タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (124)

  • 「野人」スタジアム着工へ ガイナーレ : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    サッカー・J2のガイナーレ鳥取の運営会社「SC鳥取」が米子市に建設を計画しているスポーツパーク「YAJINスタジアム」について、同社の塚野真樹社長(41)は22日、同市で記者会見し、銀行からの借り入れでスタジアム着工の見通しが立ったと発表した。来年4月の着工を目指す。 同スタジアムは、全国から3億円の寄付などを募り、同市安倍のゴルフ場跡地に7000人を収容するスタジアムを建設する予定で、元日本代表で人気の高い岡野雅行選手の愛称「野人」にちなんだ名称としたが、寄付と広告費を合わせても約5500万円しか集まらず、完成が危ぶまれていた。しかし、今月に入って金融機関の融資を受けることが決まったという。 来年1月に市に建設の許可申請を出すといい、早ければ来年11月に完成、2013年シーズンの公式戦で使用されることになる。 塚野社長は「市民で造るみんなのスタジアム。完成後もさらに客席を拡張するなど、発

  • 府球技場 京都誘致 人口集積強み : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    府の球技専用スタジアム建設計画で、京都、城陽、亀岡、舞鶴、京丹波の5市町が候補地の無償提供に名乗り上げた。府は、新スタジアムの収容規模を約2万5000人と想定し、候補地を提案した各自治体は、誘致をまちの活性化に役立てたい考えだ。選定にはまだまだ時間がかかる見込みだが、各自治体のPR合戦が熱を帯びてきそうだ。(まとめ・田中洋史) 府の公募に対し、最も早くに手を上げたのが城陽市。府立木津川右岸運動公園の北側区域(広さ20ヘクタール)を候補地とする。JR長池駅から徒歩で約5分、近鉄・寺田駅からもシャトルバスを出せば約10分と交通の便に優れる府有地を提案した。府有地であるため、市財政の負担も安上がりになるはず、とそろばんをはじく。 何より原動力になるのが、市民の熱意だ。2002年のサッカーW杯の際にはスタジアムを新設し、大会の試合を誘致したいと官民挙げて取り組んだ経緯があり、その時は実現に至らなか

  • 今国会の法案成立率は34%…過去20年で最低 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日に閉会した第179臨時国会で、成立した政府提出法案(前国会で継続審議とされた案件を含む)は38中13、成立率は34%にとどまり、過去20年間で最低となった。 東日大震災復興関連の予算や法律には野党も協力したが、首相が成立に強い意欲を示していた国家公務員給与削減法案や郵政改革法案などは民主、自民、公明3党の修正協議が不調に終わったためだ。 自民党の小泉進次郎衆院議員は9日、国会内で記者団に「成立率3割4分。野球だったらいいバッターだけどね」と皮肉った。民主党の輿石幹事長は9日、野党との協調について記者団に、「今『こんな方法がある』というなら、教えていただけませんか」と逆質問した。

  • 「am/pm」国内から消える…ファミマに転換 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファミリーマートは12日、大阪府内の「am/pm」2店舗が10日に閉店し、「am/pm」の国内店舗がなくなったと発表した。 ファミリーマートは、2010年3月にエーエム・ピーエム・ジャパンを吸収合併。買収時点で1107店あったam/pmの店舗のうち、不採算店など374店を閉店し、733店をファミリーマートに転換した。 国内のファミリーマートの店舗数は11月末時点で8697店となり、セブン―イレブン・ジャパン、ローソンに次ぐ3位。

  • 橋下新市長、着工予定の市近代美術館を白紙に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹・新市長は7日、市が2017年度の開館を予定している市立近代美術館の建設計画について、「美術館でいいのか、コンサートホールがふさわしいのか。大阪に何が必要で、いくらのお金を投じなければならないのか議論する」と述べ、事実上の白紙に戻す考えを明らかにした。 市内で報道陣に語った。 同美術館は、1983年に構想が発表され、市は北区中之島の大阪大医学部跡地を購入したが、財政難で凍結に。市は10年11月、延べ床面積を2万4000平方メートルから1万6000平方メートルに縮小し、建設費も280億円から122億円に圧縮する方針を発表。市の行政評価委員会は今年5月、建設費をさらに1割削減することで着工を認め、今年度中に基計画を策定、14年度着工の予定だった。

