タグ

2018年6月20日のブックマーク (9件)

  • LINE青田努さんの考え方が勉強になりすぎる!神パワポまとめ

    青田努さんとは、人材業界出身者は知らない人はいないのではないでしょうか? 私が青田さんを知ったキッカケはオンラインスクール「Schoo(スク―)」で講師を務められていたのがきっかけです。 青田さんのご経歴は早稲田大学大学院卒業後、リクルート、アマゾン、「日の人事部」を運営しているアイ・キューなど様々な企業をへて、現在はLINEにて人事を担当されていらっしゃいます。 まじでこれやと思ってます。 pic.twitter.com/gpyiyl7L1R — 融子 (@kinyuuchan) June 17, 2018 そんな、青田努さんの考えがツイッターでも10万程のイイネを集めている大旋風を巻き起こしています。ビジネスマンが是非とも知っておきたい学び、個人的メモの意味も込めて今回は簡単にまとめてみました。 青田さんのツイッターはコチラ 教え方がうまい人は何をしているのか?お客様、上司、部下に物

    LINE青田努さんの考え方が勉強になりすぎる!神パワポまとめ
  • ノンプログラマーが半年で400以上の業務を自動化!メルカリが作る「Karakuri」とは | SELECK [セレック]

    〜ノンプログラマーでも、ルーティン業務を「自動化」できる!社員の3人に1人が「Zapier」を活用し、全社で400以上のワークフローを自動化した事例〜 ルーティン業務を自動化したいけれど、その仕組みを作れるエンジニアのリソースが足りない…という課題をお持ちではないだろうか。 株式会社メルカリでは、このような課題を解決するため、ノンプログラマーに向けた「業務自動化の勉強会」を2017年10月より開始。 ▼実際の「業務自動化の勉強会」の様子 これまでに、総務・経理・PR・経営企画など多岐にわたる部署から120人以上が参加し、累計で自動化されたワークフローは400を超えるという。 そこで活用されているのは、1,000種類以上のWebアプリケーションを連携し、ワークフローを簡単に自動化できる「Zapier」だ。 例えば、総務の「全社会議のSlack通知」、PRの「曜日別の当番通知」、全社で月2,0

    ノンプログラマーが半年で400以上の業務を自動化!メルカリが作る「Karakuri」とは | SELECK [セレック]
  • ジェフ・ベゾスはなぜ月を目指すのか?

    ロケット開発を進める米Blue Originの創業者、ジェフ・ベゾス氏は、「人類は月に戻るべきだ。そして今回は滞在しなければならない」として、月に人類の恒久的拠点を築くことを目指している。 月に人類の恒久的拠点建設 ロケット開発を進める米Blue Originの創業者であるジェフ・ベゾス氏は5月末に開催されたISDC(International Space Development Conference)において、目指す目標として「人類は月に戻るべきだ。そして今回は(到達するだけでなくて)滞在しなければならない」と語り、月に人類の恒久的拠点を築くことを掲げた。 同氏は月と地球の距離感、太陽光が24時間降り注ぎ太陽光発電に適したクレーターの存在、ロケットの燃料等に有効活用な水資源の存在、資源として活用可能なレゴリス(粒状の月表面の土)の存在などが、月に恒久的拠点を作るために適している理由だとい

    ジェフ・ベゾスはなぜ月を目指すのか?
  • フリマアプリを全世界に――時価総額7000億円、メルカリの「次なる野望」

    フリマアプリを全世界に――時価総額7000億円、メルカリの「次なる野望」:ベールを脱いだ“ユニコーン”(1/3 ページ) 国内随一の“ユニコーン企業”(評価額が10億円を超える非上場ベンチャー)と称されてきたフリマアプリ運営のメルカリ。その“真の評価”が明らかになる時がついにやってきた。 メルカリは6月19日、東証マザーズに新規上場。取引開始直後から買い注文から殺到し、値が付かない状況が2時間あまり続いた。午前11時過ぎに付いた初値は、公開価格(3000円)を大きく上回る5000円だった。 午後は一時、値幅制限の上限(ストップ高)となる6000円まで上げる場面もあった。終値は5300円で、終値ベースでの時価総額は7172億5600万円に到達。2018年で最大規模のIPO(新規株式公開)となった。 「株価は高い評価をもらった」 13年にメルカリを創業した、代表取締役会長兼CEO(最高経営責任

