タグ

2012年10月22日のブックマーク (35件)

  • 奥華子「奥華子BEST -My Letters-」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    今年7月でメジャーデビュー7周年を迎えた奥華子が、初めてのベストアルバム「奥華子BEST -My Letters-」をリリースした。ファン投票を元に自らがセレクトした全30曲は「恋のうた」「愛のうた」と題された2枚のディスクにまとめられ、その活動の歴史と彼女の歌が持つ魅力を改めて堪能できる仕上がりとなっている。また通常盤に加えてラインナップされるスペシャル盤とBOX盤には、未収録曲7編を収めたボーナスCDやPV集DVDなど、さまざまなアイテムも同梱。並々ならぬ思いを注いで作り上げられた作は、奥華子からの愛情がたっぷりと詰まった、まさに豪華な“手紙”だ。 活動の節目を華やかに飾り、未来につながる重要なマイルストーンとなるであろう作のリリースを記念し、ナタリーでは彼女へのインタビューを実施。ベストアルバムに込めた思い、そして7年の活動でのさまざまな思い出についてたっぷりと語ってもらった。

    奥華子「奥華子BEST -My Letters-」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 中崎町にフレンチトースト専門店「ハグカフェ」-自家製パンで24種提供

    中崎町の高架下に10月20日、フレンチトースト専門店「HugCafe(ハグカフェ)」(大阪市北区中崎町2、TEL 06-6373-2331)がオープンした。経営はスイーツデザインラボ(吹田市)。 発酵バターのキャラメリゼフレンチバゲット ロールケーキなどスイーツを扱う「GOKOKU」、パンケーキ専門店「Butter(バター)」などを展開する同社。「Butter」でも提供するフレンチトーストを専門店として独立させた。フレンチトーストは、「Butter江坂店」で焼く自家製焼きたてパンを使ったもので、角、バゲット、フォカッチャ、デニッシュ、パン・ド・カンパーニュ、チャバタをフレンチトースト用にアレンジして使用。ウェスティンホテル大阪のベーカリーシェフなどを務めた岡崎馨さんが手掛けている。 28.9坪の店内は女性客を意識し、木材を使い、白を基調とした「北欧系のイメージ」の内装に仕上げ、テラス席

    中崎町にフレンチトースト専門店「ハグカフェ」-自家製パンで24種提供
  • 日本初のロールケーキ・コンテスト「ROLL-1グランプリ」の優勝者が決定!

    協同組合全日洋菓子工業会(世界洋菓子連盟日部)とスイーツコンテスト実行委員会は16日に「ROLL-1(ロールワン)グランプリ/第1回スイーツコンテスト」を開催、クラブハリエ近江八幡日牟禮ビレッジの中嶋万規子さんの作品「Pour Pa Pa」が優勝した。 "スイーツ親方"芝田山親方らが試審査 このコンテストは、日初となるロールケーキのコンテスト。全国から集まった103作品の中から、一次審査(書類選考)で選出された20作品が優勝を競った。選手自らが切り分けた作品を、スイーツ親方こと第62代横綱大乃国の芝田山親方、農林水産省大臣官房審議官の櫻庭英悦氏の2氏が特別審査員に名を連ねた審査員が試した。 審査の結果、優勝は「クラブハリエ近江八幡日牟禮ビレッジ」(滋賀県)・中嶋万規子さんが、父親にべてもらうためにと作った「Pour Pa Pa」に。準優勝にはサントル・ドゥ・ヴィラージュ(大阪

    日本初のロールケーキ・コンテスト「ROLL-1グランプリ」の優勝者が決定!
    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • CBCNET:LOG » 森山大道 + ウィリアム・クライン、20世紀を代表する2人の写真家の展覧会がテート・モダンにて展覧会が開催中

    森山大道 + ウィリアム・クライン、20世紀を代表する2人の写真家の展覧会がテート・モダンにて展覧会が開催中 森山大道、ウィリアム・クライン、20世紀を代表する2人の写真家の展覧会がロンドン、テート・モダンにて今月から開催されている。 1950年代から現在までのニューヨークと東京、双方のリアリティのあるストリートでの生活や政治運動などを写しだした印象的な作品たちが併設して展示されてるとのこと。 また、合わせて公開されたテートによる10分あまりのインタビュー動画ではそれぞれのスタジオの紹介や当時の話など、充実した内容になっている。 展示もぜひ行ってみたいが、インタビュー動画も素晴らしい。 会期は1月20日まで。 Daido Moriyama: In Pictures William Klein: In Pictures William Klein + Daido Moriyama Tate

