文化に関するk-takahashiのブックマーク (618)

  • 「風と共に去りぬ」配信停止 黒人差別問題で米動画大手 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米ワーナーメディアが10日までに、動画配信サービス「HBOマックス」で映画「風と共に去りぬ」の配信を停止したことがわかった。警官による黒人暴行死に端を発した人種差別への抗議が広がっており、作品内の描写が偏見を含むと判断したという。抗議活動の影響が往年の名作にも及んできた。「風と共に去りぬ(原題はGone With the Wind)」は南北戦争の時代の米南部を舞台に

    「風と共に去りぬ」配信停止 黒人差別問題で米動画大手 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/06/11
    『動画配信サービス「HBOマックス」で映画「風と共に去りぬ」の配信を停止』 おいおいと思ったが、『差別表現の削除や差し替えはしない方針』ということなので冷却期間を置くということかな
  • 『未来少年コナン』を観て、宮崎駿の「原作改変グセ」をもう一度考えてみた。

    エンタメ放浪者 ウディ舗 @woody_honpo 『未来少年コナン』。初めて観る人は、今の基準で観ると少しテンポが遅く感じるかもしれないが、じっくり語る長編ドラマだと思ってお付き合い下さい。 宮崎駿の監督デビュー作にして、「宮崎駿の全てがここにある」と言っても過言ではない名作TVアニメ。 www6.nhk.or.jp/anime/topics/d… 2020-05-03 18:54:31 エンタメ放浪者 ウディ舗 @woody_honpo 『未来少年コナン』の第1話で、残され島に武装して現れた連中に「お前達はまだこんな事をやっているのか!」と憤るおじいに対して、モンスリーが「戦争を引き起こしたのはあの時大人だったのは貴方達じゃないの」と反論するシーンが話題になっているが、これは1941年生まれの宮崎駿の魂の叫びなのだ。 2020-05-04 01:04:56 エンタメ放浪者 ウディ

    『未来少年コナン』を観て、宮崎駿の「原作改変グセ」をもう一度考えてみた。
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/05/05
    ポリコレだ、文化盗用だと騒いで全てを否定する連中よりはましだと思う。 ルパンは「色々な人が色々なルパンを創る」となってるけど、他の原作ものはどうなんだろう?
  • 初のコミケ開催中止の波紋(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、5月のゴールデンウィークに予定されていた、第98回コミックマーケット(C98)の中止が発表されました。既に様々な同人誌即売会が中止・延期となってきましたが、4日間で70万人以上が訪れる世界最大級の同人誌即売会となったコミケも遂に中止となりました。リリースの中では現状で延期する予定もないとしており、コミケの45年に及ぶ歴史の中で、開催日時・場所が決まっている状況で中止されるのは初めてのことになります。 元々イレギュラーな開催だったC98 元々、コミケは年3回開催されていましたが、1984年以降に夏冬の年2回開催という現在のスタイルが定着しました。それ以降の例外は、バブル景気と展示会場不足で会場が確保出来なかった1988年の冬コミと、その代替として1989年の3月に開催された通称「春コミ」(C35)。そして、開催日と会場が決まっていたものの、会場の

    初のコミケ開催中止の波紋(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/03/28
    『コミケの理念では「場」であること以外にも、『すべての参加者にとって「ハレの日」であることを願い、これを継続していく』というのも理念の一つ』
  • 世界のミュージアム入館料事情は? スペイン・アメリカの事例から

    世界のミュージアム入館料事情は? スペインアメリカの事例から論文『日の博物館はなぜ無料でないのか?―博物館法制定時までの議論を中心に― 』の著者で博物館制度に詳しい追手門学院大学教授・瀧端真理子が、スペインアメリカのミュージアム入館料制度を紹介。美術館の理念に迫る(稿の初出は2020年3月8日。値段などの数字は当時のもの)。 文=瀧端真理子 ニューヨーク近代美術館のユニクロ金曜無料ナイトのチケット(2018年2月23日) 撮影=筆者

    世界のミュージアム入館料事情は? スペイン・アメリカの事例から
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/03/08
    『アメリカで特徴的なのは、各地域・館ごとに、様々な減免制度、特に低所得層への減免措置が発達していること』 『必要なのは、もう一歩踏み込んだCool Culture型の活動』
  • 「ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった

    ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった 物悲しい音楽とともに画面に表示される「GAME OVER」の8文字。ゲーマーのみなさまなら何度となく目にしてきた言葉でしょう。 「ゲームオーバー」という言葉は、日語では「試合終了」や「ゲームの終了」を意味するほか、比喩的に「敗北」や「一巻の終わり」といったネガティブな意味合いでも用いられます。実はこの言葉、外来語なのか和製英語なのか、辞書によってその扱いが割れていることをご存じでしょうか。 「game over」を外来語とし、前述の日語と同じような意味合いで英語圏でも使われているとする辞書もあれば、「game」と「over」を単純に組み合わせたものとして、あるいは「game is over」がなまったものとして、単純に「試合終了」を意味する和製

    「ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/02/07
    『もともと英語圏から入ってきたはずの「game over」が、なぜ「ゲームオーバー」という和製英語として誤解されてしまったのでしょうか? その背景には、『スペースインベーダー』ブームの影響がありました』
  • 「海賊版ダウンロード違法化」有識者議論がまさに正念場。第3回会合、「座長一任」をしつこく要求する場面や「第4回」を開くかで紛糾の場面も〜Hiromitsu Takagi 氏のツイートより

    赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb kenakamatsu.jp 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 今週は「侵害コンテンツのダウンロード違法化」に関する有識者会議の3回目があります。 第2回の議事録はこちら。 bunka.go.jp/seisaku/bunkas… こうして発言が公開され、法案に直接影響を与える場でものを言うのは、なかなか度胸がいります。(事前に漫協事務局と検討を重ねてはいますが) 2020-01-07 12:03:19

    「海賊版ダウンロード違法化」有識者議論がまさに正念場。第3回会合、「座長一任」をしつこく要求する場面や「第4回」を開くかで紛糾の場面も〜Hiromitsu Takagi 氏のツイートより
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/01/10
    『一番驚いたのは、消費者団体の代表が丸め込まれていて消費者の敵になっていたこと』
  • 県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース

    香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。 県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。 関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。 こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。 県議会は、10日開く委員会で素案を協議した

    県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/01/10
    『県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指し』 『子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記する』 依存症対策で時間制限するのは見当違い
  • 「あの事件でスピルバーグは過去の遺物になった」押井守監督が感じた“ハリウッドの破壊者”の限界 | 文春オンライン

    アニメ界のご意見番と言えばこの人! 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』『イノセンス』などの作品で知られる押井守監督に、今年のアニメ界で注目した出来事を振り返っていただいた。 取材・構成=渡辺麻紀 ◆◆◆ 「作り手として“配信”に限界が見えた」 (1)視聴者からの反響が見えづらい見放題月額制 当初、ネットフリックスやアマゾンプライムなどの配信会社はクリエイターを尊重してくれる上に、資金もあって予算的にも苦労が少ない……そんなふうに聞いていた。私も何か企画書を出したのだけれど、ことごとく通らなかったし、そうしているうちに状況も変化していったんだよね。 こういう状況は、80~90年代のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)ブームと似ていると思う。最初はオリジナルのストーリーを作らせてくれていたのに、あっという間に人気シリーズのスピンオフなど、鉄板の企画しか通らなくなったんだ。配

    「あの事件でスピルバーグは過去の遺物になった」押井守監督が感じた“ハリウッドの破壊者”の限界 | 文春オンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/05
    『スピルバーグが今年、ネットフリックスをアカデミー協会から締め出そうとしたのは非常に印象的な事件だったね。私はそれを聞いたとき、スピルバーグ自身がすでに時代遅れになった、過去の遺物になった』
  • アトムにナウシカ……マンガ・アニメ原画が海外で1枚3500万円の落札も――文化資料の流出どう防ぐ

