インターフェースとビジネスに関するk-takahashiのブックマーク (73)

  • 話題の「二つ折りスマホ」が普及しないと言えるたった1つの理由(西田 宗千佳)

    「携帯電話の未来」を象徴する二大テーマ 2月末、筆者はスペイン・バルセロナにいた。モバイル業界を中心とした展示会である「MWC19 Barcelona」を取材するためだ。 モバイルだけに限定されない、広汎なテクノロジーに関するイベントという建て付けになっているが、主催者が携帯電話関連の世界的な業界団体であるGSMアソシエーションということもあり、話題の中心はどうしても「携帯電話業界の未来」に関わるものに集まった。 会場で、特に目立っていたものが2つある。 1つは「5G」。そしてもう1つが「二つ折りスマホ」だ。 両者にはもちろん関係がある。しかし、単純に「5G時代には二つ折りが向いている」とか、「5Gだから二つ折りが生まれた」とは言いがたい。 両者のあいだに“微妙な”関係があることそのものが、5Gの1つの質なのである。いったいどういうことなのか。 大手2社が「二つ折り」で激突 MWCの会場

    話題の「二つ折りスマホ」が普及しないと言えるたった1つの理由(西田 宗千佳)
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/03/21
    『5Gを引っぱる存在が何になるのか──いまだ明確ではなく、少なくともそれは、「画面が大きくなったスマホ」ではない、と筆者は思う』
  • 日本製“世話焼き”音声認識AIは掃除機から始まった | Japan Innovation Review powered by JBpress

    2017年後半から一躍脚光を浴びているスマートスピーカー(AIスピーカー)。そして、スマートスピーカーに搭載されている音声認識AIアシスタント(以下、音声アシスタント)。むしろ、トレンドの肝となるのはこちらと言える。スピーカーを皮切りに、音声アシスタントは様々な家電製品に搭載されようとしているのだ。 1月9日から12日にかけて米国ラスベガスで開催されたCES 2018でも、音声アシスタント搭載のデバイスが多数発表された。しかしそれらに搭載されている音声アシスタントはほとんどがAmazonAlexa、もしくはGoogleアシスタント。つまり、海外産の人工知能である。 「スマートスピーカー」という言葉は国内でも着々と知名度を高めているが、実際のところまだ日での購入者は多いとは言えない。言い換えれば、日でのスマートスピーカーや音声アシスタントのシェア争いはまだ始まったばかり。日産の音声ア

    日本製“世話焼き”音声認識AIは掃除機から始まった | Japan Innovation Review powered by JBpress
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/01/17
    『日本人は家電に話しかけることに抵抗を感じる人が多いとされる。音声操作の便利さを実感する以前の段階に留まっている』『話しかけてみようと思わせるきっかけが必要』
  • 6億台のPCで使える「Cortana」がAIアシスタント競争に苦戦する理由

    2017年に日上陸を果たしたAmazon.comのAIアシスタント「Alexa」と、それに対応したスマートスピーカーの「Amazon Echo」が世界的に注目を集めている。 毎年1月には米ラスベガスで世界最大規模のテクノロジートレードショー「CES」が開催されるが、2017年のCES 2017に続き、2018年のCES 2018でもAlexa旋風を巻き起こした。 これに対抗するGoogleもCES 2018で大規模なプロモーションを展開し、同社のAIアシスタントである「Googleアシスタント」のアピールを繰り広げた。純正スマートスピーカー「Google Home」以外にもGoogleアシスタント対応デバイスを増やし、家電製品の「制御ハブ」としてのポジション確立に躍起だ。 Googleは、Amazon Alexa対応のタッチディスプレイ搭載デバイス「Amazon Echo Show」に対

    6億台のPCで使える「Cortana」がAIアシスタント競争に苦戦する理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/01/15
    『MicrosoftがWindows 10 IoTを長らくアピールしてきたにもかかわらず、CES 2018でCortanaのフロントエンドとしての採用例がほとんど出てこなかったのは残念だ』 音楽という導線を失ったことについても解説
  • 全身を瞬時に採寸、ボディスーツ「ZOZOSUIT」無料配布 「ぴったりの服」注文可能に