  • 「うどん県」イメージ独走、関係者は戸惑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上で反響を呼ぶ「うどん県改名」のプロモーションビデオ(PV)と併せ、香川県が制作した観光地や県産品の魅力を発信するPVのアクセス数が伸び悩んでいる。 一連のキャンペーンは元々、うどん以外の県の魅力をPRするのが狙いで、キャッチフレーズも「うどん県 それだけじゃない 香川県」。思わぬ「うどん県」イメージの独走に、関係者は戸惑い気味だ。 県出身女優の木内晶子さんが出演した「美・麗・香川」。木内さんがうどん店のほか、小豆島、金刀比羅宮といった名所を訪ね、オリーブハマチなどの特産品とともに紹介する約5分間の映像だ。俳優の要潤(かなめじゅん)さんが副知事役として改名を宣言するPVとともに、10月11日に特設サイトで公開された。 しかし、アクセス数は「改名版」が既に50万件に達したのに対し、1万1300件(11月10日現在)にとどまっている。県は今月初め、閲覧しやすいように女優・高畑淳子

  • スカイツリー予約混乱、受信ファクス2台だけ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファクスで次々に送られてくる団体予約の申し込みを仕分けする予約センターのスタッフ(22日午前、東京・墨田区内で) 東京スカイツリーの団体客向け予約が22日始まり、この日用意された開業初日の2500人の枠は午後4時までに埋まった。 ツリー人気が裏付けられた格好だが、申し込みが殺到して回線が混み合い、ツリー展望台からの眺望を心待ちにする地元の人からは「申し込みのファクスがなかなか送れない」との声も聞かれた。予約できたかどうかを知らせるセンター側からの返信も遅れ、混乱が生じている。 「見込みが甘かったのではないか」。東京スカイツリー周辺の商店でつくる「おしなり商店街振興組合」の金沢武市理事長(68)は首をかしげた。 金沢理事長は、商店街が運営する観光案内所「おしなりくんの家」で働くボランティア35人に開業日の入場券をプレゼントしようと、受け付け開始の午前10時にファクスを送った。しかし、1時間経

  • 東海大・菅野、日本ハム入団を拒否…1年浪人へ : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    プロ野球のドラフト会議で日ハムから1位指名を受けた東海大の菅野智之投手(22)が入団せず、1年間浪人する意向を固めたことが20日、分かった。 一両日中に記者会見を開いて表明する。 菅野は日ハムから指名あいさつを受けた際には「自分の意思で、じっくり考えて決めたい」と話していた。しかし、競合指名で敗れた巨人に対し、「自分の中ですごく特別な球団」と述べ、伯父である原監督と一緒にプレーしたいとの思いを口にしていた。 菅野は最速157キロを誇る格派右腕で、首都リーグで通算14完封の新記録をマークした。

  • トイレ不足困った…観光客増のスカイツリー周辺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来年5月の開業が近づくに連れ、観光客が増えている東京スカイツリー周辺で、トイレの確保に向けた取り組みが加速してきた。東京都墨田区は、既存の3か所の公衆トイレで建て替え工事を行うほか、周辺の店舗にトイレを貸してくれるよう協力を呼びかけているところだ。また、NPO法人も、トイレを利用できる店舗や施設の入り口に共通の目印を掲げる計画を提案している。 ツリー近くの業平橋と東武橋近くにある2か所の公衆トイレでは、個室を増やす建て替え工事が進められている。京成橋脇でも仮設トイレを撤去し、公衆トイレを建設する。いずれも来年3月末に完成予定。車いすで入れる「だれでもトイレ」も併設される。 ツリー周辺では、特定の店にトイレ目的の観光客が列を作ったり、付近で立ち小便したりする人が出て、トイレ不足が問題になっている。このため区は昨年のゴールデンウイーク前に北十間川沿い2か所に仮設トイレを設置した。 ツリーの開業

  • 橋下氏、自粛のツイッター更新へ…公選法抵触か : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会代表の橋下徹・前大阪府知事は11日、今週発売された週刊誌の報道内容に反論するため、10日の知事選告示から自粛してきた簡易投稿サイト・ツイッターを更新する、と報道陣に明らかにした。 内容に事実誤認があるとし、「一方的に言われっぱなしは、間近に迫った選挙の形をゆがめる」と述べた。 橋下氏は代表を務める地域政党から知事選に候補者を擁立しており、自身も13日告示の大阪市長選に出馬予定。選挙期間中のツイッター更新は、公職選挙法で禁じられた選挙運動目的のビラ配布などと同様にみなされる可能性があるとして、10日以降は更新を自粛していた。 だが、週刊誌2誌の橋下府政を巡る報道について、「報道は自由だが、反論権を認めてもらう必要がある。(ツイッター更新で)選挙中や選挙間近の報道はどこまで許されるのか議論になればいい」と話した。

