タグ

海外図書館に関するitarumitinariのブックマーク (720)

  • 【イベント】シンポジウム「デジタル技術がもたらす世界と知の将来―バイエルン州立図書館の挑戦」(6/10・東京)

    2014年6月10日、国立国会図書館東京館においてシンポジウム「デジタル技術がもたらす世界と知の将来―バイエルン州立図書館の挑戦」が開催されます。 同シンポジウムでは、国立国会図書館のデジタル事業への取組みについての報告に続き、以下の講演が行われる予定です。 【講演1】デジタル図書館のための革新的なユーザ・サーヴィス、バイエルン州立図書館の実例から クラウス・サイノーヴァ バイエルン州立図書館副館長 【講演2】ミュンヘンデジタル化センターと類似画像検索 マルクス・ブラントゥル ミュンヘン・デジタル化センター長 【講演3】東京大学新図書館計画「アカデミック・コモンズ」の目指すもの 石田英敬 東京大学総合文化研究科教授/東京大学附属図書館副館長 なお、6月9日(月)19時から東京ドイツ文化センター図書室において、関連のイベント「デジタル生活世界における知―図書館の役割」も開催されます。 シン

    【イベント】シンポジウム「デジタル技術がもたらす世界と知の将来―バイエルン州立図書館の挑戦」(6/10・東京)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/30
    デジタル技術がもたらす世界と知の将来―バイエルン州立図書館の挑戦.「6月9日(月)19時から東京ドイツ文化センター図書室において、関連のイベント「デジタル生活世界における知―図書館の役割」も開催されます」
  • E1560 – 大学図書館の指導者層の意識調査(米国)

    大学図書館の指導者層の意識調査(米国) 2014年3月11日,米国のITHAKA S+Rが,大学図書館の指導者層を対象とした意識調査の結果をまとめた“Ithaka S+R US Library Survey 2013”と題するレポートを発表した。ITHAKA S+Rは,大学図書館の戦略策定に資するための調査を定期的に行っており,4年制大学の図書館長を対象とした今回の調査は,2010年(E1175参照)に次ぐ2回目である。大学教員を対象とした“US Faculty Survey(E1427参照)”も2000年から3年毎に行われており,今回のレポートでは,2012年の調査結果が比較に使用されている。 調査は電子メールで行われ,有効回答数は499件,回答率は33%であった。調査内容は,戦略とリーダーシップ,予算と人員,学部生と情報リテラシー,蔵書構築,ディスカバリーサービス,学術コミュニケーショ

    E1560 – 大学図書館の指導者層の意識調査(米国)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/30
    米.「図書館員が学部生の研究スキルの向上に寄与するとする回答も,図書館長では約8割であるが,教員では約4割である。この認識の相違については,さらなる検討が必要になる論点であることが指摘されている」
  • E1559 – 図書館員のコンピテンシー・インデックス2014

    図書館員のコンピテンシー・インデックス2014 2014年3月,OCLCの運営するWebJunction(E1444参照)が,“Competency Index for the Library Field”の改訂版(以下,コンピテンシー・インデックス2014)を公表した。 米国の図書館界においては,図書館分野で「高い業績」を実現するうえで求められる個人のコンピテンシーを明確にする動きが,以前より積み重ねられている。例えば,米国図書館協会(ALA)では,レファレンス・利用者サービス協会(RUSA)がレファレンスサービス等に従事する図書館員に求められるコンピテンシーを示すなど,部門別の取り組みが見られる。また,カリフォルニア図書館協会(California Library Association:CLA)や専門図書館協会(Special Library Association:SLA)など,州

    E1559 – 図書館員のコンピテンシー・インデックス2014
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/30
    OCLC.WebJunction.コンピテンシー・インデックス.「導入部分の説明によれば,全体を通じて強調された要素は,「21世紀のスキル」,「アカウンタビリティ」,「コミュニティへの関与」の3つであったという」
  • E1557 – ポータルからプラットフォームへ:Europeana事業計画2014

    ポータルからプラットフォームへ:Europeana事業計画2014 Europeanaは,「欧州の図書館,ミュージアム,アーカイブズおよび視聴覚アーカイブズの保有する電子化資料への統合的なアクセスを提供するポータルサイト」(CA1785参照)と紹介されてきた。既に約2,300機関(うち,アグリゲータ150機関とデータ連携)から,3,000万件以上のメタデータを集約するまでに成長している。しかし,もはや,単なる「ポータル」を超えて,「プラットフォーム」へとその姿を変えつつある。 ここでは,2014年3月付で刊行された「Europeana 事業計画(2014年版)」を紹介する。2014年は,現行の2011-2015年を対象とした5か年戦略計画(以下,「戦略計画」)から,次期戦略計画(2015-2020年)の策定へ向けた移行期と位置付けられている。事業計画では,戦略計画で挙げられていた活動範囲及

