タグ

リニアに関するinterferobserverのブックマーク (6)

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ラ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅらρ ★:2013/09/19(木) 22:44:05.70 ID:???0 リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川 速ければいいのか−。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え 続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。 穏やかならざる 心はしかし、すぐに吐き出された。「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。 事業の失敗は目に見えている」政策評価、公共計画の専門家と

    interferobserver
    interferobserver 2013/09/20
    民間で金出してるんだから文句言うなってんなら、損害が外に漏れない保証が欲しい。廃土、電力、騒音、景観、駅施設については国や自治体は協力してね、と言うなら公共性と根拠が欲しい。ブコメが2chレベルで残念。
  • リニア計画凍結目指す、沿線住民6団体がネットワーク結成集会/相模原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    JR東海が計画するリニア中央新幹線に反対する沿線住民でつくる「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」が発足した。10日には、中間駅設置が内定している相模原市緑区の橋駅前、ソレイユさがみで結成集会を開催。県内外から6団体が集い、リニア計画の凍結・中止を目指す結成宣言を採択した。 リニア中央新幹線は2027年に東京-名古屋間で開業を予定。45年には大阪まで運行する計画だ。県内は川崎、相模原市の大深度地下を通るルートで、橋駅周辺に新駅設置が内定している。 ネットワークに参加したのは県内と東京、山梨、長野、岐阜の沿線で反対運動に取り組む6団体。結成集会で開かれた講演とシンポジウムで計画の問題や疑問点が指摘された。 脱原発を訴える作家の広瀬隆さんは「みなが省エネの知恵を絞り、原発をやめようという時代に、大量の電力を使うリニア計画は許されない」と提起した。 物理学者で独立行政法人・産業技術総合

    interferobserver
    interferobserver 2013/09/20
    神奈川新聞はかなり前から反対側に立ってるんだね。で、反対の理由として電力(原発)を紹介。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    interferobserver
    interferobserver 2013/09/20
    沿線自治体の反対の例として、景観があると。まあ反対の理由としては確かに弱いわな。
  • 『必要か、リニア新幹線』橋山禮治郎 千葉商科大学大学院 2012.10.24

    interferobserver
    interferobserver 2013/09/20
    需要や採算の根拠や環境負荷や安全性の批判・議論が出てこないのが一番の問題だと。「日本にしかない原発絶対安全・核燃料サイクル神話」と非常によく似た構図。
  • リニア計画に異論「速さだけが夢なのか」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    速ければいいのか-。「夢の超特急」とうたわれるリニア中央新幹線計画に異を唱え続ける人がいる。千葉商科大大学院客員教授の橋山禮治郎さん(73)。JR東海が計画概要を発表した18日、中間駅ができる相模原市は歓迎ムードに包まれる。時速500キロ、走りだした巨大プロジェクトを前に老学者はつぶやく。「夢を見るのもいいが、覚めてしまえば夢は終わる」 柔らかな物言いが印象的だった。「いいところもあるが、悪いところも多い」。穏やかならざる心はしかし、すぐに吐き出された。 「リニアは確かに速い。だが、優位性はそれだけだ。事業の失敗は目に見えている」 政策評価、公共計画の専門家として、国内外の大規模プロジェクトの成否を検証してきた経験に照らし、そう断言した。 ■哲学感じられない 引き合いに出すのが超音速旅客機コンコルドのたどった末路だ。音速の2倍を誇り、1976年に実用化。だが、燃費が悪く、飛行距

    interferobserver
    interferobserver 2013/09/20
    はっとさせられたわ……なんとなく速ければいいと思ってたけど、深く考えてなかったことに気づいた。この記事は細かいところが弱いので、動画とか(http://www.youtube.com/watch?v=i-k1NQou60U)本を読んだ方がいいかも。
  • 1