タグ

2011年1月18日のブックマーク (19件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    Loadingがいいなぁw
  • 改めて ALM ~アプリケーション ライフサイクル管理 ~ を考えるセッション #DevSumi:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    2月に恒例の Developers Summit 2011 (デブサミ 2011)が開催されます。 Developers Summit 2011 2月17日~18日、東京・目黒・雅叙園(主催: 翔泳社) いつも共感するのは、デブサミのテーマです。今年は、「創発 ~ 未来につながるために、世界に帆を立てるために」ですね。翔泳社の岩切さん、コンテンツ委員のみなさん、アドバイザーのみなさんの想いが込められていることが、ヒシヒシと伝わってきます。この「場」の引力に、デベロッパーが引き寄せられるわけですね。 どのセッションも、見ごたえのあるものが多いと思います。私自身は、開発プロセス屋さんなので、どうしても [開発プロセス] のセッションに目が行ってしまいます。 [.NET] のカテゴリーも、多岐にわたっていますので、お勧めです。 さてさて、私もセッションを担当させていただきます。[.NET] カテ

    改めて ALM ~アプリケーション ライフサイクル管理 ~ を考えるセッション #DevSumi:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    登録しました:)
  • Innovation Sprint 2011 野中郁次郎先生の基調講演メモ - mkoszk’s blog

    「Innovation Sprint 2011」 基調講演 野中郁次郎先生の講演メモです。 テープ起こしをしていませんので、間違っているところもあると思いますし、補った言葉が間違っているかもしれません。また、編集の過程で順序が変わってしまったところもあると思います。 会場の風景およびスライドなどは、スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である 〜 Innovation Sprint 2011(前編)の記事に載っています。僕の記事より読みやすいです。 ──────────────────────────────────── 基調講演 「Roots of Scrum」一橋大学 名誉教授 野中 郁次郎 ──────────────────────────────────── 今日は、イノベーションを生み出す組織について話をします。 ドクター・サ

    Innovation Sprint 2011 野中郁次郎先生の基調講演メモ - mkoszk’s blog
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    うわー!ありがたい!:知識の創造か。スペックより経験
  • ブログまる: Tracに「登録月別チケット一覧」レポートを作る

    Tracのレポート機能で、月毎にチケットの一覧が見たいとかありませんか? 標準では、マイルストーン毎にグループ化された一覧はありますが、月毎はありません。 そこで、「登録月別チケット一覧」を作ってみました。 まず登録日時はticket.timeにタイムスタンプとして、入っています。 SQLiteには、タイムスタンプをダイレクトに日付に変換することができないので、下記のように1970/1/1から何秒経過したかを計算させてさらに、strftimeでYYYY年MM月を取り出し、__group__とカラム名をつけることで、月ごとにグループ化することができます。 strftime('%Y年%m月',datetime('1970-01-01',time||'seconds')) AS __group__, 僕が登録しているレポートはこんな感じ。 SELECT p.value AS __color__

  • OpenCV - Shunsuke Yamamoto Wiki

    ラベリング手法 † 画像処理において,ラベリングを使うことはよくある. ただ,OpenCVではラベリングに関する関数は定義されていません. そこで,奈良先端科学技術大学院大学の井村さんという方が作成されたLabeling.hを使います.(入手先) あと,これを参考にサンプルプログラムを作成されたmasayoshiさんのサイトを参考にします. プログラムでは,Labeling.hを呼出し, ラベリングを使う関数の中で以下のようにラベリングクラスを呼び出します. LabelingBS labeling; ここでは簡単のため,ラベリング変数はlabelingとしました. あとは,ラベリングを行う関数で,実行するだけです. IplImage *src; .... IplImage *dst = cvCreateIMage( cvGetSize( src ), IPL_DEPTH_16