    フリマアプリを全世界に――時価総額7000億円、メルカリの「次なる野望」
  • 「へえ~ここに出るのか~」選手権 :: デイリーポータルZ

    と言われましても…、というあなた達の気持ちはよくわかる。「へえ~、ここに出るのか」と言われましても、である。 でも考えてみてほしい。この感覚はみんな持っている。私達が家の近所でふだんの道とは一先で曲がった時、きっと「ここに出るのか~」という場所に出る。 それはちょっとした冒険であり、冒険の終わりには気持ちよさがあるはずだ。そしてそこに気持ちよさがあるならば、共有できさえすればレジャーになる。 雪山を板で滑った者が「怖いがなんらかの気持ちよさがある」と言ってスキーになったのだろう。仲間を集めてこの気持ちよさを共有するのだ。 そこでデイリーポータルZのWebマスターの林さんとライターの西村さんという地図好き二人と編集の古賀さんと筆者合計4人が各自「へえ~ここに出るのか~」という道を考えて集合した。 出発点はみんな分かっているが、どこに出るのかは各ルートの案内人しか分からないというルールだ。

    「へえ~ここに出るのか~」選手権 :: デイリーポータルZ
    jose_1126
    jose_1126 2018/06/20
    街歩き企画
  • 大葉の大量消費に!超簡単「大葉ソース」で本気でおかわりしたくなる焼きうどんが完成【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 暑くなると安くなって、スーパーでも手に入りやすくなる「大葉」。ただ、安くてたっぷり買ったのはいいけれど、使い切れずに冷蔵庫の奥のほうでしおれさせてしまうのが夏のあるある……。そこで今回は、大葉の大量消費におすすめ、大活躍間違いなしの万能ソース! これでつくる焼きうどんがおすすめです! エダジュンの「大葉ソースでつくる! 焼きうどん」 【材料】(作りやすい量) うどん(ゆで) 1玉 豚バラ肉 80g オクラ 4 かつお節 1パック(2.5g) 大葉ソース 大さじ2 ごま油 小さじ2 (大葉ソース) 大葉 10枚 オリーブオイル 大さじ5 にんにく(すりおろし) 1/2片 塩、黒こしょう 各少々 作り方 1. まずは大葉ソースから。大葉をみじん切りにして、ボウルにオリーブオイル、にんにく、塩、黒こしょうを混ぜれば完成。 2. 豚バラは3cm幅に切る。

    大葉の大量消費に!超簡単「大葉ソース」で本気でおかわりしたくなる焼きうどんが完成【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 世論調査「中の人」に密着「この仕事に就く前は疑っていました……」

    突然の電話に警戒「人間力」問われる 「今、忙しい」と言われたら…… 実は中の人も「疑っていました」 「新聞社の世論調査ってちゃんとやっているの?」。ネットで見かける世論調査への疑問の声。毎月のように内閣支持率がニュースとして報じられる中、誰がどのように世間の声を集めているのだろうか。記者が世論調査の「現場」に行ってみました。(朝日新聞世論調査部・石登志男) 兵庫県内の静かな住宅街の一角にある4階建てのビル。朝日新聞が電話世論調査を委託する民間調査会社のコールセンターはあります。 調査は、コンピューターで数字をランダムに組み合わせて作った電話番号に、電話をかける方法で行われています。2016年から、固定電話と携帯電話の両方を対象にしています。詳しくは朝日新聞デジタルの記事(https://www.asahi.com/articles/ASL5C42VYL5CUZPS001.html)をご覧

    世論調査「中の人」に密着「この仕事に就く前は疑っていました……」
  • 東京の交差点もぜんぶこれにして!「世界一スマートな交差点」をデトロイトが導入

    東京の交差点もぜんぶこれにして!「世界一スマートな交差点」をデトロイトが導入2018.06.18 07:1035,041 かみやまたくみ 大都市ほど有効そう。 時代遅れの道路インフラや破綻しかけのシステム、そして人材不足に直面していたアメリカのデトロイト。交通課の人たちはがんばって市の交通ネットワークを維持していましたが、それで精一杯。市民からの苦情で交通の問題を認識しているような状態だったそうです。もちろん予算も不足。 そんな中でデトロイトは、市内5カ所に「世界一スマートな交差点(The World’s Smartest Intersection)」を設置。世界一スマートな交差点とは、通過する車両や付近の歩行者を認識し、周囲のコネクテッドカーや交通局の管制システムと共有できる交差点のことです。 Image: Moivision交差点内(歩道を含めた半径20〜30mくらい?)の歩行者を検知

    東京の交差点もぜんぶこれにして!「世界一スマートな交差点」をデトロイトが導入
  • インク進化で一変 最新油性ボールペン、書き味を点検 - 日本経済新聞

    皆さんは普段使いや手帳に書くときなど、どんな筆記用具を使っていますか? ペンの数だけ好みもあると思いますが、中でも油性ボールペンを愛用している人も多いのではないでしょうか。今回は、年々インクが改良されていて、書き心地がとてもよくなっている人気の油性ボールペンを大調査してみました。今回、4つのメーカーの油性ボールペンを、同じ条件で書き比べています。ペン先の太さはすべて0.5mmを使用。オフィスで

    インク進化で一変 最新油性ボールペン、書き味を点検 - 日本経済新聞