タグ

2006年4月27日のブックマーク (64件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Google SketchUp

    VIDEOWelcome to SketchUpWe’re here for your next big idea. Whether your design is massive or miniature, we’ll be with you every step of the way. Sketch. Share. Refine. Build. Shape your tomorrow, with SketchUp.

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:「在日の大部分は強制連行の被害者」という記事について、民潭新聞に電話しました

    問題の記事はこれ↓ 民潭新聞 盧武鉉大統領への文書 盧大統領閣下もよくご存知のとおり、在日同胞は他の海外同胞とは歴史的経緯が異なります。日帝国主義の過酷な植民地支配により、みずからの意思ではなく、徴兵、徴用、炭鉱労働などにより強制的に連れてこられた者が大部分であり、解放後も祖国の政治状況のなかで帰国できず、そのまま日に残った者とその子孫であります。 民潭中央部(03−3454−4901)。 対応された方は、主張内容はともかくいずれも丁寧な方で、友好的にお話できました。 最初は受付の女性。 民 ○■×#$%&’(”!#! mu 日語でお願いします 民 はい mu 民潭新聞の記事について・・・・ 民 お待ちください 民潭新聞の編集部に繋がれる 40代くらいの男性。 態度は全然悪くないです。 民 はい mu こちらは民潭新聞の編集部ですか 民 民潭新聞ですよ mu ありがとうございます。

  • 2006-04-27

    トラックバック表示の不具合修正 コメント許可設定を「ユーザー」、かつトラックバック表示設定を「コメントページに表示」にしたグループ日記の場合、ゲストが訪問しても受信したトラックバックを閲覧できませんでしたが、こちらを「コメント」というリンクを表示してクリックすることでトラックバックを閲覧できるように変更しました。 idea:8667でご指摘いただきありがとうございました。 ツイートする Good Job!コメント機能の追加について さきほど、はてなグループのタスク管理機能、あしかに「Good Job!コメント」機能を追加しました。 タスク表示画面下部に、日記と同等のコメント欄が表示され、「お疲れさま!」といったコメントを書くことが出来ます。 さらに、タスク一覧ページでは投稿されたGood Job!コメントの数が一覧に表示され、上部の(Good Job!アイコン)をクリックする事でコメントが

    2006-04-27
  • Yahoo!ニュース

    大谷翔平、第2打席で今季7号ホームラン!打球速度184キロ、打球角度39度&滞空時間7秒のスーパームーンアーチ 自身5試合連続安打で打率3割も目前

    Yahoo!ニュース
  • SOAフォーラム(5/26)特別講演 「Web2.0から学ぶSOAの本質」 (arclamp.jp アークランプ)

    お知らせです。日経BP様にお招きいただいて、5月26日(金)に目黒雅叙園で開催されますSOAフォーラム2006にて特別講演(16:45~17:30)を行なうことになりました。 えー、たいへん立派なフォーラムです。ガートナー、IBM、アクセンチュアから始まり、日立製作所、NEC富士通、オラクル。ユーザー事例は住友信託にオリンパス。もう1つの特別講演はOASIS日本代表。 よく僕をキャスティングしたなと思いつつも、技術論とは違うレイヤーでWeb2.0とSOAに関する話をしたいと思います。というわけで、講演名は固めに「Web2.0から学ぶSOAの質」にしました。概要は以下の通りです。 「Web2.0とSOAは違うのでしょうか。実はWeb2.0が持つユーザー中心の文化こそSOAが学ぶべき質ではないでしょうか。いくつかのデモを通じてその点を明らかにしていきます。」 話す内容はいつもと同じです。

  • ITmedia News:Google Sitemapsに“Google八分”通知機能

    Googleは4月26日、Googleに効率よくサイトを巡回してもらうためのツール「Google Sitemaps」を刷新した。ユーザーのフィードバックを受けてインタフェースを改善したほか、幾つかの新機能を追加した。 新たなSitemapsでは、Googleのポリシーに違反したためにWebサイトが検索インデックスから削除された(いわゆる「Google八分」)場合に、Summaryページでその旨がサイトオーナーに通知される。 サイトオーナーはGoogleのWebマスターガイドラインに従ってサイトを修正した後で、フォームを使って検索インデックスへの復帰を要求できる。 また、これまではSitemapsを利用するには、XMLのサイトマップを作成してWebサーバに置いておく必要があったが、ルートページにMETAタグを置く方法も使えるようになった。「Verify」リンクをクリックして「Add a M

    ITmedia News:Google Sitemapsに“Google八分”通知機能
  • Tjtech.org

    tjtech.org Related Searches: Lampe Torche Senior Cell Phone Plans Compare VoIP Providers GSM Network Booster Video Conferencing Services Best 4G Service Business Phone Plans Related Searches: Lampe Torche Senior Cell Phone Plans Compare VoIP Providers Trademark Free Notice Privacy Policy