    CBCNET:LOG » 森山大道 + ウィリアム・クライン、20世紀を代表する2人の写真家の展覧会がテート・モダンにて展覧会が開催中
  • 池谷石黒ウェブログ 池田亮司『datamatics [ver.2.0]』 at 京都芸術劇場 春秋座(Kyoto)

  • 武蔵野美術大学で展覧会「近現代のブックデザイン考 I」開催 活版印刷による「書物の美しさ」を探る - はてなニュース

    武蔵野美術大学美術館・図書館(東京都小平市)は、活版印刷に始まるの要素と構造、その表現の魅力を読み解く「近現代のブックデザイン考 I」展を開催します。開催期間は10月22日(月)から11月17日(土)までで、入館料は無料です。 ▽ http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/1488 「近現代のブックデザイン考 I」展では、明治から昭和までの、主に活版印刷によって制作出版された「書物の美しさ」を探ります。武蔵野美術大学美術館・図書館が所蔵するコレクションの中から約250点を選び、「造の美」「装丁の美」「文の美」の3つの視点から書物を捉え直します。 「造の美」では、制作者のこだわり、哲学が反映されている造に焦点をあてます。出展されるのは、夏目漱石や堀辰雄、恩地孝四郎などによる造です。 「装丁の美」の視点では、作家が自ら装丁した書物から装丁家

    武蔵野美術大学で展覧会「近現代のブックデザイン考 I」開催 活版印刷による「書物の美しさ」を探る - はてなニュース
  • 「良質なコンテンツ」を測定する7つの指標

    コンテンツが重要な時代になってきました。SEOでは良質のコンテンツ作成が王道だ、と昔から言われていましたが、最近のGoogleのアルゴリズム変更はその理想論を現実に近付けました。「コンテンツマーケティング」という言葉も耳にするようになりました。 ただ、自社サイトの特性に合わせて良質のオリジナルコンテンツを作るためには、工夫やリソースが必要になります。そこで、何が「良いコンテンツ」なのかを定義し、その「良さ」を客観的に評価できるようにしておくと便利です。著名ライターに依頼したり、コストをかければ良いというわけではありません。精度や効率を無視してお金をかけ続けるような運用は、最初はよくても長続きしないでしょう。 そこで今回は、良いコンテンツの定義と測定方法について考えてみます。 良質なコンテンツを読むとどうなるのか? 良いコンテンツに出会うと、ユーザーはどう行動するのでしょうか? いつものよう

    「良質なコンテンツ」を測定する7つの指標
    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • ピアノと日本の音楽教育、お稽古、音楽の捉え方

    早川大地 @daichihaji 日ではものすごい数の人、特に今の40代以下くらいの人たちでは三分の一くらいの人が人生で一度はピアノを習う。そしてそのほとんどが挫折する。その人たちが今でも「ピアノが好きです」といわないのはなぜか。音楽家になることが皆にとってのゴールななわけはなく、当の音楽教育の意味って何だ。 早川大地 @daichihaji 「ピアノを習っていました、でも挫折しちゃって、今はぜんぜんひけません」と多くの人が言う。「ピアノを習ってました、いまでもたまに弾きますよ。」こういう人がもっと多くていい。音楽なんてそんなにたいそうな物じゃないんだから。

    ピアノと日本の音楽教育、お稽古、音楽の捉え方
  • 捧げる 灰野敬二の世界 :灰野 敬二|河出書房新社

    単行 46 ● 328ページ ISBN:978-4-309-27324-2 ● Cコード:0073 発売日:2012.11.21 このの内容 目次・収録作品 あらゆるボーダーを超え、世界中のアーティストのリスペクトを集める、生きながらの伝説・灰野敬二のすべてを伝えるはじめての書。ロングインタビュー、完全ディスコグラフィーなど。 このは「灰野敬二の」か「灰野敬二についての」なのか、と手に取ったひとは思っているかもしれない。僕はそれに対して、「灰野敬二について」であり、その中で、「灰野敬二が出ている」と答えたい。でも映画でも、つくりながら、自分の中でどんどん、広がっていって、自分では気づけなかった、自分の他者とのかかわり合い方がうまれて、みんなと仲良くなれて、いろいろな意味をふくめて、楽しかった。僕は楽しくないとやめちゃうから。(中略) 僕は表現の場においては非日常をひっぱりだす。

