タグ

ビールに関するjose_1126のブックマーク (95)

  • 中世のビールどんな味? 静岡大教授とゼミ生、文理協働で再現|あなたの静岡新聞

    静岡大人文社会科学部の大原志麻教授(スペイン史、比較文化)とゼミ生はこのほど、中世欧州で愛飲されていた「グルートビール」を再現した。プロジェクトには農学部の教授らも加わり、文理協働で「中世の味」の復元に取り組んだ。 同ゼミの西ケ谷彩華さん(4年)の卒業論文のテーマが発端。大学や研究機関では初の試みとみられる。大原教授は「文化史は上流階級を中心に語られがち。『庶民の飲料』を実際に口にし、当時の空気感を理解することが重要」と判断し、復元を決めた。 中世欧州のビールは香り付けとしてホップではなく、複数のハーブの集合体「グルート」を使うのが特徴。国内外の文献を基に検証し、主原料のヤチヤナギは北海道立総合研究機構林業試験場から提供を受けた。タイム、ローズマリーなど8種類を混合し、グルートをよみがえらせた。 醸造実験は農学部の木村洋子教授(細胞生物学)の協力を得た。鍋で麦汁を煮沸し、グルートと酵母を

    中世のビールどんな味? 静岡大教授とゼミ生、文理協働で再現|あなたの静岡新聞
  • 恵比寿でビール醸造を再開へ サッポロ、35年ぶり | 共同通信

    サッポロホールディングスがビール工場跡地の複合商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」(東京・渋谷区)で、約35年ぶりにビール醸造を再開する方向で検討していることが15日、分かった。1889年に当時の商品名「恵比寿ビール」の醸造を始め、地名や駅名にもなったゆかりの地。2023年までにビールを飲める店舗も併設し、集客を図る考えだ。 恵比寿ガーデンプレイスにあるサッポロの記念館内に、小規模ながら主力の「ヱビスビール」など複数のビールを醸造できる設備を導入することを検討している。歴史ある土地でヱビスのPRを強化する狙いがある。

    恵比寿でビール醸造を再開へ サッポロ、35年ぶり | 共同通信
  • ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞

    ビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果を徳島大の寺尾純二教授(品機能学)のチームがまとめ、20日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、筋肉の老化を防ぐにはホップの乾燥粉末では毎日1キログラム、ビールに換算すると83リットル~2万リットルと大量に摂取する必要がある。寺尾教

    ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞
    jose_1126
    jose_1126 2020/10/19
    異次元
  • AI開発ビール、即日完売 4つの世代を色や味で表現 - 日本経済新聞

    クラフトビールの「コエドビール」を製造・販売する協同商事(埼玉県川越市)とNECは、人工知能AI)で過去の雑誌データからトレンドを分析し、20~50代の4つの世代ごとの時代に応じたクラフトビール「人生醸造craft」を開発した。7月15日から協同商事のオンラインショップで4ワンセットで1540円(税込み)で販売した結果、当初の2000セットは1日で完売。さらに追加の醸造・販売を決定し、7月

    AI開発ビール、即日完売 4つの世代を色や味で表現 - 日本経済新聞
    jose_1126
    jose_1126 2020/09/29
    ビール好きの方はお試しを
  • 平日1杯のクラフトビール、月額2800円 キリンビールがサブスク開始 飲食店支援で

    キリンビールは7月8日、全国の「Tap Marche」(タップ・マルシェ)加盟店でクラフトビールを平日に限り1日1杯飲めるサブスクリプション型サービス「CRAFT BEER PASSPORT」を発表した。料金は月額2800円(税込)で20日に開始する予定。新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ飲店を集客面で支援する。 タップ・マルシェは、全国で約1万3000店が加盟しているキリンビールのクラフトビール流通サービス。専用のディスペンサーを設置し、20種類以上のクラフトビールから店が選んだビールを定期的に届ける。サブスクリプションサービスではスタート時に約1000店の参加を見込む。 参加店には、「favyサブスク」を運営しているfavyのツールを無償で導入する。客が注文したクラフトビールの費用は店側の負担になるが、9月末まではキリンビールが加盟店に対して「サブスクリプション導入謝礼」

    平日1杯のクラフトビール、月額2800円 キリンビールがサブスク開始 飲食店支援で
  • 世界初!「働いた後のビールはうまい」脳内メカニズムを発見!-報酬を得るための努力がその報酬の価値を上げる脳メカニズム-

