タグ

ブックマーク / fund.jugem.jp (14)

  • 資産運用に関するよくある質問と回答(FAQ)

    Q1. なぜ投資をする必要があるのですか? 超高齢化・超少子化の日では、多くの人にとって年金のみでは老後の必要生活資金を確保することが難しくなります。また、子どもが高校生・大学生の時期の教育費・養育費は収入を上回ることが少なくありません。良く分散された長期投資は預金よりも高い収益を得られる確率が高くなります。ちなみに、年金や保険は債券や株式で運用されており、自分自身では投資をしていないと思っている方も、すでにこれらを通じて投資をしています。 Q2. なぜ長期投資が良いのですか? 理論上、デイトレードなどの短期売買の儲かる確率(期待リターン)はトントンで、株式売買手数料の分だけマイナスです。一方、よく分散された長期投資の期待リターンはプラスであり、資主義社会が続く限りは短期売買よりも有利になります。 Q3. なぜ分散投資が良いのですか? 例えば国内債券、国内株式、海外債券、海外株式などの

    kaeru333
    kaeru333 2010/12/19
    バランスファンド1本でスタートする方が良いのかもですね。
  • 投資に関心のない人にも読んでもらえるインデックス投資ブログを | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    このブログの月間ページビュー(PV)、ユニークユーザー数を教えてください。 ゆうき: 2009年3月現在で、月間ページビューは約16万、ユニークユーザー数は約3万人です。ここ2〜3年くらい横ばいですね。 聞き手: なるほど。アクセス数を上げるために工夫していることってありますか? ゆうき: 「役に立つこと、面白いことをたくさん掲載する」という記事作成の方針を持っていますね。あと、特定のテーマが連続すると、そのテーマに興味のない人は読まなくなってしまうので、特定のマニアックなテーマが連続しないように掲載時期を分散しています。 聞き手: どんなキーワード検索で訪問する人が多いのでしょうか? ゆうき: 検索回数として多いキーワードは、「グロソブ」「アセットアロケーション」「ゼロクーポン債」あたりです。 聞き手: 「グロソブ」は投資信託の代名詞のようなファンドの通称ですよね。Yahoo!で検索する

    kaeru333
    kaeru333 2009/03/20
    やっぱり凄いサイトですね♪ 
  • なぜインデックス投資ブロガーは資産減にストレスを感じないのか? | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    ファンドの海のイーノさん、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの水瀬さん、NightWalker's Investment BlogのNightWalkerさんとともに、メンタルヘルスケアのカウンセラーによるグループインタビューを受けた。 長期分散投資の結果をコントロールしようと理論を突き詰めていくと、コントロールできないことが分かる。このことから、インデックス投資ブロガーが「コントロールできないこと」に興味を持ち、ストレスを感じないということは、納得できる帰結だ。「仮に投資の結果をコントロールできてしまったら、関心を失ってしまうかもしれない」という意見も出た。なるほど。 では、果たして短期投資家・投機家はこの点をどう捕らえているのだろうか?もしかすると、投資スキルを磨けば投資成績も上がり、投資結果を自分でコントロールできると錯誤している人が多いかもしれないなと思った。実際は、確率論なので投

  • キングスレーキャピタルは投資詐欺か?被害者は?

    どうも誤解していらっしゃるようですね。 2.に関しては、為替手数料及び送金料込みで1ドル=130円なのです。 3.に関しては、ロイヤルバンクに口座を開設する場合、通常約40万円ほどの費用がかかります。しかし、キングスレーに10口(330ドル)以上投資すれば、代行手数料5000円だけでロイヤルバンクに口座を開設できるのです。 4.に関しては、オフショアファンドというものを全く理解していないことから生じた誤解です。オフショアファンドの主な目的は世界の大富豪たちの資産隠しなのです。それ故、過去の運用実績などを明らかにできない訳です。 5.に関しても完全な誤解ですね。紹介しなくても配当が出ますが、紹介すれば更に配当が増えるというだけのことです。「ピラミッドの頂点に立たないと、出資金が返金されない」というのは出鱈目ですね。 こんにちは、もみじと申します。 トラックバックをたどってきました(^^; す

