タグ

bookに関するhyougenのブックマーク (2,966)

  • 20世紀の文学者、4つの愛の物語

    ふたりの詩人は、かつて互いに異なる世界に住んでいた。オシップ・マンデリシュターム(1891–1938)はユダヤ人商人の息子であり、マリーナ・ツヴェターエワ(1892-1941)は、モスクワ大学名誉教授にしてプーシキン美術館創設者という人物の令嬢であった。 ロマンスは半年しか続かなかった。1916年2月に始まり、6月には幕を閉じた。当初ふたりを包んだ歓喜は、間もなく寒気に取って代わられた。ツヴェターエワは惚れっぽい人間だった。マンデリシュタームへの関心は急激に萎んでいった。女流詩人は次の結論を下した。なるほどオシップは、いい人だ。しかし「ひどくひ弱で、利己主義的」。いつか彼が「自己の名のもとにではなく、相手の名のもとに」愛することを知る日が来ればいいが・・・。 二人の短い、嵐のようなロマンスは、双方の手になる切ない詩篇のいくつかを、文学史に遺した。 アンナ・アフマートワ &ニコライ・グミリョ

    20世紀の文学者、4つの愛の物語
    hyougen
    hyougen 2016/02/18
  • つくばの名書店『友朋堂』の閉店に、つくば民の愛とロマンティックが止まらない。

    長年に渡りつくばで愛されてきた書店『友朋堂』が取次先の廃業を受け、急遽の閉店。 近隣に大学や研究所がある土地柄、マニアックだったり店員さんの個性が溢れていたりする素敵な屋さんでした。 まとめてたら泣ける。

    つくばの名書店『友朋堂』の閉店に、つくば民の愛とロマンティックが止まらない。
    hyougen
    hyougen 2016/02/16
  • また出版取次が破綻!日販・トーハンの冷酷すぎる「首絞め」、雪崩的に取引奪われる

    独立系の出版取次、太洋社が2月8日、取引する出版社と書店に対して自主廃業することを正式に発表した。同社はこれから事業清算に向けて、不動産や有価証券などの資産を現金化すると共に、取引書店を他の取次会社に移行する「帳合変更」を進めていく。同時に取引書店に対する売掛金の回収を進め、資産の売却益も足して出版社への弁済原資を確保していくという。 実は太洋社が自主廃業する可能性は、1年以上前から出版業界では囁かれていた。そのため、業界4位の栗田出版販売が昨年6月26日に民事再生法適用を申請し、太洋社よりも先に破綻したことのほうが、業界を驚かせた。 太洋社破綻が噂されていた理由として、「帳合変更」が挙げられる。これは、取次会社が優良書店を自社の帳合(=取引)にしようと、書店にとって利のいい条件などを提示して、すでに取引している取次会社から自社の帳合へ変更させる行為である。 出版界では、取次があの手この手

    また出版取次が破綻!日販・トーハンの冷酷すぎる「首絞め」、雪崩的に取引奪われる
    hyougen
    hyougen 2016/02/15
  • 異端の神・澁澤龍彦は「パクり王」だった? 文章コラージュの芸術性を考察してみた - TOCANA

    シュルレアリスムにおける重要な概念のひとつに、「コラージュ」というものがある。今回は、この概念について説明するとともに、この連載タイトルでもおなじみの澁澤龍彦という大量のコラージュ作品を残した作家について紹介しよう。 ■コラージュとはなにか? 1919年、シュルレアリストのアンドレ・ブルトンが「作品の制作を主観による操作ではなく、客観に任せる」ために自動記述の実験を行ったことは前回書いた。そして、同時期にマックス・エルンストという画家は「コラージュ」という技法を用いて作品を制作している。 コラージュとは、まったく異なる素材(雑誌の挿絵等)を切り抜き、組み合わせる技法だが、主観的に素材を組み合わせることによって作品を制作するのではなく、組み合わされた素材が見せる作者の意図しなかった様相を客観的に楽しむことで、結果的に創造を行ってしまう行為のことである。この、「客観的に見る」ということがポイン

    異端の神・澁澤龍彦は「パクり王」だった? 文章コラージュの芸術性を考察してみた - TOCANA
  • 『俺を好きなのはお前だけかよ』第22回電撃小説大賞《金賞》受賞の駱駝先生にインタビュー!!