    E1557 – ポータルからプラットフォームへ:Europeana事業計画2014
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/30
    Europeana.「経営諸資源が無くては,これらの活動を持続できない。緊縮財政の中,「プラットフォーム」としての価値を,政策決定者等のステークホルダーへ広く訴え続けていく必要がある」
  • 文化資産が結集するアメリカ・デジタル公共図書館の開設から1年 - IRORIO(イロリオ)

    米国全土の図書館・美術館・博物館に所蔵されている様々なデジタルアーカイブを集めた電子図書館アメリカ・デジタル公共図書館(The Digital Public Library of America・DPLA)」が、2013年4月18日の開設から1周年を迎えた。 開設から1年で急成長したDPLA 開設当初は240万点だったコレクション作品は、現時点で700万点に拡大。 ユニーク訪問者数は100万ユーザーを超えている。 また、160万冊の書籍・雑誌を閲読するための独自のインターフェイス「DPLAブックシェルフ(DPLA Bookshelf)」を公開するなど、ユーザー視点でインターフェイスの改善に努めてきた。 このほか、ユーザーの現在地に関連するDPLAのコレクションを表示するスマートフォンアプリ「OpenPics」 や検索ワードにまつわる画像をサムネイル表示するアプリケーション「Culture

    文化資産が結集するアメリカ・デジタル公共図書館の開設から1年 - IRORIO(イロリオ)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/25
    アメリカ・デジタル公共図書館(The Digital Public Library of America・DPLA).「開設当初は240万点だったコレクション作品は、現時点で700万点に拡大。ユニーク訪問者数は100万ユーザーを超えている」
  • 南カリフォルニア大学図書館、未出版のルイス・キャロル直筆の手紙を購入

    2014年4月17日、南カリフォルニア大学図書館がロンドンのオークションでルイス・キャロル直筆の手紙を購入したことを発表しました。この手紙は1891年にルイス・キャロルが親しい友人に宛てて送ったもので、フィクション小説で得た名声を不快に感じていることが書かれているとのことです。同大学のDoheny Memorial Libraryのルイス・キャロル・コレクションに加えられ、USC Digital Libraryで公開される予定とのことです。 USC Libraries buys unpublished Lewis Carroll letter (USC News, 2014/4/18) http://news.usc.edu/61601/usc-libraries-buys-unpublished-lewis-carroll-letter/ Slideshow: Lewis Carroll

    南カリフォルニア大学図書館、未出版のルイス・キャロル直筆の手紙を購入
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/22
    南カリフォルニア大学図書館.ルイス・キャロル.「フィクション小説で得た名声を不快に感じていることが書かれているとのことです」「USC Digital Libraryで公開される予定」
  • 米国の調査会社、法律図書館の支出に関する調査レポートを刊行

    米国の調査会社Primary Research Groupが、法律図書館の支出に関する調査レポート“Law Library Benchmarks, 2014 Edition”(有料)を刊行しました。 この調査には、 米国およびカナダの法律図書館(法律事務所、大学等の法律図書館)60機関が協力しているとのことです。アナウンスメントでは、以下のような結果が紹介されています。 ・2013年の予算は、調査協力機関の37.5%で減少。 ・調査協力機関におけるオンラインデータベースへの支出の平均は320,931ドル。 ・紙資料と電子資料への予算はおよそ半々で、前者が50.52%、後者が49.48%。 Law Library Benchmarks, 2014 Edition (2014/4/7付け) http://www.primaryresearch.com/news.php?id=142 目次・調査

    米国の調査会社、法律図書館の支出に関する調査レポートを刊行
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/21
    法律図書館.「2013年の予算は、調査協力機関の37.5%で減少」
  • 「え? そこ図書館なの? 」と疑いたくなるアメリカの公立図書館まとめ : ギズモード・ジャパン

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/21
    米.Mockingbird Branch Library.デス・バレー国立公園.シアトル中央図.ロサンゼルス中央図.Yarborough Branch Library.Caliente Branch Library.ソルト・レーク・シティ.カンザスシティ中央図.Rudy's Library.West Wendover Branch Library
  • 米国デジタル公共図書館(DPLA)、公開から1年