  • レジェンドウィンは投資詐欺か?被害者は? | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

  • オススメの資産運用本ベスト5

    上記はブログ管理人の棚の一部 インデックス投資の初心者・中級者に読んで欲しいオススメのを紹介したい。 水瀬ケンイチ著「お金は寝かせて増やしなさい」:初心者向けに書かれた長期インデックス投資であるが、豊富な理論、データ、経験に基づいて展開 山崎元著「超簡単お金の運用術(全面改訂)」:世の中には間違った資産運用情報が氾濫しているという現実に気づくために最適の。 バートン・マルキール著「ウォール街のランダム・ウォーカー」:インデックス投資の教科書的存在。理論をじっくり知りたい人向け。 ジェレミー・シーゲル著「株式投資〜長期投資で成功するための完全ガイド」」長期投資の教科書的存在。豊富なデータ分析が魅力。

  • 地方自治体の財政破綻予備軍ランキング〜夕張予備軍はどこか? | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    夕張市の財政破綻以降、毎日のように夕張市の状況がワイドショーで放映されている。同時に、地方自治体の財政状況に注目が集まっている。 総務省の地方公共団体の主要財政指標一覧で簡単に調べることが可能だ。経常収支比率、実質公債費比率、起債制限比率、財政力指数といろいろな数値があるが、いちばんわかりやすいのは経常収支比率。 これは、経常的に収入(地方税、普通交付税等)のうち、人件費、扶助費、公債費のように毎年度経常的に支出される経費が占める割合だ。つまり、この割合が100以上ということは、もはや国の支援なしでは維持すらできない状態ということ。この経常収支比率をエクセルを使って全市町村をランキング化、ワースト100位を抽出してみた(数字は経常収支比率)。 北海道 夕張市 125.6 京都府 笠置町 122.4 新潟県 粟島浦村 116.7 滋賀県 高月町 112.4 奈良県 三宅町 111.7 沖縄県

  • アセットアロケーションの基本

    国内株式、国内債券、外国株式、外国債券などの各資産にどのように配分するかを決めるアセットアロケーション(資産配分)は、投資収益の8割を決定すると言われている。 アセットアロケーションはその人のリスク許容度によって異なり、誰にとっても使うことのできる唯一の正解は存在しない。アセットアロケーションの分配方法は過去のデータを使ってリスクと期待リターンを予測する技術であって、将来を保証するものではない(金融工学の限界参照)。投資の結果をコントロールしようと理論を突き詰めていくと、コントロールできないことが分かる。コントロールできないものにストレスを感じないようにすることが重要だ(なぜ長期投資ブロガーはマイナスの投資結果にストレスを感じないのか?参照)。 住宅ローンなどの借金がある場合は、まず返済を優先すべき。借金返済は理論上最も有利な投資方法である(住宅ローン返済か?資産運用か?参照)。 ステップ

  • 世界の人口変動と投資〜減る中国・ロシア、増えるインド | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    中国中国では1979年に一人っ子政策を導入して以来、出生数の急激な低下、急激な高齢化に直面している。社会保障制度は不十分で、年金も整備されていないことから、高齢者の貧困化、社会不安の蔓延が大きな経済リスクとなっている。また、跡継ぎとして男性を望む家庭が多く、薬物を使った産み分けなども多い。生まれる男性の方が2割多いことから、2020年には。3000〜4000万人の男性が結婚相手を見つけられなくなるという。さらに、労働者数も横ばいになることから人件費の増加がすでに起こっており、安い人件費を目論んで進出した外資が、思わぬ出費に直面している。 ロシアロシアでは、この10年間で500万人減っており、急激な人口減少が懸念されている。出生率の低下に加え、特に自殺(年間5万人、男性が女性の6倍、しかも30〜40代の働き盛りが最多)、アルコール中毒、殺人が増え、男性の平均寿命は50歳代に落ち込んで