    第22回電撃小説大賞《金賞》を受賞した『俺を好きなのはお前だけかよ』。電撃文庫から2月10日に発売となる作の魅力を、著者の駱駝先生に語っていただきました。 ひまわり「わたしね、ジョーロは、すっごい大事な幼なじみだと思ってた」 コスモス「君はかわいい後輩で、私に協力してくれる心強い味方だと思っていたのに」 パンジー「私が今まで出会った人の中で、一番かっこいい人だと思ったわ」 【作品紹介】 3人の少女に翻弄されるジョーロこと如月雨露の学園生活は、青春とラブとトラブルがいっぱい!? ラブコメの歴史を変える第22回電撃小説大賞《金賞》受賞作!! 動画:第22回電撃小説大賞受賞作まとめPV(電撃文庫) ――電撃小説大賞に作品を応募しようと思った理由は何ですか? 電撃文庫より出版されているライトノベルが一番、王道を進みつつもちょっと斜め上を行く作品が多い印象があったからです。 その道を進みつつも、ち

    『俺を好きなのはお前だけかよ』第22回電撃小説大賞《金賞》受賞の駱駝先生にインタビュー!!
    hyougen
    hyougen 2016/02/12
  • 物語の作り方(下書き) - orangestarの雑記

    25人のキャラクターが同時に登場して活躍する物語の作り方 - orangestarの雑記について。 このエントリについて思ってたよりも反響があったので、ちょっと追加書いてみる。あれから、書き方について細かくある程度聞いたので。 上に書いてある問題点を探す話とかあるので“だれでも物語が描ける方法”という風にはならないけれども、ある程度かける人の参考にはなるのではないかと。 麻草郁さん(id:screammachine)から聞いた話を自分でまとめたので、あちこち錯誤や自分が勝手に思い込んだ部分があると思う。だから麻草氏のやり方というよりは、麻草氏の話を聞いて、自分が考えた物語の作り方、だと思ってください。 物語を動かす最少人数は3人、そしてそこからのキャラクターの増やし方について まず、実際の麻草さんの脚の書き方としては、まずざっと“なんかこういう感じの話”というのを考えて(例えはクォンタム

    物語の作り方(下書き) - orangestarの雑記
    hyougen
    hyougen 2016/02/07
  • ライトノベルお蔵出し〜これだけは捨てられなかった!〜

    どうも。今は開店休業状態ですが、かつてはそれなりにがんばって更新してたライトノベル紹介サイト「まいじゃー推進委員会!」の管理人の極楽トンボです。先日とうとうラノベの蔵書をスペースの問題などから大処分しましたが、どうしても捨てられなかった作品がちらほらあって、それをぼちぼちtwitterで紹介していこうと思った次第。個人的な思い入れで残してるので必ずしも良作とは限りませんが「へー、こんな作品もあったのか」という感じでゆるーくみてください。 今後しばらくは紹介を続けていく予定で、適宜まとめには追加してきます。 追記 捨てきれないの多すぎというツッコミはごもっとも!が、処分しただけで5000冊は超えてたと思われるので厳選してもそれなりな数になったというわけですはい。

    ライトノベルお蔵出し〜これだけは捨てられなかった!〜
    hyougen
    hyougen 2016/02/05
  • 『ロードス島戦記』は異世界ファンタジーではない……のかもしれない。 - 跡地

    ライトノベルにおける異世界ファンタジーの代表作といえば水野良『ロードス島戦記』だろう……。 といったような文章を、僕はこれまでいろんなところで書いた記憶がある。 なぜ、では僕は「ライトノベルにおけるファンタジーの代表作」でなく「ライトノベルにおける異世界ファンタジーの代表作」と書いてきたか。 ファンタジーには大きく分けてふたつの系譜があるとされる(このへん、僕も理解が曖昧なところがあるので、識者がこれを読まれていたら補足していただけると嬉しい)。 ・私たちの住む現代社会を舞台に、そこに隠れて存在する魔法や妖精、不思議や奇跡といったものを描いた、たとえば『モモ』のような児童文学や『崖の上のポニョ』や「魔法少女もの」のアニメといった「エブリデイ・マジック」「ロー・ファンタジー」 と ・現代とは遠く隔たった、全く別の異世界を舞台にした、たとえば『指輪物語』や『ゲド戦記』のような「ハイ・ファンタジ

