タグ

関連タグで絞り込む (131)

タグの絞り込みを解除

はてなに関するjulajpのブックマーク (70)

  • 【第3回】はてなブログお知らせレター:はてなブログは「日記」と「収益ブログ」どちらを推してるの? - 週刊はてなブログ

    そんな反応にお答えしました いつもはてなブログをお使いいただきありがとうございます。はてなブログの永田です。 お知らせレターも3回目となりました。 先日6/8(水)に「はてなブログ収益化攻略ガイド」(以下「収益化ガイド」)という、ブログにGoogleアドセンスを設定する方法について説明したページをリリースしました。 blog.hatenablog.com また、6/13(月)には、この週ブロで「あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう」という記事を公開しました。 blog.hatenablog.com 「ブログで収益化にチャレンジしよう!」と「あの頃みたいに書き続けよう」、それぞれ違うことを言っているけど、はてなブログはどちらを推しているの?――そんな反応をいくつかいただきました。「収益化」と「好きなことを書こう」という文字列だけを見たら、矛盾しているように見えますよね。 というわけで

    【第3回】はてなブログお知らせレター:はてなブログは「日記」と「収益ブログ」どちらを推してるの? - 週刊はてなブログ
    julajp
    julajp 2022/06/24
    はてな以降にオンラインビジネスマーケット拡大で、個人でも収益化可能なプラットフォーム一杯出来たしね。GoogleSEOに依らない、はてなだからな、個人が収益化や何らかの価値稼げる特色、目玉なんて欲しいよね。
  • はてなブックマーク for iPhone 公開!

    みんなの関心が作り出す、国内最大規模のソーシャルブックマーク。 「注目の盛り上がり」や「関心事の最新ニュース」を、アプリでも簡単に見つけよう。

    はてなブックマーク for iPhone 公開!
    julajp
    julajp 2010/12/23
    Android版も是非
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    fire tv stickを旅のお供に 自宅用に買ったFire TV Stickだが、旅行にも持っていくと地味に便利で、最近は旅の荷物にときどき入れてる。 最近のホテルは、だいたいWi-fiが整備されているし、テレビも設置されている。 そしてテレビはだいたいHDMI端子が付いている。 なので、部屋に入ってサクッと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなダイアリーユーザーってなんでコメント欄使わないの?

    なんでコメントよりブックマークとかトラックバック使うのを好むんだろう。 過去にも似たような話はあって、最近のだと コメントが全然つかない・・・。 こんなのだろうか。 わざわざブログ主に大きな声で言いたいわけでもないけど、文章に書き起こしておきたい、という場合が多いのかな。 はてな以外だと全く逆なんだよね。他のサービスだと、「トラックバックって何それおいしいの?」って人の方が多い。 たぶんこれははてなーにネットのヘビーユーザー、IT関連で飯ってる人、つまりパソコンをよく使う人が多いからだと思う。 ネットを初めて間もなかったりする人は、とにかくコメントをしたがる。一部の人には馴れ合いだとかチャット化だとかで嫌われるようなノリでね。 ネットをたくさんしている人は、コメントをするのが億劫なんじゃないかなと思う。池に投げ込んだ石のように波紋が広がっていく、というのは言いすぎだけど、コメントのやり取

    はてなダイアリーユーザーってなんでコメント欄使わないの?
    julajp
    julajp 2008/04/23
    いやほら、やっぱITとか強かったりすると実になるSEO効果でさりげなく応援していたりもする訳ですよ(本当か?
  • はてなブックマーク サービス&ツール関係まとめ - sarusaruworld lab - Web Lab

    2008年に向けて、はてなブックマーク関連のサービス&ツール関係をまとめた。 ※Greesmonkeyは使っていないので省略 【オフィシャル】 ・はてなのオフィシャルツール類 はてな 便利なツールオフィシャルの便利ツール。ツールバーやグリモンやブックマークレット等々。 注目のエントリーを登録ユーザー数で検索注目のエントリーの閾値を変更できます。ホットエントリーほど浮かび上がっていない注目のエントリーをピックアップできます。RSS登録もできる。結構便利。オフィシャル。 注目のエントリーを登録ユーザー数で検索注目のエントリーの閾値を変更できます。ホットエントリーほど浮かび上がっていない注目のエントリーをピックアップできます。RSS登録もできる。結構便利。オフィシャル。 はてなブックマーク - セットアップブックマークレットの設定方法です。基。 【エントリー閲覧関連】 ・ブックマークされたエン

    julajp
    julajp 2008/02/16
    はてなブックマーク関連便利ツール。傾向が近そうなブックマーカーを探すツールだったり色々
  • はてなincだめだったってことかな?

