タグ

2012年12月3日のブックマーク (81件)

  • 自民、過半数どころか維新、公明と連立したとしても過半数に黄色信号が灯る : シカゴファンドの投資戦略 CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

    December 04, 201212:45 カテゴリ 自民、過半数どころか維新、公明と連立したとしても過半数に黄色信号が灯る [格好の利いの場] 読売新聞社は11月30日~12月2日に衆院選の第2回継続全国世論調査(電話方式)を実施した。自民党の票は低下し19%。11月23日~35日の25%、11月23日~25日の26%から大きく下落。朝日新聞社は1、2日、衆院選に向けた第3回連続世論調査(電話)を実施した。衆院比例区の投票先は自民が20%で引き続きトップを維持しているものの、1週間前に実施した前回第2回調査の23%より減った。市場では、「実際に政権をとるのかどうかや、その後の政策遂行をめぐる不透明感もあり、その盛り上がりは必ずしもインフレ期待には結びついていない。安倍氏の政策に対する期待が膨らんでいるかどうかははっきりしない」とし、大手投資家は利いの検討に入ったとみている。更に、1

    自民、過半数どころか維新、公明と連立したとしても過半数に黄色信号が灯る : シカゴファンドの投資戦略 CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
    kechack
    kechack 2012/12/03
    なんやかんや、自民党が最後には消去法的票を持って行くと思うが…
  • 菅直人前首相は、考え方は賛同できないが、人間としては信頼できる - モジログ

    NEWSポストセブン - 菅直人前首相 応援演説のお呼びかからず、ビール箱で辻立ち(2012.11.29 07:00) http://www.news-postseven.com/archives/20121129_157500.html <民主党の壊滅的敗北と予測され、大物議員の落選危機説が囁かれるなど、“大波乱”が予想される今回の衆院選。総理経験者であっても、危ない立場だという。 原発事故への対応ミスから、評判を著しく落とした菅直人前首相(東京18区)。野党時代から10回連続当選、30年間負けなしと、選挙では抜群の強さを誇ってきたが、今回はかなり際どいという>。 <「普通なら、前の総理は応援で他の選挙区を回らなくてはいけないのに、まったくお呼びがかからない(苦笑)。ビール箱でつくった手作りの台に立ち、“原発ゼロ”と書いて必死に辻立ち演説をしているようですが、落選の危機にあることは間違い

    kechack
    kechack 2012/12/03
    菅はダメだと思うが、「福島の子どもを見殺しにした菅は人殺し」みたいな言い方で民主党を左側から批判する人たちの方により嫌悪感があるなぁ。強制疎開なんて共産党が政権をとってやんないよ。
  • 【衝撃事件の核心】同性愛者の肛門に睡眠薬 男が女にマッサージ…神奈川珍事件簿+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    男性同性愛者の肛門に睡眠薬を突っ込み、眠っている間に貴重品を奪う-。このような犯行を何度も繰り返していた男が11月13日、昏睡(こんすい)強盗容疑で神奈川県警に逮捕された。被害の全容は明らかになっていないが、男いわく「覚えてないくらいの件数やった」。また、同じ日には、神奈川県内で初めて風俗営業の禁止地域で女性に性的マッサージをしたとしてマッサージ師の男が逮捕された。立て続けに県内で発覚した性にまつわる“珍事件”を紹介する。(田中俊之)肛門に睡眠薬突っ込み眠っている間に… 男性同性愛者による昏睡強盗事件が起きたのは8月17日未明。容疑者として逮捕された男(33)と相模原市内に住む被害男性=当時(39)=は、男性同性愛者専門の出会い系サイトで知り合い、前日の夜が初対面だった。 8月16日夜、相模原市内の駅で待ち合わせ、被害男性がすぐに同市内の自宅に誘った。2人で家に入り、日付が変わってしばらく

    kechack
    kechack 2012/12/03
    男性は男に言われるがままに服を脱いで四つん這いに。すると、男性は肛門にローションのようなものを塗られ、何かを肛門に入れられる感触がした。そして、次第に意識が遠くなり、そのまま深い眠りに落ちてしまったと
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    kechack
    kechack 2012/12/03
    海外での開発が遅々として進まない理由に、政府による鉱物権保有、環境懸念、ガス・石油の採掘・輸送インフラ欠如がある。また、採掘が1世紀以上行われている米国と比べ、大半の国の地質に関する知識は大幅に少ない
  • 【サッカー竹島問題】韓国の朴鍾佑 2試合出場停止と罰金 FIFA - MSN産経ニュース

    ロンドン五輪サッカー男子3位決定戦で、試合終了後、サポーターから受け取ったメッセージボードを掲げる韓国の朴鍾佑=8月10日、ミレニアムスタジアム(撮影・山田俊介) 国際サッカー連盟(FIFA)が、ロンドン五輪で竹島(韓国名・独島)の韓国領有を主張するメッセージを掲げた男子の朴鍾佑(韓国)に対し、代表戦2試合の出場停止と3500スイスフラン(約31万円)の罰金処分を科した。韓国サッカー協会が3日、明らかにした。 国際オリンピック委員会(IOC)が今後、この決定を基に、留保している同選手への銅メダル授与の是非を判断する。 同選手は3位決定戦で日を破った試合後にメッセージを掲げた。FIFAは11月20日の規律委員会でこの行為が懲戒規定などに違反したと判断した。韓国協会にも警告処分を出した。(共同)

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 橋下代表代行 未来の子育て政策批判 NHKニュース

    維新の会の橋下代表代行は大阪・守口市で街頭演説し、日未来の党の子育て支援政策について、「現金を配っても、クーポン券を配っても、子どもは英語をしゃべることはできない」と述べ、批判しました。 この中で橋下代表代行は、日未来の党が衆議院選挙の公約に、子育てを支援するため、年間31万円余りの手当を支給することを盛り込んだことについて、「申し訳ないが、日未来の党に日の未来はない。私だって、できるものなら、子ども手当をやりたいが、お金がないなかで現金を配るというのは大変で、現金を配っても、クーポン券を配っても、子どもは英語をしゃべることはできない」と述べ、批判しました。 そのうえで橋下氏は、「当に子どもたちのことを考えるのであれば、英語教育のために使うとか、『現金を渡す』ではなく、『これだけのお金はかかるが、こういうことをする』というのが、10年後、20年後の未来に責任を負う政党や政治

    kechack
    kechack 2012/12/03
    「現金を配っても、クーポン券を配っても、子どもは英語をしゃべることはできない」→未来の政策も危ういけど、橋下氏の指摘はピンボケな気がする
  • ゲンダイネット ニコ動「党首討論」は野田の負け

    野田・民主党が呼びかけたくせに、難クセをつけていたニコニコ動画の公開党首討論会が、29日、やっと実現した。120万人近いネットユーザーが視聴する盛況ぶりだったが、肝心の討論の中身はドッチラケだった。 10党首が参加したため一人一人の発言時間が短かったのは仕方がないとして、注目された野田と安倍の直接対決はなし。他党首がぶつけた質問に野田が答えない場面も多く、視聴者からは「逃げるな!」などのコメントが書き込まれた。 原発について、社民党の福島党首が「野田政権は30年代の原発ゼロを言いながら、なぜ大間原発にゴーサインを出し、大飯原発を再稼働したのか。支離滅裂だ」と質問したが、野田は「原発の新設、増設は認めない。安全性が認められたものだけを再稼働する。こういう考えで脱原発に向かっていく」と言い、大間、大飯には触れずじまい。 消費税問題も、民主と自民は「増税」で一致しているため、野田と安倍のバ

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 特急あさぎりの371系、一日限定「復活」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年3月のダイヤ改正まで21年間、小田急新宿駅―JR沼津駅間で運行の特急「あさぎり」に使用されていた371系車両が、12月9日に1往復限定で沼津駅―浜松駅間の臨時快速列車として復活する。 JR東海静岡支社によると、下りの普通席に2割ほど空席があるほかは、すべて満席となる人気という。 371系車両は、1991年3月にJR東海と小田急電鉄の相互乗り入れで運行が開始された特急「あさぎり」のJR東海の車両として使われてきた。前方部に大型曲面ガラスが採用され、床にはカーペットが敷き詰められている。日デザイン振興会から同年のグッドデザイン賞に選ばれた。 「あさぎり」はここ数年、御殿場駅―沼津駅間の利用者が大きく落ち込んだため、今年3月17日のダイヤ改正でJR東海の乗り入れは廃止され、使われなくなった371系車両は沼津市内にある同社の車庫に保管されていた。 371系車両について、JR東海静岡支社は今年

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 一コマ漫画003。一番厄介なのは「ウチら頭悪いからーはははー」と開き直る有権者かもしれません。間違って投票して死ぬのは自分ですが、周りの人も巻き込まれます。大阪にはMBSと言う売国ラジオ局があって、一日中反日情報垂れ流しですし。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • <衆院選>原発存続の踏み絵 電力系労組、民主公約に対抗 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    kechack
    kechack 2012/12/03
    労組内には候補者推薦の条件として原発存続を求める動きもあるなど、民主候補予定者に事実上の「踏み絵」を迫っている。
  • 時事ドットコム:党首討論、自民に再要請=民主