  • 信託報酬の安い投資信託ランキング

    投資信託に長期で投資すればするほど、経常的なコストである信託報酬や保管管理料の割合は重要になる。そこで、投資信託の保有コスト(信託報酬等)ランキングを作成してみた。 抽出方法 ・ダイワのDFCファンドガイドをもとに、当期費用計/当期信託報酬額×信託報酬比率で、保有コストの割合を算出。 ・ただし、ファミリーファンド方式(ファンド名の横に(F)と記載)の場合はベビーファンドのみのコストが表示されているのでマザーファンドのコストが別途かかる場合がある。 ・実際には信託報酬額が信託報酬率に達していない場合もある。 ・カッコ内は信託報酬比率 ・確定拠出型年金専用ファンドは除く ・国内籍ファンドに限定 ・MMF等は除く ・小数点二位以下切り捨て 国内株式: 1位: トヨタTOPIXインデックス(F):0.48(0.47) 2位: 新光インデックスマネジメント225(F):0.5(0.5) 3位: 日興

  • ホンネの資産運用セミナー(トップ)

    年に一度の資産配分チェックを実施した。2024年6月28日現在の金融資産の資産配分は以下の通り(カッコ内は2023年6月30日時点の配分):

    kaeru333
    kaeru333 2007/01/24
    まずは読む
  • 老後資金はいくら必要なのか?

    よく投資雑誌や保険のパンフレットには「老後資金として3000万円は必要」とか「5000万円あれば勝ち組」という試算が出されており、その根拠として、平均寿命まで生きたときに予想される支出をベースにしている。 では、どう考えればよいのか?まずは、実際に使うときになったら「年金額+資産運用利回り部分」以内に収まるように支出を管理するしかないこと、を認識しておくことだ。 まず年金額についてだが、自営業で夫婦二人とも国民年金しかない場合、年金支給額は約13万円。どちらかが会社員の場合は、20万円前後になる。これに資産運用利回り2%〜3%を足した部分(標準偏差を5%程度としたときの期待リターン、詳しくはアセットアロケーションの基参照)。例えば資産が1000万円あれば、月2万円程度をこの年金額に加えることができる。資産が3000万円あれば6万円くらいを加えることができる。 つまり、月々、年金額プラスい

  • 投資家ブロガーのアセットアロケーション

    年末年始にかけて、多くのインデックス投資家ブロガーがアセットアロケーションを確認している。さっそく、それらの記事を集めてみた。 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーさんのアセットアロケーション ・円短期資金:17.8% ・国内株式:19.9% ・国内債券:0% ・外国株式:49.1% ・外国債券:13.2% ・不動産:不明 ・オルタナティブ:不明 ・その他:不明 ■虹の節約資産運用奮闘BLOGさんのアセットアロケーション ・円短期資金:不明 ・国内株式:37.5% ・国内債券:15.5% ・外国株式:23% ・外国債券:23% ・不動産:不明 ・オルタナティブ:5% ・その他:不明 ■Site.M from 新所沢さんのアセットアロケーション ・円短期資金:不明 ・国内株式:24.5% ・国内債券:0% ・外国株式:43.9% ・外国債券:14.7% ・不動産:オルタナティブに含む ・オル

  • アセットアロケーションのリスク&リターン計算シート

    はじめまして。 新生銀行が、投信の具体的な銘柄の組み合わせと国内株式、現金などの組み合わせに対して、リスク、リターンを過去のデータに基づいて計算してリスク・リターンの散布図上に表示し、自分のポリシーに合わせるために追加すべき投信を提案するツールを提供しています。だれでも使えます。 http://www.shinseibank.com/trust_info/recommend/index.html 現状に対するリスクとリターンーの数値は直接は表示しないのですが、新規投信に振り向ける額を、現状に比べて微小にすることによって、実質的に表示させることが可能です。 現状診断にはモーニングスターのサイトで検索できる投信なら、新生銀行で扱っていないものも含められますので、なかなか強力です。(当然ながら、提案される追加銘柄は新生銀行で扱っているものだけですが) 私も自分の資産で試してみました。現状は資産の

  • 1