  • http://www1.hfm.co.jp/vingtaine/bbs/show.php?id=5

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「ギークの暴走」としての「本物のGoogle八分」

    Google八分」という言葉は、私が前のブログで、「「Google八分の刑」という難問」というエントリーを書いた時に思いついた言葉ですが、実は、私が思った意味とはちょっと違う意味で流通してしまいました。 ひとことで言えば、私が考えていたのは「ギークの暴走」だったのですが、実際には、「スーツの暴走」が先に現実化して、「Google八分」という言葉は後者を指すものとして定着してしまったようです。 「スーツの暴走」とは、資関係や営業面での考慮によって特定のURLが排除されて、言論の場としてのインターネットが歪められてしまうことです。これはこれで問題ですが、「スーツの暴走」に留まっているうちは、従来の「大企業の横暴」「大資対市民」と言った捉え方で考えることができます。つまり、構造的には昔から繰り返されてきた問題が、単にインターネットという場に場所を移しているだけのことです。 しかし、私がもと

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 「ギークの暴走」としての「本物のGoogle八分」
  • capsctrldays - FileColumnを使ってみるよ(初級)

    1 FileColumnを使ってみるよ(初級) FileColumn - easy handling of file uploads in Rails れしぴぶっくの『Processing Uploaded Images』の「Also See」に載っていたやつ。これはスゴス。クオリティタカス。画像のアップロードが面倒なのでRails嫌いになった人もこれで安心!(たぶん) でも、日国では確認画面があるのですよ(しかもセッション使わないやつ!)とか思ってたら対応してやがんの!すげー! というわけで、やり方を見てみるよ。 テキトーなモデルを作るよ(MySQL) CREATE TABLE samples ( id INTEGER UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, image VARCHAR(200) NULL, PRIMARY KEY(id) ) scaffol

  • 個性とキャリアパス - 雑種路線でいこう

    id:naoyaさんからトラバをいただいた.CTOがこういう風に考えていらっしゃる会社だから,血眼になってヒトを探さなくても優秀なプログラマが門を叩いてくるのだろう.はてなさんの場合は自前でサービスを開発/運用されていらっしゃるので,様々なタイプの技術者が活躍され,経営者も意識して適材適所のキャリアパスを提供する努力をされているのだろう. 世の中いろいろな会社があるし,例えばレガシーシステムの運用保守とかだと「これ俺の人生の何の役に立つんだよ」とか悩みながらJCL, Cobol, PL/Iとかと格闘するんだろうし,外資系ソフト会社のマーケとかをやっていると「3C4Pどれも決められないでどこがマーケだよ.カタログとか広告つくったり,海外のプレゼンを翻訳して分かったふりして偉そうに講演したり,どんどん現場から離れて,潰しがきかなくなるんじゃないか」と悩んだり,事業ドメインや起業風土によって,風

    個性とキャリアパス - 雑種路線でいこう
  • 日本の情報収集活動はどこが抜けているのか(第1回) / SAFETY JAPAN [インタビュー] / 日経BP社

    の情報収集活動はどこが抜けているのか(第1回) ~諜報機関のない日はひたすら富を奪われていく~ 軍事ジャーナリスト 鍛冶 俊樹 氏 IT時代を迎え、あらゆる分野において、情報の重要性がますます高まっている今日。情報収集活動の遅れは、技術面においても軍事面においても、大きな国益の損失として跳ね返ってくる。 はたして、日の情報・諜報活動はどうあるべきなのか。軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹氏のインタビューを3回に分けて紹介しよう。 今回は、日の情報活動の現状と問題点を指摘する。 鍛冶: 情報活動といっても、日の場合、諸外国とくらべて非常に遅れているのが現状です。 そのなかで、あえて情報機関らしいところといえば、公安調査庁が挙げられます。ただし、調査の対象は国内に限られています。 それ以外に、多少なりとも情報機関らしき活動をしているのは、警察庁警備局や各警察署の外

  • アメリカ人の育て方 - michikaifu’s diary

    ウチの息子は、アメリカの現地校と日語補習校の両方並行して行っているので、両国の子供の教育の進み具合がつぶさにわかって、なかなか面白い。アメリカといっても、州によって教育要綱が違うので、下記はカリフォルニア州の話。 一般に算数は日のほうが進んでいると言われる。確かに、少し日の学校のほうが進んでいるかもしれないが、ウチの息子は早生まれで、日の学校のほうが半年ぐらい進んでいる勘定になるので、それほどものすごい差があるようには思えない。最近、カリフォルニアでは「算数の新教育方針」というのが出て、概念を一つずつしっかりと覚えて進んでいくのではなく、やや難しい概念でも小さいうちにざぁっと紹介し、完全に消化しないでもよくて、次の年、またその次の年にもうちょっと進んだやり方でまた同じ概念に戻ってきて、スパイラル式にだんだんと消化するというプログラムをやっている。そのため、割り算もちょこっとしかやっ

    アメリカ人の育て方 - michikaifu’s diary
  • Inside Google Sitemaps: A whole new look and a lot more

    If you log in to Sitemaps today, you'll notice some changes. We've revamped the interface based on your feedback to make your account easier to use. There's more below on the facelift, but first, here are details about the new features we've added. Since the Google Sitemaps program is built on the idea of two-way communication between Google and webmasters we hope this update gives you as much inf