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 「通名使って自民党議員に献金しませんか?」 「在日コリアン」がツイッターで呼びかけ騒動に

    政治資金規正法で禁止されている外国人からの献金で前原誠司前外相が辞任したのを受け、ツイッターで在日コリアンだという人物が「通名を使って自民党右派議員に献金しよう」と呼びかけ、騒動になっている。 この人物はプロフィール欄に「在日コリアン」と書いており、以前から北朝鮮政治情勢や韓国文化などについて呟いていた。 「冗談でも言ってほしくない」 前原前外相が辞任した2011年3月6日には「外国人からの政治献金を規制するのはそれなりに納得いくが、この国が永住権を与えた、この国に在住する納税者は除かれていいのではないのか?」と疑問を呟いていたのだが、その後、翌7日に、 「在日同胞のみなさん!通名を使って自民党右派議員に献金しませんか?(冗談だよ)」 と投稿した。 通名を使い、外国人と知らせず献金することで、気に入らない議員を陥れようという意味なのだろう。人は冗談だとしているが、すぐさまこの人物には

    「通名使って自民党議員に献金しませんか?」 「在日コリアン」がツイッターで呼びかけ騒動に
    kechack
    kechack 2012/12/03
    外国人から献金を受けた人を厳しく処罰しましょうということになると、工作員が闊歩する
  • 小沢一郎元代表は、首相官邸を取り囲む市民デモ隊から「民衆の心」を読み取り、嘉田由紀子知事を担ぎ上げた(板垣英憲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ◆「嘉田由紀子VS小沢一郎 緊急公開対談」“日の未来を語る”」というタイトルで、ニコニコ動画が12月1日午後6時から1時間、生放送した。 この対談では、小沢一郎元代表が、今回の総選挙(12月4日公示、16日投開票)に対して、組み立てている「総選挙戦略・戦術」の輪郭の一端がクローズ・アップされていて、大変有意義であった。 「総選挙戦略・戦術」のキッカケの1つは、市民団体が毎週金曜日夕方から「大飯原発再稼働反対」を叫び、首相官邸を包囲するデモを行っていることであった。政党や労働組合などの既成の組織ではなく、普通の市民が、インターネットやツィッター、フェースブックなどで知り、自主的に続々と集まっている状況に、大多数の国民=民衆の意識の変化を感じ取ったのである。「民衆の心」を読み取ったと言い換えてもよい。 ◆キッカケの2つ目は、大多数の国民=民衆の意識の変化の萌芽は2006年7月2日、滋賀県で任

    小沢一郎元代表は、首相官邸を取り囲む市民デモ隊から「民衆の心」を読み取り、嘉田由紀子知事を担ぎ上げた(板垣英憲) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 日本未来・社民が選挙協力 合意書に署名 / 西日本新聞

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そりゃあこんなものをネットに投げ込んだらオモチャにされるのは当然ですよね、という結論しか出ないわけですけれども、大人が揃ってもこんなことしかできないのかというひとつのサンプルとしては有用だと思いますのでクリップ。 いや~、そりゃみんな荒らしますよ。 発端はこれ。もう聞き方自体もおかしいし、そもそも投票形式にしたらコケにされるのも仕方がないところではあります。 http://www.pre-sousenkyo.com/ まず「原発推進に賛成ですか?」がこちら。当然、ネットで聞いたら「お前らが気にわない」という前提で投票が行われますので、結果は原発推進に対して圧倒的賛成票が集まるという話に。その前に、「脱原発に賛成ですか?」という質問をしていたところ、当たり前のように「脱原発に反対」という票が殺到しておりました。党が威信をかけてネットで問うた投票の結果が、こうまで馬鹿にされる結論でいいはずが

    日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kechack
    kechack 2012/12/03
    「あっ、これは馬鹿にしないといけないな」という独特の空気によって支配される空間がネットにはあるのだ、ということを改めて感じさせてくれる
  • 嘉田知事、足元グラリ…県議「裏切られた思い」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未来の党が衆院選の公認候補を発表し、4日の公示直前になってようやく選挙構図が固まった。 「卒原発」を旗印にした新たな第3極の参戦に、迎え撃つ民主、自民陣営は「選挙目当てだ」と批判し、第3極として競合する日維新の会は「浮動票が割れる」と警戒する。 一方の未来の党は、嘉田代表が知事を務める滋賀県で候補者を擁立できず、足元に不安を抱える。 ◇ 未来の党の嘉田代表は3日朝、大津市内で報道陣に「県政を担う上でのハレーション(悪影響)」と述べ、滋賀県内での擁立断念の理由を説明した。 県議会では自民党が過半数を占める。2010年の前回知事選では民主党などの支援を受けた。おひざ元での不戦敗の背景には、各党への配慮がある。 嘉田県政を支えてきた地域政党「対話でつなごう滋賀の会」のメンバーの地方議員にも、新党結成は寝耳に水だった。役員の県議は「裏切られた思い」といい、「知事の責任を放り出し、小沢一郎氏と

    嘉田知事、足元グラリ…県議「裏切られた思い」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kechack
    kechack 2012/12/03
    県議会では自民党が過半数を占める。2010年の前回知事選では民主党などの支援を受けた。おひざ元での不戦敗の背景には、各党への配慮がある。
  • 伸び悩む第3極、未来も5%どまり…比例投票先 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新たに結党した日未来の党について、読売新聞社が実施した衆院選第2回継続全国世論調査で衆院選の比例投票先に挙げた人は5%にとどまった。 「脱原発」「反消費増税」などを唱える勢力の受け皿として浸透せず、嘉田由紀子滋賀県知事の代表就任による「嘉田効果」もうかがえなかった形だ。 読売新聞社の第2回継続世論調査で比例選の投票先をみると、第3極の政党が全体として伸び悩んでいることが浮き彫りとなった。 第3極の日維新の会、みんなの党、日未来の党の3党を合計すると23%となり、自民党19%、民主党13%を上回っている。しかし、投票先が分散したことで、結果として自民、民主両党を利する形となっている。 「卒原発」を打ち出した未来の党は、原子力発電の利用に批判的な人の支持を集め切れていない。原発の再稼働に「反対」と答えた人(全体の49%)の比例選投票先は、民主14%、維新の会12%、自民11%の順で、未来

    伸び悩む第3極、未来も5%どまり…比例投票先 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kechack
    kechack 2012/12/03
    未来はできたばっかりなのでもう少し伸びシロがあると思うが…。でもMAX10%かな。
  • 出光、メガソーラー事業参入へ…製油所跡に設置 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2003年に閉鎖した兵庫県姫路市の兵庫製油所跡地に出力1万キロ・ワットの太陽電池を敷き詰め、14年3月の発電開始を目指す。 想定する年間発電量は、約3800世帯分に当たる約1300万キロ・ワット時。政府の再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づき、全量を関西電力に売電する。 ガソリンなどの需要減に悩む石油元売り業界では、昭和シェル石油が新潟市の製油所跡地で出力1000キロ・ワットのメガソーラーを運転しているほか、コスモ石油も、来年7月に閉鎖する香川県坂出市の坂出製油所にメガソーラー設置を検討している。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 両陛下、明治天皇陵参拝で京都に 没後100年 / 西日本新聞

    両陛下、明治天皇陵参拝で京都に 没後100年 2012年12月3日 13:51 カテゴリー:社会 天皇、皇后両陛下は3日、今年で没後100年となった明治天皇の陵などを参拝するため、新幹線の特別列車で京都市に入られた。最終日の5日には、9月の台風で訪問できなかった岐阜県大垣市にも立ち寄る。 両陛下は京都市伏見区にある明治天皇陵と昭憲皇太后陵を4日に参拝する。宮内庁によると、天皇陛下の明治天皇陵の参拝は即位後5回目。命日の7月30日には皇居・皇霊殿で百年式年祭を執り行った。 大垣市では「奥の細道むすびの地記念館」を視察。同記念館は9月の国体開会式出席で岐阜県を訪問した際に訪ねる予定だったが、台風の接近で取りやめになった。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 橋下氏「ボロボロだ」…未来の「卒原発」方針に : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の橋下代表代行は2日、テレビ朝日の番組で、政権公約に添付した「政策実例」に「既設の原発は2030年代までにフェードアウト(次第に消える)」と明記したことに関し、「『政策実例』は議論のたたき台。公約ではない」と述べた。 原発政策を巡っては、必要性を主張する同党の石原代表が反発し、見直す考えを示していた。「政策実例」は公約ではないとすることで「党内不一致」との批判をかわす狙いがあるとみられる。 橋下氏は同日、福井県敦賀市での街頭演説で、日未来の党が主張する「卒原発」方針について、「飯田哲也氏(代表代行)の考えたもので、ボロボロだ。原発立地のことを全く考えていない」と批判した。飯田氏は橋下氏のブレーンとして原発政策などを支えていた。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • ハルビン-大連の高速鉄道、12月1日開通 中国 - 日本経済新聞