  • ドコモ、利用者流出1・2倍…4Sに奪われた? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話大手3社の2011年9月中間連結決算が2日、出そろった。3社とも、スマートフォン販売が好調で、今期中は好業績を維持する見通しだ。 ただ、KDDI(au)とソフトバンクモバイルで併売となった米アップルの「iPhone(アイフォーン)4S」をきっかけに顧客獲得の値引き競争が激化するなど、各社とも課題を抱えている。 NTTドコモが2日に発表した9月中間の連結営業利益は、昨年度に端末修理の補償制度の変更で約550億円の利益の押し上げ効果があった反動で減益となったものの、スマートフォンの拡大で通信料収入が増える「実質増益」だった。山田隆持社長は2日の記者会見で、当初、600万台と予想していた今年度のスマートフォンの販売台数を「850万台に上方修正する」と強気の姿勢を示し、12年3月期の売上高と営業利益の予想を上方修正した。 年間のスマートフォン販売台数を400万台とみていたKDDIも「500

  • 処方薬への「ポイント」原則禁止に…省令を改正 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は2日、処方薬を購入する際に一部の調剤薬局が付与している「ポイント」について、原則禁止することを決めた。 「処方薬には公的な保険財源が使われており、医療保険制度上、ふさわしくない」と判断した。保険医療の規則を定めた省令を改正し、来年4月から実施する。 「ポイントサービス」は金額の1%程度を発行カードに付与し、別の買い物の支払いに利用できる。禁止したのは、医師の処方箋をもとにした処方薬のみで、市販薬は禁止対象外。 健康保険法は処方薬の値引きを禁止している。しかし、大型小売店などが導入しているポイントカードと同じ仕組みを一部のドラッグストアが採用。マツモトキヨシや流通大手イオン内の薬局なども追随して普及し始めていた。 これに対し、日薬剤師会や中小の調剤薬局などが「実質値引きにあたる」として反対していた。 広く使われているクレジットカード、電子マネーで処方薬を購入した場合のポイント付

  • 8輪駆動!小型電気バス…10人乗り低速走行 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脱地球温暖化を目指そうと、群馬大学工学部(群馬県桐生市天神町)と県内企業などで作るプロジェクトチームは30日、開発した小型の電気バス「E―コミバス」(愛称・MAYU)の試作車を公開した。 地球環境に優しく、低速で走る安全性を重視した乗り物として、桐生市の中心街で、高齢者や観光客に利用してもらいたい考えだ。プロジェクトチーム・リーダーの宝田恭之・同大教授は「どこでも気軽に乗り降りができるようなバスにしたい」としている。 バスは全長4・4メートルと、乗用車程度の大きさ。軽乗用車と同じ13インチのタイヤがついた8輪駆動。安全性重視のため、時速20キロ以下で走る。定員は10人。リチウムポリマー電池を使用したバッテリーは、約8時間の充電で約40キロ走行する容量がある。太陽光パネルも天井に付けられて、晴れの時は動力に利用される。

  • 遺伝子組み換え、脳細胞でも高頻度…初の実証 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人間の脳細胞では遺伝子組み換えが高頻度に起き、各細胞ごとにゲノム(全遺伝情報)が異なっていることを英エディンバラ大学や理化学研究所などによる国際チームが発見した。 人間の細胞で遺伝子が組み換わるのは免疫関連の細胞が知られているが、脳細胞でも組み換えが起きていることを実証したのは初めて。2万数千個しかない人間の遺伝子を使って脳細胞が記憶や思考といった複雑な活動をどうやってつかさどっているかを説明する成果で、英科学誌ネイチャーに31日発表する。 チームは、細胞内で動き回ることができる遺伝物質レトロトランスポゾンに着目。この物質の影響で組み換わった遺伝子を検出する方法を開発、脳に関係のない病気で亡くなった人の脳組織と血液を比較した。その結果、血液では組み換えはほとんど見つからなかったが、脳組織では少なくともその100倍以上の頻度で組み換えが起きていた。

  • 世界人口、12年間で10億人増加し70億人へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国連人口基金は26日、2011年版「世界人口白書」を発表し、世界の人口が今月31日に70億人を突破するとの推計を示した。 1999年の60億人から12年間で10億人増加したことになる。13年後には80億人、50年に93億人となる見込み。 国別では、中国が13億4800万人で1位。インドは12億4200万人で2位だが、21年には14億人に達し、中国の13億9000万人を追い越す見通しだ。日の推計人口は1億2700万人で、昨年と同じ10位だった。 この約60年間で予防接種の普及により、乳児死亡率が3分の1と大幅に減少し、平均寿命も20歳延びて68歳となった。60歳以上の人口は現在の8億9300万人から今世紀半ばには24億人に達する見通しで、白書は高齢化社会への対応の必要性を訴えた。