  • 「Google Sitemaps」がMETAタグの挿入で利用可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • livedoorReaderはPhosothop7をインスパイヤ

    livedoorReaderはPhosothop7をインスパイヤ スポンサードリンク Tweet 2006-04-20のベータ版公開直後から、ものすごい勢いでスターダムにのし上がった感がある、ホリエモン失脚直後からものすごい勢いで mixi の中で livedoor は虚業と散々叩いていた人には是非使ってみてほしー Web 型 RSS リーダ、livedoor Reader [reader.livedoor.com] ですが、なんだか僕これ既視感あるんです。職業病かな? ~~~ まず、いまやこの blog、僕ら印刷業界以外の人の方がアクセス多いので、そういう人たちが見慣れていると思う livedoor Reader のホームページのキャプチャから。 cite: livedoor Reader - RSSリーダー [reader.livedoor.com] ▲livedoor Reader

  • 病気自慢SNS

    最近の雑誌『クロワッサン』に、ジャーナリストの有田芳生さんが書かれたこんな記事がありました。舞台はある沖縄料理店。有田さんと友人達が、ある数値について語り合います。「126に下がった」と喜ぶ人、「おれは28」とさらに嬉しそうに言う人。有田さんが「200を超えた」と小さな声でささやくと、「ぼくは300です」と威張る人も。すると見知らぬ男が「オレは1000までいったことがあるよ」と語りかけてくる--そんな話です。 彼らが話しているのは、実はγ(ガンマ)-GTPという値で、正常な人間の場合60以下であるとされています。60以上はアルコール性肝障害や脂肪肝などと診断され、酒を飲めば上昇、制限すれば下がるとのころ。要は酒飲み・不健康の指標というわけです。 γ-GTPに限らず、「不健康自慢」「ケガ自慢」を聞くことって、意外に多いような気がします。一種の武勇伝として語られる、という側面もあると思いますが

  • 世界eビジネス度ランキング発表、格差緩和へ - 日本は昨年と変わらず21位 | ネット | マイコミジャーナル

    情報技術の受け入れが格差を生むとされる“デジタルデバイド”は、実際には緩和の方向に向かっているという。Economist Intelligence Unit(EIU)が各国の情報通信技術の普及度およびeビジネス対応度を指標化した年次調査「The 2006 e-readiness rankings」の最新結果を発表、それによると上位とそれ以外の国の格差は縮小された結果となった。 この調査は、英経済誌「The Economist」を発行するThe Economist Groupのビジネス情報部門EIUが米IBMのInstitute for Business Valueと共同で行っている年次調査。eビジネスを中心にしたもので、情報通信技術を商業的チャンスに活用できる環境を調査し、結果をまとめたもの。今回、バミューダ、アラブ首長国連邦、ヨルダンの3カ国を新たに加え、合計68カ国を対象とした。 具体

  • 無印良品、ネットストアが同社最大店に

    無印良品」を展開する良品計画のインターネット販売店舗「ネットストア」が、同社で最も売り上げる店舗に成長してきた。ネットストアを1つの店舗とみなすと、3月の月間売上高はこれまで同社最大の売上高を誇ってきた東京の有楽町店を上回った。 2006年2月期、増収増益の好決算になった良品計画では、ネットストアの販売も好調だった。昨年度はネットストアだけで35億円を売り上げ、年間売上高では同年度トップの有楽町店に次いで、既にナンバー2の座を獲得している。 ネットストアは今年度、47億円の売上高を見込む(図1)。達成できれば、2000年9月のネットストア開店から約6年で最大の有楽町店を超える見通し。年間でも無印良品のナンバーワン店舗に躍り出る。 昨年度の良品計画の単体売上高は1265億円で、ネットストアの売上高はその2.8%にすぎない。それでも約300カ所にある無印の販売店のトップに上りつめた意味合いは

    無印良品、ネットストアが同社最大店に
  • Google Sitemaps にルール違反指摘機能が追加 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Google Sitemaps Blog via Matt Cutts Blog Google Sitemaps は、Google のクローラーに対して自サイトのページ群を能動的に教えることで、Google により最新のページを持ってもらおう、というサービス。うまく Google bot が探してくれないページを登録するという意味でも、SEO対策の一部として使われることがある(ちゃんとトップや他サイトからリンクされて見つけてもらうほうがいいはずではあるが)。 その Sitemaps のブログで、いくつか統計情報の提供機能などが追加されたというアナウンスがあった。 注目は ”Notification of violations of the webmaster guidelines” というセクションで語られていることで、Google のガイドラインに違反している場合に、違反している

  • 「異例な利用率」---すべて英語のビデオ共有サイトYouTube,日本から212万人が利用:ITpro

    図1●YouTubeの訪問者数とリーチについての日米比較(2006年3月,家庭のPCからのアクセス,米国データは Nielsen//NetRatings US Reportによる,<a href="http://www.netratings.co.jp/New_news/News04272006.htm" target="_blank">ネットレイティングスの調査</a>より引用) ネットレイティングスは4月27日,2006年3月の月間インターネット利用動向調査結果を発表した。それによれば,米国のビデオ共有サイトYouTubeに,日からすでに212万人が訪問しており,米国内と同程度のリーチ(利用率)を示しているという。 同調査によれば,YouTubeへの訪問者は2005年12月以降急増し,日からの訪問者は212万人に達している。日のネットユーザー全体の中でのリーチ(利用率)は5.2%