    中国東北部を縦断するハルビン(黒竜江省)―大連を結ぶ高速鉄道が1日開通する。総営業距離は921キロメートル。列車の平均速度は時速300キロメートル程度とされ、在来線で9時間あまりかかっていた区間が約3分の1に短縮される。鉄道省は冬季の安全確保のため、12月1日~3月31日の冬季は200キロメートル

    ハルビン-大連の高速鉄道、12月1日開通 中国 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 住友生命、販路拡大で先手 保険ショップに割安商品 - 日本経済新聞

    事業所が部外者の立ち入りを厳しく規制するなかで、生保各社は営業職員に頼った販売網の見直しが急務になっている。販売網の再構築で先行したのが住友生命保険だ。最近影響力を強めている独立系保険ショップを対象にした専門の保険子会社、メディケア生命保険をつくり、社より2割程度安い医療保険を提供している。自前の営業職員や地方拠点を持たないが、創業3年目で新規の契約件数が大手の一角の三井生命保険の5割に達す

    住友生命、販路拡大で先手 保険ショップに割安商品 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 東証大引け、小幅に3日続伸 9500円台乗せ後は利益確定売りも - 日本経済新聞

    12月相場入りとなった週明け3日の東京株式市場で、日経平均株価は小幅に3営業日続伸。終値は前週末比12円17銭(0.13%)高の9458円18銭だった。週末の海外為替市場で円相場が1ドル=82円台後半まで下落し、円安基調の定着を期待した買いが先行。前場中ごろ過ぎから投機筋とみられる断続的な株価指数先物への買いが入り、4月27日以来、約7カ月ぶりに9500円台に乗せる場面があった。ただ、その後は一

    東証大引け、小幅に3日続伸 9500円台乗せ後は利益確定売りも - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 中央道トンネル崩落、物流・旅行に影響も - 日本経済新聞

    中央自動車道の笹子トンネル(山梨県)の天井板崩落事故は物流や旅行などに幅広く影響を与える可能性がある。年末を控えて荷物の輸送などが大幅に増える。通行止めの期間が長引けば、業界各社は対応を迫られることになりそうだ。物流大手はトンネル事故の影響について「現時点で大きな混乱はない」という。佐川急便を傘下に持つSGホールディングスは「関西―関東間の貨物は東名高速に振り替えたり、山梨県発の貨物は一部一般

    中央道トンネル崩落、物流・旅行に影響も - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 中央道の笹子トンネル崩落事故が早速民主党のせいにされる

    各務原 夕@自動翻訳人形サービス @nekoguruma あたいは技術者じゃないしそっちの知識もないからなんとも言えないけど、さすがに今日のトンネル崩落を事業仕分けの影響っつーのは無理ないか? 2012-12-02 18:37:17 パナマ某 @panamabou 古くは“完成前”から、構造の欠陥を指摘されてたそうで QT @nekoguruma: あたいは技術者じゃないしそっちの知識もないからなんとも言えないけど、さすがに今日のトンネル崩落を事業仕分けの影響っつーのは無理ないか? 2012-12-02 18:42:50 てる @teru7603 笹子トンネルの事故をみて、通常、こういう危険性がないよう機能診断をして緊急性のあるものから補修するのが通常だと思うけど、そういうのがなされていなかったのかね?誰かツイートしたように民主党の事業仕分けのせいで予算がまわらなくなったのか? 2012-

    中央道の笹子トンネル崩落事故が早速民主党のせいにされる
    kechack
    kechack 2012/12/03
    補修費はJHの経費だから政治は関係ない。ただ不正確な情報に基づくネガキャンは野党時代の民主党もやっていたから報復しても構わないと思うが、事故の政治利用は批判する側もリスクを考慮する必要がある。
  • SYNODOS JOURNAL : 地方経済を救うために思い切った金融緩和を 山本幸三×飯田泰之

    2012/12/39:0 地方経済を救うために思い切った金融緩和を 山幸三×飯田泰之 衆院選公示まで残り1日。なぜデフレから脱却し、円高を是正する必要があるのか。疲弊した地方経済を救うにはどうすればいいのか。選挙の争点となっている金融政策の重要性について、経済学者・飯田泰之が自由民主党山幸三衆院議員に緊急インタビューを行った。 ――ここ20年の低成長によって地方経済は疲弊しきっています。 山 私の地元である北九州市では、デフレと円高の影響を受けて、東芝の大工場が閉鎖し、海外に移転してしまいました。新日鐵住金も中国韓国に押されて生産が落ちていますし、日産やトヨタの工場も業績を落としていて、その影響で下請け会社が疲弊しています。商店街は閑散として、目も当てられません。 よく日企業の努力が足りないという議論を耳にしますが、これはまったくの間違いですよ。企業の経営者は必死に頑張っています

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • なぜ「仮面ライダー」で若手俳優は成長するのか - 日本経済新聞

    若手俳優がどのように発掘・育成されているのかを紹介するこの連載。第2回目は、子供向けのテレビドラマである「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」の両シリーズが、無名の新人から人気俳優への登竜門となっている昨今の事情を解説する。これまで多くの人気男性俳優を輩出してきたのが、仮面ライダーシリーズとスーパー戦隊シリーズだ。ともにテレビ朝日系で放送されている二つの人気シリーズは、合わせて「特撮ヒーロー番組」

    なぜ「仮面ライダー」で若手俳優は成長するのか - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
    子どもと一緒に番組を見ているお母さんたちは、亭主よりもかっこいいイケメンが出ているのなら、抵抗なく、応援してくれるものです
  • 相撲鉄道ではなく、相模鉄道をどうする? 路線には「戸籍」と「通称」がある

    相撲鉄道ではなく、相模鉄道をどうする? 路線には「戸籍」と「通称」がある:杉山淳一の時事日想(1/4 ページ) 通称を持つ鉄道路線は多い。都心では乗換案内上の便宜を図るため、地方では観光振興のため、が主な理由だ。路線名そのものは真面目で無難な名前が望ましいが、通称・愛称は遊び心があっていい。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREE

    相撲鉄道ではなく、相模鉄道をどうする? 路線には「戸籍」と「通称」がある
    kechack
    kechack 2012/12/03
    ここは「湘南新宿ライン」と肩を並べるブランドがほしい。「サガミ新宿ライン」「サガミ東急ライン」と「相模」をカタカナにすると手っ取り早いけれど、サガミのカタカナは避妊具の商品名にも使われており、分かりや
  • 近聞遠見:「大きな議論」に欠ける- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/03
    戦後、岸はタカ派保守の総帥、三木はリベラル派の代表格として、自民党内の潮流を二分してきた。この違いは、野田と鳩山の比ではなく、対立・抗争も繰り返したが、分裂することはなかった。保守の粘着力である。
  • 金融そして時々山: ナイ教授、日本の右傾化に警鐘を鳴らす

    ハーバード大学のJoseph Nye教授が日の右傾化に警鐘を鳴らす寄稿をFtに寄せていた。 タイトルはJapan's nationalism is a sign of weakness. 総選挙や都知事選を半月後に迎える日政治情勢を海外のクオリティペーパーはどう見ているのか?と思って時々FTなどを見るがほとんど話題になっていない。その理由を推測すれば、「どの党が勝っても安定政権は生まれず、回り灯籠のような政権交代が繰り返され、日が抱える問題は何ら解決されない」「誰が首相になろうと、世界の経済成長にプラスの影響を及ぼすほどのことはない」、だから世界はほとんど注目していいない、ということなのだろう。 そんな中で最近尖閣問題に関する米国のポジションを説明するため北京を訪問したナイ教授は中国政治家の懸念を伝えている。 それは尖閣諸島を政府が購入することは、カイロ宣言やポツダム宣言をなし崩

    kechack
    kechack 2012/12/03
    アメリカでもリベラル系の人々は日本の右傾化を警戒している。共和党が負けた直後だけに、安倍さんが総理になれば日米関係が改善するというシナリオにはならないかも。
  • 選択肢が増えたのは、日本の政治がよくなってきた証拠 - モジログ

    12月4日の総選挙公示が近づいてきた。野田首相が突然解散カードを切ってから、まだ半月しか経っていないのに、もう遠い昔のような気がする。混迷の第三極も、日未来の党が出てきて合流が進み、構図がはっきりしてきた。各党が政権公約を出し、党首討論会もひらかれたりして、いよいよ総選挙に突入である。 今回はこれだけ多くの党が出てきているにもかかわらず、「入れるところがない」という声をよく聞く。「入れるところがない」理由、その判断の中身は、人によってさまざまだろう。しかし、「入れるところがない」のだとしても、これだけ選択肢が広くなったのは、やはりいいことだと思う。 民主党に政権交代するまでは、ずっと自民党政権だった。自民党の中の派閥争いによって、日政治が決まっていたのだ。前回の総選挙で民主党が政権交代をなしとげ、第三極のフロンティアであるみんなの党が躍進した。その後、民主党から小沢派が離脱したり、あら

    kechack
    kechack 2012/12/03
    一見選択肢が少ないほうが迷いそうだが、実態は選択肢が多い方が迷うもの。
  • 正露丸は無意味で時代遅れ、ただの殺菌剤?正しい胃腸薬の選び方