    捧げる 灰野敬二の世界 :灰野 敬二|河出書房新社
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】「星刻の竜騎士(ドラグナー)」特集!原作者・瑞智士記先生の独占ロングインタビューでご紹介!! : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】「星刻の竜騎士(ドラグナー)」特集!原作者・瑞智士記先生の独占ロングインタビューでご紹介!! こんにちは、メディアファクトリー宣伝のEです。今回は、10/25に第10巻が発売される、MF文庫Jのライトノベル「星刻の竜騎士(ドラグナー)」特集!10/23にコミックス第3巻、10/24にはドラマCDと、発売ラッシュで盛り上がりをみせる作を、原作者・瑞智士記先生のアキバBlog独占ロングインタビューでご紹介します!(触手もあるよ!) 瑞智士記先生&イラストの〆鯖コハダ先生が贈る『星刻の竜騎士』は、壮大な世界観の中で美少女ドラゴンが活躍するMF文庫Jの人気作。RAN先生によるコミカライズは月刊コミックアライブにて連載中。 【あらすじ】 アンサリヴァン騎竜学院――そこは竜と契約を交わした少年少女が通う学院。その生徒である少年アッシュは、契約の証である<星刻>を持ちながらも

  • これを読めば大丈夫!知っておくべきWeb用語7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    初めまして。新人ディレクターの允です。”充(みつる)”ではありません。”允(まこと)”です。 中学生の頃の出席簿に”充”と書かれていて担任に卒業まで”みつる”と間違えて覚えられていたトラウマがあるので、お間違えのないようお願いします。 ・・・フリではありません。 さて、今回は「最近よく耳にするWeb関連のキーワード」を簡単ではありますがまとめてみました。 どの業界でもそうだと思うのですが、特にWeb業界は日々新しいキーワードが生まれます。なので、いきなり知らないキーワードがぶっこまれても慌てないように、この記事を読んで少しでも意味を理解していただければ幸いです。 これで知ったかぶりからはおサラバです! でも私が知ったかぶっている可能性もあるので、間違いなどあればそっとご指摘頂けると嬉しいです。 レスポンシブ 意味 「複数の異なる画面サイズでページのレイアウト・デザインを柔軟に調整し、複数の

    これを読めば大丈夫!知っておくべきWeb用語7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • 「芸術哲学」は存在したのか

    YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 このサイト http://t.co/g40cvq5I によると浅田さんの現在の肩書きは「同大[京都造形芸術大学]で芸術哲学を講ずる」なのか…。これは人がそう名乗ってるのかな。芸術哲学…。 YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 いわゆる「現代思想」と「芸術哲学」が相性が良い(親和性が高い)、あるいは少なくともそのように見える(浅田さんの例のように)のは「思想」の側にとっても「芸術」の側にとっても罠である、というのが私の卒論(ケージ論)の動機でしたよ。そのときから私はいわば保守反動だったわけです。

    「芸術哲学」は存在したのか
  • 工場併設「チョコレート展」国立科学博物館で11月開催

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    工場併設「チョコレート展」国立科学博物館で11月開催
  • CSを制した日本ハムの真の強さとは?セ覇者を脅かす「常勝軍団」の秘密。(田口元義)

    クライマックスシリーズ第2戦、ソフトバンク・内川の打球をバックホームしてピンチを救った陽岱鋼。走攻守三拍子そろった活躍で日ハムの快進撃を支えている。 終ってみれば3連勝。 1位通過に与えられるアドバンテージを含めて4勝0敗と、3位からの下剋上に燃えるソフトバンクを全く寄せ付けず、日ハムが日シリーズ進出を決めた。 クライマックスシリーズ(以下CS)ファイナルステージでの日ハムの戦いぶりは、まさに理想的だった。 投手陣は、第1戦から吉川光夫、武田勝、ウルフが先発の役割をしっかりと果たし、石井裕也、増井浩俊、武田久のリリーフ陣もシーズン同様の働きを見せた。 攻撃陣も、初戦から2試合連続で値千金の塁打を放った3番・糸井嘉男に、3試合で9打数4安打の4番・中田翔など、切れ目のない打線はCSでも健在だった。 「選手たちががむしゃらに頑張ってくれたおかげです」 3連勝の要因を報道陣から聞かれた

