タグ

2011年3月20日のブックマーク (14件)

  • コダパチB~パチンコ漫画家(?)コダイラの日常パチ日記~ がんばれ東北!がんばろう小平(自分かよ!)

    またまたまた大変ご無沙汰いたしました~。 なにか明るい話題が出るまで眠っていようと思ったら、激しい揺れと、微量の放射能と、KYなセ・リーグに、こりゃ起きねばなるまい!と体を起こしたコダイラです。 まずは、前回の日記に当に多くの、励まし、賛同、応援、追悼、その他諸々のコメントありがとうございました~~~!! いつも来ていただいてる方々、久しぶりの方、初めての方、こんなにたくさん応援してくれてる人達がいたんだ五反田大崎品川~~と感激し、捨てかかってたヤル気スイッチをなんとかゴミ袋から出すことが出来ました。 その後、某担当編集KY氏…じゃなくて、NY氏と話し合いまして、『早期連載復帰』を要望されました。が、一度背中を貫かれた矢は、抜いたからってすぐに治るワケもなく、とりあえず治療期間を貰うことに。 大連勝で復帰出来るかは、今後のリハビリ次第です。 まぁ、今はパチンコ自体すっかり心が離れてしまっ

  • 危機管理・災害対策の一環としての「テレワーク」再考

    「テレワーク」とは、IT(情報通信技術)を活用して時間や場所にとらわれない柔軟な働き方をいい、語源はTele(遠い・離れて)とWork(働く・仕事)にある。 テレワークについて、日ではワークライフバランスの一環として取り上げられることが多かったが、いくつかの災害や9.11(米国同時多発テロ)等を経験したアメリカでは危機管理・災害対策の一環としても推進されている。 実際、アメリカは2000年のPublic lawで各連邦機関にテレワーク実施を義務づけており、徐々にその適用を拡大している。アメリカ連邦政府がテレワークを推進している理由は、いくつかが主張されている。つまり、①交通混雑緩和、②環境問題への対応(通勤での車の減少)、③危機管理・災害対策、 ④オフィスコストの削減、等である。 このうち、③の危機管理・災害対策については、9.11(米国同時多発テロ) 以降、テロや災害などが再び起こって

    危機管理・災害対策の一環としての「テレワーク」再考
  • その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる : ITライフハック

    2011年03月19日16:00 その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる カテゴリ リアルタイム検索でタイムラインを使うことで最初のつぶやきをある程度特定できる Twitterをはじめネット上には、東日大震災に関する情報が飛び交っている。その中には、「爆発により有害物質が流出」のような事実と違う情報もある。 知らずにその情報にリツイートすると、間違った情報の拡散を手伝うことになってしまうこともあるのだ。 そんなときには、Googleを使えば、最初のつぶやきをある程度チェックできる。そう、情報源が分かるのだ。疑問を持った情報は、Twitterなどでそのまま拡散するのではなく、落ち着いて情報元を確認することが大切なのだ。 ここでは「twitterのデマ発信源はつきとめられる」にある、最初のつぶやきの確認方法を紹介しよう。 その方法とは、Googleの「リアルタイム検索

    その大震災情報はホンモノ?最初のつぶやきはGoogleで分かる : ITライフハック
  • 一見するとよくわからないが、あることをすると隠された絵がわかるトリックアート

    一見すると何が描かれているのかよく分からないのですが、あることをすると途端に意味が理解できるという、ハンガリーのイラストレーターIstvan Orosz氏による、とんでもないテクニックを使った一種のトリックアートです。 詳細は以下から。Anamorphic Drawings: Hidden Images Revealed 一見何が描かれているのかよく分からない絵に、反射する円柱状の装置を設置してみたところ。 写実的な人間の指が浮かび上がりました。 何か作業をしている人物を描いた作品かと思いきや…… ヒゲの男性が現れました。この男性はエドガー・アラン・ポーです。 紅葉の中で何かを手にしている人物の絵ですが…… 装置を置くだけで、男性の姿が確認できます。 こちらもヒゲの男性。 この抽象的な絵は人間の足でした。 山あいを描いた作品のようでいて…… 男性の姿が。 装置を置く前から建物であることは想

