タグ

2018年1月4日のブックマーク (8件)

  • スマートホーム×DIY 実践と展望 〜 1. 賃貸DIYでつくる住みよい部屋 - くらげだらけ

    東京に引越してきた最初に借りた部屋は、仕事から帰って寝るだけの部屋で決して住みよいと思えるようなところではありませんでした。それからと言うもの、少しでも住みやすい部屋というのを引越しの度に考えています。 以前住んでいた部屋でも一応テーマを持って住みやすい部屋というのを考えていましたが、そこでの反省点や生活環境の変化なども合わせて、最近引っ越した今の自宅でも新たなテーマを持って少しでも住みよい部屋というのを考えカスタマイズしていっています。 前回は基的に椅子は置かず、和室もあり、布団で寝るというカタチでモノをあまり置かないようにして部屋を広く使えるようにし、くつろぎやすい部屋というのを目指していました。 その時の反省点としては、ゴロゴロとくつろぎやすくしすぎたところだなと思っています。自宅で仕事や作業をすることも増えて、もう少し規律をもってだらけないように過ごせるようにしたほうが良いなぁと

    スマートホーム×DIY 実践と展望 〜 1. 賃貸DIYでつくる住みよい部屋 - くらげだらけ
  • 回らない環状線、ゴージャス座席……大阪の鉄道、ここにびっくり!

    「私鉄王国」ともいわれる関西の鉄道。東京の鉄道にはない特徴や、独自の個性が光ります。そんな関西の鉄道の、東京では見られない点を紹介します。 乗客獲得のサービスが「個性」として色濃く残る かつては国鉄(現・JR)よりもサービスやダイヤが充実しており、鉄道ファンの間で「私鉄王国」ともいわれた関西の鉄道。現在はJR西日も利便性が飛躍的に向上しましたが、乗客を獲得するために生まれた様々なサービスが、いまも各社の“個性”として色濃く残っています。 今回は、関西ならではのそんな特徴をご紹介。大阪生まれ・大阪育ちの筆者(伊原 薫:鉄道ライター)が、関西人以外が「えっ?」と驚くポイントや、他の地域にはない“自慢ポイント”を紹介します。 ターミナルの名前がバラバラ 大阪に不慣れな方が、最初にビックリする点は「ターミナルの名前がバラバラ」かもしれません。 東京だと、新宿にあるのは「新宿駅」、池袋にあるのは「

    回らない環状線、ゴージャス座席……大阪の鉄道、ここにびっくり!
  • 《医師監修》【睡眠はテクニック!?】 間違った習慣を正せば睡眠 の質が向上する!20問20答!

    睡眠の常識が、実は非常識だった? 「布団に入ってもなかなか寝付けない」 「夜中に何度も目が覚めて、朝までグッスリ眠れない」 夜型にシフトした社会で、毎日ストレスを抱えながら生活している人の多くは、こうした睡眠の悩みを抱えています。 眠りの質を改善しなくては、日中のパフォーマンスに悪影響を及ぼし、病気リスクが高まることは分かっていても、やることが多くなって削ってしまうのは、結局、睡眠時間になってしまうんですよね。 そこで今回は、忙しい毎日を送っている方が、少しでもグッスリ眠れるように、「快適睡眠20問20答」を用意しました。 睡眠に関する間違った常識を正し、快眠を妨げる生活習慣を改善するだけで、次第に寝つきがよくなって、深い眠りが得られることでしょう。 (問1)最近話題の「睡眠負債」とは何ですか? (答)睡眠不足が借金のように“負債”として貯まってゆき、健康リスクが高まることです。 睡眠負債

  • 乗り心地はほぼ新幹線? 青春18きっぷで東京〜名古屋間を移動する神ルートはこれだ - TRAICY(トライシー)

    東京から名古屋まで行くのは、距離の割に値段が高い。東京〜大阪間であればLCCが飛んでいるので、安いときなら片道3,000円〜4,000円ほどで移動できる。しかし東京〜名古屋間にはLCCが飛んでいないため、そういった格安移動には向いていない。多くの人は新幹線を利用すると思うが、料金は片道で1万円程度かかる。飛行機の場合は、JALもANAも75日前に予約する最安運賃で羽田発が片道6,500円、成田発が片道6,250円となっている。空港まで別途運賃がかかるため、コストと時間的制約を考えるとやはり新幹線に軍杯があがる。バスで移動するのが最も安いが、長時間同じ座席に座っていることが嫌な人や、バス酔いが心配な人もいるだろう。そうなるともう残された手段は在来線しかない。日全国のJR線が1日乗り放題となる「青春18きっぷ」を使って、東京〜名古屋間をできるだけ「楽」に移動する方法を試してみた。 青春18き