    アルバイトの1人も集まらなかったっぽくね。 結局、しなもんとジャックをご挨拶させただけで終わったのかな? 相変わらず迷走しているようにみえてハラハラするよ。はてなは。 走ってから考える。もしくは走りながら考えるタイプなのか? 経営層全員? www はてなの営業分析とかしてきたけど、相変わらずビジネスロジックがみえない。 みえないというか、何を目指しているのかがまったくみえない。 まだ一昨年の方が「つながるサービス」とか、そういうビジョンがあったきがする。 去年のテーマを振り返ったときに、どう評価していいかわからない。 過去につくったサービスが衰退期にはいったものがでてきて資産が遺産に変わって重荷になりはじめた一年か? アメリカ目指したのはアツかったんだけどな。 一年でどれくらい経営者としての見識やネットワークが広がったのだろうか。 21人の会社で、東京、京都、アメリカって… いくらなんでも

    はてなincだめだったってことかな?
    julajp
    julajp 2008/02/15
    視点
  • MakeYourDay

    このサービスは停止中です。→ブログエントリ参照 ログイン はてなIDでログイン これは何? Twitterはてなブックマーク、はてなフォトライフなどにおける活動を、一日分まとめてはてなダイアリーに自動投稿します。 サンプル サンプル日記 (開発運用カテゴリ) 注意事項 利用するにははてなのアカウントが必要です。はてな認証APIを使用しています。 はてなダイアリー投稿用メールアドレスを登録する必要があります。 連絡先 Blog

    julajp
    julajp 2007/12/12
    試してみよう
  • http://www.kde.ics.tut.ac.jp/~sugiyama/sbm/hatebufriends.html

    julajp
    julajp 2007/12/05
    これは素晴らしいツールですね。id:inmymemory こちらこそ光栄です。
  • そういえばメタデータばかり見てる :Heartlogic

    そういえばメタデータばかり見てる ニコニコ動画やはてなブックマークのコメントも広義の「メタデータ」ということで……。 ニコニコ動画でよいなあと思っている点は、 「繰り返し視聴」に意味を与えた点だ。 (中略) ニコ動の場合、コメントそのものが変っていくので、 その過程を追っていくのが楽しい。 ニコニコ動画と繰り返し視聴 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏 - 楽天ブログ(Blog) はてなブックマークで見つけたエントリーは、エントリーの前に他の人のコメントを見ることが多い。 自分の中で情報の価値判断の基準としている立ち位置の定まった人(この人が褒めてるなら読もうとか、この人がポジネガどちらにしてもコメントしてるから読んどこうとか)のコメントを見て、文を斜め読みするかじっくり読み込むかまたは読まないか、を決めている。まさに証明書を求める人になってる。 一方でニコニコ動画は(そもそもあまり

    julajp
    julajp 2007/12/04
    キーワードやぶくま※見て内容想像し酷そうならスルーはある。盛り上がっていても無為なものは結構あるし。タイトルしっかりしていれば自分の反応確認したくてやはり記事からキチンと見たくなる。
  • はてなブックマークウィジェットの公開について - はてなブックマーク日記

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月14日(月)~7月20日(日)〔2025年7月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ|山一郎(やまもといちろう) 2位 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。 3位 個人開発 完全ガイド | izanami 4位 大学一回生の方に、「はやめに読んでおいたほうがいいよ、ってありますか?」と訊ねられたら、とあるを勧めるようにしている。書において、展開する「環世界」という認識は、笑ってしまうぐらい様々な分野の研究で引用・参照されているという話 - posfie 5位 amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい 6位 中国BL作家を一斉摘

    はてなブックマークウィジェットの公開について - はてなブックマーク日記
    julajp
    julajp 2007/11/30
    はてブウ]お~、でも見せられるようなブックマークは・・・
  • 日本はてな話 - シナトラ千代子

    今日はいつもはてな村はてな村言って脳みそがふやけて水っぽくなってるイカすはてなーのために、大人向けの日はてな話をお送りします。 ほんとうに怖ろしい村はてぶと山神さま 「また山神さまたちが現れたのぅ」 「今回はどうしたもんかの」 「わしは梯神さまじゃ」 「そうかい、わしは呆猿さまじゃがの」 「呆猿さまは社を畳まれたではないか」「大荒れじゃったからのう」 「山が、荒れたのう」 「夫さまが山に籠もられたばかりだというのにのう」 「性一条院さまの触書は読まれたか」 「おお、あの触書か」 「山神さまとのつき合いも大変じゃ」「大変じゃ」 「おろそかにあしらえば、村はてぶに遭うしのう」 「またたくまに炎上じゃ」「炎上じゃ」 「わしは性一条院さまにつくつもりじゃ。すでに山ほど干しを付け届けておいた」 「性一条院さまは関東に江露城を築かれておるちゅう話じゃないか」 「なんという性力じゃ」 「やはり淡白多