    玉川大学・玉川学園Webサイト IEサポート終了のお知らせ 2021.10.01 玉川大学・玉川学園webサイトTOPページリニューアルに伴い、Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートを終了いたしました。学園が運営するサイトをIEで閲覧した場合正しく表示されない恐れがございます。 皆様にはご不便をおかけしますが、別のブラウザを利用しての閲覧をお願いいたします。

    世界初!「働いた後のビールはうまい」脳内メカニズムを発見!-報酬を得るための努力がその報酬の価値を上げる脳メカニズム-
  • 世界が認めた黒ビール 父娘で築いた理想の味 クラフトビール革命(2) - 日本経済新聞

    クラフトビールの、大手にない強みが個性的な味わいだ。大阪府箕面市に醸造所を構える箕面ビールは、味へのこだわりでブーム後の逆風を乗り越えた。街の酒屋からスタートした小さな醸造所でできたビールが、国際的な品評会で、名だたる世界のクラフトビールメーカーの向こうを張って、相次ぎ最高賞を受賞した。その裏には、ビールづくりの素人だった父と娘の長年の奮闘があった。【前回記事】地ビールの名を捨てた クラフトビールの伝道師

    世界が認めた黒ビール 父娘で築いた理想の味 クラフトビール革命(2) - 日本経済新聞
  • ビジネス特集 サッカーの6倍飲む?ビールを切らすな! | NHKニュース

    で初めて開かれるラグビーワールドカップ2019の開幕まで、6月12日であと100日になります。海外から訪れる観客は大会組織委員会の試算でおよそ40万人。たくさんの外国人に日のことを好きになってもらう絶好のチャンスです。 では、ラグビーファンをご機嫌にするにはどうすればいいのでしょう? (大分放送局記者 西園興起) ワールドカップで準々決勝など5試合が行われる大分県。大分市中心部には海外の有名メーカーのビールがひととおり飲めるアイリッシュパブがあります。 何とこの店、大分県で試合が行われる日には100人前後の海外の団体客から予約が入っているということです。

    ビジネス特集 サッカーの6倍飲む?ビールを切らすな! | NHKニュース
  • ビール好きチェコ人厳選 日本のクラフトビール10品 - 日本経済新聞

    小さな醸造所で仕込む国産クラフトビールが人気を集めている。飲み口スッキリの「ピルスナー」と、香り豊かな「エール」がその代表格だ。世界一ビール好きのチェコ人に、日のクラフトビールを試してもらった。ピルスナーは爽快 エールは芳醇「ナズドラヴィー!」。チェコ共和国大使館(東京・渋谷)で開いた試飲会は、ボヘミアングラスを高く掲げた乾杯で始まった。チェコ人が1年間に平らげるビールは1人平均143リット

    ビール好きチェコ人厳選 日本のクラフトビール10品 - 日本経済新聞
  • 各界のビール通が選ぶ“夏に飲みたい”珠玉の1本はコレだ!「それどこ夏のビール大賞」開幕 - それどこ

    こんにちは! それどこ編集部です。今年も毎日汗だくになる季節がやってきましたね。 そんな夏だからこそ飲みたくなる飲み物と言えば……そう、ビールですよね! というわけで、今回は各界でご活躍のビール好きの方々に、それぞれ「この夏、飲みたい珠玉の1」をテーマに、おすすめのビールを選んでいただきました。選者の方は、こちら。 どの方も仕事でプライベートで、さまざまなスタイルのビールを飲んでこられた方ばかり! 1日中飲んでいられると噂のIPAから、発酵品であることを強く感じさせる国産ビールまで、バラエティ豊かなラインナップがそろいました。いつもと違うビールを試したいという方、必見の内容になっています。 それでは、暑い夏を楽しく乗り越えるべく、「それどこ夏のビール大賞」スタートです! 富江弘幸が選んだのは、「オールデイIPA」 三代目悪人が選んだのは、「宮崎日向夏ラガー」 DAIKIが選んだのは、「

    各界のビール通が選ぶ“夏に飲みたい”珠玉の1本はコレだ!「それどこ夏のビール大賞」開幕 - それどこ
  • キリンの月額制ビールは大人気なのに、なぜ再開できないのか

    キリンの月額制ビールは大人気なのに、なぜ再開できないのか:水曜インタビュー劇場(殺到公演)(1/6 ページ) 家で“つくりたてのビール”を飲みたい。ビール工場のようなところに住むことができたらなあ――。そんな夢のような生活を送ってみたいと考える愛好家もいるのでは。不可能ではない。 「そんなの無理でしょ。なにバカなこと言っているの?」と思われたかもしれないが、キリンビールが展開している「キリンホームタップ」をご存じだろうか。専用サイトで申し込むと、月額6900円(税別)で自宅用のビールサーバーを借りることができ、毎月サーバー向けの「一番搾りプレミアム」(1リットルペットボトル×4)が工場から自宅に直送されるのだ。 2017年6月にこのサービスを始めたところ、すぐに申込者が殺到する。先着順ということもあって、我先に申し込む人がたくさんいて、専用サイトはつながりにくい状況に。申し込みができない