    CSを制した日本ハムの真の強さとは?セ覇者を脅かす「常勝軍団」の秘密。(田口元義)
  • 胸はミッキー、肩はドナルド ディズニーキャラが“合体”する「超合体キングロボ」発売 - はてなニュース

    バンダイは10月22日(月)、ディズニーのキャラクターが合体してロボになる「超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」を発表しました。発売予定日は2013年3月下旬で、価格は13,440円(税込)です。 ▽ http://tamashii.jp/special/disney/index02.htmlディズニーキャラクターたちが超合金®でスペシャルな合体ロボットに! 「超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」 2013 年 3 月下旬発売 バンダイの人気ロボット玩具シリーズ「超合金」から、ディズニーキャラクターが“合体”するユニークなロボットが発売されます。 「超合体キングロボ」は、「ミッキーマウス」「ミニーマウス」「ドナルドダック」「デイジーダック」「グーフィー」「プルート(+犬小屋)」のキャラクターロボットと、「蒸気船ウィリー」をモチーフにしたマシンがセットになっています。それぞ

    胸はミッキー、肩はドナルド ディズニーキャラが“合体”する「超合体キングロボ」発売 - はてなニュース
    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

  • 図らずも素晴らしい作品を生み出したアートの達人、10の生物たち : カラパイア

    カラパイアでも前に紹介したので覚えているおともだちも多いかと思う。日の水深24メートルの海底に、直径約2メートルの幾何学模様のミステリーサークルが見つかった。いったい誰がなぜこんなものを? 犯人は小さなシッポウフグの一種。メスとの愛の巣のために日夜せっせと働いて、こんなに大きく見事な砂の迷宮を作ったのだ。 (関連記事:日の海底で発見されたミステリーサークル、その正体は?)

    図らずも素晴らしい作品を生み出したアートの達人、10の生物たち : カラパイア
  • 英誌が選ぶ「史上最高のロードムービー50本」 : 映画ニュース - 映画.com

    第1位に選ばれたのは、デニス・ホッパー監督・主演作「イージー・ライダー」(1969)。まさにロードムービーの金字塔的作品であり、同時にアメリカンニューシネマの代表作、カウンターカルチャーの象徴的作品として映画史に名を残している。 ベスト50は以下の通り。 1.「イージー・ライダー」(69) 2.「マッドマックス2」(81) 3.「パリ、テキサス」(84) 4.「俺たちに明日はない」(67) 5.「恐怖の報酬(1952)」 6.「激突!」(71) 7.「或る夜の出来事」(34) 8.「断絶」(71) 9.「テルマ&ルイーズ」(91) 10.「ミッドナイト・ラン」(88) 11.「オズの魔法使」(39) 12.「地獄の逃避行」(73) 13.「シュア・シング」(85) 14.「バニシング・ポイント」(71) 15.「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」(06) 16.「

    英誌が選ぶ「史上最高のロードムービー50本」 : 映画ニュース - 映画.com
  • 家入レオ【インタビュー】1stアルバム『LEO』生意気だと思われても嫌われてもいいから自分は自分らしくやっていきたい | BARKS

    2012年2月にデビューした現役高校生シンガーソングライター家入レオが、渾身の1stアルバム『LEO』をドロップ。これまでのシングル曲に加え、13歳の時に書いた曲から最新書き下ろし曲まで、大人でも子供でもない17歳の今だからこそ届く全13曲。どの曲にも家入レオのリアルがほとばしっている。「嫌われてもいいから私は私らしく、家入レオらしくありたい」と彼女。強い目力で、今作を通して過去も現在の心境も包み隠さず語ってくれた。 ◆家入レオ1stアルバム『LEO』~拡大画像~ ──今、高校3年生ですよね。今日、学校は? 家入レオ(以下、家入):行ってきました。最近はアルバム・リリース時期なので、3時に学校が終わってから9時ぐらいまで取材させていただいています。 ──じゃあ、作詞作曲するのは家に帰ってから? 家入:曲は休みの日に書いたり、取材がない時は学校が終わったらスタジオに行ってプロデューサーさんと