    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    テンプレートマッチングの工夫
  • autoreleaseを書かないためのマクロ - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    こんなの作って使ってます。小文字名が気に入らない人はてきとーに名前を変えてください。 #define objctor(t, init_method_and_args) [[[t alloc] init_method_and_args] autorelease] 例: UIViewController* controller = objctor(UIViewController, initWithNibName:nil bundle:nil); NSArrayのような可変引数が出てくるとこのマクロは使えません。

    autoreleaseを書かないためのマクロ - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
  • Amazon.co.jp: 詳解 OpenCV ―コンピュータビジョンライブラリを使った画像処理・認識: Gary Bradski (著), Adrian Kaehler (著), 松田晃一 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 詳解 OpenCV ―コンピュータビジョンライブラリを使った画像処理・認識: Gary Bradski (著), Adrian Kaehler (著), 松田晃一 (翻訳): 本
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    中身検索で目的のところが見えそうで見えないけど、よさそう
  • 重要なテクノロジーは10名以下のチームで作られた ~ Innovation Sprint 2011(後編)

    1月14日にコミュニティが主催し都内で行われたイベント「Innovation Sprint 2011」は、アジャイル開発手法の1つとしてもっともよく使われている「スクラム」の生みの親と言える2人、野中郁次郎氏とジェフ・サザーランド氏がそれぞれ基調講演を行いました。しかもサザーランド氏と野中氏が会うのは今回が初めてということで、アジャイル開発の歴史に残るイベントになりました。 野中氏の基調講演に続き、サザーランド氏の基調講演の内容を紹介しましょう。 (記事は「スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)」の続きです) なぜソフトウェアのプロジェクトは失敗するのだろう? Chairman,the Scrum Training Institute ジェフ・サザーランド氏。 なぜソフトウ

    重要なテクノロジーは10名以下のチームで作られた ~ Innovation Sprint 2011(後編)
  • yoshimasa niwa - iPhoneでOpenCVを使う方法

    OpenCVはIntelが開発したコンピュータビジョンのライブラリで、例えば顔検出などを簡単に行うことができます。 覚え書きとして、OpenCVをiOS SDKをつかってiPhone上やiPadで使う方法を、ビルドスクリプトとデモアプリケーションつきでメモしておきます。 これらのサムネイルはデモアプリケーションのスクリーンショットです。 最新のOpenCVとiOS SDKに対応 プロジェクトOpenCV 2.2.0、iOS SDK 4.3、Xcode4に対応しました (2011/4/17更新)。 ひとまず使ってみる すべてのソースコードとリソースはgithubのレポジトリに公開されています。 簡単に使えるように、事前にコンパイルしたOpenCVのライブラリとヘッダファイルを入れてあります。 すでにgitがあるなら、githubからレポジトリをcloneしてください。ない場合は、githu

  • 【レポート】.NETとC#でAndroidアプリを開発する「MonoDroid」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MonoDroidはC#と.NETの基APIを使用してAndroidアプリケーションを開発するための開発キットで、Visual StudioやMonoDevelop(オープンソースの.NET実装であるMono上で動作する統合開発環境)のアドオンとして動作する。Androidアプリケーションは通常Java言語を使用して開発するが、MonoDroidを使用することで.NET開発者が使い慣れたC#と.NETAPIを使用してAndroidアプリケーションを開発できるようになる。 MonoDroidのWebサイト 現在のところMonoDroidを利用するには以下のいずれかの環境が必要だ。また、別途JDKやAndroid SDKも必要となる。 Visual Studio 2010 Professional/Premium/Ulitimateのいずれか MonoDevelop(Macのみ) これらの

    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    あるじゃないですか!
  • CANONやEPSONのプリンタで AirPrint を使って iPhone/iPad から印刷する方法 | paraches lifestyle lab.

    この方法なら無料で CANON と EPSON だけでなく、他のメーカーのプリンタでもプリンタ共有ができます。iPhone/iPad から印刷するのに、無理して ePrint 対応の hp のプリンタを購入する必要はありません。 AirPrint のプリンタ共有って何? 9月に発表された AirPrint は当初プリンタ共有機能が含まれていて、Mac に繋いだプリンタをプリンタ共有して iPhone/iPad からそのプリンタに印刷することができるはずでした。しかし、MacOS X 10.6.5 リリース直前になってプリンタ共有を使っての AirPrint 機能はなくなってしまい、AirPrint で印刷できるのは ePrint に対応した hp のプリンタだけになってしまいました。 今回は、MacOS X 10.6.5 で無くなってしまった AirPrint のプリンタ共有機能を有効にし