    オイッス! 忘年会シーズンですねぇ 暴飲暴してませんかぁ? べ過ぎ飲み過ぎ……と、胃腸に厳しい季節になってまいりました。風邪薬と同様に、雰囲気でなんとなく買っている人が多いと思われる胃腸薬ですが、前回、風邪薬はぶっちゃけなんでも良いという結論で、ぼったくりをつかまされる以外は取り立ててハズレもないのですが、胃腸薬は別です。胃腸薬の選び方ひとつで、あれよあれよとお腹を壊し、慢性的なポンポンペインに悩まされるはめになるやもしれないのです。 それゆに胃腸薬の性質を最低限理解した上で、「うへーべ過ぎたー」とか「胃がキモチワルイ」とかの状況に応じて薬を選んでいかないと、大変なことになりますぉおおおおおお……とひとしきり脅したところで題に入ります。 ●胃腸薬の成分分類は簡単 胃腸薬は薬局方では細かく別れていますが、使用目的には大きく分けてだいたい4つです。 ・胃酸を中和し、お腹の不快感を取ると

    正露丸は無意味で時代遅れ、ただの殺菌剤?正しい胃腸薬の選び方
    kechack
    kechack 2012/12/03
    正露丸は極めて古い薬で、結構強力な殺菌剤。もともと食品が衛生的でなかった時代に、食べ物を消毒しながら食べるといったようなニュアンスで使われていた薬で、現在の審査には通らないレベルの薬です。さすがに性能
  • 円安・株高、“口先介入”の功罪:日経ビジネスオンライン

    衆院選に向けた各党の舌戦が繰り広げられる中、円安・株高が進行している。日銀に強力な金融緩和を求める安倍晋三・自民党総裁の“口先介入”が奏功した格好だ。だが、その実現性と効力をいぶかる声は多く、市場との対話力が選挙の勝敗を握る。 我々が政策を発表しただけで円は下がった。下がったことで一体、何人の雇用が守られたか。日銀には謙虚に考えてもらいたい――。政権交代が有力視される衆院選を前に、安倍晋三・自民党総裁による、日銀へプレッシャーをかける発言が止まらない。 野田佳彦首相が11月半ばに突如、衆院解散の意向を口にしてからの半月の間、円相場は1ドル=79円台前半から一時82円台後半まで、3円強も円安が進行した。市場が「次期首相」と見込む安倍氏が、日銀に強力な金融緩和を求める姿勢を続けていることが円売り材料視されているためだ。 過度な円高の修正は、多くの輸出企業の為替採算を改善させるとの期待を誘い、株

    円安・株高、“口先介入”の功罪:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/12/03
    自民党が政権公約に掲げた「法人税の税率引き下げ」には評価が集まった。
  • 「ふげん」に学べ 原発 手探りの廃炉(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    換気用ダクトの音が「ゴー」と響き渡る。廃炉作業のただ中にある日原子力研究開発機構の新型転換炉「ふげん」。11月初め、解体工事が進むタービン建屋に足を踏み入れると、案内してくれた原子炉廃止措置研究開発センター(ふげん)の技術主席、岩永茂敏(58)の声が聞き取りにくくなった。放射線量は検出限界以下。配管の多くは既に撤去され、鉄の切れ端などを積み上げた囲いがあった。ふげんは燃料の利用効率が高い新タ

    「ふげん」に学べ 原発 手探りの廃炉(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
    ふげんは燃料の利用効率が高い新タイプの原子炉として1979年に本格稼働した。しかし、商業利用には結びつかず、2003年に運転を終了、08年に廃炉計画が認可された。廃炉が完了するのは33年の予定だ。
  • 共働きの節税効果と保険代替効果

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 夫とが2人とも仕事と収入を持つ「共働き」という生活形態は、合理的なばかりでなく、かなり「得」でもある。うすうすそう感じていたが、花輪陽子

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 熱狂の総選挙に世界は冷視線教育改革こそ温度差を埋める

    加藤嘉一(かとう よしかず) 国際コラムニスト。楽天証券経済研究所客員研究員。1984年静岡県生まれ。2003年高校卒業後、単身で北京大学留学。同大学国際関係学院大学院修士課程修了。英フィナンシャルタイムズ中国語版コラムニスト、復旦大学新聞学院講座学者、慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、ハーバード大学ケネディ・スクール(公共政策大学院)フェロー、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院客員研究員、香港大学アジアグローバル研究所兼任准教授などを歴任。著書に『われ日海の橋とならん』『中国民主化研究:紅い皇帝・習近平が2021年に描く夢』『リバランス:米中衝突に日はどう対するか』(いずれもダイヤモンド社)など。中国語の著書も多数。 加藤嘉一の「だったら、お前がやれ!Ⅱ」思考停止のニッポンをぶった切る 「だったら、お前がやれ!」 この言葉が意味すること、それは「対案の無い無責任な

    kechack
    kechack 2012/12/03
    アメリカが日本の左傾化を心配したことは度々あったが、右傾化を心配しだしたのは始めてかも。
  • 過酷な握手会……SKE48高柳明音が苦悩 「楽しみたいのに体がついてこない」 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループ・SKE48の高柳明音が、長時間におよぶ握手会に対する苦悩を自身のブログにつづっている。 握手会を体調不良のため途中退席したSKE48小木曽汐莉のブログ 高柳は2日付けのエントリーで、1日に千葉・幕張メッセで行われたAKB48の握手会に出席したことについて触れ、「久々に貧血にも、人酔いもせずに1日元気に立ってられました!!!」と、イベントを無事に済ませたことをファンに報告した。 この日の握手会は、松井玲奈が急性胃腸炎のため欠席したほか、小木曽汐莉が体調不良のため途中退席する事態が起きた。小木曽の体調不良と握手会との関係は不明だが、わざわざ「立っていられた」ことを報告した高柳のブログからも、握手会がメンバーたちにとってかなり過酷なものとなっていることがうかがえる。 高柳は、「握手会楽しみたいのに、いつも体がついてこない」と訴える。ブログによれば、握手会が行われる時間は

    kechack
    kechack 2012/12/03
    人酔いって実態はヲタ酔いだよね。
  • 中央道トンネル崩落、高速バスにも影響-迂回運行、1時間の遅延も

    中央道上り線の笹子トンネル(山梨県大月市)で12月2日、天井板崩落事故が起きたのを受け、日野・八王子を通る高速バスにも影響が出ている。 中央道日野バス停 山梨県大月市の大月ジャンクションと甲州市の勝沼インターチェンジの間にある同トンネル内で2日朝、天井板が崩落し、車が下敷きになるなど大きな被害が出た事故を受け、中央道上り線の一宮御坂IC~大月JCT間、下り線の大月JCT~勝沼IC間は現在も通行止めとなっている。道路を管理するネクスコ中日によると、開通のめどは立っていないという。 事故の影響を受け、中央道を通る高速バスについて、迂回(うかい)運行などの対応が取られている。京王電鉄バス(府中市)は中央道日野や中央道八王子のバス停から乗降できる新宿~甲府線、新宿~身延線、新宿~諏訪岡谷線、新宿~伊那飯田線、新宿~松線などについて迂回を実施。新宿~甲府線については、一部バス停の通過も行っている

    中央道トンネル崩落、高速バスにも影響-迂回運行、1時間の遅延も
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 【トンネル内崩落】「非常口開かなかった」との指摘 中日本高速「考えにくい」 - MSN産経ニュース

    中央自動車道の笹子トンネル天井板崩落事故で大破し、運び出されるトラック=3日午前5時56分、山梨県甲州市 山梨県の笹子トンネル天井板崩落事故で、トンネル内に設置されている非常口が「開かなかった」との指摘があることに関連し、中日高速道路は3日午前の記者会見で「非常口が開かない状態というのは考えにくい」との見解を示した。 中日高速道路によると、非常口は下り線側とつながる形で、約500メートル間隔で設置されている。扉はスライド式で、同社は「体力がない人でも開けられる重さ」と説明。開いた後は1分ほどして自動的に閉まる仕組みになっており、センサーで開閉を感知できるようになっているという。 また、今回の事故後も、現場から東京側の出口にかけての4カ所で、1回ずつ開閉された形跡が残っているという。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 米共和党の将来も左右する「財政の崖」 - 日本経済新聞

    年明けに大型減税の失効と歳出の強制削減が重なる米国の「財政の崖」問題。大統領選が終わったと思ったら、米国ではこの問題で持ちきりだが、この崖への対応は、米国の二大政党の一つの共和党の将来にとっても重要なものになる。「私にはその誓約書を守る義務はない」。11月26日、テネシー州選出のコーカー上院議員は米テレビのインタビューでこう言い放った。「その誓約書」とは、いかなる増税にも反対する「Taxpay