    『ロードス島戦記』は異世界ファンタジーではない……のかもしれない。 - 跡地
    hyougen
    hyougen 2016/02/01
  • 【読書家必見】本棚用ブックカバーの作り方を教えるぞ! - 景虎日記

    どうも。俺だ。景虎だ。 今回は紙のを嗜むキミにちょっとだけお得な情報を提供していこうと考え、この記事を書いている次第なのである。 ズバリそれは棚用ブックカバーというものなのだが、おそらくキミはご存じないのではないだろうか? ブックカバーと言えば、特に有隣堂のブックカバーが有名で、そのカラフルな色と、またデザインセンスから皆に愛されている紙のカバーとなっているのだが、ただそれは外出用にはピッタリのカバーなのかもしれないが、棚に入れるとしてはかなり不都合があったりするのである。 (色々な色が選べて便利なのだが、棚に入れると不都合が起るのである) そこで、今回のエントリでは、そんな棚用にピッタリのブックカバーの作り方と、なぜ棚用が必要なのかについて少しばかり語っていくことにしようと思う。 読書好きのキミもきっと試してみたくなるだろうと、俺はほんの少しだけ自信があったりするのだが、ま

    【読書家必見】本棚用ブックカバーの作り方を教えるぞ! - 景虎日記
    hyougen
    hyougen 2016/02/01
  • 未解読の奇書「ヴォイニッチ手稿」が無料でダウンロード可能に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 未解読の奇書「ヴォイニッチ手稿」のPDFが無料ダウンロードできるという 作者も執筆時期などが不明の奇書で、HolyBooks.comからダウンロード可能 聖書やコーラン、マハーバーラタから各種仏典まで世界中の聖典もあるそう ◆HolyBooks.comのサイト 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    未解読の奇書「ヴォイニッチ手稿」が無料でダウンロード可能に - ライブドアニュース
    hyougen
    hyougen 2016/01/30
  • インフォグラフィックスの潮流 情報と図解の近代史 | アイデア - 世界のデザイン誌

    インフォグラフィックスの潮流 情報と図解の近代史 Published: 2016-02-01 Price: 定価3,080円/2,800+tax jp yen ISBN 978-4-416-11549-7 ORDER Amazon.co.jp 「order」のリンクより(株)誠文堂新光社サイトのオンラインショッピングをご利用いただけます。送料やお支払いについての詳しい情報は、同サイトの案内に従ってください。 永原康史 著『インフォグラフィックスの潮流 情報と図解の近代史』の電子版がリリース! 【電子書籍のご購入はこちら】 Kindle: www.amazon.co.jp/dp/B0811L94FS honto: honto.jp/ebook/pd_29999059 楽天ブックス: books.rakuten.co.jp/rk/031fa1d6c29b3f428fd71722fdd82110

    インフォグラフィックスの潮流 情報と図解の近代史 | アイデア - 世界のデザイン誌
  • 出版の「初心」を思い出すための3冊

    「マガジン航」は昨年4月より、発行元をスタイル株式会社に移しました。これにともない、誌は同社が運営する「WirelessWire News」「小さな組織の未来学」「IntelligenceDesigner」「考えるあかり」などと姉妹誌の関係になりました。それぞれ専門領域は異なりますが、今後はこれらのメディアとの連携企画を少しずつ始めていくつもりです(すでに大原ケイさんと谷真由美さんとの往復書簡「クール・ジャパンを超えて」が、WirelessWire Newsとのコラボ企画としてスタートしています)。 新しい年を迎えるにあたり、ささやな共同企画として、これら各メディアの編集者が「いま読むべき」3冊を挙げて紹介するというリレーコラムを始めました。すでにトップバッターとして「WirelessWire News」の板垣朝子さんが3冊を挙げてくれています(「資主義社会の次」に日が進むために

    出版の「初心」を思い出すための3冊
    hyougen
    hyougen 2016/01/22
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記
  • 2015年ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド

    キャラクター文芸の独立 今年を語る上で何より欠かせないのは、ライト文芸というジャンルの確立でしょう。 先発のメディアワークス文庫、富士見L文庫、角川キャラ文庫に加え、新潮文庫nex、オレンジ文庫、講談社タイガなどの新レーベルが続々新設され華やかな年となりました。 メディアワークス文庫は『神様の御用人』を看板としてライトミステリ&女性向け路線を強化。新作では『ちょっと今から仕事やめてくる』が高い評価を得ました。 新潮文庫nexは文庫落ち・新装版の連発、実質的に単なる売り上げランキングとなってしまったnex大賞への不満から失速気味。 角川キャラ文庫は、櫻子さん・ハルチカと怒涛のメディアミックスを続けていますが、後半は平井骸惚シリーズのリバイバル打ち切りや不祥事の発覚で減速気味。2016年は古野まほろ『背徳のぐるりよざ』や『ビアンカ・オーバースタディ』が文庫落ちします。 オレンジ文庫は、須賀しの

    2015年ラノベ周辺まとめ - 小説☆ワンダーランド
    hyougen
    hyougen 2016/01/17
  • 1冊の本を1日で読み終える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    あのを読まなくてはと思いながら何週間も先延ばしにした結果、ついに、明日までにまるごと1冊を読まなければならなくなったあなた。勉強の一夜漬けであれ、ブッククラブで怠け者の自分をさらしたくないという動機であれ、希望を捨ててはいけません。その分厚い1冊を一気に読み終えることは可能であり、内容をすべて忘れて何も身にならなかったといった事態も避けられるのです。 数時間で1冊のを読み終えるなど、とても困難な作業に思えるでしょうが、つまるところ、単純計算では可能なのです。平均的な大人が1分間に読める英単語数は、だいたい200~400語。平均的な小説の総語数は、6万~10万語です。仮にあなたの読書スピードが中間レベルの1分間300語で、読もうとしている小説が中間レベルの8万語だとすれば、5時間以内に読破できることになります。 途方もない数字に聞こえるかもしれませんが、可能です。しかも、格的な情報吸収

    1冊の本を1日で読み終える方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hyougen
    hyougen 2016/01/14
  • 【書評】詩人・中原かおりが読む『べつの言葉で』(ジュンパ・ラヒリ著、中嶋浩郎訳)(1/2ページ)

    語学への恋は必然だった かつて夏目漱石が 「I love you」を「月が綺麗(きれい)ですね」と訳したという逸話がある。翻訳を読む際、しみじみ思うのは言葉の壁だ。ダイレクトに原文を感じられないもどかしさと、異言語の物語の世界に浸(ひた)れる幸せ。 『べつの言葉で』は、ジュンパ・ラヒリがイタリア語で書いたエッセー集である。ラヒリはベンガル人だが生まれはロンドン、幼少期に両親と渡米した移民2世。アメリカに住んでも家庭内ではベンガル語、一歩外へ出ると英語の環境で生きてきた。そして英語で書いた小説でピュリツァー賞を受賞、その後も数々の賞を取り、世界的な名声を手にしている。 そのラヒリが恋に落ちた。めぐりあいは20年前のイタリア旅行。それからずっと胸の奥に巣くっていた思いが抑えきれなくなる。しかし、恋の相手は人間ではない、イタリア語だ。ついには学び、書くために40歳を過ぎて夫と2人の息子とともにロ

    【書評】詩人・中原かおりが読む『べつの言葉で』(ジュンパ・ラヒリ著、中嶋浩郎訳)(1/2ページ)
    hyougen
    hyougen 2016/01/12
  • 「ことばはもっと“わさわさ”していた方がいい」翻訳家、関口涼子の「幸せな綱渡り」

    hyougen
    hyougen 2016/01/01
  • 「小説自動生成プログラムをすべての人の手に」作家、宮内悠介とAI

    hyougen
    hyougen 2016/01/01
  • 「時空を超えて伝わる『感情』を描き出す」作家、カズオ・イシグロの野心

    hyougen
    hyougen 2015/12/30
  • Amazon.co.jp: 写真のアルケオロジー (視覚文化叢書 1): ジェフリーバッチェン (著), Batchen,Geoffrey (原名), 修,前川 (翻訳), 守弘,佐藤 (翻訳), 覚久,岩城 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 写真のアルケオロジー (視覚文化叢書 1): ジェフリーバッチェン (著), Batchen,Geoffrey (原名), 修,前川 (翻訳), 守弘,佐藤 (翻訳), 覚久,岩城 (翻訳): 本
    hyougen
    hyougen 2015/12/25