    「異例な利用率」---すべて英語のビデオ共有サイトYouTube,日本から212万人が利用:ITpro
  • 再びGoogleの企業価値について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    池田信夫氏のブログで再度Googleの企業価値と成長性について分析しています。結論は、成長は現状の3倍くらいまでで頭打ち、確かに利益率はすばらしいが、現状の時価総額は高過ぎではというものです。 確かに、1)広告市場はゼロサムゲーム、2)Googleの収益源は今後も広告モデルに依存、3)ネット広告市場では一企業による独占はない、という3つの仮定に基づけば、正しい見通しのように思えます。しかし、この3つの仮定が当に成り立つのかという点は考えてみる必要があるかと思います。 まず、従来型の広告ビジネスがGDPの1%強の市場規模の成熟市場であることは確かだと思います。しかし、AdSenseに代表されるロングテール指向の広告ビジネスであれば、今までの広告代理店経由の広告ビジネスの範囲外であった小規模企業や個人事業者などの顧客層が取り込まれてくる可能性は十分あります。つまり、Googleは広告市場を再

    再びGoogleの企業価値について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/対韓外交の勝利

    連載終了にあたって(下)今こそ求められる日の「國體」(2008/9/24) 連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう(2008/9/17) 福田総理にあてた記者の公開状(2008/9/10) メドベージェフの“乳離れ”(2008/9/3) パキスタン大統領の辞任(2008/8/27) グルジア問題の背景(下)(2008/8/20) グルジア問題の背景(上) (2008/8/13) 北方領土ビジネスを駆逐せよ(2008/8/6) 北方領土と竹島(下)(2008/7/30) 北方領土と竹島(中)(2008/7/23)

  • Citibank Token: オンラインバンキングのセキュリティ

    銀行からFedexでこんなものが送られてきた。「オンラインバンキング用セキュリティ番号生成装置」であります。その名もSecurity Token。 左側の白っぽいボタンを押すと自動的に番号が表示される。1分毎位に違う番号になる。オンラインバンキングにアクセスする際はこの番号が必ず必要。 いわゆる「two-factor authentication」の試みのひとつ。暗証番号で人認証をするのは「人しか知らないこと」がひとつしかないのでone- factor authentication。(口座番号は他人も知っている可能性があるから) 「暗証番号」+「トークンが生成する番号」 の二つが必要なのでtwo-factor authenticationなのでした。米国Citibankでは、企業顧客全員にこれを発行することにしたとのこと。 ちなみに、Citiの企業口座アクセスの際には、トークンの番号以

    Citibank Token: オンラインバンキングのセキュリティ
  • http://www.asahi.com/politics/update/0427/007.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY200604270200.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • Web Performance and Scalability with MySQL Slides - Ask Bjørn Hansen

    Woo, that was fun! I just finished my talk half an hour ago. (update: I've updated the slides to be a page per, uh, page rather than a page per "build") I got a couple of "that was the {best,most useful} talk at the conference so far!" comments, so that alone made it worth getting up at 5.45am to fly up here! The slides from the talk are now on the talks page of my new shiny website that Vani put

  • 産経ニュース

    米大リーグ(MLB)、ドジャースの大谷翔平選手(29)は20日、韓国・ソウルで行われるパドレスとの開幕戦に臨む。今回の開幕戦で大谷とともに話題を呼んでいるのが、の真美子さんの存在だ。出発前には大谷自身がとの写真をSNSに投稿。他の選手と同様、家族同伴で遠征している。…

    産経ニュース
    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
    半島は日中の大国にはさまれた回廊にあり、昔から虚勢でしのいできた。でも日本政府はそのつど反論すべきだ。放っておくと、あの「独島(竹島の韓国名)はおれのモノだ」論が勝手に世界を歩きだす。
  • 不思議なブーム

    ■不可解な「様づけ」 「ヨン様」「ジウ姫」という、不可解な呼び名が流行っているらしい。テレビやラジオで韓国人タレントを形容する時には、男性には「様」、女性には「姫」を付けなければならないという。 タレントの伊集院光は、自分が担当するラジオ番組の中で、スタッフから「ヨン様」「ジウ姫」と呼ぶように強制されたことを愚痴と共にぶちまけている。なぜ韓国人タレントにだけ「様づけ」「姫づけ」なのか。一説によると、様付けをすることでギャラが格段に違ってくるというが、そのような理由だけでマスコミ各社がこぞって「様づけ」するものなのだろうか、不思議である。「様づけ」「姫づけ」につづき、韓国人男性に「イケメン」という枕詞がつくようになったが、これもまた理解できない。いわゆる韓国ブーム(韓流)とやらには、いつも不思議がつきまとう。 ファンが贔屓の俳優を様づけして呼ぶことは昔から有ったようで、杉良太郎の「杉さま」

  • Ajaxを用いたWebアプリケーション構築ツール

    リッチWebアプリケーション開発手法であるAjax。HOWSの「AjaxBuilder Lite」は、Ajaxを使ったWebアプリケーション開発を効率化し、短期開発を可能にするという。何が導入への決め手となるのか? Ajaxとは、Asynchronous JavaScript+XMLの略称。Webブラウザに実装されているJavaScriptのHTTP通信機能を使って、Webページのリロードを行わずにサーバと非同期でデータのやり取りを行うことができる。Ajaxそのものは新しい技術ではないが、サーバの負荷を軽減し、通信に伴うロスを減らすことが可能になる。 今後、Ajaxは急速に普及すると予測されているが、JavaScriptの開発環境が整備されていないことや、XHTMLCSSJavaScript技術者が足りないといった問題点が指摘されている。また、Ajaxを使いすぎると、Ajaxエンジ