    家入レオ【インタビュー】1stアルバム『LEO』生意気だと思われても嫌われてもいいから自分は自分らしくやっていきたい | BARKS
  • ノイズ大学~JOJO広重+コサカイフミオ@渋谷UPLINK FACTORY 2012.10.20 (sat) - A Challenge To Fate

    私の好きな一風変わった音楽を中心に徒然に綴ったページです。地下文化好きな方は見てやって下さいm(_ _)m JOJO広重「ノイズ大学」Vol.7(ゲスト:コサカイフミオ) ノイズバンド非常階段のリーダー、JOJO広重が「ノイズ」という音楽表現についてゲストとのトークや実演を通して詳らかにし、その魅力を紹介するシリーズ講義「ノイズ大学 /渋谷分校」(校は大阪なんばベアーズ!)。今回は非常階段のメンバーであり、インキャパシタンツのメンバーでもあるコサカイフミオさんが遂に登場。このレアなトーク&演奏にどうぞご期待ください!(UPLINK FACTORY HPより) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    ノイズ大学~JOJO広重+コサカイフミオ@渋谷UPLINK FACTORY 2012.10.20 (sat) - A Challenge To Fate
  • 乾久美子×山崎亮×藤村龍至「建築/まちづくり/ソーシャルデザイン」 <norss>1/3</norss>

    鼎談の様子 提供:ABC青山ブックセンター コミュニティデザイナー、山崎亮氏と建築家の乾久美子氏が取り組む「延岡駅前整備計画」では、山崎がワークショップ、乾がデザインと役割を住み分け、両者が緊密に連携することによって純粋な形式を持った既存の駅舎建築を活用、拡張した独特の建築が提案されるに至っている。ここでは、司会を務めた筆者(藤村)が山崎亮氏との対談後に埼玉県鶴ヶ島市で取り組んだ「鶴ヶ島プロジェクト」と比較しつつ、建築の形態と社会の要求の関係、およびそのマネージメント方法などについて多角的に議論を行った。 モデレータ=藤村龍至 モチベーションを高める 山崎|乾さんと一緒に取り組んでいる「延岡」では駅舎および周辺をどうまとめていくかというときに、「つくらない」と言っている人に話を聞いてみたらどうかということで、市役所の方々と僕がお会いすることから話が始まっています。その時に「公民館の

  • BiS×非常階段の「BiS階段」も、大友良英、山本精一、ガマの油売りら出演『自家発電』 | CINRA

    ライブやトークなどが行われる新イベント『自家発電 vol.00』が、東京・四谷のOUTBREAK!で開催される。 『自家発電』は、CD・DVDの流通会社BM.3とOUTBREAK!の共同企画による新イベント。当日は2部構成で行われ、第1部は『JOJO広重のノイズ大学 四ツ谷分校』と題し、非常階段、山精一、大友良英が出演する。第2部『ライブとショウ』には、非常階段、BiS、QP-CRAZY、_ _ _ _*(テイヘン)、谷桃子、古崎瞳、勝村師範(筑波山ガマ口上保存会)、ギュウゾウ(電撃ネットワーク)、ザ・ショッキング、DJオッチーが出演。さらに非常階段とBiSによるコラボライブ「BiS階段」も披露される予定とのこと。 チケットは現在発売中。第1部、第2部個別チケットのほか、リーズナブルな1日通し券も販売されている。 『自家発電 vol.00』 2012年11月18日(日) 会場:東京都 四

    BiS×非常階段の「BiS階段」も、大友良英、山本精一、ガマの油売りら出演『自家発電』 | CINRA
  • 「音」は人や街を変えることができるのか?『音まち千住の縁』 Vol.2 大友良英インタビュー「地方と大都会と自分を繋ぐ、矛盾した問題」 | CINRA