    「人が服に合わせる時代から、服が人に合わせる時代へ」――スタートトゥデイは11月22日、スマートフォンと組み合わせ、身体を瞬時に採寸できるというセンサー内蔵ボディスーツ「ZOZOSUIT」の無料配布を始めた。年内開始予定のプライベートブランド「ZOZO」で活用するほか、「ZOZOTOWNでのお買い物も圧倒的に便利に」(前澤友作社長のTwitterより)なるという。 ZOZOTOWNで予約注文を受け付け中(送料200円が必要)。「街頭やコラボ企業経由等、圧倒的な速度で世界中で無料で配りまくる」(前澤社長)としている。発送は11月下旬から。 伸縮センサーを内蔵した採寸用のボディースーツで、ニュージーランドのStretchSenseと共同開発した。上下セットで着用し、ZOZOTOWNアプリを起動したスマートフォンをかざすと、スマホとBluetoothで通信し、全身の1万5000カ所を精密・瞬時に

    全身を瞬時に採寸、ボディスーツ「ZOZOSUIT」無料配布 「ぴったりの服」注文可能に
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/11/22
    『身体を瞬時に採寸できるというセンサー内蔵ボディスーツ「ZOZOSUIT」の無料配布』
  • 捲土重来期すマイクロソフトの二刀流戦略

    VR(仮想現実)やAR(拡張現実)のスタートアップが多く集まる米国の都市はどこか、ご存じだろうか。ハイテク集積地のシリコンバレー、映画産業の一大拠点ロサンゼルスあたりは、すぐに思い付くだろう。 米国全土を回って日々スタートアップに接している筆者の経験から言えば、これら2大拠点に次ぐのはシアトルである。人口は米国第20位の約67万人。2017年第1四半期にスタートアップに投下されたベンチャー投資額はわずか3億ドル(340億円)と、シリコンバレー地域の67億ドル(7600億円)の20分の1以下にすぎない(米調査会社ナショナル・ベンチャーキャピタル・アソシエーション調べ)。全体の規模は決して大きくないが、VR/AR分野にはかなりの資金と企業が集まっている。 シアトルにVR/AR企業が集積する理由の一つが人材である。VR/ARのコンテンツやソフトウエアを作るには、Unity(ユニティ)をはじめとす

    捲土重来期すマイクロソフトの二刀流戦略
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/08/29
    『MSは強みであるOSの技術力を生かして、最初からARでもVRでも共通に動くOSを開発し、両者に関するヒト・モノ・カネを結びつける基盤的な存在、いわゆるプラットフォームを狙っている』
  • PS VR対応で売上が2億円突破、一番売れた作品は5000万円以上! DMM.comが明かすVR動画の現状

    VR業界の国際団体「The VR/AR Association」(VRARA)は6日、東京渋谷のFabCafe Tokyoにて日支部の設立を記念して「VR業界の現在と未来」というパネルディスカッションを実施した(関連ニュース)。 ダズルの代表取締役CEO、山田泰央氏、DVERSECEO、沼倉正吾氏、DMM.comの動画事業部長、山弘毅氏という3名を迎え、PANORAの広田をモデレーターに、「最近のVR業界で『いいね!』したいことは?」や「ぶっちゃけ儲かってる?」といったテーマで音トークを約1時間ほど展開した。 VRARAは業界の開発支援やコミュニケーション促進のために設立された国際団体で、グーグルやサムスン電子、GoProといった3600社以上の企業や団体が加盟している。今まで米国、カナダ、欧州、アジア、インド、中東、オーストラリア&ニュージーランドと約40の支部を有しているが、な

    PS VR対応で売上が2億円突破、一番売れた作品は5000万円以上! DMM.comが明かすVR動画の現状
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/07/08
    『PS VR対応後に売り上げが急上昇して、5月の売上は昨年11月の約4倍』 『2000万円売れているのが5タイトル、1000万円以上が10タイトル以上』
  • シニア向けスマホはシニアに不人気 | スラド モバイル

    MMD総研による、60~79歳のシニア層男女4244人を対象としたスマートフォン利用に関する調査結果が発表された(MMD総研の発表)。今回の調査ではスマートフォンを利用しているユーザーが従来型携帯電話を利用しているユーザーを超えたことが分かったほか、「シニア向け端末」は人気がないことも明らかになっている(Engadget Japanese)。 所有している携帯電話内訳を見ると、一般向けスマートフォンが46.8%なのに対し、シニア向けスマートフォンは1.4%と大幅に少ない。一般向けの従来型携帯電話は41.6%、シニア向け従来型携帯電話は4.1%と、従来型携帯電話においてもシニア向けは不人気だった。携帯電話を持っていないのは6.1%だった。 また、この調査とは別にスマートフォン利用者723人を対象に所有しているスマートフォンを尋ねた調査では、iPhoneユーザーが45.5%、Androidユー