    米国デジタル公共図書館(DPLA)が、2013年4月18日の公開から1周年を迎えました。 この1年間にDPLAが達成したこととして、以下が挙げられているようです。 ・コレクション点数の増加(240万点から約3倍となる700万点へ) ・1,300以上の機関からのデータ提供(開始直後は500機関) ・ウェブサイトへの100万件以上のアクセス(ユニークユーザ)、APIを通じたヒット件数は900万件以上 ・第三者からのアプリの提供 ・160万冊の図書や雑誌をブラウジングするための斬新なインタフェースの導入 ・ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団やアンドリュー・メロン財団、匿名の支援者などからの200万ドル以上の助成の獲得 ・スタッフの増加(4名から8名へ。さらにあと2名も追加予定) ・DPLAfest 2013などのアウトリーチ活動を通じたコミュニティとの積極的な関与 また、DPLAの協力体制(Se

    米国デジタル公共図書館(DPLA)、公開から1年
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/19
    米国デジタル公共図書館(DPLA).「160万冊の図書や雑誌をブラウジングするための斬新なインタフェースの導入」
  • バチカン図書館の「革命」―NTTデータと進める文献電子化

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303433504579504702224152962.html

    バチカン図書館の「革命」―NTTデータと進める文献電子化
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/17
    バチカン図書館.NTTデータ.「最初の公開は今年後半になる見込み。最終的には、破損の可能性が非常に高いものも含めて全ての手書き文献のデジタル化を行う予定」
  • 図書館員向けの基礎的な手話のオンライン講座(米国)

    2014年4月15日、米国図書館協会(ALA)が図書館員を対象にした基礎的な手話のオンライン講座の開講の予定を発表しています。2014年6月2日から開講され、全6週間の有料講座とのことです。 Basic American Sign Language for library staff(ALA, 2014/4/15付) http://www.ala.org/news/press-releases/2014/04/basic-american-sign-language-library-staff 参考: 司書が覚えておきたい手話講座が動画で公開 Posted 2014年3月3日 http://current.ndl.go.jp/node/25603

    図書館員向けの基礎的な手話のオンライン講座(米国)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/17
    米国図書館協会(ALA).手話.有料.
  • 英国図書館(BL)、同館のデジタルコレクションの活用プロジェクトを募集中

    英国図書館BL)が、2014年4月22日まで、アンドリュー・メロン財団の助成を受け、研究者やソフトウェア開発者等に、同館のデジタルコレクションを活用したプロジェクトの提案を募集しています。2014年5月23日に審査が行われ、2件の提案が選ばれる予定とのことです。提案が採用されると、提案者の環境やアイデア、予算の状況により3,600ポンドを上限に資金が提供され、BLの館内で、図書館関係者等と協働してプロジェクトを行う機会が与えられるとのことです。 採用されたプロジェクトは、2014年5月26日から2014年10月31日までに完成させ、11月か12月にその成果が展示・紹介される予定とのことです。 2013年にも同様の試みが行われており、実施された2つのプロジェクトの概要がウェブサイトで紹介されています。 Competition 2014(British Library) http://lab

    英国図書館(BL)、同館のデジタルコレクションの活用プロジェクトを募集中
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/17
    英国図書館(BL).「提案が採用されると、提案者の環境やアイデア、予算の状況により3,600ポンドを上限に資金が提供され、BLの館内で、図書館関係者等と協働してプロジェクトを行う機会が与えられるとのことです」
  • 図書館は廃れゆくものなの?CNNが「全米図書館週間」にあわせ27の魅力的な図書館の写真を掲載

    2014年4月13日から19日までの全米図書館週間(National Library Week)にあわせて、CNN iReportの記事として、“Libraries are dying? Think again”と題する記事が掲載されています。 記事では、米国において、インターネットの隆盛にもかかわらず図書館が依然として人気のある公共スペースであることを紹介しており、利用が増えていることや、米国民の多くが図書館に価値を置いていることを明らかにしたPew Research Centerの調査を紹介するなどしています。またあわせて、世界各国のCNN iReportersがシェアした好きな図書館の写真を掲載しています。シェアされている写真27枚には、米国のイリノイ大学やシカゴ大学の図書館、ソルトレイクシティ(ユタ州)、サンアントニオ(テキサス州)、レキシントン(ケンタッキー州)などの図書館のほか