    CANONやEPSONのプリンタで AirPrint を使って iPhone/iPad から印刷する方法 | paraches lifestyle lab.
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    そうか、本来はこうなるのか。
  • 40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました : らばQ

    40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました イー・モバイルの下り最大42Mbpsのサービス「EMOBILE G4」が、12月3日から始まりました。 これは今まで最大40Mbpsの速度を誇るWiMAXを使い込んできた身としては、ちょっと気になるところ。しかし、理論値上ではWiMAXを上回っていても、実際の速度が理論値には達しないのもよくあること。 そこで山手線全駅にて、実際にどちらのほうが実測値で優れているのか、実際に検証してみました。 測定条件 イーモバイルの42Mbps対応端末は、まだUSB接続のD41HWしかないため、WiMAX側も同じUSB接続で、先日買ったAterm WM3500Rを使用しました。 測定の模様 パソコンはWindows7をインストールしたMacBookProを使用し、価格.comスピードテストにて、各1回ずつ

    40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました : らばQ
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    次はWiMAXにしよ
  • Shibuya.tracはデブサミ2011のオフィシャルコミュニティです #devsumi - almost nearly dead

    2月17日(木),18日(金)の両日に開催されるhttp://codezine.jp/devsumi/2011:Title=Developers Summit 2011のオフィシャルコミュニティとして Shibuya.trac がブースとコミュニティLTでの発表枠を頂けることになりました。 セッション開催中はブースを不在にすることが少なくないと思いますが、休憩時間には居るようにしたいと思いますので是非お立ち寄りください。 Tracの使い方はもちろん、プラグインの使い方レポートやワークフローなどなど、皆さんの疑問質問にお答えできればと思ってます。 ちなみに予定は未定ですがお立ち寄りいただいた方には特典を用意するつもりでいます。 スタッフとして手伝いたいとかブース番しても良いよというかたはsf.jpのDevelopers Summit 2011のページにエントリお願いします。 デブサミ2011

    Shibuya.tracはデブサミ2011のオフィシャルコミュニティです #devsumi - almost nearly dead
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    では、ケミカルライトで
  • スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)

    スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編) アジャイルなソフトウェア開発手法としてもっとも広く使われているのが「スクラム」です。このスクラムは、1990年代半ばにジェフ・サザーランド(Jeff Sutherland)氏らによって提唱されたものですが、その考え方の基盤となったのが1986年に一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏が日企業のベストプラクティスについて研究し、ハーバードビジネスレビュー誌に掲載された論文「The New New Product Development Game」でした。 1月14日にコミュニティが主催し都内で行われたイベント「Innovation Sprint 2011」は、このスクラムの生みの親と言える2人、野中郁次郎氏とジェフ・サザーランド氏がそれぞれ

    スクラムの生みの親が語る、スクラムとはなにか? たえず不安定で、自己組織化し、全員が多能工である ~ Innovation Sprint 2011(前編)
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    「アジャイル開発の歴史に残るイベント」
  • 起業したい人がMBAに行って何の意味があるか - My Life After MIT Sloan

    起業したい人がMBAに行って意味があるのか」と良く問われるので、私なりにまとめておこうと思う。 「MBAに行く意味があるか」という一般論は不毛だと思うけど、対象を絞ればそれなりに答えられるところもあると思うので。 実際、多くのMBAには「起業したい人」がかなりの数、来ている。 また、MBA側も起業を意識した教育を提供し、積極的に宣伝にいそしんでいる。 将来、少しでも起業したいと考えている人が、MBAに行った方が有利になるのか、MBAがどんな役に立つのかと不安に思うのは、当然かもしれない、と思う。 はっきり言って、起業のアイディアが固まっていて、一緒に起業する仲間もいて、資金など起業のめどが立ちそうなら、MBAなんて行かず、すぐに起業すれば良いのだと私は思う。 だけど、それって稀有な才能に恵まれた人だろう。 普通の人は「将来は起業したい」と思っていても、会社勤めしながら、起業のアイディアを

  • ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン

    しかし、アメリカでは既に次世代に注目がシフトしている。注目の的は、“女ザッカーバーグ”と呼ばれるジェシカ・マーである。9歳からプログラミングを始め、12歳で会社を立ち上げ、15歳で高校を卒業。18歳で名門カリフォルニア大学バークレー校(コンピューターサイエンス専攻)を卒業した。現在20歳である。 彼女の事業はソーシャルメディアではない。なんともそれが一見地味なビジネスなのだ。ベンチャー創業者たちの財務管理ソリューションビジネスだ。シリコンバレーのベンチャー創業者は、技術にはやたら詳しいが、財務には弱い創業者が多い。技術は素晴らしいものの、財務の健全性が維持できず廃業してしまう小企業が多いのも特徴だ。財務担当者を雇うステージにまでたどり着けない企業も多い。 老練なビジネスモデル それらの企業が口座情報を入力するだけで、経費分析から資金繰りまで分析し、簡素で見やすいグラフにしてくれる。財務の「

    ザッカーバーグを超える?20歳の才媛現る:日経ビジネスオンライン
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    才色兼備
  • TitaniumでAndroid/iPhoneアプリをリリースしました!はてなブックマークリーダー! - tittea blog

    はてなブックマークリーダー for iPhone/Android 年末から作っていたのですが、そうこうしている間に公式アプリが出てしまったり、id:moto_makaさんのHTBPocket*1がリリースされたりと祭りに出遅れた感がありますが、ようやくリリースしました。 Titaniumで作ったので、iPhoneAndroid版もついでにリリースしました。 Androidアプリを作る予定は人生になかったよ! 作りたいと思ったアイディアを形にしやすいというのは楽しい! 技術的なことは titteatech へ書く予定です。 日々のTitaniumいじりは#titaniumjpにブツブツつぶやいています。 Twitterアカウント tittea (tittea) on Twitter iPhone iTunes Store へ接続中です。 Android Hatena Bookmark Re

    TitaniumでAndroid/iPhoneアプリをリリースしました!はてなブックマークリーダー! - tittea blog
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    それぞれのアプリをほぼ同じように書けるが、完全に同じとまではいかないらしい。それでも同じ言語で書けるということがとても良いことだと思う
  • デブサミ2011にて「今そこにあるScrum」という話をさせていただきます #devsumi - ヲトナ.backtrace

    2/17,18に開催される開発者のためのイベント Developers Summit 2011 にて、講演をさせていただくことになりました。 出番は 2/17 15:25 - 16:15 の【17-B-5】セッションで、「 今そこにあるScrum」と題し、今、日での Scrum を取り巻く状況などをお話しする予定です。 セッションの概要はこんな感じです。 Scrumはアジャイルソフトウェア開発手法のひとつです。海外では長年にわたる取り組みが実を結び、メインストリームの企業でも採用実績が増えています。この状況を受けて、日でも経営層やマネージャ層を中心に、現実のビジネス課題へのソリューションとしてScrumが注目と関心を集めています。一方で、経営層の思いと現場の実践との間にズレも生じています。講演では私のアジャイルコーチとしての経験を踏まえ、こうしたScrumを取り巻く状況を概観し、みな

    デブサミ2011にて「今そこにあるScrum」という話をさせていただきます #devsumi - ヲトナ.backtrace
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    横断幕もって応援だ!
  • Software Design 2011年2月号

    2011年1月18日紙版発売 B5判/200ページ 定価1,341円(体1,219円+税10%) ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 日々の業務をいかに効率的にまとめるか システム管理に役立つ『道具箱』 管理コマンド/ログ/テストサーバ/Trac+Subversion システム管理を効率的に行うためには,ツールの機能を十分に理解し,適切なタイミングや場面で利用する必要があります。特集では,システム管理で利用するコマンドやテスト開発サーバの構築,Trac+SubVersionを使ったシステム管理術,ログの利用などを取り上げていきます。 第2特集 Web APIGoogle Appsでスプレッドシートをもっと活用する はじめてのGoogle

    Software Design 2011年2月号
    kaorun55
    kaorun55 2011/01/18
    記念「第5章:システム自動化,効率化に役立つ!システム管理に役立つTrac+Subversion活用術……中村 薫」