    空から降りそそぐ音と、地上から放たれる音とのコラボレーションライブ。そんなワクワクするような音楽体験を実現するプロジェクトが、『アートアクセスあだち「音まち千住の縁」』で行なわれる大友良英とチーム・アンサンブルズの『千住フライングオーケストラ』だ。ギタリスト、ターンテーブル奏者として世界中のアンダーグラウンドシーンで活躍し、映画音楽テレビドラマの楽曲を手がけるだけでなく、近年『プロジェクトFUKUSHIMA!』など、さまざまなアートプロジェクトを行い、アーティストとしても多忙を極める大友良英。1年にわたるこのプロジェクトの準備期間を経て、10月末の番を前にした大友に、今回のプロジェクトの推移と、その中で見えてきたものについて話を伺った。そこで話されたことは意外にも、地域のアートプロジェクトに対する懐疑的な眼差しと、大友自身がこれまでの作家活動の中で抱えてきた問題と深くリンクした、地域に

    「音」は人や街を変えることができるのか?『音まち千住の縁』 Vol.2 大友良英インタビュー「地方と大都会と自分を繋ぐ、矛盾した問題」 | CINRA
  • 葛飾北斎が残した、弟子たちへの指南本をiPhoneアプリで再現

    iPhoneアプリ漫画翁北斎』葛飾北斎(1760-1849)といえば、江戸時代後期に活躍した浮世絵師。米国『ライフ』誌がミレニアムを記念して作成した、1000〜2000年期の世界に最も大きな影響を与えた100人のリストに唯一日人として第86位にランクインした人物でもあり、21世紀の今日でも多くのファンに愛され続けている。そんな北斎が描いた、“北斎漫画”を再現する無料のiPhoneアプリ漫画翁北斎』が登場した。 北斎漫画とは、弟子たちへの指南として残されたスケッチ画集のこと。このアプリの制作元であり、北斎漫画のコレクターである日橋の古美術商「浦上蒼穹堂(うらがみそうきゅうどう)」によると、北斎自身のデータバンクとしての性格もおびており、有名な《冨嶽三十六景》の作品中にも、北斎漫画から図柄や構図の原型をもってきたものが見られる。また、北斎漫画自体、当時、庶民から大名まで広く親しまれ、

    葛飾北斎が残した、弟子たちへの指南本をiPhoneアプリで再現
  • 「黒田三郎展」記念イベントにぎわう 市民文化ホール | 鹿児島のニュース | 373news.com

    「詩」と「詞」の違いなど語り合う小室等さん(中央)と佐々木幹郎さん(左)=20日、鹿児島市民文化ホール 鹿児島市のかごしま近代文学館で始まった鹿児島育ちの詩人・黒田三郎の回顧展の記念イベントが20日、市民文化ホールであった。シンガー・ソングライターの小室等さんが、現代詩と音楽のステージを披露。南日文学賞選考委員の詩人・佐々木幹郎さんも参加、740人が歌とトークに聞き入った。 小室さんは現代詩に楽曲を付けた作品を多く手がけており、娘のこむろゆいさんとともに谷川俊太郎「雨のポカラ」など10曲を歌い上げた。黒田の詩からは「苦業」と、今イベントに合わせて作曲した「道」を演奏。「詩人の詩は言葉に無駄がなく、曲を作るのが難しい」と語った。 佐々木さんは「『道』は戦後の作。空襲で焼けた故郷の街、昔のまま通っている道や錦江湾に浮かぶ桜島を思って詠(うた)ったのではないか」と解説した。

    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • 西村浩「ハードから考える地方都市の将来像」 <norss>1/3</norss>

    岩見沢駅外観 撮影:小川 重雄 提供:ワークビジョンズ 地方都市に多くのプロジェクトを有する西村浩氏は、刻印レンガを用いたワークショップや古レールを用いたカーテンウォールなど、参加に関する社会的な要求を巧みに設計プロセスに取り込み、独特の力強い建築を実現することに成功している。ここでは、西村氏がそのようなアプローチを取る背景の一つとして土木を専攻していたという学生時代の話から伺うことにした。 聞き手=藤村龍至 スターがいる世界に憧れて 藤村|西村さんは学生時代にもともと土木の専攻をされていて建築へ移られたわけですが、建築に関心をもたれる背景は何だったのでしょうか。 西村|もともとぼくは建築が好きだったんです。その頃瀬戸大橋とか青函トンネルのような1兆円プロジェクトが行われてて、地図に残るようなスケールのものをデザインするのは面白そうだな、と思ったんですね。 ただ実際には僕が思い