    シニア向けスマホはシニアに不人気 | スラド モバイル
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/27
    『シニアにとっての不便な点(聴力が落ちたとか)をサポートするような物が必要とされているのに』 『機能制限されたモンキーモデル作っとけばでいいやって考えのメーカーが多い』 『それじゃ売れない』
  • 音声スピーカ「WAVE」のお披露目は合格点--LINE舛田氏に聞くAI戦略やEC再挑戦

    LINEは6月15日、同社が1年に一度開催する大規模カンファレンス「LINE CONFERENCE 2017」において、メッセージアプリ「LINE」を大幅にアップデートすることを発表。また、同社が開発したクラウドAIプラットフォーム「Clova」を搭載した初の音声認識スピーカ「WAVE(ウェーブ)」のデモを披露し、秋に1万5000円で発売することを発表した。 このほか、LINEを“入り口”としてユーザーと店舗をつなぐショッピングサービス「LINEショッピング」や、フードデリバリーサービス「LINEデリマ」を発表。さらに、内閣府が運営するオンライン行政サービス「マイナポータル」とLINEを連携させることを明らかにした。 カンファレンスを終えたばかりのLINE取締役 CSMOの舛田淳氏に、AI事業の勝算や、一度は撤退したものの再び挑戦するフードデリバリーやEC事業、さらに行政との連携などについ

    音声スピーカ「WAVE」のお披露目は合格点--LINE舛田氏に聞くAI戦略やEC再挑戦
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/20
    『「LINE Pay」で1年近く時間をかけたのも、銀行と接続するところを重要視したからです。いまは30行くらいとつながっていますので、そこはストロングポイント』 『LINEの弱みはどこになるのでしょう。英語ですね』
  • 任天堂スイッチのインターフェースが意外にも保守的な理由

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 発売日の3月3日には待ちわびたファンが家電量販店前に行列を作った。写真はビックカメラ池袋店にて Photo:Rodrigo Reyes Marin/Aflo 順調な滑り出し 3月3日に任天堂から家庭用ゲーム機の新製品「Switch」(スイッチ)が発売された。3月中の出荷台数は全世界で200万台で、おそらくはその大半を売り切るはずである。株価も3日の終値は前日(2万2875円)より大幅な上昇(2万3710円)となり、まずますのスタートといえるだろう。 しかし、ゲーム産業の国内市場規模を見ると、2016年の家庭用ゲームソフトの市場は「

    任天堂スイッチのインターフェースが意外にも保守的な理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/03/07
    『ドックなし、コントローラーが外れるギミックもなくなり携帯機専用となった「廉価版スイッチ」が出ているのでは』
  • IoTとAIが変えるUI(ユーザーインタフェース) | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > CIOのための「IT未来予測」将来を見据え、目前のITを評価せよ > IoTとAIが変えるUI(ユーザーインタフェース) AI AI記事一覧へ [CIOのための「IT未来予測」将来を見据え、目前のITを評価せよ] IoTとAIが変えるUI(ユーザーインタフェース) 2017年2月20日(月)大和 敏彦 リスト IoT(Internet of Things:モノのインターネット)やAI(Artificial Intelligence:人工知能)の技術を使った製品や応用事例が増えている。機械学習の進歩によって精度を高めたAIは、様々な製品への搭載が始まり、ビジネスとして成功を収めている例も出てきている。今回は、コンシューマー市場で起きているIoTやAIによるユーザーインタフェース(UI:User Interface)の変貌の観点

    IoTとAIが変えるUI(ユーザーインタフェース) | IT Leaders
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/02/20
    『UIの変革に焦点を当ててIoTやAIの動向を見てみた』
  • ポストペットVRに見る「中二」的新規事業

    1997年に登場した、パソコンの中のペットたちがメールを運ぶメールソフト「PostPet(ポストペット)」。1体しかいないペットがメールを届けに行くと、帰ってくるまで次のメールが出せない(その場合は「ポストマン」というロボットが対応してくれる)。届けた先の相手になでてもらったり、おやつをもらったり、その思い出を帰宅したペットは「ひみつ日記」に書いたりする。こんな、ある意味時代に先駆けすぎたコンセプトにもかかわらず、累計約1500万ユーザーを獲得し、パソコンへのバンドルや専用端末まで登場する人気作となった。メッセージのやりとりが、メールからSNS、ツイッターなどに移行する中、20周年を記念して、VR版の開発が進んでいるという。 しかし、現状でVR版を作っても、ユーザーはいるのだろうか? 手がけるのは「中二(中学二年生)のまま生きる技術」集団を公言するペットワークス。創業者の八谷和彦さんに、ポ