    Ajaxを用いたWebアプリケーション構築ツール
  • デジ一眼の頂上決戦、キヤノンに軍配、根強い「Kiss」人気ともう1つの理由

    デジ一眼の頂上決戦、キヤノンに軍配、根強い「Kiss」人気ともう1つの理由 キヤノン、ニコンの2大メーカーが相次いで新製品を発売したことで、この ところデジタル一眼レフカメラがにぎやかだ。しかしその裏では、抜きつ抜か れつの熾烈なシェア争いが繰り広げられていた。戦いを制したのはキヤノン。 3月に入り、大きュシェアを伸ばしたことで、当面の決着がついた。そこで「B CNランキング」を見ながらその背景を探る。 ●キヤノン、ニコンでランキングは寡占状態 まず「BCNランキング」でデジタル一眼レフの機種別動向をチェックしてみ よう。なおここでは、集計対象をレンズが交換できるタイプのデジタル一眼レ フカメラに絞った。最新の4月第4週(4月17日-4月23日)では、1位がキヤノン の「EOS KissデジタルN」、2位はニコンの「D50」、以下「EOS 30D」、「D200」 と続いている。トップ10の

    デジ一眼の頂上決戦、キヤノンに軍配、根強い「Kiss」人気ともう1つの理由
  • 共同作業に最適な人数は3人 | スラド

    「第三の男」程度にはなりたいAC曰く、"医学都市伝説の記事経由American Psychological Associationのプレスリリースによると、共同作業を行うに当たって最適な人数は3人であるというPatrick Laughlin、 Erin Hatch、 Jonathan Silver、とLee Bohの4人の心理学研究者による結果がJournal of Personality and Social Psychologyに発表されたそうだ(論文全文[PDF])。この研究はAからJまでの文字に0から9の数字を割り当て、A+D=Bなどの数式から文字に当てられた数字を推測するというテスト(letters-to-numbers coding problem)をイリノイ大学の760人の学生に解かせたもので、学生は1人、もしくは2~5人で相談できるグループで行いそのパフォーマンスを見たもの

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • staging.npike.net - Extensions

    Redirecting to forums.. Thank you for visiting!

  • メディア・パブ: Technoratiが中国でブロックされている

    複数のブログ(Mad About Shanghai,Tom Raftery’s I.T. views)によると,中国がブログ検索エンジンTechnoratiをブロックしているようだ。Great Firewall により,中国土からTechnoratiがアクセスできなくなっているという。 Google, MSN, Yahooの検索エンジンの場合のように検閲を受けるというレベルではない。完全にシャットアウトということか。統制が効きにくいブログの世界が,日以上の勢いで拡大してきているだけに,中国政府が厳しく締め付け始めたのかも。 ◇参考 ・中国でもWeb2.0旋風,中国のweb2.0企業100社リストが公表(メディア・パブ) ・中国のブロガー人口は1600万人,日の3倍以上に(メディア・パブ)

  • 最新のセキュリティ情報を提供する 【Secureinfo.jp】: PHP &quot;wordwrap()&quot; 関数にバッファオーバーフローの脆弱性

  • 山梨県が観光情報をRSS配信 Google Maps APIも活用

    山梨県はこのほど、観光情報サイト「富士の国やまなし観光ネット」をオープンした。観光ニュースのRSS配信に対応し、地図にGoogle Maps APIを活用した。「公的サイトでGoogle Maps APIを全面的に採用した事例は例がないのでは」(県観光振興課)としている。 5つに分散していた観光関連サイトを統合し、5000件以上の観光データベースを集約した。「見る」「遊ぶ」「べる」などといったトピックから観光地を検索でき、Google Mapsで所在地を確認できる。宿泊施設の空室検索も可能だ。 観光ニュースは、県や市町村、観光関連団体、ボランティアが直接入力し、新鮮な情報を届ける。CMSを導入し、ブラウザからサイト管理できるようにした。データをXMLで格納しているため、コンテンツのマルチユースに向いているとしている。

    山梨県が観光情報をRSS配信 Google Maps APIも活用
  • JavaScript::Bookmarklet Blog: Amazon S3向けJavaScriptパッケージ

    Amazon S3向けJavaScriptパッケージ ブックマークレットの話題ではないのですが、Amazon S3に使えるAJAXラッパーがあるようです。 S3Ajax, An AJAX wrapper package for Amazon S3 Amazon S3は日からもクレジットカードの入力で申し込んで利用することができるので、興味のある人は試してみるといいかもしれません。 投稿者 bookmarklet : 2006年04月26日 21:02 | トラックバック

  • 404 Not Found - monoroch -モノロク-

    monoroch top page / monoroch -モノロク- トップページ Renewal in March 2011. 2011年3月にサイトを再構成しました。 お手数ですが、各コンテンツはトップページからどうぞ。

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • The PHP JPEG Metadata Toolkit

    Click Here to Try It! - You might notice the Hindi characters, custom colours and that Photoshop CS wiped the EXIF makernote. Version 1.12 (21/9/11) - Fixes to remove serious vulnerability found by Rocco Calvi Galleries using the toolkit & other links Download Now! Version 1.12 (GNU Public License) Allows reading, writing and display of the following JPEG metadata formats EXIF 2.2 - including make