  • 『ポンヌフの恋人』レオス・カラックスが13年ぶりに描いた長編‐ニューヨーク映画祭|シネマトゥデイ

    レオス・カラックス監督 現在開催されている第50回ニューヨーク映画祭(50th N.Y.F.F)で、映画『ポンヌフの恋人』や『ポーラX』などで知られるレオス・カラックス監督が、新作『ホーリー・モーターズ(原題) / Holy Motors』について語った。 レオス・カラックス監督映画『ポンヌフの恋人』場面写真 同作は、オスカー(ドニ・ラヴァン)は毎朝白いリムジンに乗って仕事に出かけるが、その行き先はその日運転手によって渡された書類をもとに決められる。そしてその書類には、様々な場所で種類の違った役柄(殺し屋、モンスター、物乞い)を演じるという仕事が記されていた。映画は、オスカーの1日の断片が、観客の受け止め方次第で多様な概念に変わっていく。監督は、前作『ポーラX』以来13年ぶりに長編作品を手掛けたレオス・カラックスで、主演は同監督作品の常連であるドニ・ラヴァンが務め、さらにエヴァ・メンデスや

    『ポンヌフの恋人』レオス・カラックスが13年ぶりに描いた長編‐ニューヨーク映画祭|シネマトゥデイ
  • Mのランチ - FC2 BLOG パスワード認証

    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • ここが知りたい、音楽と楽器 | ピティナ・ピアノホームページ

    2008/08/15 第18回 庶民の楽器 2008/01/14 第17回 バッハをピアノで弾くのは、「変なこと」か「変じゃないこと」か?その1 2007/07/18 第16回 スタッカートの意味をめぐって 2007/05/11 第15回 アントン・ワルターのピアノ 2007/02/16 第14回 モーツァルトのピアノ 2007/01/05 第13回 幻のガイゲンヴェルク 2006/10/12 第12回 チェンバロからピアノへ3 2006/09/13 第11回 チェンバロからピアノへ2 2006/08/10 第10回 チェンバロからピアノへ1 2006/07/28 第09回 装飾音について3 2006/07/13 第08回 装飾音について2 2006/06/27 第07回 低音と高音 2006/06/12 第06回 鍵盤音楽の新ジャンル 2006/05/26 第05回 装飾音について 20

  • 『特撮仕事人 特撮監督 佛田洋の世界』 - 冒険野郎マクガイヤー

    「特撮博物館」の会期中に紹介しようと思っていたがあるのだが、ちょっと野暮用をこなしている間に終ってしまった。 それでも、全国巡業の検討もしているそうだし折角なので紹介しようかと思う。 「特撮博物館」で自分が一番不満だったのは、東宝に円谷にピープロまで紹介されているのに、東映特撮が全く紹介されていなかったことだ。 いや、理由はわかるんだよ。ゴジラやウルトラマンに比べて、ライダーや戦隊は順調だ。わざわざ負け組みと寄り集まってジブリ博物館の真似事なんてする必要ない。きっと、東映首脳部はそういった観点から参加依頼をやんわり断ったんだと思う*1。 でも、日特撮史を俯瞰してみた場合、昭和ライダーの怪人造形やスーパー戦隊の着ぐるみロボは絶対に外せないものだと思うんだよね。 なによりも『巨神兵 東京に現る』をジブリやスタジオカラーと共に製作した特撮研究所は1965年の創設以来、東映作品を手掛けまくりじ

    『特撮仕事人 特撮監督 佛田洋の世界』 - 冒険野郎マクガイヤー
  • これだけは見ておきたいアニメを使った神PVベスト10

    アニメを使ったPVの私的ベスト10。全部見ても1時間。でも疲労度は映画10分という密度なので取り扱いには要注意。それぞれの世界観に脱帽です。 DyE – Fantasy プレビューだけ見るとエロ系かと思いきや怖い&グロ要素もあり。次々と予想を裏切られる展開に音楽そっちのけで引きこまれます。ラストは映画のミストっぽい。 livetune adding 中島 愛 – Transfer livetune with 中島愛のPV。言語を問わない音楽の格好良さと、アニメだから出来たループな世界観がマッチして中毒性があります。 Radiohead – Paranoid Android

    これだけは見ておきたいアニメを使った神PVベスト10
  • 冬だ!グニャ鍋だ!(俺式ピェンローレシピ)

