タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (56)

  • 「これが機械が生成した画像圧縮アルゴリズム」、NTTが“生物の進化”の原理を応用

    NTTは、現在の4K映像の圧縮と伝送に用いられている動画の符号化技術「H.265/HEVC」の“次々世代”という符号化技術を開発中だ。 同社の言う“次々世代”は、まだ実用段階にはない将来技術、という意味である。ただし、一度実用化されれば、“最後の符号化技術”になる可能性がある。理由は、人工知能の一種を用いることで符号化のアルゴリズムが勝手に進化し、自ら符号化性能を高めていくからである。 今回、符号化技術に用いている人工知能は、「進化的(または遺伝的)プログラミング(GP)」と呼ばれる技術である(図1)。GPを用いた動画符号化技術では、生物の進化のプロセスを模倣して、次第に圧縮率を向上させる。具体的には、遺伝子の突然変異による組み換えと環境適合性の結果としての自然淘汰を、乱数による関数や論理演算のランダムな組み換えと、圧縮率の向上に置き換える。関数などのランダムな組み換えで、結果として圧縮率

    「これが機械が生成した画像圧縮アルゴリズム」、NTTが“生物の進化”の原理を応用
    iouri
    iouri 2015/01/27
    "究極まで向上させると、理論的にはアルゴリズム情報量が総情報量の大部分を占め、それ以上圧縮できなくなる"って圧縮しすぎ。THCompか。
  • 2時間の登山通勤で始まる月曜日

    石川県・白山の標高2000mの過酷な環境で進められている甚之助谷地すべり対策(現場概要は前編)。工事関係者は連日、山の上に設けた南竜事務所に泊まりこんで、山から降りずに工事を進めている。 ただし、所長の方針で週末は必ず下山させている。飛島建設白山甚之助作業所の片貝喜久男所長は「おいしい物をべて、ストレスを発散させてもらうためだ」と話す。山の上に常駐させてストレスがたまり、チームワークが乱れるよりはましだと考えている。 そのため、工事関係者の毎週月曜日の 朝は2時間の登山から始まり、そして昼から工事に携わるというわけだ。まさに体力との勝負だ。 この後編では、工事関係者が毎週登山する「通勤路」をたどりながら、現場の過酷さを写真と共に伝える。 右に見えるのが万才谷。山の向こう側に飛島建設が施工する現場がある。左に見えるコンクリートの構造物が索道設備の山麓停留所。山の上に見えるのが1号支柱。索道

    2時間の登山通勤で始まる月曜日
    iouri
    iouri 2014/10/24
    Ka27飛ばしてるらしい。すげー。
  • 天井高と開口の“操作”で多層空間を彩る<追加情報あり>

    「山手通りの住宅」は、東京都内の山手通り沿いに建つ5階建ての店舗付き住宅だ。小さな平面を積層せざるを得ない不整形狭小地の条件を逆手にとって、上下階を行き来するたびに視覚的変化のある空間を生み出している。<追加情報>竪穴区画の建築確認申請上の扱いなどについて、多くの読者から質問が寄せられました。編集部が設計者に問い合わせ説明を求めたところ、合法的に確認を受けているものの具体的な内容は「回答できない」とのことでした。(2014年7月22日10時20分)

    天井高と開口の“操作”で多層空間を彩る<追加情報あり>
    iouri
    iouri 2014/07/07
    "批判的な読者コメントも多い「気鋭の住宅」です"って読んでみたらコメ欄がほとんどツッコミだった……
  • バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏

    2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長などが列席した。 右から、チェーザレ・パッシーニバチカン図書館長、フェデリコ・ロンバルディバチカン市国公式プレスルーム担当、ジャン=ルイ・ブルーゲスバチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教、NTTデータの岩敏男代表取締役社長、NTT DATA EMEAのパトリツィオ・マペリCEO(最高経営責任者)、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長。

    バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
    iouri
    iouri 2014/06/11
    公共システム系ってSIerも発注側も胡散臭い話ばっかだけど、こうやってまとめると美談になるんだよなー。
  • モンティ・ホール問題

    万人の知的好奇心をそそる古典的問題は、一見シンプルで子供でも意味が分かるようなものでありながら奥が深く、そこからどこまでも考えさせるという類のものである。モンティ・ホール問題がまさにそれだ。モンティ・ホールは米国のテレビ番組の司会者の名前で、同問題はニューヨークタイムズの1面をにぎわすほど物議を醸した。 全く同一の扉が三つ提示される。二つの裏には山羊がいて、一つの裏には車がある。挑戦者は扉を一つ選ぶ。次に選ばれなかった扉のうちの一方(必ず山羊のいる方)をモンティが開ける。そこでモンティは、扉を変更するかどうかを選ぶ機会を挑戦者に与える。「車を賞品として獲得するには、変えるのと変えないのとどちらがよいか?」。 大多数の人の直感に反して「正解」は、変えた方が車を当てる確率が2倍大きくなるというものである。 書のタイトルを見て驚いたのは、「このテーマだけで一冊?」ということだった。身近な確率論