    日本はてな話 - シナトラ千代子
    julajp
    julajp 2007/11/23
    4人くらいしかすぱっと思い浮かばなかったので一安心~?それにしても影絵が上手すぎる件について。誰か吹き替えやるんじゃなかろうか。
  • ブクマの強盗 :Heartlogic

    ブクマの強盗 以前に伊集院のラジオで、人が死ぬ話なんかの「感動とは関係なく条件反射で泣かせる映画やドラマ」を「涙の強盗」と呼ぼう、とみうらじゅんが言っている、という話をしていた。力づくで泣かせるぞ、といった強引さが「強盗」という言葉に出ていて味わい深い(参考1 参考2 強盗3)。 これに倣って、「○○のための××のTips」的なエントリーやDiggの上位エントリーを適当に訳したようなエントリーを「ブクマの強盗」と呼んだらいいと思った。

    julajp
    julajp 2007/11/22
    ぶくまハッカーでもいいような気がする~。まったくあのブクマハッカーのブクマ召還メソッド記事はよ~。はてな本、外れた腹いせ~(ぇ。
  • ソーシャルブックマークされないウエブログは幾つか存在する - 煩悩是道場

    weblog はてなブックマークを禁止できるようにしたら良いんじゃね?という某tinyな方が聞いたら喜びそうなエントリが立っているわけですが、発言の趣旨はもうね、はてなブックマークをめぐるそれぞれの主張の応酬は不毛だと思うんですよ。エントリーとはてなブックマークのコメントという言論の立ち位置の非対称性もあるし、いつまでたってもかみ合わないですよ。ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。なのかな、と思ってました。 で、なにやら奥歯にモノの詰まったようなエントリも書いておられるのですが、不特定の人と非対称な関係にある事ですとか議論の不毛性というのは、はてなブックマークというシステム「だけ」を考えても仕方ない。ソーシャルブックマーク一

    julajp
    julajp 2007/11/22
    実は自分が求める事に相応しい場所を探せば、そういうニーズに応じたサービスは結構あるものという話。何を優先するか?次第ってとこですかね。id 確保はしておいた方が良いかも。被ると鬱。
  • Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法

    念のため最初に書いておきますが、ブックマーク禁止やリンク禁止派ではありません。 純粋に技術的にどうするのだろうという興味で書いています。 「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 推奨してるわけでは決してなくて、お嫌な人には拒否する権利があってもいいのかな、ということなんです。」を読んで、はてなブックマークを技術的に阻止するにはどうするのだろう?と疑問に思いました。 アクセスログを見ていると、はてな系のプログラムが出しているHTTP_USER_AGENTは「Hatena」で始まりそうな気がします。 例えば、ブックマークを行うと「Hatena Bookmark/1.0」というHTTP_USER_AGENTがやってきます。 ブックマークをさせないためには、そのエージェントに意地悪をすれば良いのではないかと考えました。 まず、最初にやろうと思ったのが、はてなロボットのリクエストに対して「404

    julajp
    julajp 2007/11/21
    はてなロボットにいないいないばーで逃れる方法。標準的な?アクセスに則られているから、飛ばしも可能と言う感じらしい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    未知チャレンジ(2025年上半期) 昨年1月に意気揚々と旗揚げした、未知なるを月に1冊読もうという試み、その名も「未知チャレンジ」。細々しすぎていつ息が途絶えるやら…という感じだが、なんとか2025年も続けているうえに、年初にはわたしの生活を少なからず変えた出会いもあった。月日が経つのが…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2007/11/21
    え、そこまで凝らなくても兎に角☆を躊躇しないあの人達とか彼の人達の地道な継続技。好意の証をぺたぺたしてもらっちゃうとね~。
  • 推奨してるわけでは決してなくて、お嫌な人には拒否する権利があってもいいのかな、ということなんです。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    otsuneさんという方から先日のエントリにコメントをいただきました。(otsuneさん、はじめまして。コメントありがとうございます。)長くなりそうなので、エントリにさせていただきました。コメントをきっかけに、いろいろ考えたので、そのコメントに答えるかたちで書いていきたいと思います。まずはコメントを再録します。 「自分のサイトをcocologからハイパーリンクされないようにする機能があるといいですね」というのもアリなのでしょうか? もしくは「自分のをレビューされないようする機能があるといい」とか。ソーシャルブックマークという他人の領域に書ける事を外部から制限するという発想は独特ですね。(もちろん名誉毀損・脅迫などは法的に駄目なので論外です) まずハイパーリンク制限に関しては、それがウェブの質である限り無理でしょうね。こういう答え方すると、私がリンク制限をしたいみたいに思われる可能性もあ