    急に肌寒くなってきました。読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。 冬といえば鍋の季節。我が家では、「グニャ鍋」の出番ですね。元ネタは、舞台美術家の妹尾河童さんの著書「河童のスケッチブック」で紹介されている「ピェンロー」です。あまりのおいしさ&手軽さに、こればっかりべていたのですが、その過程でちょっとアレンジされています。量は全部適量な。 材料 豚バラ ごま油 干ししいたけ だし昆布(オリジナルでは使わない) 塩昆布(オリジナルでは使わない) 七味唐辛子、もしくは一味唐辛子+山椒(オリジナルでは一味唐辛子) マロニー(なるべく太麺タイプ)、もしくは葛きり(オリジナルでは春雨) オプション 鶏モモ肉もしくは鶏手羽先 べたければ、豆腐(オリジナルでは使わない) 日酒(オリジナルでは使わない) 今回はフルセットで。 この豚バラからおいしいダシが出るのです。 準備 白菜は、芯と葉っぱの部分を分

    冬だ!グニャ鍋だ!(俺式ピェンローレシピ)
    hyougen
    hyougen 2012/10/22
  • PCがいらなくなる世界 | プレタポルテ by 夜間飛行

    今月の対談のお相手は、電気が通るモノ全般を扱うというジャーナリストの、西田宗千佳さんにお願いしている。 この対談、全4回と言ったな。あれは嘘だ(またか)。面白いんである。全然切れないんである。使いどころ満載なのである。したがって来最終回となる4回目の今回も、全然終わる気配もなく続く。たぶん5回で終わるかなー。どうかなー。自信ないなー。 今回のお話しは、PCというものの使い道の話。世の中スモールデバイス、スマートデバイスが主流になってきて、PCレスが当たり前の世界になりつつある。だが、それで失うものがないわけはない。 使う目的はYoutubeとニコ動 西田 パソコンとかの売り方って、やっぱり難しくなってんだと思うんですよ。だって体験が変わんないんだもん。 小寺 あと、パソコンを使う目的。これをどうも見失ってきてる感じがあるんですよね。ちょっと前までは写真をどうにかしたいとか、テレビを録りた

  • 才能を称えられながらも出場機会が少ない宮市亮 - スポーツナビ

    20日のスウォンジー戦も出場機会がなかった宮市。ベンチを温める日々が続いている【Getty Images】 宮市亮がウィガン・アスレティックの一員になってから、早いもので2カ月が経った。これまで、ロベルト・マルティネス監督は何度も、メディアを通じて宮市についてのコメントを残している。 「前から目をつけていた。彼をレンタルしてくれたアーセナルには感謝しているよ」 「リョウは徐々に適応している。最高の状態になれば、チームに推進力を与え、何かを起こしてくれる」 「右でも左でもプレーできるし、一対一の勝率が非常に高い。お金を払って見に来る価値がある選手だ」 これらの発言からウィガンの指揮官は、アーセナルから1年ローンで獲得した19歳の日本代表をかなり高く評価していることがうかがえる。しかし、言葉とは裏腹に、ここまで与えられたチャンスは決して多いとは言えない。 プレミアリーグは開幕から8試

  • 出版界を混乱させる怖れのある「『出版物に関する権利(著作隣接権)』について」 - 日本出版者協議会

    出版者協議会 2012年10月、出版流通対策協議会(流対協)が「一般社団法人・日出版者協議会」(出版協)となって生まれ変わりました。事務所営業日時:月・水・金曜日の11:00~17:00です。 去る9月19日に書協などで構成する出版広報センターによる「『出版物に関する権利(著作隣接権)』について」の出版社向け説明会があった。これは、「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長中川正春、以下中川勉強会と略す)が6月25日に公表した「中間まとめ」を踏まえ、9月4日に出した「出版物に係る権利(仮称)の法制化について」という文書に基づき、この間の経緯と「出版物に関する権利」について中川勉強会が考えている基見解を説明したものといえる。 流対協はこの勉強会に参加したいと申し入れたが、断られたので内部での議論がどのようになっているかは知らない。したがって、結論について責任はとれない。しか

    出版界を混乱させる怖れのある「『出版物に関する権利(著作隣接権)』について」 - 日本出版者協議会