タグ

2014年11月19日のブックマーク (5件)

  • 法政大学機関リポジトリ移行のお知らせ :: 法政大学 図書館

    法政大学では、教育・研究成果の発信システムである「法政大学機関リポジトリ」について、 2018年8月より国立情報学研究所が提供する共用リポジトリサービス「JAIRO Cloud」環境へ 移行いたしました。 ブックマーク等に登録されている方は、お手数ですがURLの変更をお願いいたします。 (新) https://hosei.repo.nii.ac.jp/ 2018年8月20日より公開開始 (旧) http://repo.lib.hosei.ac.jp/ 以上

    interferobserver
    interferobserver 2014/11/19
    戦後の朝鮮から日本への密航について。"注4 当時の警察や入管当局も、韓国からの密航に人道上、同情の余地があることを十分承知はしていた。"
  • 早稲田大学

    Waseda Vision 150 – Best Education, Best Research, Best Community Since 1882 Headlines Topics Events

    早稲田大学
    interferobserver
    interferobserver 2014/11/19
    なんで早稲田大学のドメインって、.ac.jpじゃないの? site:.ac.jpで検索したとき漏れちゃって不便じゃない?
  • 世界の超富裕層、さらにリッチに 今年の報告書

    ニューヨーク(CNNMoney) 総資産が3000万ドル(約35億円)を超える「超富裕層」の人数は世界で21万人以上、資産の合計額は30兆ドルに達していることが、新たな報告書で明らかになった。 シンガポールの調査会社ウェルスXとスイスの金融大手UBSが富裕層についてのデータをまとめた今年の報告書によると、世界の超富裕層には新たに1万2040人が加わり、昨年比6%増の21万1275人となった。 このうち18万3810人を男性が占め、女性は2万7465人。国別の人数では米国が最も多かった。 超富裕層全体の資産合計額は昨年から7%増え、米経済のほぼ2倍の規模となった。 世界の成人のわずか0.004%にすぎない人数の手に、世界中の全資産の13%近くが集中していることになる。 超富裕層の平均年齢は男性が59歳、女性が57歳。平均すると子どもが2.2人、孫が1.9人いて、2.7件の不動産を所有している

    世界の超富裕層、さらにリッチに 今年の報告書
  • クルーグマン、「緊縮政策をすれば経済が緊縮する」(日本の例からわかったでしょ?) : M B K 48

    2014年11月18日12:30 カテゴリクルーグマン ブログ クルーグマン、「緊縮政策をすれば経済が緊縮する」(日の例からわかったでしょ?) クルーグマンの11月17日のブログ(部分訳)。 ********** 緊縮政策をすれば緊縮になる "Contractionary Policies are Contractionary" 日から悲惨な数字が届いている。ただし、数値の低下を悪く受け取りすぎているように思うけど――これに関して僕はより詳細なデータを知らないが、他の指標はそれほど悪くないようだ。しかし、まったく先を見ず何も考えずに行われた今年春の消費増税が、まだ大きなダメージを与えている、ということは疑問の余地がない。 安倍が消費増税第2ラウンドをするつもりがないのは濃厚なようだ。これはいいニュースだ。 つまり、緊縮政策をすれば、経済が緊縮するのは当たり前なんだ。僕はそのように言うこ

    クルーグマン、「緊縮政策をすれば経済が緊縮する」(日本の例からわかったでしょ?) : M B K 48
    interferobserver
    interferobserver 2014/11/19
    "まったく先を見ず何も考えずに行われた今年春の消費増税が、まだ大きなダメージを与えている、ということは疑問の余地がない。"
  • 中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話

    私が面接官を手伝っていた時、印象に残った出来事がある。 その日は午前中に中途採用の面接があった。面接を受けにきた応募者は31歳、年収450万のエンジニアである。彼は過去に2回、転職をしており、もし我々が採用を行えば4社目、ということになる。 彼のスキルは特に低くもなく、高くもなくといったところで、年齢相応のスキルと言った感じだ。 音を言えば、私が面接を手伝っていた会社は30前後のエンジニアが欲しかったので、彼の応募は有り難いものであった。 面接が始まり、役員の一人が質問をする。 「なぜ、転職を考えたのですか?」 通常であれば、ここで返ってくる回答は、「上流工程をやりたかったので…」であったり、「お客さんと直接話せる仕事がしたかった…」など、当り障りのない回答がほとんどだ。 しかし、彼は違った。開口一番、 「はい。もっと給料が欲しかったからです」 と言ったのだ。 通常であれば面接の際に志望

    中途採用面接の志望動機が「給料アップ」でも採用された人の話
    interferobserver
    interferobserver 2014/11/19
    金持ちが社会の役に立ってると認識されてないことの裏返しでは。金持ちが尊敬されれば、金持ちになろうとするのも自然に受け入れられる。