タグ

2018年5月27日のブックマーク (6件)

  • Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた - AUTOMATON

    Nintendo Switchは、今インディーゲームがもっとも充実する家庭用ゲーム機のひとつと言えるだろう。据置機としても携帯機としても遊べるというハードの特徴を生かした作品が次々にリリースされ、質量ともに充実の一途を辿る。Nintendo Switchのインディーゲームを買うには、最適な期間である。しかし一方でゲームを買うにしろ、ソフトの量が多いがゆえにどれを遊べばいいか悩む方もいるのではないか。 そこで今回AUTOMATON編集部が、おすすめのインディータイトルを7ピックアップした。そしてゲームを紹介するとともに、そのゲームを作った開発者に、Nintendo Switch向けに開発する上でこだわったことや、その後の反響などいくつかの質問をたずね、答えてもらった。ゲームの魅力だけでなく、優れた作品の開発のバックグラウンドを知ってもらうことで、自分に合ったお気に入りのインディーゲームを見

    Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた - AUTOMATON
    interferobserver
    interferobserver 2018/05/27
    THUMPERとフレイムインザフラッド買おう。
  • 生活保護テーマの「健康で文化的な最低限度の生活」ドラマ化、主演は吉岡里帆(コメントあり)

    「健康で文化的な最低限度の生活」は、週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)にて連載中の生活保護を題材とした作品。単行は6巻まで発売されており、宝島社の「このマンガがすごい!2015」ではオトコ編の第10位に選ばれた。 ドラマでは、新人ケースワーカーである主人公の義経えみる役を吉岡里帆が担当。吉岡は「今作のテーマは、他人と真剣に向き合うことがどれだけ大変で大切なのかという、人間関係の尊さというシンプルな事に尽きます」と述べながら、「人と人とは適当に向き合う事もできてしまうと思うのですが、どんな小さな事でも相手と向き合って行くということが大切だと原作は伝えています。私はそれを、えみるという役に落とし込んでいきたいと思います」と意気込みを語った。 またえみるの指導係であり、先輩ケースワーカーの半田明伸役は井浦新、冷静で厳しいえみるの上司・京極大輝役は田中圭に決定。さらに第1話では、えみるがケー

    生活保護テーマの「健康で文化的な最低限度の生活」ドラマ化、主演は吉岡里帆(コメントあり)
    interferobserver
    interferobserver 2018/05/27
    おお・・・マジでか。
  • 加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞

    加計学園が、首相との面会の存在を否定するコメントを発表したことを受け、愛媛県の中村時広知事は26日、「ありえない。事実なら県や今治市に謝罪し、記者会見して発表するという手順を踏むべきだ」とし、学園の対応を批判した。一方で、発表の内容については「正式な報告を受けていないので、コメントできない」とした。 今月21日に明らかになった県の新文書では、学園関係者の県への報告内容として、2015年2月25日に安倍晋三首相と加計孝太郎理事長が面会し、首相が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたとされるが、首相は面会の事実を否定した。これに対し、中村知事は繰り返し、文書が正確に記されたものであることを強調。今月25日にも「文書が事実だと困る人がいるのか」などと反論していた。

    加計学園:首相面会否定、愛媛知事「ありえない」 | 毎日新聞
    interferobserver
    interferobserver 2018/05/27
    今治市も文書ないとかほんとかい。
  • ADHDの自分にうんざり… そんな時こそ自分を味方に:朝日新聞デジタル

    このコラムでは、仕事でミスばかりつづき、友人や恋人との関係もうまくいかず、「生きるのがつらい」と感じている架空の女性・リョウさん(30代前半・独り暮らし)をモデルに、大人のADHDの方がかかえる問題との付き合い方を紹介しています。 前回はADHDのご人が仕事や家庭、対人関係において、懸命に努力して自分の忘れっぽさや、計画性のなさをカバーしようと努力して、変化しても、周囲の上司や同僚や家族や友人たちは、こちらが期待するほどは変化に気づいてくれないこと、気づくには少し時間がかかることをお話しました。 こうした周囲からの報われなさが積もり積もると、誰だって 「なんだ、私あんなにがんばったのに、無駄じゃん」 という気持ちになるものです。こうした「がっかり」の後には「無気力」が待っています。もうなにもかもバカらしくなって、投げやりな気持ちになってしまうかもしれません。 こんなときにはどうすればいい

    ADHDの自分にうんざり… そんな時こそ自分を味方に:朝日新聞デジタル
    interferobserver
    interferobserver 2018/05/27
    クズみたいな自分でも肯定しなきゃいけない。それが人生。人生とはこれほど惨めなものなのか。
  • 付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行..

    付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行った。 絶対に読まないぞと、偏見で避けていた 初めての浅野いにお作品だ 全2巻の作品。 明日は朝早く起きて夜までバイトなので、早く寝たかったのに、 椎名林檎の新しいトリビュートアルバムを聴きながら一気に読んだ 読みながら、吐き気がした これを付き合ってる相手に読ませる事を含めて 気持ち悪すぎて気が負けそうだった 読んだ直後、 全巻揃えていたのにゲオで全部売った、押見修造氏の惡の華をまた手に入れたくなってしまった 惡の華が好きだったのは高校二年の時だ 今の彼氏と同じ苗字の、はじめての彼氏が好きだった。 地方の進学校に通っていた私は、日々の多くの課題に疲れ 惡の華を我がバイブルだと信じ、当時の彼氏に借りては読みふけった。 あれから4年ほど過ぎた 今は高校生じゃない あの頃のメンタルを脱ぎ捨てて、就活も乗り越えた 私は変わった

    付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行..
    interferobserver
    interferobserver 2018/05/27
    サブカルが嫌いになりすぎて逆にサブカルこじらせてる感じになってるやつ!
  • わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした

    なんか、うまく言えないんだけど例のニュースでぶつかる理由を痴漢目的とか怨恨とか、すごく話題になってて、 話題になるくらいに理解できない人がたくさんいることにビックリした。 「あっち側」と「こっち側」というか、ぶつかる理由を理解できない人がたくさんいる事がそもそもの原因なんだけど、 けど、理解できない人には一生理解できない問題だし、完全にぶつかる男が悪いんだけど、 善悪とか、論理性とか、そういうの抜きで、「なんでぶつかる理由をお前が言える?」って思うかもしれないけど、俺の想像だけど、なんの根拠もないけど 「ぶつかる理由」って、もう踏み込むと文学的というか人間性の違いというか、まあでも「理解できる奴」と「理解できない奴」がこんなにいるんだな。 痴漢のステレオタイプなイメージって、ハゲデブのおっさんとか、アキバ事件の加藤とかそういうイメージあるじゃん。 でもこいつ、意外と小奇麗というか普通っぽい

    わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした
    interferobserver
    interferobserver 2018/05/27
    増田の言うことはわからんけど、わざとぶつかるのはなんか分かる。自分の心にも住む魔物や。