タグ

webと紹介用に関するitengineerのブックマーク (7)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 人材を育てられないWeb業界 – cyano

    僕らWebの黎明期から関わってきた者のすべきことは、新人を育成する仕組みを確立することだと思っている。 例えば、5年前と比べてみればわかると思うけれど、今から新人がWebに関わっていこうと思ったら、個々人に求められる知識やスキルは5年前に比べて圧倒的に増えたことは事実。 きちんと構造化されたHTMLを書くスキル、JavaScriptCSSのノウハウ、サーバーサイドとフロントエンドとの効率的な連携方法、サーバーサイドの知識、インタラクションデザイン、インフォメーションデザイン、アクセシビリティ、コーポレートブランディング、コミュニケーションデザイン、etc。 もちろん、これらすべてを一人で覚える必要は無い。なぜなら、上で挙げたそれぞれの分野がどんどん専門化してきているので、昨今ではサイト1つ作るにも分業せざるを得ないからだ。 けれども、Webのどの職種に就くのであれ、これらそれぞれがどんな

    itengineer
    itengineer 2008/06/25
    分業せざるを得ない
  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
    itengineer
    itengineer 2008/06/13
    つまりこれって、5億の仕事は0億で出来るってヤバイボーダー作っちゃったって事なんじゃないの?笑えないって。
  • もういい加減嘘を嘘と見分けるのには疲れた | おごちゃんの雑文

    まぁタイトル通りの話なんだけどさ。 これは「群集の叡智」なるものに私が懐疑的になる理由でもある。 ネットを上手に使うには、嘘を嘘と見分けるスキルが必須だというのは、まぁ了解事項だろう。それはもう言われる前からわかってるんだけど、正直そんなものに疲れないか? 自分のわかっている世界であれば、嘘を嘘と見分けるのは容易だ。でも、そんなもの見分ける暇があったら見る必要なんてない。だって、わかってるんだから。 自分のわかっていない世界であれば、嘘を嘘と見分けるのは不可能だ。何が真実かわからないから外部の知識が欲しいわけだから。 そうしてみると、「嘘を嘘と見分ける」ことが要求されて、それでも困らないということは、自分の知っている世界について新しい知見を得ることくらいしかない。その程度にしか使えないものに時間をかけるのは馬鹿げている。 たとえばこれが、「これは嘘です」と書かれている場所であれば、そこに書

    itengineer
    itengineer 2008/05/26
    「しかしだ、ビジネスの世界はもっと嘘だらけじゃないか」って書くと欧米風?w
  • 3歳児に試みた,超初歩的ITリテラシー教育

    この前の土曜日,が3歳の息子を膝の上に乗せ,いろいろとおしゃべりしながらパソコンに向かっていた。筆者が「何をしているのか?」とのぞき込むと,それに気付いたが,「このポケモンのWebサイトは,よくできているのよ」と感心したように話す。ポケットモンスターが大好きな息子も,楽しげである。 2人が見ていたのは,「ポケモンだいすきクラブ」というWebサイトだ。の会社でこのサイトが話題に上がり,早速アクセスしてみたらしい。ユーザー登録をしてログオンすると,ポケットモンスターが登場する絵やクイズ,ゲームなど,さまざまなコンテンツを楽しめるのだという。 クイズやゲームでポイントを稼ぐと,サイト内で「お買い物」をすることもできる。買い物といっても,登録ユーザーの「アバター」に着せる服やアクセサリーなど,大人から見ればたいしたものではない。だが,「ポイントを貯めてからお買い物をする」という仕掛けが,し

    3歳児に試みた,超初歩的ITリテラシー教育
    itengineer
    itengineer 2008/05/13
    ふーむ。。。
  • 第0回勉強会 - RESTful読書会

    第0回勉強会 - OSC 2008 Tokyo/Spring 夜会 † OSC2008 Tokyo/Springの後にクローズドで行った勉強会です。この勉強会で「それにのってるよ」とか「やっぱ基礎をきちんとおさえないとね・・・」となったので「RESTful Webサービス」を読もうということになりました。 というわけで、他のWikiにまとめていたものを以下に移植・・・ 役に立たない当日の参考資料: handsOut, SlideShare レイアウト崩れ対策のため当日の版から微調整 「※」以下の項目は、終了後の追加コメント 略語 キーワードの確認 事例: ユーザ登録 ユーザ新規登録の別パターン 登録フォームのような補助的なリソース Ajax な WA と RESTful WS RESTful な FW に必要なもの 認証・認可 認可 認証 FW での認可処理サポート FW の ID プロ

    itengineer
    itengineer 2008/04/19
    「入門」に注視してて良いかも。深いけど。
  • ネガティブブクマなんてないから、ブクマコメントは自由にすべき - novtan別館

    なんてね。前にも書いた。 ネガティブコメントがどうとか、その考えが既にダメっ・・! - novtan別館 これも無断リンクと同じで原則的な部分と、マナー的な部分の分離がうまくいかない事例の一つだ。ウェブとはこういうものだ、という認識が違い過ぎて対立が生じるんだけど、実はそういう問題じゃない。無断リンクとかネガティブコメントをされて起こる人ってのは「ここはウェブである」なんていう認識なんて実は大してないんだよね。どうしてそういうずれが生じるかというと、それはPCのI/Fが通常提供している現実世界とのメタファーがオンラインであるということについては提供されていないからかも知れない。少なくとも、かつてFTPで「アップロード」して公開していた頃はそれが機能していたんだろうけど、ブラウザを経由することになって、ほら、ブラウザを操作しているところってインターネットでありながらローカルだよね。人によって

    ネガティブブクマなんてないから、ブクマコメントは自由にすべき - novtan別館
  • 1