    乗り心地はほぼ新幹線? 青春18きっぷで東京〜名古屋間を移動する神ルートはこれだ - TRAICY(トライシー)
  • 超お得「イオンカードセレクト」はヤバい スーパー系列カード徹底比較で判明

    料品などを買い物するスーパーの系列のクレジットカードを持つと、現金より割引されたり、有利な還元率でポイントが貯まったりする。ファナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんは、中でも「イオンカードセレクト」を勧める。その理由とは――。 イオン系で買い物するなら持たなきゃ損 多くの人にとって、日々頻繁に財布を開く場所といえばスーパーだろう。日常的に利用するのが大手スーパーなら系列会社のクレジットカードをつくりたい。現金払いより割引されたり、有利な還元率でポイントが貯まったりと、節約になるからだ。 スーパーで得するクレジットカードは多数あるが、年会費無料、あるいは簡単に年会費無料にできるものが多いので、持っておいて損はないだろう。 たとえば、イトーヨーカドーは「セブンカード」か「セブンカード・プラス」を保有していると、毎月「8がつく日」にほぼ全品5%割引で買い物ができる。西友やLIVIN、サニーの場

    超お得「イオンカードセレクト」はヤバい スーパー系列カード徹底比較で判明
  • メルカリの凄すぎる“ゴールデンチーム経営陣”全覧、なぜ業界有名人が集結するのか

    で有数のユニコーン企業(企業評価額10億ドル以上の未上場企業)と言われるメルカリ。2013年2月の創業から、間もなく5年。急成長を支えてきたのは、多彩な顔ぶれの経営陣だ。顔ぶれを見てみると、インターネット業界を牽引してきたさながらゴールデンチームの様相だ。メルカリの「吸引力」とは何か。 関連記事:メルカリ山田進太郎会長が語る「世界進出の先鞭に」——1社が成功すれば状況は変わる 「え、あの青柳さん?」 2017年秋ごろ、メルカリのミーティングがざわついた。週に1度の定例の全体会議で、青柳直樹氏(38)の役員就任が伝えられたからだ。 青柳氏は、元グリーの取締役常務。ドイツ証券会社を経て、グリーに入社し、CFOとして資金調達、株式上場を主導した。ゲームプラットフォームの立ち上げ、GREE International CEOとして海外事業の拡大などにあたった。2016年9月にグリー取締役を退任

    メルカリの凄すぎる“ゴールデンチーム経営陣”全覧、なぜ業界有名人が集結するのか
  • 「2018年」の鉄道業界は何が起きる?

    JR発足30周年という節目の年となった2017年の鉄道業界は、春から夏にかけてJR東日トランスイート四季島」、JR西日「トワイライトエクスプレス瑞風」、東急電鉄「ザロイヤルエクスプレス」の運行が始まり、JR九州の「ななつ星 in 九州」も合わせてクルーズトレインが競演するという華々しいトピックスが踊った。しかし、秋口を過ぎると、東海道・山陽新幹線の重大インシデントやJR京浜東北線の架線切れなど、トラブルが多発するという波乱の幕切れとなった。 では2018年の鉄道業界はどのようなものになるのだろうか。鉄道業界の最大のトピックスといえば新規路線の開業だが、今年予定されているものはない。2019年にはJRおおさか東線・放出―新大阪間、沖縄都市モノレール・首里―てだこ浦西間などの延伸開業が控えているので、2018年は翌年の飛躍に備えた雌伏の年という位置づけといえる。一方、新型車両は昨年に引き

    「2018年」の鉄道業界は何が起きる?
  • なぜ"靴を磨く人"は人生がうまくいくのか "靴磨き世界一"が教える7つの効用

    磨きを始めると人生がうまくいく」。20歳で磨きの世界に飛び込み、2017年に「世界一」の称号を得た長谷川裕也さんはそう言います。ポイントは、人に頼むのではなく、自分の手で磨くこと。長谷川さんはその結果、「7つの効用」があらわれ、人生が好転するといいます――。 たかが磨き、されど磨き 私は高校卒業後、地元製鉄所での勤務や英会話学校の営業を経て、なんのキャリアもないまま20歳で「磨き」の世界に飛び込み、東京丸の内の路上で磨き職人としてのスタートを切りました。試行錯誤を経て、最後は品川の路上でを磨くようになり、その頃には行列のできる磨き屋になることができました。 その後、ネット上で磨き専門サイトを開くなどして、2008年南青山に、カウンタースタイルの磨き専門店「Brift H」(ブリフトアッシュ)を開業しました。 磨きは仕事の移動途中に「ついで」にするという常識を変えたく

    なぜ"靴を磨く人"は人生がうまくいくのか "靴磨き世界一"が教える7つの効用