    一見するとよくわからないが、あることをすると隠された絵がわかるトリックアート
  • 放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い : Market Hack

    ニューヨーク・タイムズは「ここぞ」という時には日のメディアよりずっと頼り甲斐があります。 これは18日に掲載された記事の抜粋です: 米国政府は福島発電所の放射能漏れの状況を把握するため、普段は北朝鮮の核爆弾の開発を監視しているドローン(無人飛行機)、「グローバル・ホーク」を日政府の要請に従って福島発電所上空に飛ばした。 (上の写真はNYタイムズではありません) 米国NRCは被曝可能性(原文では「potential」)として: (出典:NYタイムズ) 半径0.5マイル(*)以内: 5400rems =数週間以内に死亡する量 半径1.0マイル以内: 1500rems =数週間以内に死亡する量 半径1.5マイル以内: 670rems =2ヶ月以内に死亡する可能性が懸念される量 半径2.0マイル以内: 390rems =2ヶ月以内に死亡する可能性が懸念される量 半径3.0マイル以内: 180r

    放射能汚染 たぶんこれが今公表されたデータの中で最も信頼性が高い : Market Hack
  • アップルは相場的にはオワタ : Market Hack

    アップルは米国のハイテク株の中で最後まで上昇トレンドを堅持してきた最も屈強で最も良く経営された会社です。 だから僕はアップルという会社そのものをDISるつもりはサラサラありません。 でも相場的に言えば「オワタ」と思います。 なぜか? ウォール街には或るセクターの調整局面は最後まで頑張っていた「総大将」を道連れにして、全部の銘柄が下げなければアク抜けにならないという考え方があります。 いまハイテク・セクターがぐちゃぐちゃに崩れ始めているとき、アップルだけがそれに対して超然として居られると頭から決めてかかるのは投資家のコンプレーセンシーというもの。 まず今回の新製品発表(iPad2のこと)では同社としては初めて「Wow Factor(お、すげえ!という新鮮な驚き)」が全く無い、凡庸な製品しか出せなかったということ。 (=厚さが薄くなったとか、外部コネクタの速度が速くなったとかはincremen

    アップルは相場的にはオワタ : Market Hack
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 自民党職員のでたらめな記事* : 池田信夫 blog

    2011年03月19日13:38 カテゴリその他テクニカル 自民党職員のでたらめな記事* 私のブログにくだらないコメントをしてくる奴はゴマンといるので相手にしていないが、きょう小黒一正氏から、keiseisaiminという自民党職員が彼にも難癖をつけているという連絡が来たので、ここでまとめて書いておく。内容は、あまりにも下らないので、リフレ派がいかにバカかに興味のない人は無視してください。 彼はきのうの記事で、私のテイラールールが間違ってますよ。均衡実質利子率が抜けてる。RT @nikkeibusiness: 「インフレーション・ターゲティング」はうまくいくか http://ow.ly/437o3というつぶやきが間違いだと書いているが、あいにく彼のいう事実がもう存在しない。私の指摘を受けて著者が元記事を訂正し、現在は It=a + 0.5 GAPt+0.5(πt-π*)+πt a:均衡実質

    自民党職員のでたらめな記事* : 池田信夫 blog
  • 東日本大震災 - 紹介 - 福島原発の放射能を理解する : 404 Blog Not Found

    2011年03月19日09:45 カテゴリ東日大震災SciTech 東日大震災 - 紹介 - 福島原発の放射能を理解する おお、目覚めてみたら出来ている。 福島原発の放射能を理解する アメリカのBen Monreal教授が非常に良い解説を作ってくれました。もちろん個人的な見解ですが、我々ツイッター物理クラスタの有志はこれに賛同し、このスライドの日語訳を作りました。能力不足から至らない点もありますが、皆さん、これを利用して自分の周り(家族、近所、学校など)で国民の不安を少しでも取り除くための「街角紙芝居」に出て頂けませんでしょうか というわけでこちらでも紹介します。 翻訳者のうち野尻美保子さん(@Mihoko_Nojiri)さんと前野昌弘さん(@irobutsu)は震災前からちょくちょくTLでバカ話をしていたので、その作業の一部始終を拝見しておりました。訳語チェックでほんの少しだけ私も