    モンティ・ホール問題
    iouri
    iouri 2014/04/18
    買ってみようかな高いなと思ったら訳が酷くてってレビューがあってがっかり。
  • 原因は防爆性能ない電球へのシンナー付着、首都高火災

    3月20日に首都高3号渋谷線で塗装の塗り替え工事中に発生した火災について、首都高速道路会社は4月11日、出火原因と再発防止策を発表した。塗装の除去作業中に照明器具の電球にシンナーが付着して出火し、足場シートに燃え移ったのが原因だったとしている

    原因は防爆性能ない電球へのシンナー付着、首都高火災
    iouri
    iouri 2014/04/15
    防炎または難燃性能を持たない足場シートってあるのか?
  • ヤマト運輸、荷物受け取り前に配達日時を変更可能に

    ヤマト運輸は2013年4月19日、宅急便の荷物を受け取る前に配達日時を変更できるサービスを開始すると発表した。対象は個人会員制サービス「クロネコメンバーズ」の会員。サービスは4月22日から開始する。「受け取る方が荷物を待ったり、不在通知票をやり取りしたりするストレスを軽減するのが目的」(ヤマト運輸広報)という。 配達日時の変更は同社のWebサイト「荷物お問い合わせシステム」上で操作する。通販サイトなどで物品を購入した場合、荷物の追跡に利用する「送り状番号」が通販業者から購入者に通知されることが多い。購入者(荷物の受取人)はこの番号を使って、荷物お問い合わせシステム上で受取日や時間帯を変更できる。 従来は(1)荷物の発送者(通販業者)側が配達時間を指定する、(2)受取人が不在連絡票や不在確認メールを受け取って再配達時間を指定する、(3)事前に配達日時を通知する「お届け予定eメール」を受け取っ

    ヤマト運輸、荷物受け取り前に配達日時を変更可能に
    iouri
    iouri 2013/04/19
    営業所留めもできるといいな
  • 乾燥収縮ゼロのコンクリートを実用化、清水建設

    乾燥収縮ひび割れは、コンクリートという素材の宿命――。建設業界のそんな常識を覆す、コンクリートが登場した。清水建設が開発・実用化した、超低収縮コンクリート「ゼロシュリンク」だ。乾燥収縮を極力抑制した上で、わずかに生じる収縮を膨張材による初期膨張効果で相殺。乾燥による収縮を正味ゼロとし、ひび割れを防止する。

    乾燥収縮ゼロのコンクリートを実用化、清水建設
    iouri
    iouri 2012/08/21
    乾燥収縮しないコンクリートって夢みたいな話だけど、耐久性とか大丈夫なんだろうか?
  • [4]「きたーー!!」、ついに目標性能を達成

    リクルートの中古車情報サイト「カーセンサーnet」を全面リニューアルした体験を基に、大規模サイトの性能改善作業の実態をレポートする。第1回、第2回で行ったNFSとApacheの設定変更、PHPアプリケーションの見直しによって、性能は劇的に向上した。しかしその後、どうしても性能が伸びない。第3回での調査で、Linuxカーネルに原因があるらしいことがわかってきた。 カーネルソースがあるディレクトリーに移動して、変数名(kernel_sem)を含むファイルを調べた。すると「lib/kernel_lock.c」というファイルの中で「kernel_sem」が定義されていた。冒頭を読むと、「This is the traditional BKL - big kernel lock」とある。直訳すれば「巨大なカーネルロック」。これは何なのだろうか。コメントを追っていくと、「古い方式」であり「新しいコード

    [4]「きたーー!!」、ついに目標性能を達成
    iouri
    iouri 2012/03/29
    え、えーっナンダッテー!オチがNFSとは。最初のサーバー設計でつまづいてた感じ。もしかしてプロトタイプそのまま拡張して本番で使ってた?
  • 年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro

    次期年金システムの開発プロジェクトが、発注の失敗をきっかけに1年以上停滞していることが誌の取材で明らかになった。設計作業を受注したIT企業の1社が役目を果たせず途中でギブアップし、再発注がなされないままの状態になっている。税と社会保障の一体改革をめぐる政治の混乱もあり、再開のメドは立っていない。 ストップしているのは、オープン化を目指す次期年金システムのプロジェクトだ。厚生労働省は「年金記録問題」が表面化した後、既に着手していた基設計の一部をやり直す「補完工程」を3社に分割発注した(図)。3社のうちシステム基盤設計を3億8640万円で受注したユーフィット(現TIS)が、契約を履行できなかった。 アプリケーション設計を担当したNTTデータと工程管理支援を受注したTDCソフトウェアエンジニアリングは、それぞれ「契約どおりに作業を進めた」(厚労省年金局)。一方、システム基盤設計の進行は遅れた