  • Ziki, This week's new Social Network | TechCrunch

    New York Based Ziki is a new social networking site that allows people to tag themselves and make connections with others through those tags. It also allows users to pull in RSS feeds from their blog, flickr photos, YouTube videos, etc. It’s Suprglu with social networking added on. I had all sort of problems registering (and I’m pretty good at registering for new services). Ziki requires too much

    Ziki, This week's new Social Network | TechCrunch
  • RESTが難しいってことについて - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ April 26, 2006 06:01 PM | 暇を見つけてGoogle Data APIs Protocolをしげしげと読んでみていた。よくできているね。 Google Data APIs Protocol ところで話はかわって、識者の人々が「RESTは難しい」「RESTを説明するのは難しい」と繰り返し発言している。事情に詳しくない(しかし興味は持っている)市井の人々に「そうなんだー、難しいんだー」という気分が蔓延するのは、REST推進派の人々にはネガティブに作用するはずで、なんでそんな発言をするのだろうと思う。私自身は門外漢なこともあって「難しい」理由がいまいちよく分からない。なんも難しくないと思えるけれど。 で、冒頭の話に戻るわけで、もしそんなに「RESTが難しい」のなら、もう「Google Data」互換APIを実現するフ

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000937.php

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060427001.html

  • 産経ニュース

    米大リーグ(MLB)、ドジャースの大谷翔平選手(29)は20日、韓国・ソウルで行われるパドレスとの開幕戦に臨む。今回の開幕戦で大谷とともに話題を呼んでいるのが、の真美子さんの存在だ。出発前には大谷自身がとの写真をSNSに投稿。他の選手と同様、家族同伴で遠征している。…

    産経ニュース
  • If you want them to bless you, bless them : 404 Blog Not Found

    2006年04月27日08:00 カテゴリLoveValue 2.0 If you want them to bless you, bless them もし才能が教えられぬものであれば、才能の利用法など誰が教えられるのだろう。 内田樹の研究室: ナショナリズムと集団性 豊かな才能に恵まれた子どもはいまもたくさん生まれている。 けれども、その才能を「みんなのために使う」ことのたいせつさは誰も教えない。 才能とその利用法は、教わるものではない。 「大切にされる」ものである。私のたどたどしい日語だとどうもすっきりと書けないので、この部分は英語で書かせてもらう。 Talent is not something to be taught. It is something to bless and to be blessed. そうなのだ。才能は、それをたいせつにしたものに対して発揮されるのだ。教

    If you want them to bless you, bless them : 404 Blog Not Found
    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • 馬鹿の見る夢のなかには馬鹿しか出てこない

    うちの会社でときどき仕事を外注の人にお願いすることがある。あるいは、うちの会社でしばらく働いてもらうことがある。そうすると、そういう人たちは「ああ、世間の職業プログラマは、こんなレベルで、こんな質の悪いコードを書いてやがるんだな」という局面に出くわすこともあるだろう。 「こんな奴でもっていけるんだ」とか「世間のレベルとはこんなものなのか」みたいに一般化して認識する。下手すると自分のblogで「こんなコード許されていいのか」だとか「こいつバカス」とか愚痴を書いてやがる。「ほげほげテクノロジーを使いこなすのは、世間の職業プログラマには無理だろう」だとか書いてやがる。そんなの勘違いも甚だしいと思うんですよ。 あのね。仕事というのは、相手の実力の30〜40%で出来るものを与えるのが正しいマネージメントなのです。相手の力の80%〜120%を出さないと達成出来ないような仕事というのは、その人にお願い

    馬鹿の見る夢のなかには馬鹿しか出てこない
  • Vim 7 のメニューの文字化けを直す方法

    Vim 7 のメニューの文字化けを直す方法 2006-04-26-10: [Vim] これは環境依存のようなきもするけど,Vim 7 on Solaris 10 (JDS) の環境ではメニューが文字化けする. どうも,変なメニューファイルを読みにいっているみたいなんだけど原因が不明. そこで強引に .vimrc で直してみた. "" メニューを強制的に EUC-JP にする source $VIMRUNTIME/delmenu.vim set langmenu=ja_JP.euc-jp.vim source $VIMRUNTIME/menu.vim これを .vimrc に記述してあげることで,メニューがきちんと ja_JP.euc-jp.vim を見に行ってくれて文字化けが解消された. - 文字化け - 修正後

  • ここギコ!: WMSクライアント with Google Maps and Windows

    Posted by nene2001 at 01:45 / Tag(Edit): wms google maps windows grass / 0 Comments: Post / View / 3 TrackBack / Google Maps Google MapにWMSレイヤーを追加 -Nakamura-KU ADDICT- GoogleMap上にNASAのWMS情報をかぶせているサイト発見。 Google Maps API and WMS Servers いつものごとく、ためしてみませんが、API形式でソース公開されているので自分用にWMSを載せることも可能のようですねー おお、スバラシス。 WFSはどっかないのかな? ちょうど、Google Mapsで誰もが使える地図が手に入った次代の、MapServerの役割(エンタープライズなそれではなく、市井ハッカー

  • 中国におけるLinuxビジネスの現状(後編)