    ポストペットVRに見る「中二」的新規事業
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/20
    『これをやった方は十中八九、モモをだっこしようとしますね。なるべく早くだっこは実装したい』 『お気に入りのキャラクターを、普段はスマホでかわいがって、ショッピングモールに会いに行く』
  • 2017年VR幻滅期の話と、2018年復活の話(2)

    インターネットを見ていたら、 自分とよく似た考えの人がいてびっくりしたので、 僕もじぶんなりの考えをまとめてみたい。 この文章も怪文章であり、筆者の妄想でありポエムです。 思いついた妄想は吐き出さないと、思考の一部を支配し続けて、他のことが考えられなくなるので、取り合えず吐き出します。内容の正しさは知らん。 2017年VR幻滅期 元記事はコンテンツ作成の難しさ(費用的な)と台数を元に普及の難しさを説明していた。別の観点で普及の難しさについて考えていることを吐き出したい。 家庭用として考えると、購買層の狭さがやはり問題である。「VRは目と耳を塞ぎすぎる(某握力王談)」ということで、子供がいる家庭ではなかなか買おうという気が起きない。子供が小さい時は子供から視線を外す時間コストの貴重さがトレードオフとなる。ゆっくりと家事をする自由というのが小さい子供がいると存在しない。正確には一人っ子ならまだ

    2017年VR幻滅期の話と、2018年復活の話(2)
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/01/04
    『ユーザ生成コンテンツで、動画を気軽に体験。Vineはなくなってしまったけど、そんな感じでみんなでシェアして見る。そのぐらいが現実的なVRのエントリーポイントになる』
  • 【黒川塾41】VRの未来へ:PSVR『サマーレッスン』やVR ZONEの開発秘話が明らかに

    2016年10月28日、黒川文雄氏が主宰する「黒川塾(四十一)」が行われた。今回のテーマは「バーチャルリアリティの未来へ 4 ~ あれから2年」。黒川塾で初めてVRについてのセッションが行われてから2年。VR元年を迎えた今、VRを取り巻く環境の変化が話題となった。 VR ZONEのコヤ所長も登壇し、VRの変遷とこれからを語る 第41回黒川塾のテーマは「バーチャルリアリティの未来へ 4 ~ あれから2年」。 黒川塾で、初めてVRをテーマにセッションを行ったのは、2014年11月12日の第21回でのこと。 あれから、2年を経て、VRを取り巻く技術や環境は、どう変わり、そしてこれからどうなっていくのか話題となった。 主催の黒川文雄氏。セガエンタープライゼス(現在のセガ)、デジキューブ、ブシロードなど、さまざまな企業でエンタメに関する流通や広告、企画開発、運営など、多岐にわたって活躍。あらゆるエン

    【黒川塾41】VRの未来へ:PSVR『サマーレッスン』やVR ZONEの開発秘話が明らかに
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/11/01
    『小山氏は「現在の40代の人たちは、1990年頃のVRブームでガッカリした経験があるため、VRに対して抵抗がある」と分析』 『VRで人を驚かすには、映像とその人の脳内にある記憶やイメージをつなぎとめる必要がある』
  • VRに沸くゲーム業界、日米の差--Enhance Games水口哲也氏の“肌感覚”

    「2016年に『VR(バーチャルリアリティ)』が来るか来ないかと話されているが、少なくとも(VRゲームはすぐそこまで来ている。2016年はVR元年として、参入するタイミングだ」。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は3月16日、「PlayStation 4(PS4)」用VRデバイス「PlayStation VR(PS VR)」の価格が税別4万4980円に決定したと発表した。発売時期は2016年10月。 3月3、4日に開かれた招待制イベント「B Dash Camp 2016 Spring in Fukuoka」ではVRに関するセッションがあり、モバイル向けゲーム開発などを手がけるモブキャストの代表取締役社長CEOである藪考樹氏、米Enhance GamesのFounder/CEOゲームクリエイターである水口哲也氏が登壇。藪氏がモデレーターとなり、PS VRを1つのきっかけと

    VRに沸くゲーム業界、日米の差--Enhance Games水口哲也氏の“肌感覚”
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/03/20
    『(VRのディスプレーの)解像度は、片目8Kがひとつの臨界点。それが10年以内に起こる』 『藪氏も水口氏も、「マネタイズも含めたVR市場の立ち上がり」はゲームから始まるという意見』
  • UXエンジニアの人がたぶん言いたかったこと。