    年金システム開発が1年以上停滞 受注企業がギブアップ、違約金を払う- 日経コンピュータReport:ITpro
    iouri
    iouri 2012/03/15
    どうせ人も金も出さないけど口だけは出させろみたいな感じだったんだろうなーと予想するけど、他の二社が便乗しなかったところが謎。本誌にはもうちょっと突っ込んだ内容あるのかな?
  • “500万台感染のAndroidウイルス”、正体はアドウエアの可能性大

    米シマンテックは2012年1月30日、同社が1月27日に報告した「Android.Counterclank(以下、Counterclank)」の続報を公表した。同プログラムが仕込まれたアプリは、Android端末に保存された個人情報を盗んだり、端末を乗っ取ったりする恐れがあるとしていたが、実際には、そういった挙動はしないようだ。 シマンテックは1月27日付けの公式ブログにおいて、悪質なプログラム(ウイルス、マルウエア)を仕込んだアプリが、Androidマーケットで複数公開されていることを報告した。それらのアプリをインストールすると、端末を乗っ取られる恐れなどがあると警告。最大で500万台の端末にインストールされた可能性があると伝えた。 それを受けて、米国のセキュリティ企業ルックアウトは、シマンテックとは異なる見解を表明。Counterclankの挙動は、一般的なユーザーなら望ましいとは思わ

    “500万台感染のAndroidウイルス”、正体はアドウエアの可能性大
    iouri
    iouri 2012/02/01
    ウイルス扱いされたこのアドウェアのほうが、こないだの電子書籍アプリにいろいろ仕込まれてた件よりマシだったことについて。
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    iouri
    iouri 2010/01/07
    後出しでこんなこと今更言われても。公開処刑やる前に、ちゃんと議論にのせろ。
  • 宇宙と地上の間の通信には特別なプロトコルを使うの?

    今回の回答者: 原田 力 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙環境利用ミッション部 宇宙環境利用センター 技術領域リーダ 現在,宇宙空間でさまざまな実験を行う日の実験棟「きぼう」を,国際宇宙ステーション(ISS)に設置するプロジェクトが進んでいます。このきぼうと地上の間での通信には,何か特別なプロトコルが使われているのでしょうか? 実は,「CCSDS」(consultative committee for space data systems)という特別なプロトコルがあるのです。このプロトコルは宇宙開発を進める各国が合意し,宇宙データシステム諮問委員会が仕様をまとめたものです。 宇宙ステーションから地上の基地局に向けた通信を例に,CCSDSを説明しましょう。まず,宇宙ステーションから地上に送るデータを宇宙ステーション内のサーバーで集約し,CCSDSパケットとしてカプセル化します。次にCCSD

    宇宙と地上の間の通信には特別なプロトコルを使うの?
    iouri
    iouri 2009/09/04
    一方ロシアはUUCPを……と書こうとしたけど、CCSDSって似たような機能のプロトコルらしい。
  • KDDIが「500円」でクライアントPC管理サービス、資産管理をSaaS提供

    KDDIは2009年7月6日、クライアントパソコンの資産情報を管理するサービス「PC資産管理」を発表した。PC1台当たり月額500円のSaaS形態で8月24日から提供する。利用企業が資産管理システムを自社で保有する必要はない。初期費用は総月額料金の1ヶ月分のみ。少ない初期投資でクライアントPC管理を導入できる。 資産管理ソフトではコンピュータ名やIPアドレスなどPCのハードウエア情報や、インストールしているソフトの名称やライセンス状況が把握できる。ウイルス対策ソフトの更新状況の確認やP2Pファイル共有ソフトの自動削除といったセキュリティを高める機能も搭載する。 このほか、利用者がPC上で行った操作を記録するサービス「PC操作ログ」も同時に提供する。ファイルの読み書きやPCの利用時間、Webサイトの閲覧履歴など記録し、情報漏えい事故の発生時に経路を特定しやすくする。月額料金は500円で、初期

    KDDIが「500円」でクライアントPC管理サービス、資産管理をSaaS提供
    iouri
    iouri 2009/08/12
    これSaaSでやるのは微妙かも。
  • 匠の技かスク水か