    東日本大震災 - 紹介 - 福島原発の放射能を理解する : 404 Blog Not Found
  • 近くで使える作業スペースが見つかる『LiquidSpace』 | 100SHIKI

    ちょっと時間があいたので作業がしたい、というシーンはよくあるだろう。 ネットがつながって、電源があって、快適なスペースがあれば・・・。そうした要望に応えてくれるのがLiquidSpaceだ。 このiPhoneアプリを使えば、近くで使える作業スペースを検索、チェックインすることができる(ただし有料だ)。 また逆に作業スペースがあまっていればここに投稿して売り出すことも可能なようだ。 余っているスペースを有効活用する、という意味ではなかなか素敵なサービスではなかろうか。 日では物件の契約上どうかな?という気がしないでもないが、個人的には出てくるといいな、と思わないでもない。

    近くで使える作業スペースが見つかる『LiquidSpace』 | 100SHIKI
  • [ウェブサービスレビュー]緊急時にも活用できる情報共有ツール「Writeboard」

    内容:「Writeboard」は、オンラインで文書を共有し、複数のメンバーで閲覧・加筆できるサービスだ。ユーザー登録なしで手軽に利用できることから、緊急時の仲間内での情報共有ツール、コラボツールとしての利用に最適だ。 「Writeboard」は、オンラインで文書を共有できる、オンラインノートとでも呼ぶべきウェブサービスだ。ひとつの文書に対してひとつのURLが発行され、複数のメンバーで閲覧、加筆ができる。コメントも付けられるので、緊急時の仲間内での情報共有ツールとしても役立てられる。

    [ウェブサービスレビュー]緊急時にも活用できる情報共有ツール「Writeboard」
  • メディア・パブ: 被災地に入る海外メディア、独自ニュースの発信を始める

    東日巨大地震発生から1週間。国内の大惨事なので、ニュースは国内メディアのテレビ映像や新聞記事に頼ってきた。海外メディアの震災ニュースも、当初は日のメディアから引用したコンテンツが中心であったので、わざわざ見る必要もなかった。だが日が経つにつれ、海外メディアの記者も続々と被災地に入り、独自のニュースを発信し始めている。見る価値がありそう。 ということで、Boston.comのBig Pictureをまず覗いてみた。Big Pictureでは毎日、特定のニュースに関する大型写真を数十点掲げている。取り上げるニュースは毎日変わっていくのだが、この1週間(休みの日曜日を除いて)は連日、東日地震の写真を載せ続けている。欧米のメディアにとってみても、とてつもなく大きい出来事で伝えなければならないニュースとなっている。以下に11日から17日までの、写真掲載ページを示す。11日から12日あたりは日

  • 今すぐTwitterアカウントの取得を。非常時に大切な人と連絡を取りたいならね。 - 杉本勝男

    まずはじめに、2011年3月11日金曜日に発生しました東日巨大地震、そして津波の被害に遭われた、被災地および被災者の方に心からお見舞い申し上げます。 震災から1週間が経ちましたが、その間に僕が学んだ最大のことは、こうした非常時で最も重要なものの一つが情報で、その情報の収集・伝達において最も役に立つのがインターネット、特にTwitterだということです。 そこで今日、僕が提案したいことは二つあります。 渡部薫さんの記事からも分かるとおり、被害の大きい仙台でもネットは普通に繋がったとのことですが、電話や携帯メールはほとんど使いものにならなかったそうです。このような大災害が起きたとき、被災地の方だけでなく皆が一番知りたいことは安否情報です。この安否の確認が最もしやすい媒体がネット、特にTwitterなのです。 Twitterでは何でもいいからつぶやいてくれればその人の安否の確認がとれます。また

    今すぐTwitterアカウントの取得を。非常時に大切な人と連絡を取りたいならね。 - 杉本勝男