  • ブレーキ踏み間違い防ぐ技術、日産が開発 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日産自動車は12日、自動車を駐車する際のブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故を未然に防ぐ技術を開発したと発表した。 2年以内に市販車へ搭載を目指す。 自動車の周囲4か所に取り付けた小型カメラの画像を分析し、駐車枠の線などをとらえると駐車場内にいると認識し、急加速の必要のない場所と判断。アクセルを強く踏み込んでも加速しないようにし、警報音などでドライバーに注意を促す。さらに、超音波発信器が前方に障害物を検知すると、自動的に急ブレーキをかけて衝突を防ぐ。

  • 警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「すき家」を運営するゼンショーは東証1部上場。今年3月期連結決算の売上高は3707億円で、日マクドナルドホールディングスやすかいらーくを抜き、国内の外チェーンの売上高トップとなった。 今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。防犯カメラの設置などの対策を進めていると説明した上で、「複数の夜勤がいた店が被害に遭った事件もあり、従業員を増やしたところで強盗は防げない」と同庁の指摘に疑問を投げかけた。また、出入り口付近にレジを設置していることについては、「客が出入りしやすい場所なので配置している。変える必要があるか検討したい」と話した。 警察庁生活安全局の幹部は、こうしたゼンショーの姿勢について、「大手企業として防犯に対する意識が足りない。街の治安悪化にもつながりかねないので、徹底的に指導したい」と話している。

    jose_1126
    jose_1126 2011/10/13
    ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。
  • 先斗町、「式目」でごちゃごちゃ看板を成敗 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お茶屋や飲店が並ぶ京都の繁華街・先斗町(ぽんとちょう)で近年、幅約2メートルの細長い通りに看板があふれてきたことを受け、店の経営者や住民らが今月から、通りにはみ出した屋外広告物を排除する取り組みを始めた。 京都市の条例より厳しいルール「町式目(ちょうしきもく)」を定め、行政に頼らず、京の風情と景観を守る試み。来春には、昔ながらの情緒ある町並みがよみがえる見通しだ。 先斗町は「鴨川をどり」で知られる先斗町歌舞練場がある三条通付近から四条通までの南北約500メートル。江戸中期、近くを流れる高瀬川を利用する旅人らを迎えるお茶屋ができたのが最初といわれる。 かつては、お茶屋や料亭などの木造建築の店から漏れる光や薄暗い街灯の下で、行き交う人の袖がふれ合う情緒あふれる町だった。だが、近年は居酒屋やバーなどカジュアルな飲店も増え、大きさや色の異なる様々な看板が急増。歩行者の頭上には、建物からせり出し

  • 外国人1万人、旅費無料で日本招待…観光庁方針 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は、東日大震災後に激減している外国人観光客の回復を狙い、2012年度に全世界から、旅費無料で1万人の一般観光客を日に招待する方針を固めた。 募集は主にインターネットを通じて行い、応募者の旅行計画などが審査に合格すれば、日への往復航空券を提供する。 こうして来日する旅行者には、日滞在中にインターネットで世界へ情報発信してもらう方針だ。日国内の滞在が安全・安心であることを口コミで世界的に広げる効果を見込んでいる。旅行者にはこのほか、震災後の日旅行についてアンケート調査をしたり、新たな日旅行のモデルとなるような旅行プランを提案してもらったりする。事業費として、観光庁は12年度予算の概算要求に11億円を盛り込んだ。

  • 幻の切符が人気、三陸鉄道「3・11」印字 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で鉄橋や駅舎が流され、全線の3分の2が運休している岩手県の三陸鉄道で、「3・11」と印字された“幻の切符”が人気だ。 4月から販売を始めた「三陸から恋し浜行き 250円」。公式サイトでは、硬券と呼ばれる厚紙の乗車券や入場券など約90種を紹介。不通区間を含むものは原則、「23・3・11」と印字され、販売する切符の大半は購入しても乗れないが、全国から約1万枚(2000万円分)の注文があった。 同鉄道は、南リアス線の全線と北リアス線の一部が運休。全線の運行再開には約110億円かかると見込まれており、社員らが「鉄路再生の必要性を訴えたい」と“幻の切符”を発案した。同鉄道は「利用客の増加が見込めない中、全国からの応援は心強い」としている。