    米共和党の将来も左右する「財政の崖」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
     変化を拒む白人・男性中心の党というイメージを払拭しなければ共和党の将来は暗いという反省機運が党内でも高まっている。とはいえ、増税や移民問題、妊娠中絶反対などで強硬姿勢を貫く保守派の影響力はなお強く、
  • 「安倍流」の金融緩和をどう思いますか - 日本経済新聞

    経済新聞社は「電子版(Web刊)」の有料・無料読者の皆さんを対象とした週1回の意識調査を実施しています。第112回は、自民党の安倍晋三総裁が提唱した金融緩和政策について、皆さんのご意見をうかがいます。「これまでと次元が違う」。安倍総裁は11月30日の日記者クラブでの党首討論で、自身の金融政策を自画自賛しました。インフレターゲットの達成に向け、日銀が建設国債を買いオペで購入するなどして市場

    「安倍流」の金融緩和をどう思いますか - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 時事ドットコム:復興埋没に危機感=被災自治体「各党は十分議論を」【12衆院選】

    復興埋没に危機感=被災自治体「各党は十分議論を」【12衆院選】 復興埋没に危機感=被災自治体「各党は十分議論を」【12衆院選】 東日大震災発生から1年8カ月以上が経過したが、被災地では住宅再建や産業再生、がれき処理など格的な復興は道半ばだ。事実上始まった衆院選で各党は「復興は最優先」と主張する。しかし、被災自治体は「十分に議論されているようには見えない」(奥山恵美子仙台市長)と懸念。復興施策が景気対策や消費増税などの争点に隠れ埋没してしまうのではと危機感を募らせている。  被災地では、河川堤防や国道などのインフラ整備は9割以上が完了した。一方、生活再建の要となる住居の復旧は、災害公営住宅(復興住宅)の着工が2割にとどまるなど、今なお30万人以上が仮設住まいを余儀なくされている。岩手、宮城、福島3県沿岸部で発生した震災がれきは25%しか処理が進んでいない。  東京電力福島第1原発事故の放

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 最大与党を代表して一言:日経ビジネスオンライン

    選挙が近づくと気分が塞ぐ。 理由は、ウソをつかねばならないからだ。 というよりも、選挙について正直に思うところを書くと、必ず叱られるわけです。 この10年ほど、ずっとそういうことが続いてきた。 投票に関して不用意な音を吐露すると、必ずや四方八方から集中砲火を浴びるのだ。 で、謝罪に追い込まれ、改心を余儀なくされ、「次の選挙では、必ず投票所に足を運びます」と誓うことを求められる。 だから、選挙については、ここしばらく、率直な心情を吐露していない。 で、気が重いわけだ。 わかったよ、良識ある市民のふりをすれば良いわけだろ? と、やさぐれた気持ちで路傍の石を蹴る――いい年をした男のやることじゃないとは思いながらも、こればかりはどうしようもない。なんとなれば、酒をやめた時、私は大人であることに伴うあれこれを一緒に放棄したからだ。わがことながら子供っぽい弁解だとは思う。でも、子供っぽい気分の中でし

    最大与党を代表して一言:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/12/03
    仮に、選挙キャンペーンのキャラクターに国民的アイドルを起用することで、何ポイントか数字が上昇するのだとして、アイドルの笑顔に釣られて投票所にやってくる人間が書き込んだ名前によって、政治状況が改善するの
  • 東京新聞:爆発したら死んじゃうと吉田所長 東電が未公開映像を公開:社会(TOKYO Web)

    報道機関に公開された東京電力の社内テレビ会議映像。左上は東京店、右上は福島第1原発免震重要棟の様子=2011年3月17日(東京電力提供) 東京電力は30日、福島第1原発事故直後から記録している社内テレビ会議映像のうち、未公開だった約336時間分を報道機関などに公開した。店などで録画した昨年3月16~23日分と、30日~4月6日分で、原子炉建屋への放水作業や汚染水の海洋放出などをめぐる社内のやりとりが記録されている。 3月16日には、現場を指揮する吉田昌郎第1原発所長が、水位低下が懸念されていた4号機使用済み燃料プールへの放水指示をめぐり、手順について明確な指示がないことに反発。「そういうものなしに、ただ水入れりゃいいと思ってたのかよ。爆発したら死んじゃうんだぜ」と、店に怒りをぶつけた。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • いじめられる方にも原因がある

    タイトルは半分釣りなので、いじめ被害経験者も冷静に最後まで読んで欲しい。 「いじめられる方にも原因がある」と言われることがある。これは正しい。 私は中学でいじめを受け、そのトラウマを高校以降も引きずって、人間不信とコミュ障に苦しんだ。 社会人になるまでに表向き目立たない程度には克服したものの、今でも人知れず々とした精神的発作のようなものを抱えている者だ。 それでも、この言葉は正しいと思う。 なぜなら、この言葉と「誰でもいじめられる可能性がある」という言葉は背反する、つまり片方がウソで片方が当だからだ。 自分は、後者がウソだと思うので、前者は当ということになる。 人は性格によって、どんな集団に居てもいじめられない奴、条件が悪いと一時的にいじめにあうことがある奴、継続的ないじめの対象になりやすい奴に分かれる。(学生時代、自分は一番最後のカテゴリ) 「いじめられる可能」というやつは、誰にで

    いじめられる方にも原因がある
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 頭抱える運送業界、崩落事故で代替ルートに奔走 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    甲州―大月市境の中央道笹子トンネル上り線で2日に起きた崩落事故で、首都圏とを結ぶ交通・物流の大動脈が絶たれ、山梨県内のさまざまな業界に不安が広がった。 復旧には時間がかかるとみられており、運輸業者は代替ルートの確保や顧客対応に追われ、小売業者は都内からの配送への影響を懸念した。 笹子トンネルを通過する高速バスを運営する山梨交通(甲府市)は急きょ、一宮御坂インター(笛吹市)と中央道富士吉田線の河口湖インター(富士河口湖町)間を、国道137号で結ぶ代替ルートを設定した。 下道の国道20号(甲州街道)を使用した場合、大渋滞の恐れがあるためで、代替ルートでは20~30分の遅れで済んでいるという。同社は「現時点では大きな支障は出ていない」としているが、運行状況を問い合わせる電話は、間断なく寄せられているという。 運送業界も影響を懸念する。県トラック協会によると、県内の運送業者が扱う積み荷は、約8割が

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 中央道 下り線は復旧に6~7日 NHKニュース

    中日高速道路は事故があった上り線と反対側の下り線については復旧までに早くても6日から7日かかるという見通しを示しました。 3日朝、中日高速道路の担当者が現場で会見して明らかにしたところによりますと、事故があった上り線とは反対側の下り線のトンネルについては、天井や壁などに問題がないかどうか早急に点検を進め、復旧を急ぎたいとしています。 点検は延べ150人の職員が3交代制で行う計画ですが、点検が順調に進んでも、復旧までに6日から7日かかる見通しだということです。 一方、事故があった上り線については崩落した板の撤去などに時間がかかることから、復旧の見通しはまったく立っていないということです。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    事故があった上り線については崩落した板の撤去などに時間がかかることから、復旧の見通しはまったく立っていない
  • 山口組:渡辺芳則5代目組長死亡- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 韓国女性5人組「KARA」がテレビアニメ化決定! 異例のテレビ日韓放送、日本は来春放送 |やらおん!

    KARA、アニメになるから!!異例のテレビ日韓放送 韓国女性5人組「KARA」がテレビアニメ化される。タイトルは「KARA THE ANIMATION(仮)」で、5人が主人公の物語。日韓で放送予定で、日は来春放送(放送局は未定)。 1人1話ずつ主人公となり、1話完結型の全5話で構成。ストーリーはフィクションで、KARAの、かわいらしさを生かした作品。リーダーのギュリ(24)は市民の生活を守る警察官、スンヨン(24)は宇宙飛行士、ニコル(21)は客船船長、ハラ(21)はモナコ宮のSP、ジヨン(18)はセクシーさを売りにした元気な消防士。5人の性格やイメージを役に反映させている。 声優にも初挑戦し、それぞれ自分の声を担当。セリフは韓国語で、日では日語字幕で対応。昨年はテレビ東京のドラマ「URAKARA」で女優業に挑戦しており、関係者は「声だけでの表現は、演技より難しい。今後のステージにつ

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 仲井真知事「県外変えない」 次期政権影響されず

    記者会見で普天間飛行場の県外移設を求めるとした公約について「私は主張を変えない」と述べた仲井真弘多知事=30日、県庁 仲井真弘多知事は30日の定例会見で、米軍普天間飛行場について、衆院選を前に自民党部の幹部が名護市辺野古への移設を進めると明言していることに、「どんな政権が生まれても私は主張を変えず、実現に向け努力する」と述べた。「主張というのは公約である県外移設要望ということか」との問いにも「その通りだ」と答えた。 仮に県内移設を推進する自民党などが政権与党になっても、公約の県外移設を求める姿勢を変えないとの認識を示した。 仲井真知事は、民主党政権3年半の総括として「沖縄振興については沖振法、跡地法とよくやっていただいた」と評価したが、地位協定については「改定を提起することに大変期待したが、手が付いていない点は残念」と指摘した。 基地問題に対しても、過重な基地負担を挙げ「改善、前進すると