    モンハン3rdとパズドラに言いたいこと - UXエンジニアになりたい人のブログ 凄い炎上しててワロタw めちゃめちゃ叩かれてるけど、遅れてツッコむからには あえてこのブログ主が正しい、 パズドラやソシャゲアプリは(ソーシャルゲーム) もっとチュートリアル改善でユーザーを取れる、 という悪魔の証明でも考えてみよう。 議論のすれ違い原因は後で書くとして、 仮説の結論は、 システム開放が段階的ではなく最初から全開で チュートリアルの段階が急過ぎるのが問題。 まだゲームが作業レベルで ユーザーのプレイ限界に達してないのに、 必要になってない段階なのに スキルや合成や魔法石のチュートリアルタイミングが早すぎる。 この説明過多で取りこぼしてるユーザーが それなりにいる可能性が高い。 まずブログ主の視点で大きく叩かれてる原因は、 1、ユーザー体験をゲーム内のみで見てること。 友達に聞く、Webで調べると

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/11/17
    『「まだ必要でない初回プレイに」「合成、ガチャ、属性、課金情報」をひと通り提供』しているのが問題では?という指摘。但し『徹底研究してるソシャゲメーカーがそんな見落としするだろうか?』という第二の疑問も
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Time is relentless and, right now, it’s no friend to procrastination-prone early-stage startup founders. The application window for Startup Battlefield 200 (SB 200) at TechCrunch Disrupt 2024 slams shut in…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2014/09/30
    『Appleはまだ自分たちが一番良くユーザーを知っていると思っているようだ、たとえユーザーが同意しなくても』
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 SCE WWS吉田修平プレジデントが語る「PS4のヒット分析」と「Morpheusに賭ける思い」

    k-takahashi
    k-takahashi 2014/06/13
    『カジュアルユーザーはコンソールを買わない」と言われていました』 『PS4世代への移行の早さ』 『バーチャルリアリティ(VR)が立ち上がらないリスク」はまったくない、と私は思ってます』
  • 長文日記

    長文日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/10/05
    『HTML5がコンパウンドドキュメントの最終進化系であるという、その前提にたって設計されたOSが世界のどこにもなかった』 『MOONPhaseは、コンパウンド・ドキュメントの作成・編集機能をOS側に持たせた』
  • [TGS 2013]最新のAR技術を駆使した次世代のスマートフォンゲーム「少女戦線」が,台湾から登場!

    [TGS 2013]最新のAR技術を駆使した次世代のスマートフォンゲーム「少女戦線」が,台湾から登場! ライター:徳岡正肇 東京ゲームショウ2013には,アジアを中心とした諸外国からもさまざまなデベロッパやパブリッシャがブースを出展している。必ずしも日語が通じるとは限らないということもあって,少し躊躇してしまう向きもあるかとは思うが,中には画期的で斬新なゲームやデバイスを展示しているブースもある。今回はそんな中から,AR技術を駆使する台湾のNoah Game Studioブースをご紹介したい。 AR技術をスマートフォンゲームUIに 今のスマートフォンは,ある程度の3D表現が可能な処理能力を持ち,カメラを有し,かつ軽量であるという特徴がある。これは,現実空間に存在する物体をマーカーとし,そこに仮想空間を重ね合わせるようなAR(Augmented Reality,拡張現実)技術にとって,ス

    [TGS 2013]最新のAR技術を駆使した次世代のスマートフォンゲーム「少女戦線」が,台湾から登場!
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/23
    『新しいUIとしてのAR』『画面にタッチしなくてはならない面積を格段に減少させられる』 『マーカーなしではゲームができない』『マーカーを購入したくなる』
  • 明日からマネしたい!Dropboxのユーザー数を1.7億人に押し上げた7つのグロースハック - VASILY GROWTH HACK BLOG

    今年3月に「Mailbox」を買収し、ますます勢いに乗る「Dropbox」 時価総額40億ドル、ユーザー数1億7500万人と、とんでもない化け物ベンチャーの彼らですが、 実は広告にほとんどお金を使っていないということをご存知でしたか? つまり、そこはグロースハックのアイデア宝庫のはず。 今回はそんな宝の山から7つのお宝を紹介します。 参考記事:The 7 Ways Dropbox Hacked Growth to Become a $4 Billion Company グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは 1、登録に振り切ったサイト 初期の頃からDropboxのサイトはシンプルなものでした。 特徴を伝える2分間の動画とダウンロードボタンだけ。 幾度となく、レイアウトの変更はされていますが、基的には動画の再生ボタンとダウンロードボタンのみです。 訪問し

    明日からマネしたい!Dropboxのユーザー数を1.7億人に押し上げた7つのグロースハック - VASILY GROWTH HACK BLOG
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/09/09
    『訪問したユーザーにしてもらえるアクションは限られています。ならば、最も重要な目的にフォーカスするべきです』