
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “設備投資や開発に及び腰に対して慎重にならざるをえない人口減少ぶりだが、神奈川県の相模鉄道は横浜市旭区の二俣川駅から藤沢市の湘南台駅を結ぶ、いずみ野線の沿線開発に取り組んでいる。”
  • 北島三郎「足の指7本骨折」で車椅子生活も「年間1億円の種馬ビジネス」は盤石

    歌手生活60周年を超える北島三郎(86才)の「終活」がいよいよ大詰めを迎えているようだ。3月末に、北島音楽事務所に所属する北山たけし(49才)をはじめベテランの原田悠里(68才)、山口ひろみ(47才)、大江裕(33才)という4人の北島ファミリーが独立し、同時に27年にわたってホストを務めてきた音楽番組『サブちゃんと歌仲間』(BSテレ東)が終了した。 「2016年に頚椎症性脊髄症の手術、2019年には自宅で転倒し両足の指を7折るケガをしてから、車いす生活が続いています。昨年大晦日に、『年忘れにっぽんの歌』(テレビ東京系)に2年ぶりに出演しましたが、その時も車いすでした。弟子たちの独立や事務所の縮小などは、数年前から徐々に準備を進めていたようです」(芸能関係者) その陰で、北島は別の「整理」も進めているという。音楽関係者が明かす。 「サブちゃんは、2017年の有馬記念など大きなレースで優勝し

    北島三郎「足の指7本骨折」で車椅子生活も「年間1億円の種馬ビジネス」は盤石
    hozho
    hozho 2023/05/07
    ”1年のうち2~3か月の種付シーズンだけで、多い馬だと200回以上種付に臨みます。諸経費を引いた後の種付料は、所有口数に応じて分配される仕組みのため、北島さんには、今後も毎年1億円以上が入ってくる計算”
  • 新型コロナ パンデミックにおける感染症専門医の医療情報収集と発信 3年間を振り返る(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナの流行は、感染症専門医にとっても初めて経験する規模のパンデミックであり、啓発を行う上でも様々な学びのある3年間でした。 5月8日から新型コロナが5類感染症に移行し、WHO(世界保健機関)が緊急事態宣言(PHEIC)を終了するという一つの節目となりますので、私がこの3年間行ってきた啓発活動について振り返りたいと思います。 私自身は、元々新興再興感染症を専門とする臨床感染症医として病院で働きながら、
 新興再興感染症、薬剤耐性、性感染症などの感染症に関する啓発活動を行っていました。 様々な啓発活動の一つとして、新型コロナの流行が始まる4ヶ月前の2019年9月からYahoo!JAPANのオーサーとして執筆活動を開始していました。 そんな中、新型コロナの流行が始まりました。 混沌とともに新型コロナの流行が始まる中国の武漢で原因不明の肺炎が流行しているというニュースは、2019年の年末から

    新型コロナ パンデミックにおける感染症専門医の医療情報収集と発信 3年間を振り返る(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “SNSで誰もが発信できる今の世の中では専門家に対する感情的な批判や脅迫が横行しています。これは、日本の科学的リテラシーが未成熟であることも要因の一つであると思われます。”
  • クラブから銃?ゴルフの元賞金女王・古閑美保が意外な転身 五輪目指しクレー射撃「まずは国体」 - We Love Sports - スポーツコラム : 日刊スポーツ

    女子ゴルフの賞金女王からクレー射撃の女王へ-。11年シーズン限りでツアーから撤退した古閑美保(40)が、オリンピック正式種目のクレー射撃選手転身で、飛躍を期して奮闘中だ。 5月6日、競技の普及活動などに携わる日クレー射撃協会の「アスリート委員会・副委員長」として福岡県総合射撃場を訪れ、24年パリオリンピック(五輪)出場枠獲得大会への派遣選手選考会を視察。宙に放たれる陶器製(クレー)の標的を撃つ散弾銃の大きな音が響く中、参加選手の動作に熱視線を注いだ。 競技者としては「かっこいいと思ったから、取ると決めた」といい、21年東京五輪をきっかけに、同年、散弾銃を使用するための免許を取得した。現在は「撃つ衝撃と、火薬の匂いをかぐとやめられない。ゾクゾクする」と魅せられ、「競技に出たいので、一生懸命練習しています」。週1回、栃木県の射撃場で鍛錬している。目標は「まずは国体を目指す。3年後の出場はある

    クラブから銃?ゴルフの元賞金女王・古閑美保が意外な転身 五輪目指しクレー射撃「まずは国体」 - We Love Sports - スポーツコラム : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “女子ゴルフの賞金女王からクレー射撃の女王へ-。11年シーズン限りでツアーから撤退した古閑美保(40)が、オリンピック正式種目のクレー射撃選手転身で、飛躍を期して奮闘中だ。”
  • 英国王チャールズ3世、戴冠の瞬間 - BBCニュース

    戴冠式を司式する、カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー氏が、チャールズ国王の頭に「聖エドワード王冠」をのせた。

    英国王チャールズ3世、戴冠の瞬間 - BBCニュース
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “1661年製作で重さ約2キロのこの王冠を国王がかぶるのは、その生涯でたった一度きり、戴冠式の時だけだ。”
  • 死にゆく人の脳内で起こる謎めいた脳活動、臨死体験と関係性が? : カラパイア

    アメリカ、ミシガン大学の研究者たちが、死が迫っている人の脳内活動の高まりを検知した。これは以前、心臓が停止した動物の脳内で見られたのと似た現象だという。 死の直前のわずかな瞬間をとらえることは、貴重だが非常に稀なことだ。人間の脳が完全に沈黙してしまう直前に、脳内で何が起こっているのかは、私たちにはわからない。 昨年初めて、死にゆく人の脳波が詳細に記録された。まさに今際(いまわ)の際という状態のとき、ガンマ波というある特定のタイプの脳活動が急激に盛んになったそうだ。これが「臨死体験」と関連性がある可能性があるという。

    死にゆく人の脳内で起こる謎めいた脳活動、臨死体験と関係性が? : カラパイア
    hozho
    hozho 2023/05/07
    “昨年初めて、死にゆく人の脳波が詳細に記録された。まさに今際(いまわ)の際という状態のとき、ガンマ波というある特定のタイプの脳活動が急激に盛んになったそうだ。”