    仲井真知事「県外変えない」 次期政権影響されず
    kechack
    kechack 2012/12/03
    自民党政権が復活してからの方が沖縄自民党にとっては試練だと思う。今までは民主党政権を好きに批判できたが、これからは上部組織を簡単には批判できない。
  • 東京新聞:都知事選調査 猪瀬氏幅広い支持 宇都宮氏追う展開:社会(TOKYO Web)

    東京都知事選への調査では、序盤戦は元副知事の猪瀬直樹氏(66)が幅広い支持を集めていることが明らかになった。これを前日弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(66)が追い、前神奈川県知事の松沢成文氏(54)と元自民党総務会長の笹川尭(たかし)氏(77)が続く展開。しかし、三割近くは「分からない・無回答」としており、情勢は流動的だ。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 同志社が医学部・医科大新設検討 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校法人同志社(京都市)は30日、医学部・医科大の新設に向けた基計画検討チームを発足させた、と発表した。国は30年以上、医学部新設を認めていないが、新設を考えている同志社には東日大震災の被災地などから誘致の話があるという。計画が具体化すれば、立地自治体とともに文部科学省に設置許可を働きかける。 文科省が2010年、地方の医師不足などへの対応を議論する医学部入学定員検討会を設けたことを受け、同志社は医学部設置のための情報収集を開始。この動きを知った北海道函館市など、医師不足が深刻な東日を中心に約10の自治体から打診があったという。 同志社は「医学部設置は、同志社大創設時からの悲願。医師不足解消は医学部の定員増だけでは難しく、新設が必要だ」としている。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 小沢ガールズ26人、壊滅危機!1勝25敗も “顔”だった福田衣里子氏も大苦戦 - 政治・社会 - ZAKZAK

    滋賀県の嘉田由紀子知事が代表を務める「日未来の党(未来)」に丸ごと合流する、「国民の生活が第一(生活)」の小沢一郎代表の存在感が注目されている。他党は「まさに小沢新党」「小沢氏や周辺の生き残り策」などと批判するが、次期衆院選(12月4日公示、同16日投開票)で、小沢氏らが厳しい立場にあることは確かだ。選挙のプロに、前回衆院選で初当選した「小沢ガールズ」26人の最新情勢を分析してもらったところ、最悪の場合、戻ってこられるのは「1人だけ」という結果となった。    「非常に危険な、危なっかしい政権になってしまう。国民のみなさんで阻止しないといけない」  小沢氏は11月29日、水戸市内での会合で、「日維新の会(維新)」の石原慎太郎代表が核兵器に関するシミュレーションに言及したことに触れ、こう語った。第3極をリードする維新への宣戦布告。翌30日には嘉田氏と会談し、選挙戦略について意見交換した。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    名古屋市の河村たかし市長が強い地盤を持つ愛知1区の佐藤夕子氏が「やや優勢」で、小沢氏の美人側近として知られる岡本英子氏(神奈川3区)が「やや劣勢」、残りは「大苦戦」だった。
  • 付属校経営に失敗、理事長を解任…常磐大 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    水戸市内で大学、高校などを運営する学校法人常磐大学が、創立者一族の諸沢英道理事長との篤子理事の2人を解任したことが29日、わかった。新理事長には森征一・同大学長が就いた。被害者学の第一人者である諸沢氏は、教授として大学に残る。 同法人によると、解任は28日の理事会で決定した。解任理由は、少子化の中で改革が求められる学校運営全般について、経営上の有効な対策をとらなかったためだという。 2008年に新設した中高一貫の智学館中等教育学校が、開校当初から1学年120人の定員を満たせない状況が続き、4年目を迎える11年度の定員充足率は40%を下回った。常磐大も一部の学科で定員割れが起きており、学校経営に多大な影響を及ぼしているとみられる。 常磐大関係者は「少子化で学校経営がさらに厳しくなる中、財務状況の改善や学校改革を進める上で、長く続けてきた同族経営を転換する必要もあり、退任を求めた」と説

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 朝日新聞デジタル:作曲家・東祥高さん死去 「五つの赤い風船」で活躍 - おくやみ・訃報

    東祥高さん(あずま・よしたか=作曲家、シンセサイザー奏者)が10月11日、肺炎で死去、64歳。通夜・葬儀は近親者で行った。喪主は長男祥太郎(しょうたろう)さん。  フォークグループ「五つの赤い風船」で活躍。グループ解散後、NHKの番組「国宝への旅」の音楽担当や、大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)のオープニング式典の音楽監督などを務めた。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 賃料上昇で宿舎離れも 国家公務員、渦巻く不満 - 日本経済新聞

    財務省が国家公務員の宿舎の大幅な削減と賃料の引き上げを決めた。「宿舎を出るか、残るか」。宿舎に住む官僚の心は、1年半後に迫る賃料引き上げに揺れている。「宿舎の賃料2倍だってよ。自分で借りるのとどっちが安いんだ」。「2倍になったって、民間の賃貸より、まだ安いだろう」。「いや、使い勝手や設備は民間の方がいいよ」。27日昼、霞が関にある飲店に入ると、隣の席からこんな会話が聞こえてきた。財務省は、

    賃料上昇で宿舎離れも 国家公務員、渦巻く不満 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • みんなと維新はなぜ破談になったのか―古い「太陽」と霞が関がほくそ笑んでいる(古賀 茂明) @gendai_biz

    【「古賀茂明と日再生を考えるメールマガジン」Vol.044 目次】 ■みんなと維新はなぜ破談になったのか―古い「太陽」と霞が関がほくそ笑んでいる― ・渡辺氏の盟友を恫喝した守旧派大物議員 ・やっぱり官僚たちが蠢いていた ・「改革」が見事に消滅 ・メディアが書かない橋下氏の酷さ ■日未来の党はどんな党になるのか―「小沢傀儡」批判をはねのけるためには― ・嘉田知事の人間的魅力 ・気で脱原発に取り組むことの意味 ・ポイントは飯田哲也氏が出馬するかどうか ■維新の選挙公約に見る霞が関文学 ・「ただの例ですから」という言い逃れ ・「厳格に」の霞が関的解釈 渡辺氏の盟友を恫喝した守旧派大物議員 11月27日、嘉田由紀子滋賀県知事が新党「日未来の党」の立ち上げを発表し、「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)と「減税日・反TPP・脱原発を実現する党(脱原発)」(河村たかし共同代表ら)、さらに「みど

    みんなと維新はなぜ破談になったのか―古い「太陽」と霞が関がほくそ笑んでいる(古賀 茂明) @gendai_biz
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 維新の幻滅、媚びたメディアに選挙歪めた責任(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース

    民主、自民に対抗する第三極は維新と決めつけたメディア報道が延々と続いたあげく、維新の主張する重要政策が自民と大差ないと判明。橋下氏の日々変わる言動を追い続けた無意味さに猛省を求めます。膨大な報道は維新の知名度を無用かつ歪に高めたと指摘します。2011統一地方選での大阪維新勝利以来、新聞紙面やテレビ番組内で大きく扱われる点だけを評価軸にした「駆け出し記者的無定見」が各メディア編集部門を支配していたのではありませんか。最も大事な国政選挙である総選挙が、橋下節の話題性で曇らされてしまいました。 今回総選挙の主要テーマは福島原発事故を受けたエネルギー政策の転換であり、民自公3党で選挙の洗礼無しに決めてしまった消費税増税であることはあまりに明らかだったのに、日未来の党が前面に打ち出すまでメディアは避けていました。毎日新聞の《2012衆院選:どこが違う、主要政党が描く未来像 政権公約、実現性は?》が

    維新の幻滅、媚びたメディアに選挙歪めた責任(団藤保晴) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kechack
    kechack 2012/12/03
    メディアには橋下さんや石原さんへの義理は何もない。ただ面白い選挙になって欲しい、選挙報道を盛り上げたいという願望が結果的に「維新推し」になっているだけだと思うけど。それはそれで前回、前々回の選挙と同じ
  • 嘉田由紀子氏の「再稼動容認発言報道」は、「小沢が嫌」なメディアの捏造 - 誰も通らない裏道

    未来の党の嘉田由紀子代表が「原発再稼動を容認」というニュースが流れた。 これを見た時には私も「あれっ?」と思ったが、結論から言うと捏造報道だった。 ・東京新聞 「再稼働今は困難」 嘉田氏 あらためて強調 日未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は一日、原発の再稼働について「放射性廃棄物の処理が担保されないまま、毎日使用済み核燃料が出ることをどうするのか。今は困難で必要もない」と、認めない考えを示した。都内で記者団に語った。 これに先立つ民放番組で「原子力規制委員会が安全性を担保し、政府が必要と判断した場合は再稼働になる」と発言し、再稼働容認との見方が一部で出たことに対しては「規制委が安全基準をつくり、(現在の)政府が必要性を判断したら、という手続きの説明をした。誤解を与えたら、おわび申し上げる」と釈明した。 嘉田氏は安全基準が作成された後の稼働の是非は明言してこなかった。 今後示す「卒原