    図書館は廃れゆくものなの?CNNが「全米図書館週間」にあわせ27の魅力的な図書館の写真を掲載
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/16
    米.「図書館が依然として人気のある公共スペースであることを紹介しており、利用が増えていることや、米国民の多くが図書館に価値を置いていることを明らかにしたPew Research Centerの調査を紹介するなどしています」
  • 図書館で電子書籍を貸し出すと購入につながる?(英国)

    英国出版協会(The Publishers Association)と英国図書館長協会(Society of Chief Librarians:SCL)が2014年3月から、1年間の計画で行っている電子書籍の貸出に関するパイロットプロジェクトから、図書館における電子書籍の貸出が、直接的に購入に結び付くことがわかってきたと報じられています。これは2014年4月8日~10日にかけて開催されたLondon Book Fairにおけるパネルディスカッションの中で、SCL会長のJanene Cox氏が発言したものです。 このプロジェクトでは英国の4つの図書館が参加し、約1,000の電子書籍図書館を通じて借りられるようにすると同時に、そこから購入もできるようにしています。参加館の1つであるDerbyshireの図書館では、最初の分析対象期間中にのべ464の電子書籍が借りられ、そのうちのべ約20冊が購

    図書館で電子書籍を貸し出すと購入につながる?(英国)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/16
    英国出版協会.英国図書館長協会.464冊貸出中約20冊購入された参加館も有.「Cox氏によれば、多くの利用者は貸出期間中であるにも関わらず、同じ電子書籍を購入していたとされています」
  • 米国国立医学図書館(NLM)と英国ウェルカム図書館が150年分の生物医学分野の雑誌をデジタル化して無料公開へ

    米国国立医学図書館(NLM)と英国ウェルカム図書館(Wellcome Library)が共同で、歴史的に重要な生物医学分野の雑誌近150年分のバックナンバーをオンラインで無料公開するという覚書を交わしました。NLMが75万ポンド(120万ドル)の寄付を受け、同館の蔵書を3年間かけて記事レベルでスキャニングを行い、ウェルカム図書館が著作権処理や出版者への許諾処理を行うとのことです。NLMはデジタル化済みのオリジナルの資料についても保存していくとのことです。 デジタル化済みの資料は、米国国立衛生研究所(NIH)のリポジトリであるPubMed Central、EuropePMCで公開される予定とのことです。このプロジェクトは、“Medical Journal Backfiles Digitization Project (2004-2010) ”の成果を基にしたものと位置づけられているようです。

    米国国立医学図書館(NLM)と英国ウェルカム図書館が150年分の生物医学分野の雑誌をデジタル化して無料公開へ
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/16
    米国国立医学図書館NLM.英国ウェルカム図書館Wellcome Library.「デジタル化済みの資料は、米国国立衛生研究所(NIH)のリポジトリであるPubMed Central、EuropePMCで公開される予定とのことです」
  • CA1819 – 北米における冊子体資料の共同管理の動向 / 村西明日香

    動向レビュー 北米における冊子体資料の共同管理の動向 名古屋大学附属図書館:村西明日香(むらにし あすか) 大学図書館にとって、コレクションを管理することは重要な使命のひとつである。現在の教育・研究を支えるために新しい資料を受け入れ、さらにそれらを将来の利用のために保存するという責任を果たそうとするとき、図書館はスペースの問題に必ず直面する(1)。既存の資料を費用対効果が高く効率的な方法で所蔵し、かつ、新しい資料を所蔵するためのスペースを空け、さらに最近では、ラーニングコモンズのような学生のためのスペースを確保することも加わり、冊子体資料の管理は図書館員を悩ませる課題となっている。 こうしたスペース問題に対処するため、北米の大学図書館では主に次のような方法で、冊子体資料の管理に取り組んできた。 (1)各大学で独自に、キャンパス内外に新たな書庫を建設し、利用頻度の低い資料を移す。 (2)複数

    CA1819 – 北米における冊子体資料の共同管理の動向 / 村西明日香
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/15
    Depository.Shared Print Repository.「キャンパス内における複本を廃棄するためには、共同書庫に所蔵されている資料への永久的なアクセスが協定などで保証されることが必要である」
  • 米農務省、図書館や博物館に子ども向けの食事提供プログラムへの参加を呼びかけ