    キリンの月額制ビールは大人気なのに、なぜ再開できないのか
  • 味わいの差は脚にあり クラフトビール用グラス4種 - 日本経済新聞

    合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの調理道具を徹底比較。今回はクラフトビール専用グラスです。クラフトビールにはさまざまな種類があるが、その数だけ専用グラスがあるという。どれくらい味わいが違うのかを検証した。◇  ◇  ◇こんにちは、飯田結太です。さまざまな種類があり、味わいも香りも異なるクラフトビール。よく知られているのは、ペールエール、IPA(インディア・ペールエ

    味わいの差は脚にあり クラフトビール用グラス4種 - 日本経済新聞
  • ビールだと水よりたくさん飲めるのはなぜ? - 日本経済新聞

    この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ、今日からのセルフケアにお役立てください。【問題】ビール好きなので、この時期なら大ジョッキで何杯もいけます。しかし、水だとすぐお腹いっぱいになってしまいます。これはなぜなのかずっと疑問に思っていました。この理由として、「水は胃では吸収されないが、アルコールは胃でも吸収されるから」という話を聞きましたが、これは当でしょうか。

    ビールだと水よりたくさん飲めるのはなぜ? - 日本経済新聞
  • 映画館やブックカフェにも キリンのクラフトビール戦略が好調

    キリンビールが飲店向けに展開するクラフトビール用サーバ「タップ・マルシェ」が好調だ。2017年に首都圏の1000店舗以上に導入。3月に全国展開を開始すると、1カ月もたたないうちに全国2500店舗にまで広がった。 今後、提供するクラフトビールのブランドを増やし、さらに力を入れる。国内のクラフトビール市場(出荷量)は、ビール市場全体の1%未満で、その規模はまだ小さい。ビール市場全体が伸び悩む中、クラフトビールの成長を市場活性化の切り札に掲げる。 タップ・マルシェは、4種類のクラフトビールをセットできる小型サーバ。セットするビールは、13リットル入りのペットボトルに入っているため、多品種を少量で仕入れることができる。 17年4月に首都圏の飲店に提案を開始。「スプリングバレーブルワリー」「グランドキリン」「ヤッホーブルーイング」「ブルックリン・ブルワリー」のブランドをそろえた。居酒屋やバーな

    映画館やブックカフェにも キリンのクラフトビール戦略が好調
  • 「かつお節」使ったビール、その味は? 酒税法改正が後押し

    ヤッホーブルーイングは3月14日、かつお節を原料に使ったクラフトビール「SORRY UMAMI IPA」を国内で発売すると発表した。コンセプトは「革新的クラフトビール」で、日の「和」を意識してかつお節を使った。2016年に米国輸出向けに開発した製品を、4月1日から国内でも販売する。 缶を開けると、フルーツのような華やかな香りが届く。飲んでみると、「かつお節使用」とはあるが、うまみ成分を引き出すために使われているため、頭に思い描いているようなかつお節の味はしない。飲み口はクリーンだがコクがある。アルコール度数は6.5%だ。 かつお節ビール発売の背景にあるのは、4月の酒税法改正によるビール定義の拡大だ。これまで「ビール」として売り出せる商品の原料は麦やホップなどに限られており、果物や野菜などを使った酒は「発泡酒」という区分になっていた。海外では「ビール」として売り出されているクラフトビールも

    「かつお節」使ったビール、その味は? 酒税法改正が後押し
  • 本場ドイツ高級ソーセージ&ビールが4000円食べ飲み放題という天国!九段下「インビスハライコ」の赤字覚悟サービスが凄い - ぐるなび みんなのごはん

    世は空前の、お肉戦国時代。焼肉、ステーキ、ローストビーフなどが幅を利かせていますが、その一員となってもおかしくない程のポテンシャルを秘めたモノがあります。 ソーセージです。 筆者(私)は主にビールのおつまみとして居酒屋でソーセージを嗜むのですが、ドイツのなんとかブルスト(ソーセージのこと)が置いてあったりすると、一気にその居酒屋への愛が嵐のように巻き起こり、ソーセージ自体の高い戦闘力にも圧倒されます。 ただ、居酒屋の気の利いたソーセージって、ちょっとお高くないですか? 原価が高いからしかたないのは知っているけれど、でも、「長いの1だけ」で500円とか、「盛り合わせ3」で980円とか……もうちょっとべたい。べたいべたい! おいしいソーセージべたい、おなかがはちきれるくらい!! もちろんビールも飲みたい!!!! そうして探し出したのが、今回ご紹介するお店。ドイツ直輸入、一流