    2018年5月にフランス・パリで開催されたオークション(主催会社:アールキュリアル)で、手塚治虫のマンガ原稿の原画1ページ分が26万9400ユーロで落札された。作品は手塚の代表作『鉄腕アトム』、1950年代に描かれたものだ。日円に換算すると約3500万円。当初の落札予想価格の4万~6万ユーロを大幅に上回った。手塚治虫の直筆原稿は、それまで国内でも高額取引されていたが、それでも破格の価格だ。 『ポケモン』『ドラゴンボール』がサザビーズに登場 今年10月には、マンガ・アニメ関係者で話題になった別のオークションもあった。大手オークション会社のサザビーズが香港で開催した現代アートオークションである。140点あまりのロットのなかに、『ポケットモンスター』『それいけ!アンパンマン』『ワンピース』など、日の人気マンガの原画やアニメ制作に使用されたセル画が全部で9点出品された。 手描きの背景美術が付い

    アトムにナウシカ……マンガ・アニメ原画が海外で1枚3500万円の落札も――文化資料の流出どう防ぐ
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/05
    『その後はやはり行政による保管・保存になる。安心できる場所で、系統だって保管されれば、文化的な歴史資料となり、次世代のクリエティブにも活用できる』
  • 両陛下、古式装束で伊勢神宮参拝 即位の礼終え(共同通信) - Yahoo!ニュース

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/24
    『上皇さまが29年前の伊勢神宮参拝で使用した「儀装馬車」に乗って、神宮内を進んだ。三種の神器の剣と璽も携えた。陛下は古式装束「黄櫨染袍」に身を包み、皇后さまは十二単に「おすべらかし」と呼ばれる髪形』
  • 小説「十二国記」18年ぶり新作、異例の売り上げ - 日本経済新聞

    計4巻を10~11月の2回にわたって刊行する小野不由美著「十二国記」シリーズ(新潮文庫)が前代未聞の発行部数を記録している。ファンタジーと伝奇の要素を織り交ぜた人気シリーズ18年ぶりの新作長編に、ファンは刊行前から大いに盛り上がり、発売当日の熱気は最高潮に達した。第1巻初版は「新潮文庫史上最高」の50万部で、10月12日の発売から3日で約半分を売り上げ重版が即決定した。3、4巻(11月9日発売

    小説「十二国記」18年ぶり新作、異例の売り上げ - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/05
    『文芸評論家の北上次郎氏は「ファンタジーという衣装をまとった』 ファンタジーだよ、ファンタジー。ファンタジーで何が悪い
  • ヤマザキマザック工作機械博物館

    「ヤマザキマザック 工作機械博物館」について 工作機械は、私たちの身の回りにあるあらゆる製品の製造に関わることから、マザーマシンと呼ばれ、 「世界のモノづくり」を支える大変重要な役割を担っています。 ところが、工作機械は主に工場内で生産設備として用いられているため、一般にはその存在や用途はほとんど知られていません。 ヤマザキマザックは1919年の創業以来、工作機械を通じて世界中のモノづくりの発展に携わってきました。 2019年に創業100周年を迎えて、社会を支える工作機械の存在をより広く伝えるとともに、 モノづくりに対しての関心を高めるため、世界的にもめずらしい工作機械に特化した博物館を開館致しました。 informationお知らせ 2023.08.04モノづくり体験のご予約について 2023.07.22岐阜県公式「岐阜の旅ガイド」は、こちら VISIT岐阜県からのお申し込みは、こちら

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/11/01
    『社会を支える工作機械の存在をより広く伝えるとともに、モノづくりに対しての関心を高めるため、世界的にもめずらしい工作機械に特化した博物館を開館』
  • EX大衆でPCエンジンの事をインタビューされてました | Colorful Pieces of Game

    ツイッターでも書いた話ですが、いろいろ面白い話になったのでブログで少し詳しく。 実は『EX大衆 11月号』でPCエンジンの事をインタビューされてました。 ある日、突然ツイッターで「インタビューしたい」と言われ「イイデスヨ」と受けたところ、『ときめきメモリアル』についてのインタビューをさせてくれということで、インタビューを受けてきました。 結構喋ったんですが、記事を読んだら、うまく圧縮されている感じがします。若干詰め過ぎで辛いところありますが、まー僕がしゃべりすぎなんでしょう。 ここから先が題。 なぜ『EX大衆』で、このような企画が出てきたのかということ自体、とてもとても不思議でした。 んで、自分的には「PCエンジンminiが出るから」だよなあと納得させていました。 実際に、やってこられた編集の方もライターの方もとっても好きな感じで「ああ、PCエンジンminiが出るから、企画を通したんだろ