    2014年4月25日、博物館・図書館サービス機構(IMLS)のブログに、図書館に向けて、米農務省による低所得者層の子ども向けの事提供プログラム(Summer Food Service Program: SFSP))への参加を呼びかけるウェブセミナーの開催についての記事が掲載されています。 このプログラム(SFSP)は、農務省により毎年行われているもので、学校が終わって夏休みに入り、学校での無料のあるいは安価な事の提供を受けられず、飢えに苦しむ子供を救うためのものとのことです。対象の16%の子どもしかこのプログラムの提供を受けられていないため、図書館に協力が呼びかけられているようです。 Libraries and Museums Can Help Feed Children This Summer(UpNext: The IMLS Blog, 2014/4/11付) http://blo

    米農務省、図書館や博物館に子ども向けの食事提供プログラムへの参加を呼びかけ
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/14
    米農務省.「学校が終わって夏休みに入り、学校での無料のあるいは安価な食事の提供を受けられず、飢えに苦しむ子供を救うためのものとのことです」
  • E1551 – 公共図書館との関係性に基づく米国民の類型

    公共図書館との関係性に基づく米国民の類型 2014年3月13日,Pew Internet & American Life Projectが,米国民と公共図書館との関係性を分析した報告書“From Distant Admirers to Library Lovers- and beyond: A typology of public library engagement in America”を公表した。2013年7月18日から9月30日にかけて16歳以上の米国民6,624人を対象に行われた電話調査の結果を元にしており,2013年12月には,この調査結果を性別や年齢,収入等に基づく従来的な手法で分析した報告書が発表されている(E1519参照)。今回の報告書は,米国民と公共図書館の関係性についての新たな「類型」を見出すことを目的としている。 この報告書においては,図書館利用者のみでなく,図書館

    E1551 – 公共図書館との関係性に基づく米国民の類型
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/13
    米.「図書館を利用していない人々も調査対象としており,人生における公共図書館の重要性,図書館の使い方,コミュニティにおける図書館の役割をどのように見ているか等の要素に基づきクラスター分析している」
  • 「まるでAmazon」と称されたシカゴ公共図書館のウェブサイト、正式公開

    2014年4月7日、シカゴ公共図書館のウェブサイトがリニューアルしました。2013年末にベータ版として公開していたものが正式に公開されたものです。このリニューアルは、シカゴ・トリビューンでも取り上げられ、「いわば“Pinterest meets Amazon”」だと紹介されています。 トップページのインターフェースは、Pinterest風にカードを並べたものとなっていますが、このカードには、図書館員や著名人(例えばシカゴ市長のエマニュエル氏など)の選んだブックリスト、同館の提供するコンテンツ、図書館のサービスやイベントの情報、ブログ記事が並んでいます。また、Zinio提供のオンライン雑誌、Hoopla提供のマルチメディアコンテンツなども利用できるようになっています。 Chicago Public Library http://www.chipublib.org/ Welcome to CP

    「まるでAmazon」と称されたシカゴ公共図書館のウェブサイト、正式公開
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/12
    シカゴ公共図書館.「このカードには、図書館員や著名人(例えばシカゴ市長のエマニュエル氏など)の選んだブックリスト、同館の提供するコンテンツ、図書館のサービスやイベントの情報、ブログ記事が並んでいます」
  • ハーバード大図書館の『人皮装丁本』3冊中1冊が偽物と判明 | おたくま経済新聞

    先日、「アメリカ・ハーバード大学の図書館には、人間の皮膚をカバーに使用したが3冊保管されている」というニュースをお届けしたが、奇しくもその記事を紹介したのと同じ日(日時間4月4日)、ハーバード大学図書館のオフィシャルブログでこんな重要情報が発表された。 【関連:ハーバード大図書館の人間の皮膚を使用した『人皮装丁』】 Baaaaaad newsという出だしで始まる記事によると、ハーバード大学図書館が保管する『人皮装丁』といわれる3冊のうち「生きた人間からとった皮膚で装丁された」とされる『Practicarum quaestionum circa leges regias Hispaniae』には、こうしたことが記されていたという 「このの装丁はWavuma族によって、1632年8月4日に生きたまま皮膚をはがされた、私の親友、Jonas Wrightが残したものである。このはMb

    ハーバード大図書館の『人皮装丁本』3冊中1冊が偽物と判明 | おたくま経済新聞
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/08
    ハーバード大学.「つい最近行った科学分析の結果により、その素材は人間の皮膚ではなく表紙の部分は羊の皮、そして接着剤には豚と牛のコラーゲンを合成したものが使用されていることが分かったという」