    推奨してるわけでは決してなくて、お嫌な人には拒否する権利があってもいいのかな、ということなんです。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    julajp
    julajp 2007/11/21
    勝って気ままなやりたい放題ブックマークってのなら兎も角、ソーシャルブックマークを謳っている以上、ブックマーク勘弁してくださいフラグをキチント認識してくれる仕組みがあってもいいかなとは思える。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【究極にふるんふるん!限界みるくかん】たった1gの寒天で固める どうも、ぼくです。 暑い…暑すぎる…冷たいお菓子がべたい~~! …ということで最近はゼリー系のお菓子を作ることが多いのですが、ゼラチンで固めてしまうと、クーラーが効いた室温でも時間が経つとゆるくなりがち…(特に子供はアニメを見ながらゆっくりたべるので) …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2007/11/17
    ブクマコメントあるとなんとなくイメージし易かったりで面白いですしね~。無いと寂しいような。
  • 研究メモ BETA - 関連ページを検索するブックマークレット , はてなブックマークのパブリックユーザ一覧

    _[はてブ]はてなブックマークのパブリックユーザ一覧 追記(2008/3/15) 移転しました→http://irons.jp/blog/2008/03/03/hatebu/ はてブパブリックユーザ一覧 (350KB程度) 現在のところ4万人程度.3時間に1回更新します. まだ発見できていないユーザもいると思うし,新規ユーザも増えていくはず. こちらのシステムが取得しているデータ量の多い順に並べています(そのため,ブックマーク数が多い人やコメントの長い人が上位に来やすくなっています). 追記 人によって収集している期間に差があるので,この順序はおかしいかも….実際のブックマーク数の多い順にすることもできるのですが,手抜きです….そのうち用意するかも. 追記(11/19) ブックマーク数の多い順を作成しました. はてブパブリックユーザ一覧2 (ブックマーク数の多い順) 追記(12/01)

    julajp
    julajp 2007/11/17
    すいません。コメントで無駄にデータ量増やしているようです。
  • はてなブックマークの本欲しい!とは - はてなダイアリー

    はてなプレゼント企画!“はてなブックマークの欲しい!”合計30冊が当たるプレゼントキャンペーン【応募締切:11/21】 デジタル関連の書籍をはじめ、幅広い分野のメディア・サービスを手がけるインプレスジャパンから、2007年11月16日にはてなブックマークのが発売されることになりました。そこで、出版社のインプレスジャパンの協力により、書籍30冊をはてなユーザー様にプレゼントします。ふるってご応募ください!

    はてなブックマークの本欲しい!とは - はてなダイアリー
    julajp
    julajp 2007/11/16
    これは皆が幸せになれるキャンペーンであり仕組みを生かした良い手法。"はてなブックマークの本欲しい!"で検索すると凄い事に。PRも凄いな~。
  • ぶくまコメントって公開する必要あるのかね(あるいはネットイナゴよけについて) - 雲の向こう側

    このあたりのエントリを見て思ったこと。まあ概ね同意なのだけれど。 池田信夫 blog 有害情報とフリーライダー 悪質なコメントを防ぐ技術的な方法は、いくらでもある。diggのように相互批判できるようにし、他人の評価によってコメントにランクをつけるとか、Slashdotのように評価の低いコメントを隠すこともできる。しかし、はてなはそういう改善措置をとるつもりもないらしい。 フリーライダーを防ぐメカニズムはいろいろあるが、その一つは評判を保つインセンティブを与えることだ。たとえば、トラブルが頻発してマスメディアでたたかれれば、広告が集まらなくなるだろう。 私は、はてブ(このダイアリーとは別アカウント)とdel.icio.usを使っているが、どちらもコメント欄は対象ページの1行サマリ、もしくは最も気になった部分の抜書きを書くのに使っている。そのほうが、あとで読み返すときに楽だからだ。来はページ

    ぶくまコメントって公開する必要あるのかね(あるいはネットイナゴよけについて) - 雲の向こう側
    julajp
    julajp 2007/11/15
    電車の中吊り広告と言う事のようなので、皆にみてもらってふ~んがまさに良いみたいですね。