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『いろいろ調べたところ、実はEX大衆はかなりディープなサブカル記事が載る雑誌』 『『EX大衆 11月号』でPCエンジンの事をインタビュー』
  • おたく文化の祖、ギャグ漫画家・吾妻ひでおさん死去 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン

    おたく文化の祖ともいわれ、カリスマ的人気を誇ったギャグ漫画家の吾ひでお(あづま・ひでお、名・吾日出夫)さんが13日に死去した。69歳だった。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。近年はがんで闘病していた。 北海道出身。1970年代に「ふたりと5人」で人気となった後、SFパロディー「不条理日記」など不条理とエロチシズムが融合した作品で熱狂的なファンを獲得。「スクラップ学園」「ななこSOS」といった美少女キャラクターもので「萌(も)え」文化の原点を作ったとされる。 その後、創作に行き詰まり、失踪を繰り返し、アルコール依存症にも苦しんだが、2005年にその壮絶な体験を作品化した「失踪日記」を刊行。日漫画家協会賞大賞などを受賞した。

    おたく文化の祖、ギャグ漫画家・吾妻ひでおさん死去 : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/21
    『1970年代に「ふたりと5人」で人気』『SFパロディー「不条理日記」など不条理とエロチシズムが融合した作品で熱狂的なファンを獲得』『美少女キャラクターもので「萌え」文化の原点を作った』
  • 源氏物語で新定家本、所有者「重文に匹敵」と驚き

    世界的古典文学として知られる一方で原のない「源氏物語」について8日、新たに藤原定家が校訂した「青表紙」の存在が発表された。源氏物語の研究者は「4帖しか確認されていなかった青表紙に1帖が加わった意義は大きい」と声をそろえる。 「家族、親族の間でも話にならなかったものだけに偽物と思っていた。結果を聞いて驚いている」と話すのは、「若紫」の青表紙を東京の自宅に保管していた大河内元冬(もとふゆ)さん(72)。長持ちに入れたままだったが、知人に勧められ、今年4月に冷泉家時雨亭文庫に持ち込んだという。 驚いたのは同文庫側。鑑定した藤孝一・同文庫調査主任は「表紙を見た瞬間、現存する青表紙と同じだったので、物とわかった」と振り返り、「重文に匹敵する」。 源氏物語研究者で、藤氏とともに鑑定した山淳子・京都先端科学大学教授は「青表紙は少なく、定家校訂の『若紫』の出現は研究者にとっては安心以外

    源氏物語で新定家本、所有者「重文に匹敵」と驚き
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/09
    『原本のない「源氏物語」について8日、新たに藤原定家が校訂した「青表紙本」の存在が発表された』 『4帖しか確認されていなかった青表紙本に1帖が加わった』
  • 漫画家協会WEB | 公益社団法人日本漫画家協会 公式サイト

    2024年05月21日|#展覧会・イベント情報 クリヨウジ展 期間:2024年5月22日(水)〜6月3日(月) 会場:ギャルリーヴィヴァン 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-6-13 寿ハウス1F 2024年05月21日|#展覧会・イベント情報 杉並アニメーションミュージアム企画展 TVアニメ『逃走中 グレートミッション』展 期間:2024年4月6日(土)〜7月15日(月) 会場:東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム 〒167-0043 東京都杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階 2024年05月21日|#展覧会・イベント情報 マンガ県くまもとと湯前まんが美術館展 期間:2024年4月20日(土)〜5月31日(金) 会場:湯前まんが美術館 特別展示室 〒868-0621 熊県球磨郡湯前町1834番地1 2024年05月17日|#展覧会・イベント情報 2024 クリヨウジ展

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/09/25
    『「『ダウンロード違法化の対象範囲見直し』に関する声明」で示された要件設定に限らず、他のより良いアイデアも柔軟に採り入れられながら法整備が実現することを願ってやみません』
  • ビデオゲームはいかに企画され、完成し、影響を与えてきたか?――黎明期を切り拓いた各社の開発資料展示:CEDEC 2019