    本場ドイツ高級ソーセージ&ビールが4000円食べ飲み放題という天国!九段下「インビスハライコ」の赤字覚悟サービスが凄い - ぐるなび みんなのごはん
  • 亡き父の人脈 醸造支え 箕面ビール社長 大下香緒里さん(もっと関西) - 日本経済新聞

    ■関西を代表する醸造所となった箕面ビール(大阪府箕面市)で、工場長を兼任する大下香緒里社長(41)。ビールは世界の品評会で金賞の常連となり、新しい「大阪の味」になった。大阪府吹田市で生まれたが、両親が酒屋を開いた頃で仕事第一の親の背中を見て育った。週末はトラックを運転する父の隣に座り、配達に付き合わされた。これが嫌だった。商談次第では車内で1時間待たされたことも。事も得意先の飲店で取ったが

    亡き父の人脈 醸造支え 箕面ビール社長 大下香緒里さん(もっと関西) - 日本経済新聞
  • 腕も腰もパンパン…クラフトビール醸造、記者がトライ - 日本経済新聞

    新年会シーズン。飲み歩いていると大阪でも大好きなクラフトビールを出す店が増えてきた。店舗紹介をみると、数人で起こした小さな会社も多いようだ。記者も40歳を過ぎた。一念発起するならば最後のチャンスか。作りたてのビールを毎日試飲できそうなのも悪くない。まずは修行だ。まずは洗浄・殺菌・片付け訪ねたのは大阪市内のおしゃれスポット、北堀江にある小さな醸造所「MARCA(マルカ)」。自動車のデザイナーだ

    腕も腰もパンパン…クラフトビール醸造、記者がトライ - 日本経済新聞
    jose_1126
    jose_1126 2018/01/09
    大阪の北堀江にあるクラフトビール醸造所について
  • "世界一の地ビール"が茨城で生まれた理由 老舗酒蔵が造る常陸野ネストの魅力

    世界中でブームが続く、クラフトビール。茨城の老舗酒蔵が造る「常陸野ネストビール」は、ドイツ、イギリス、アメリカなど世界各国で行われている国際的なビールコンテストで何度も金メダルを受賞している“世界一のビール”だ。茨城生まれの地ビールは、なぜ海外で人気を博すようになったのか。そこには「欧米のコピーでは売れない」という気付きがあった――。 小規模な醸造所で作られた「クラフトビール」のブームが世界中でつづいている。アメリカでは金額ベースでビール市場の2割を占めるまでに成長した。ここで人気なのが日産の地ビールだ。 米国で飲まれている地ビールの代表例といえば、「木内酒造」(茨城県那珂市)が造る「常陸野ネストビール」。1997年のインターナショナルビアサミットで金賞を取って以降も、アメリカドイツ、イギリスなど世界各国で開かれた数々の国際ビールコンテストで1位を獲得している。昨年は米国に約136万

    "世界一の地ビール"が茨城で生まれた理由 老舗酒蔵が造る常陸野ネストの魅力
  • 快進撃を続けるヤッホーブルーイングはなぜ「働き方」上手なのか?

    欧米では広く普及しているクラフトビールが日でも新たなビールのカタチとして根付き始めている。ここ数年間で全国各地のクラフトビールを楽しめる専門店は増えていて、国内のクラフトビールメーカーも大小合わせて200を超える。若者のアルコール離れなどでビール市場全体が低迷する中、クラフトビールの市場は毎年数パーセント成長を続けていて元気だ。 そのクラフトビール市場で断トツのトップを走るメーカーが、長野県佐久市に醸造所を構えるヤッホーブルーイングだ。看板製品「よなよなエール」をはじめ、「水曜日のネコ」や「僕ビール、君ビール。」など、ユニークなネーミングおよびパッケージデザインの製品を出しており、ご存じの方も多いだろう。 同社は現在、12年連続で増収増益、ここ数年間の売り上げの伸びは前年比30~40%増となっている。直近では岩手県のクラフトビール会社である銀河高原ビールを買収するなど、国内クラフトビール

    快進撃を続けるヤッホーブルーイングはなぜ「働き方」上手なのか?