    「ほぅ」と思った。「実は今,メーカーが最もほしい人材が,当に優れた技能を持つ『匠』と呼ばれる社員」であり、これからは「班長でありながら,部長級の給料をもらう匠が生まれる時代になる」とか書いてあったものだから。 記事によれば、ある会合でスズキの鈴木修会長がそのような発言をされたのだという。匠とは、「例えば,自動車をぶつけると車体の鋼板が凹む。これを工具でうまく叩いてきれいに直せるような技能者」とのこと。「匠として自分の腕を磨いていく道が選べる時代」「大卒のホワイトカラーよりも,匠の方がよほど重用される時代」がやってきて、「そのとき初めて,日で人づくりとものづくりが完成すると私は思っている」との主張である。 で、やっているか 理由はよくわからないが、私は「匠の技」というものに対して深い思い入れと敬意を抱いている。簡単にいえば、大好きなのだ。で、「経費と手間がかかりすぎではないですかぁ」など

    匠の技かスク水か
    iouri
    iouri 2009/07/30
    必死に読んだ結果オチが地デジカだった件orz
  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
  • 原宿交差点の曲線アンダーパスを非開削で、複数の小断面トンネルに分割

    渋滞が激しい交差点の真下に4車線のアンダーパスを施工中だ。ボックスカルバートの構築に必要な断面を複数に分割して、小さなトンネルを推進工法で掘削する。掘削機は方向制御ジャッキを備えているので、従来の非開削工法では難しかったカーブした線形も施工可能だ。

    原宿交差点の曲線アンダーパスを非開削で、複数の小断面トンネルに分割
    iouri
    iouri 2008/12/12
    並行したトンネル10本掘ってそれをつないでってそんなプラ板加工してるかのごとく。。。
  • リニア新幹線の南アルプス貫通ルートを予想・検証してみる

    「地形・地質調査の結果、リニア中央新幹線は南アルプス貫通ルートでも建設可能」――。こんな興味深い内容を盛り込んだ報告書を、JR東海が10月22日付で国土交通省に提出した。ルートの詳細については、まだ何も公表されていないものの、既に様々な“状況証拠”がある。どのようなルートをたどって南アルプスを貫通するのか、山梨から長野に至るまでを予想・検証してみた。 筆者が予想したリニア中央新幹線の南アルプス貫通ルートの概略。曲線の多少のひずみはお許しを (作成:ケンプラッツ、地図提供:マピオン (c)Yahoo Japan) 甲府盆地では笛吹川に沿って南西に 今回の予想・検証では、東から西に向かって話を進めることにする。 始点については、山梨リニア実験線の存在を抜きには語れない。1997年に先行区間の18.4kmが開通済みで、2007年には来の全長42.8kmに延伸する工事が始まっている。完成すると西

    リニア新幹線の南アルプス貫通ルートを予想・検証してみる
    iouri
    iouri 2008/11/06
    4%勾配を500Km/hですっ飛んでくなんてでっかい話だ。
  • 時代錯誤の舞台装置はもういらない---続々・「マスゴミ」と呼ばれ続けて

    なぜマスコミは「マスゴミ」と呼ばれるのか---。筆者の体験談,友人たちの座談会を通じ,この問題について考えてきた(関連記事1,関連記事2 )。今回はさまざまな事象の深層に迫る総合情報誌「FACTA 」を発行するファクタ出版の発行人兼編集長・阿部重夫氏とITジャーナリスト・佐々木俊尚氏の対談により,三たび,この問題について考える。2人はマスコミの根底には時代錯誤の舞台装置があるとし,記者の個人能力向上による脱却が重要なカギを握ると指摘する。 真のジャーナリズムは調査報道にあり なぜマスコミが「マスゴミ」と呼ばれるのか,その問題点と解決策について,2人の対談を通じて考えていきたいと思います。まず,阿部さんがFACTAに至るまでの経緯と背景について教えて下さい。 阿部氏:日経済新聞社に入社し,基的には事件を追いかけることが仕事の社会部の記者として出発しました。当時,一番大きな経験をしたのは世

    時代錯誤の舞台装置はもういらない---続々・「マスゴミ」と呼ばれ続けて
    iouri
    iouri 2008/10/14
    阿部さんと佐々木さん呼んできてやっとマトモに読める記事に。
  • 【CEATEC続報】ローム,10万cd/m2の有機ELフラッシュを出展

    ロームはCEATEC JAPAN 2008で,10万cd/m2という高輝度で短時間発光する有機ELを利用したフラッシュを試作,出展した。フラッシュ発光しない間は,3000~4000cd/m2以上の輝度の有機EL照明として利用できる。

    【CEATEC続報】ローム,10万cd/m2の有機ELフラッシュを出展
    iouri
    iouri 2008/10/10
    あとは量産かー