    今回の展示は株式会社バンダイナムコ研究所の兵藤岳史氏と、元ナムコで現・遊びと学び研究所の岸好弘氏が主催で開催されている。兵藤氏の所属するナムコの開発資料だけではなく、セガやタイトーからも開発資料を提供してもらっているのだ。 兵藤氏は昨年のCEDEC 2018にて開発資料をまとめ直し、アーカイブ化していくプロジェクトについて講演している。弊誌でもその模様をレポートした。兵藤氏と岸氏は各社にプロジェクトの話を持ちかけており、今回の展示はそうした活動から実現している。展示では兵藤氏と岸氏が直接、来場者に解説をしていた。 企画からリリースまでに、いかにデザインが変わっていったかわかる セガからは『アウトラン』の資料が展示。直筆で書かれた資料から、当時のさまざまなゲームデザインの思考が垣間見える。それだけではなく、いかにして初期の企画から『アウトラン』に至ったのかの、デザインの変遷もまとめられ

    ビデオゲームはいかに企画され、完成し、影響を与えてきたか?――黎明期を切り拓いた各社の開発資料展示:CEDEC 2019
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/09/14
    『予算の問題があり、「やりたくても、上がGOサインを出さない」ことが多い』 これはゲームに限らず、文化財保護全般に言えること
  • 制作期間2年半、『全裸監督』で挑んだ新しいクリエイティブのかたち|Netflix | ネットフリックス

    和隆(Netflix コンテンツ・アクイジション部門 ディレクター) (撮影:藤原江理奈)はじめまして。ネットフリックスで日発実写オリジナル作品のクリエイティブを統括している坂和隆です。 8月8日、いよいよ『全裸監督』が全世界190カ国に配信されます。 このドラマに取り組んだ2年半は、楽しくもいばらの道でした。 たくさんの議論を重ね、衝突もありました。それでも、スタッフ、キャストが全員一致で、「日発で面白い作品をつくる」というゴールに向かっていたから乗りきれた。ここでは、そんな制作の裏側を明かしたいと思います。 はじめに少しだけ自己紹介をすると、僕は2016年にネットフリックスに入社し、これまで、『火花』『DEVILMAN crybaby』『リラックマとカオルさん』などを製作してきました。 今回の『全裸監督』は「AVの帝王」村西とおるを描くシリーズ。特別に思い入れのある作品になり

    制作期間2年半、『全裸監督』で挑んだ新しいクリエイティブのかたち|Netflix | ネットフリックス
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/08/14
    『ネットフリックスのよさは、一つのプラットフォームで一気に世界に出られるところ』『海外へ出て行かなくても、本当に面白い作品をつくれば、おのずと向こうから来る』
  • コミックマーケット準備会 on Twitter: "コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97"

    コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97

    コミックマーケット準備会 on Twitter: "コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97"
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/08/13
    これは確かに建前だが、守るべき価値がある建前
  • キム・カーダシアンの下着ブランド「KIMONO(キモノ)」が波紋。本人が声明「ブランド名を変えるつもりはない」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    キム・カーダシアンの下着ブランド「KIMONO(キモノ)」が波紋。人が声明「ブランド名を変えるつもりはない」 アメリカのタレント、キム・カーダシアンさんが立ち上げた矯正下着ブランド「KIMONO(キモノ)」が「文化の盗用ではないか」などと波紋を呼んでいる問題で、カーダシアンさんがニューヨーク・タイムズ紙に声明を寄せた。 【画像】炎上中の下着ブランド「KIMONO」 同紙によると、カーダシアンさんは「私は日文化における着物の重要性を理解しており、深い尊敬を持っています」とコメント。 ブランドが「(日の)伝統的な衣服に似ている商品や無礼にあたる商品をデザインしたり、発表したりする」ことはないとし、ブランド名を変更する意向がないことも明らかにした。 カーダシアンさんは6月25日、自身のInstagramやTwitterで矯正下着ブランド「KIMONO」の立ち上げを発表。 9色展開で、XX

    キム・カーダシアンの下着ブランド「KIMONO(キモノ)」が波紋。本人が声明「ブランド名を変えるつもりはない」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/06/28
    『ブランド名を変更する意向がないことも明らかにした』 宣戦布告ととらえていいのかな?