    先ごろボストンで開催された「LinuxWorld」カンファレンスで、中国政府が資金を提供しているある団体が、「北京:アジアにおけるLinuxの中心地("Beijing: Asia's Linux Capital")」と書かれた袋を熱心に配っていた。 LinuxWorldでは、中国企業から派遣されてきた代表者らの影響力が大きかったため、「Linux in Beijing」デーと銘打たれた日が特別に設けられ、さまざまな企業がサーバやデスクトップ、モバイル機器へのLinux採用をいかに拡大するかについて説明していた。 これは、中国でのオープンソースを取り巻く状況が変化してきていることを示す1つの例といえる。政府がオープンソースに対する支持を公式に表明し、一連の取り組みに資金を提供した一方で、政府部門での大規模なオープンソースへの移行はほとんど実現していない。しかし、中国政府が各省庁に国内で開発さ

    中国におけるLinuxビジネスの現状(後編)
  • http://www.asahi.com/life/update/0426/002.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • cyano: 30万個ぐらいの静的ファイルを配信するサーバーの選び方

    naoyaさんが公開されてるInside Hatena Bookmark's Backend の資料などを読むと、mod_perlなサーバーやMySQLサーバーの選び方の参考になったりするわけですが、世の中を見渡してみても、静的コンテンツ(画像とか)を配信するサーバーの指南書らしきものはなかなか見あたりませんでした。 なので、経験を元に書いてみることにします。 弊社の画像配信サーバーには、平均10kbぐらい(たぶん)の画像が30万個ぐらいあって、それをDell PowerEdge 1750+lighttpdを使って配信してます。 以前は搭載メモリ1GBのサーバーを使っていたのですが、その時のvmstatがこのような感じ。 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- ----cpu---- r b sw

  • マッシュアップは儲かるか--大ブームの現状と可能性

    有名人の追っかけサイトから、ジョギングファン向けのオンライン万歩計まで、マッシュアップサイトが大ブームになっているのは間違いない。ただし、この先には、それをどうにビジネスに結びつけるか、という難しい部分が待ちかまえている。 一部のマッシュアップサイトはベンチャーキャピタルから支援を受けているが、多くの投資家はこれらのサイトへの出資にあまり乗り気ではない。これらのサイトでは通常、GoogleYahooMicrosoftなどが提供している地図APIを利用して、使いやすいオンライン地図の上に情報を表示している。 マッシュアップが大きな人気を集めているのは、制作がかなり簡単なためだが、投資家らが慎重な姿勢を見せる最大の理由も、まさにその点にある。つまり、成功を収めているサイトを真似て、似たものをつくることもそれほど難しくないからだ。さらに、これらのサイトがどの程度の利益につながるかも明らかにな

    マッシュアップは儲かるか--大ブームの現状と可能性
  • MicrosoftがSNS企業「Wallop」を設立

    Microsoftは4月25日、同社の研究部門で生まれた新しいソーシャルネットワーキングサービス(SNS技術をスピンアウトして、新会社Wallop Inc.を設立すると発表した。 Wallopは次世代ソーシャルコンピューティングの提供を目的とする企業。起業家のカール・ヤコブ氏がCEO(最高経営責任者)を務める。 Wallopは年内に立ち上げ予定で、現行SNS技術の問題を解決し、ユーザーがオンラインで個性を表現するまったく新しい方法を導入するという。例えば現行SNSでは実世界のような交流が難しいが、WallopはMacのデザインも手掛けたFrog Designを起用して、次世代のユーザーインタフェースを考案したと述べている。 また、WallopはSNSで一般に使われている「Friend-of-a-Friend(FOAF)」モデルの代わりに、社会的交流に応じて自動的にユーザーのソーシャルネ

    MicrosoftがSNS企業「Wallop」を設立
  • 小野和俊のブログ:プログラマー風林火山

    アプレッソというベンチャー企業の CTO を務めて6年と2ヶ月になる。変化の激しいベンチャーに比較的長い期間身をおいていたので、社内外のいろいろなタイプのエンジニア仕事をしてきた。 あるエンジニアが参加することで開発チームが短い期間で大きく変わったこともあったし、開発チームのメンバーが15人いた頃よりも、お互い補い合えるエンジニアが5人くらいの頃の方が成果が出たりすることもあった。 そういう経験を重ねていくにつれ、私の中では、スターエンジニアと呼べる人たちの持っているものについての、いくつかの類型ができてきている。今まで一緒に仕事をしていく中で当に心強かったのは、最近エンジニアのキャリアパスの議論でよく言われるような財務のわかるエンジニアとか営業もできるエンジニアではなく、あるいは人と異なるユニークな能力を身に付けようとしているエンジニアでもなかった。ではどういうエンジニアが、というこ

    小野和俊のブログ:プログラマー風林火山
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060426/mng_____tokuho__000.shtml

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
    今と言うより自分がこの位の時もこんな感じだった気がする
  • 実名と匿名とコミュニケーションと信頼と。 - 304 Not Modified