    嘉田由紀子氏の「再稼動容認発言報道」は、「小沢が嫌」なメディアの捏造 - 誰も通らない裏道
    kechack
    kechack 2012/12/03
    元々嘉田知事は現実的脱原発派で、条件付再稼動容認だったのを、選挙対策等を考えて周囲が再稼動反対に修正させたというのが真実でしょう。
  • 石原氏「橋下君が首相にふさわしいが平沼君を」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の石原代表は30日の日記者クラブの討論会で、同党の首相候補として、平沼赳夫国会議員団代表を推す考えを明らかにした。 石原氏は「橋下君(代表代行)が一番ふさわしいと思うが、当分、首長(大阪市長)の席を離れるわけにいかない。平沼君を推挽(すいばん)したい」と述べた。橋下氏は石原氏との合流以前、平沼氏が代表を務めていた旧たちあがれ日の所属議員との連携に否定的な考え方を示し、石原氏が首相にふさわしいとの考えを示してきた経緯がある。石原氏は高齢を理由に、首相候補になることを否定している。 一方、石原氏は、自民党の安倍総裁と9月の同党総裁選前に会し、沖縄・尖閣諸島に灯台と船だまりをつくるよう要請したことも明らかにした。安倍氏は「我々は船だまりを含め、(尖閣諸島への)公務員の常駐を検討することを政権公約で述べている」と語り、維新の会との「近さ」をにじませた。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    竹中平蔵は早く維新の会の顧問を辞めた方がいいのでは?
  • 「小さな政府」を語ろう : 国土強靭化計画200兆円の安倍自民党の乱心

    2012年12月01日14:00 カテゴリnnnhhhkkk 国土強靭化計画200兆円の安倍自民党の乱心 Tweet 土建屋へのバラマキが大好きで仕方がない自民党が出してきた国土狂人化計画にあっけにとられた人は多いことだろう。この国土狂人化計画という狂人が考える バラマキ額は、なんと200兆円だ。災害に強い日だの何だのと綺麗事を並べているが、結局はバラマキに使われる。原発被害を除く東日大震災の被害額は 多めに見積もっても6兆円なのに、なぜか復興予算は23兆円に膨らまされて、少なくとも最初の5年で19兆円ばら撒かれてしまうことになる。6兆円以下の被害なのに、こんなに予算を膨らまされて増税されるのでは、官僚にとっては国民など何でも命令を聞く奴隷だとでも思っているとしか思えない。 国土狂人化計画も似たようなもので、命を守るだの災害に強い国にするだのという理由で、必要もない道路やら林道やら農道

    kechack
    kechack 2012/12/03
    前回の安倍政権の方が、周囲からの「小泉改革の継続」期待圧力でホンネを隠していた。今回の方がホンネで、乱心ではないと思う。
  • 福井の男性は日本一パチンコ好き? 県生活調査、奉仕活動参加者は減少 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 福井の男性は日一パチンコ好き? 県生活調査、奉仕活動参加者は減少 (2012年9月18日午後6時13分) 福井県が18日まとめた2011年の社会生活基調査の結果によると、過去1年間でボランティア活動に参加した県民(10歳以上)の割合を示す「行動者率」は31・3%で、06年の前回調査から2・3ポイント低下した。全国順位は4位から10位に落ちた。  調査は総務省が5年ごとに行い、今回は11年10月に実施。県内では約3600人から回答を得た。余暇時間の過ごし方などを調べる「生活行動編」について概要をまとめた。  ボランティアの行動率は、全国平均を5・0ポイント上回ったものの前回より低下しており、県政策統計課は「住民同士のつながりが薄れ、地域単位の活動に参加する人が減ったことが影響した可能性がある」とみている。  ボランティアを項目別にみると、自治会単位などで清掃や園芸に取り組む「ま

    kechack
    kechack 2012/12/03
    住みやすさ日本一の県の実態
  • 三橋貴明『「脱原発」のシングルイシュー化は許されない』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ チャンネルAJER更新しました。 『新古典派経済学の正体(後編)①』三橋貴明 AJER2012.11.27(1) http://youtu.be/FltSHLAX23E 『新古典派経済学の正体(後編)②』三橋貴明 AJER2012.11.27(2) http://youtu.be/a969HpTsVHk 後編がアップされました! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【12月7日(金) 講演会

    三橋貴明『「脱原発」のシングルイシュー化は許されない』
    kechack
    kechack 2012/12/03
    公共事業と安全保障のツインイシューで夜露死苦
  • 東京新聞:安倍氏「原発新設も」 自民総裁 規制委基準満たせば:政治(TOKYO Web)

    自民党の安倍晋三総裁は三十日、紙などのインタビューで、原子力規制委員会が新たに定める安全基準を満たした場合、原発の新設を認めることもあり得るとの考えを示した。 安倍氏は、政権復帰した場合、今後三年間再生可能エネルギーの導入に向けて最大限努力する姿勢を強調する一方、「イノベーション(技術革新)による脱原発依存が、なかなか進まないことも起こり得る」と指摘し「最新の技術をつぎ込み、非常に安全な場所に(新たな原発を)つくるのがいいか、当然検討すべきだ」と述べた。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    新設しなければ、結果的にそのうち脱原発になる。脱原発をしないと言う事は新設するということ。
  • ナポレオン書簡2000万円で落札 クレムリン爆破予告 - 日本経済新聞

    【パリ=共同】フランス皇帝ナポレオンが1812年のロシア遠征の際、部下に宛てて「クレムリン(宮殿)を爆破する」と暗号で書いた書簡が2日、パリ近郊で競売にかけられ、18万7500ユーロ(約2千万円)で落札された。フランス公共ラジオが伝えた。書簡はナポレオンがモスクワから退却を始めた直

    ナポレオン書簡2000万円で落札 クレムリン爆破予告 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
    書簡はナポレオンがモスクワから退却を始めた直後の12年10月20日付。「22日午前3時にクレムリンを爆破する」と書かれており、末尾にナポレオンを示す「Nap」の署名がある。攻撃は実際に行われたが、城壁の一部が破
  • 維新の東国原氏に「ハゲ!頑張れ!」 - 政治ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121202-1054489.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 日維新の会の比例単独候補として近畿ブロックから出馬する東国原英夫前宮崎県知事(55)が1日

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 東京新聞:衆院選調査 「原発ゼロに」59%:政治(TOKYO Web)

    紙は四日に公示される第四十六回衆院選を前に、有権者の投票行動を探るため、全国三千六百人を対象に電話世論調査を実施した。「日の原発政策はどうすべきだと思うか」と聞いたところ、原発ゼロを求める回答は59・8%に上った。  原発ゼロを求める時期については「二〇三〇年代よりも前倒してゼロにする」が27・4%で、民主党政権が決めた「三〇年代ゼロ」を支持する17・6%を上回った。速やかな脱原発実現に対する期待が高まっている現状が明らかになった。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    世論調査とだいぶ違う選挙結果になりそうだけど。
  • 未来の党:飯田氏、大阪の特別顧問退任へ- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 朝日新聞デジタル:《原発ゼロの冬に》電力緊急調整に見通し - 北海道 - 地域

    ■電力「緊急調整」に見通し ■北電 自家発電購入含め確保  【渕沢貴子】北海道電力は30日、今冬に電力不足のおそれが出た時に大口利用者に電力使用を抑えてもらう「緊急調整プログラム」で、29日時点で約31万キロワット分を確保した、と発表した。目標は33万キロワットで、北電は「達成できる見通し」としている。  政府は道内について、12月10日から電力需要が過去最大だった2010年度に比べて7%以上の節電をするよう求めている。  緊急調整プログラムはこの数値目標付きの節電期間に、今夏のように計画停電の準備をしなくても済むように導入された。契約電力が500キロワット以上の大口利用者に、電力料金を割り引く代わりに使用電力の削減を求めるもので、3%は必要とされる電力供給の余力(予備率)が1%以下になった時に発動される。  火力発電所などのトラブルを想定すると、33万キロワットの確保が必要とされ、北電は

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 子ども手当てを評価する声

    福山哲郎・立憲民主党 @fuku_tetsu 【民主党政権で変わってきたこと その3】子ども手当を経て新たな児童手当を創設。出産一時金の引き上げ、不妊治療助成の拡充等により、合計特殊出生率は2010年に1.39へ再びアップ。<コメント>自民党はバラマキと批判。少子化の歯止めは不可欠。 2012-11-22 09:29:59 Φιλíα⊿ @GruessGott2018 民主党の実績:診療報酬を10年ぶりにプラス改定○新児童手当スタート※中学生への手当は0円から月額1万円支給へ※3歳未満と第3子以降は月額15000円、その他の小・中学生は月額1万円○児童扶養手当の父子家庭への適用、生活保護の母子加算復活等。こういう具体的な地道なことを評価すべき。 2012-11-26 20:41:30 Φιλíα⊿ @GruessGott2018 @shinano2 子ども手当については、児童手当としてそれ

    子ども手当てを評価する声
    kechack
    kechack 2012/12/03
    子ども手当への批判には①年少控除の廃止を考えればメリットがない②手当より保育所の拡充に予算を使うべき。といった批判が含まれる為あまり支持されてないような結果が出るが、さりとて廃止が支持される訳でもない
  • 政党が多すぎて政策の違いがわからない?独自アンケート調査でわかった国民が最も気になる政策と公約の見分け方

    フリーライター。1982年3月生まれ。地域紙記者を経て、編集プロダクション「プレスラボ」に勤務後、独立。男女問題や社会問題、インターネット、カルチャーなどについて執筆。 ツイッターは@miyazakid 2012衆院選 日再生の論点 日憲政史上初めて、野党が選挙で単独過半数を得たあの歴史的政権交代から3年。国民の大きな期待とは裏腹に、民主党政権は混迷し、凋落、そして衆議院の解散に至った。そして、日にも二大政党制が根付くと思われた3年前とは反対に、少数政党乱立の状況を生み出している。一体、3年前に国民が期待をした政権交代とは何だったのか。そして、この衆議院選挙は混迷を続けける日政治・経済の再生につながるのか。この連載では、2012年の衆議院議員選挙の論点を追いながら、日再生のカギを探す。 バックナンバー一覧 毎日のように起きる第三極の再編 公示前に大きく塗り替わる勢力図 12月16

    kechack
    kechack 2012/12/03
    調査結果を見ると、回答者が最も重視している政策は、「経済の成長戦略の策定と実行」であることがわかる。続いて「景気・雇用対策」。これらの回答者の属性を見ると、「自民党」の支持が平均より高いことが特徴。
  • なぜ3年前の政権交代は裏切られてしまったか日本に二大政党制が根付かない“政党不在”の理由――慶應義塾大学・片山善博教授に聞く

    3年3ヵ月前、国民の圧倒的な支持を受けて政権交代を実現させた民主党。当初、70%を誇っていた内閣支持率は現在、10%台にまで下落している。民主党が掲げたマニフェストは子ども手当てや高校授業料無償化など、確かに一部は実行されたが、最も国民が望んだ無駄遣いの排除、政治主導による国家運営など多くが実現しないままに終わった。 なぜ国民があれほど期待した政権交代は、ことごとく裏切られる結果となったのか。そして、なぜ3年前に待望された二大政党制は根付かず、いま小政党が乱立してしまったのか。菅政権時代に総務大臣を務め、民主党政権の実態をよく知る片山善博・慶応義塾大学法学部教授が、民主党が期待を裏切ってしまった理由と、今回の総選挙で何をよりどころに投票すればよいか、迷える有権者に向けたヒントを語る。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) 「政治主導」は一部では発揮 が、政権与党として力量不足だった民

    kechack
    kechack 2012/12/03
    マニフェストに掲げていた項目についても一定の成果を上げている。しかし、それがこうして世間に伝わっていないのは、自ら成果があったという実感や認識さえ、民主党の政治家自身になかったからではないだろうか。
  • 敦賀原発、活断層かどうか「10日に結論」 規制委 - 日本経済新聞

    原子力規制委員会は2日、日原子力発電敦賀原子力発電所(福井県)の敷地を走る断層の現地調査を終えた。重点的に調べた2号機直下の破砕帯(断層)の上にある地層で変形が見つかった。活断層かどうかを判断するうえで有力な材料となりそうだ。10日に都内で開く評価会合を前に島崎邦彦委員長代理は「結論が得られると期待している」と表明した。前日に続く2日の調査では、敷地内を縦断する活断層「浦底断層」から2号機直

    敦賀原発、活断層かどうか「10日に結論」 規制委 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 民主・藤井氏が引退「平和と民主主義つぶさないで」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    振り絞るような弁舌には、引退の決意が秘められていた。24日、藤井裕久氏はかつての選挙区、相模原市の駅前でマイクを握っていた。齢(よわい)80、戦争を知る最後の世代の政治家が、伝え残したかった最後の訴え-。 後継の候補予定者の応援演説、口火は唐突に切られた。「私はどうしても、あるグループの大将が許せない。この人は偏狭なナショナリストだ」。支持者だけではない、千人を超える聴衆が静まりかえった。 憲法の改正や破棄、国防軍に集団的自衛権の行使容認と、右寄りの姿勢を鮮明に打ち出す政党が勢いを増している。老政治家の訴えには、党として差別化を図るための批判にとどまらない響きがあった。 戦後67年の出発点、負の記憶を呼び起こすのにためらいはなかった。 「自分の国だけが偉いと思うのは間違い。日には誇れる2千年の文化と伝統がある。だが、この100年、悪いこともした。中国を侵略し、韓国を併合した。アジ

    kechack
    kechack 2012/12/03
    藤爺は旧自由党出身でハト派のイメージはなかったが、こういう発言は世代感によるものだろう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • あの「エンプラ」…世界初の原子力空母が退役 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】世界初の原子力空母として1961年に就役した米空母「エンタープライズ」の退役式典が1日、母港のバージニア州ノーフォークの海軍基地で行われた。 約半世紀に渡って米海軍力の象徴だった同空母は、キューバ危機(62年)の際の海上封鎖作戦、ベトナム戦争、米同時テロ後の対テロ戦争などに参加した。68年に日で初めて長崎県佐世保に寄港した際には、反対する学生や市民団体と警官隊が衝突し、大規模な「入港阻止闘争」が起きた。 メイバス海軍長官は式典で「エンタープライズの名は大胆さ、迅速さと同義語だった」とビデオメッセージを寄せ、計画中のジェラルド・フォード級新型空母の3番艦に艦名を引き継ぐことを明らかにした。8基ある原子炉などの解体作業には約3年かかるという。

    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 維新、新人に「公開討論会に出るな」…失言懸念 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4日公示の衆院選で、日維新の会が新人の立候補予定者に対し、各小選挙区で開かれている公開討論会への参加を見送るよう指示していたことが分かった。 維新の会幹部は「遅れている選挙準備に専念させるため」と説明するが、維新の会の大阪府議は「準備不足の新人は討論会で袋だたきに遭いかねないため」としている。 維新の会の小選挙区公認候補152人のうち、選挙の経験がゼロの新人は約80人。立候補する選挙区とつながりのない「落下傘候補」も多い。維新の会の府議は「新人が討論会で失言するとイメージダウンが大きく、地元事情に疎い落下傘候補は特に危ない」と話す。 維新の会は新人の参加見送りを先月下旬に決定。討論会は全国各地で市民団体などが企画しており、大阪や京都などの討論会では、維新の会の立候補予定者が不在のまま行われている。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    小泉チルドレンや小沢ガールでさえ公開討論会に参加してましたよ
  • 「霞が関埋蔵金」は枯渇? 次期政権、予算に難題 - 日本経済新聞

    出るのか、もうないのか――。近年の国の予算編成では「霞が関埋蔵金」のありかを巡る論争が繰り返されてきた。自民・公明両党と民主党の各政権は3年間で約17兆~18兆円とほぼ同規模の埋蔵金を使った。衆院選後の政権には埋蔵金の枯渇という懸念が待ち受ける。(山田宏逸)霞が関埋蔵金とは一般会計の枠外で官僚が隠していると疑われてきた財源を指す。厳しい財政事情を訴える財務省に対し「国に使えるお金はたくさん眠っ

    「霞が関埋蔵金」は枯渇? 次期政権、予算に難題 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kechack
    kechack 2012/12/03
  • 安倍氏、維新との連携狙う?…「民自」は否定 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の安倍総裁が、衆院選で政権を奪還した場合の連携相手として、日維新の会に狙いを定めたとの見方が広がっている。 維新の会とは金融緩和などの政策で共通点が多く、石原代表や橋下代表代行とも懇意のためだ。ただ、公明党との連立に維新の会を加えても、参院で野党が多数を占める「ねじれ」に苦しむ可能性は残り、民主、公明との3党協調路線を維持すべきだとの声も根強い。 安倍氏は30日のインタビューで、民主党とは「基路線が違う」と述べ、衆院選後の連立をきっぱり否定した。安倍氏は解散後、民主党政権への批判を強めている。「首相が11月14日の党首討論で突然解散を持ち出し、安倍氏をたじろがせたため、安倍氏は首相への不信感を強めた」(総裁周辺)と見る向きもある。

    kechack
    kechack 2012/12/03
    首相が11月14日の党首討論で突然解散を持ち出し、安倍氏をたじろがせたため、安倍氏は首相への不信感を強めた
  • 流行語大賞:「ナマポ」受賞対象外れる 差別や悪意助長と- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/03