    以前、匿名であること、実名であること。という記事を書いたのですが、最近また盛り上がっているみたいなのでちょっぴり思ったことを書いてみます。 ululunさんが煩悩是道場 - 有名ではない多くの人に「津村ルール」は適用出来ないで、 大切なのは「匿名か、実名か」ではなく「(その書き込みに)コミュニケーションの意思を感じるか、否か」であり、それはウエブログを運営する人が決めて良い事ではないかと私は思うのです。とかかれてますが、これがすべてだと思います。でも、実名・匿名論ってコミュニケーションの意思を感じてやっとスタート地点じゃないのかな? そこで、実名でコメントをしようと考えたとしても、ekken♂:そもそも他人のブログのコメント欄では誰もが「匿名」かもしれないで言われているとおり、通常のブログでは名前とメールアドレスやホームページを騙ることも可能なので実名なんて無理。認証型のはてなだって、分か

    実名と匿名とコミュニケーションと信頼と。 - 304 Not Modified
  • グーグルは傲慢なのか

    J-CASTのiphoneアプリ 出来ました! J-CASTニュースがiPhone/iPod touchで読みやすく!オフィシャルアプリをApp Storeで無料配布中

  • LiMo WikiWiki [VirtualSynchroChat] - 時間差を無くすWEBチャットcgi

    Since : Aug.09.2003 21:57'41 LastModify : May.01.2006 12:28'30 http://www.fuwa2factory.net/vsc/lobby.cgi [Programing: れろれろ@ふみ] 時間差(Time shift)で時間の共有を行いたい。 そんな思いを実現するための WEBチャットcgi です。 主にTV番組等を見ながらみんなで実況チャットを(時間差で)行うといった場面を想定しています。 概要 割と普通でどちらかというとしょぼめなチャットですが、発言者の発言タイミングを記録しています。そして誰か他の人がチャットルームに入ってきたら、その入ってきた時間からどれだけたったのかを監視し、過去の発言ログをその時間に合わせて表示していきます。過去のチャット記録でありながら、今発言されているような流れで表示されて行くのです。 もちろ

  • 「成分解析」解析結果 : ψ(プサイ)の興味関心空間

    ψ(プサイ)の興味関心空間 携帯・ネット・デスクトップ・ノートブック 無い生活はもう信じられない けれども昔の人は立派さ 8bitで月まで飛んだよ (MOSAIC.WAV/電気の恋人) 今2ちゃんねるで「成分解析」というソフトがはやってるみたいですね.絶好の解析練習対象なので,やっちゃいました. なお,解析結果が正しいとは限りません.結果は自己責任で使ってください(使う人って居るの?w (04/04追記)Javaに移植しました. (04/06追記)CでCGIにも移植しました. (04/15追記)魔界の仮面弁士さんが各種移植版をまとめてくれました!感謝. この結果を使った場合,ぜひ私に教えてください.あと情報提供元も明記してくれるとうれしいなとか思ったり.商用利用のときは必ず連絡してください.(しないと思うけどなw) ♪文字列の変換 まずは,文字列を合成することからはじめる. 長い文字列

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • 「成分解析」研究室

    「成分解析」のロジックに関して ビットシフト処理 並び替え処理 文字コードの扱いなど 「難読化」したい人向け 更新履歴 ――最終更新日: 2006年6月19日 成分解析の実装例 2006年6月19日現在、当方で把握している実装です。(敬称略、順不同) 解析結果に互換性があるもの オリジナル版(v0.1)と、全く同じ構成比を出力するもの。家オリジナルも、ここにおいてあります。 なお、v0.1a以降で追加された機能等が実装されていない物も、ここに分類しています。 作者 作品名 実装言語 プラットフォーム 備考

    jazzanova
    jazzanova 2006/04/27
  • naoyaのはてなダイアリー - いろいろインストールしてみました

    MacOSX のソフトについて人力で質問したらえらいたくさん回答をいただきまして、みなさんありがとうございます。 まだ全然追い切れてないのですが、とりあえず目についたものをいくつか試して、これは使えそうだというものを設定したりしてみました。以下のものを採用。 //virtuedesktops.info/">VirtueDesktops:仮想デスクトップ。カスタマイズ性が高くていろいろ痒いところに手が届きます。画面を切り替えるときに Cube とかスライドとかのエフェクトが使えるのが何気に MacOSX っぽくてすごく良い。これはヘビーに使いそう。 //www.derailer.org/paparazzi/screenshots">Paparazzi:ウェブサイト全体のスクリーンショットを撮れるソフト。便利。なんか Windows でも同じようなのがあった。Firefox やシイラでもできる

    naoyaのはてなダイアリー - いろいろインストールしてみました
  • antipop - livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークにぶくまする greasemonkey スクリプト

    2006-04-28 追記。 以下のスクリプトの機能に追加して、del.icio.us へも対応したものを、yoko さんが作成しました。 煤 - Note : livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークとdel.icio.us にぶくまするgreasemonkey スクリプト del.icio.us ユーザ、あるいは、はてぶと del.icio.us 兼用ユーザは、そっちを使う方がいいと思います。 まぁ見出しがすべてを物語っていて、それ以上の説明の余地がないのですが、ともあれ livedoor Reader で読んでいるエントリを、はてなブックマーク AtomAPI を通して、ショートカットキー一発ではてなブックマークにぶくまするための greasemonkey スクリプトを書きました。 以下、設定方法。 下記のスクリプトをエディタかなんかに貼り付け

    antipop - livedoor Reader から、ショートカットキー一発ではてなブックマークにぶくまする greasemonkey スクリプト