タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

社会に関するken_woodのブックマーク (926)

  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/179:40 震災後の日社会と若者(2) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html ■若者論はなぜ繰り返されるのか 小熊 ところで、若者論というものが今どういう意味を持つかを話しましょう。「若者はだらしない」の類の言辞は太古の昔からあるといわれ、あなたも書いているように、戦前も戦中も戦後も若者論はありました。しかしそれが定着したのは、これもあなたが書いているように、日では高度経済成長期からです。これは階級要因が退いたからです。 「若者論」も同じだったと思います。1960年代には大学進

    ken_wood
    ken_wood 2012/01/19
    >日本には移民が入ってこないから、「人種」ではなく「世代」で語られる。若者バッシングは、ある種、移民排斥運動と同型。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

    ken_wood
    ken_wood 2012/01/19
    >タイでステータスシンボルのユニクロ・東芝を買える日本の若者貧困層は老人からも一見貧乏に見えない。けど先の展望は全くない、気づくのは30歳を過ぎてから。移民なみの条件で働く人たちがいる。先進国型の貧困形態
  • 最近のニュースから:えひめ丸、そして、エンデの『はてしない物語』 - 新英語教育研究会神奈川支部HP:楽天ブログ

    2003.05.11 最近のニュースから:えひめ丸、そして、エンデの『はてしない物語』 カテゴリ:時事問題 先日のニュースによると、アメリカの潜水艦に当て逃げされて、実習生に死者が出た「えひめ丸」が新しく作られたという。あの事故を生き延びた生徒の1人が乗船するというのでインタビューをうけていた。明るい笑顔で「恐怖感はありません」という生徒。その姿を見て、エンデの『はてしない物語』を思い出した。 「元帝王たちの都」という章で主人公バスチアンはイスカールナリ(いっしょ人)という人々の住む町で、3人の水夫に会う。ここのものはみないっしょで、イスカールナリという名で足りるという。そして海に出たとき、そのうちの1人が大きな鳥にさらわれてしまう。ところが危険が過ぎ去ると他の者たちはまるでなにごともなかったかのようにしている。 それを異様に思ったバスチアンが問いただすと、1人が言った。 「いいえ、わたし

    最近のニュースから:えひめ丸、そして、エンデの『はてしない物語』 - 新英語教育研究会神奈川支部HP:楽天ブログ
    ken_wood
    ken_wood 2012/01/14
    >>新しく作られた「えひめ丸」に乗る生き延びた生徒の1人が明るい笑顔で「恐怖感はありません」という。イスカールナリはきっと日本のことだ。個人のない共同体には「和合はあっても愛はない」。
  • http://www.visualecture.com/wordpress/?p=3079

    ken_wood
    ken_wood 2011/12/15
    >なぜこういうリスクが発生するかというと、哲学は私達が既に知っていることに直面させて、、動揺させる学問だからだ。懐疑主義は人間の理性の休息所である、しかし永久にとどまる場所ではない。
  • 急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺 - 若者の死因トップが自殺なのは先進国で日本だけ

    1:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 17:27:06.14 ID:Al6DhSok0 [1/3] 急増する20代の就職失敗自殺・生活苦自殺・失業自殺-若者の死因トップが自殺なのは先進国で日だけ http://stat.ameba.jp/user_images/20111213/23/kokkoippan/98/1a/g/o0710063511670349995.jpg 上のグラフは警察庁の「平成22年中における自殺の概要資料」から作ったものです。 警察庁は2007年以降、原因別の自殺を年代別に発表するようになりましたので、2007年と2010年を比較して、増加率の高かった原因を上位から並べてみました。先日紹介した関西大学・森岡孝二教授のグラフ「学生の就活自殺 この1年で倍増」 にある数字は、上のグラフで一番高い「就職失敗」のうち、大学生の「就職失敗」による自殺

    ken_wood
    ken_wood 2011/12/14
    >警察庁の「平成22年中における自殺の概要資料」から。男性だけでみると、20代も30代も自殺の割合が50%を超えています。ぼんやりとした、それでいて明晰な将来への不安。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2011/12/04
    >今のインターネットも上級者しかいないゲームセンターみたいな窮屈さを感じる。レベルが上限に達した人間が殴り合うような領域だけじゃなくって、片田舎の部活動みたいな「井の中の蛙世界」が沢山欲しいところだ。
  • 本当にマイナビ叩く資格あるの?

    新卒に没個性的で素直そうな奴隷を求めることに反発している様子だけど、叩いてる人らも没個性的で素直そうな奴隷が大好きじゃない。 特に異性。女子校生・リクスー・OLみたいな制服ものが大好きで、個性的な服装の女は「自己満足で気持ち悪い」「ブスの逃げ道」。 似たような制服風衣装に、似たような髪型の女の子がクローン大増殖のように束になったAKB48も大人気。 新卒を求めるのも処女厨と同じ心理でしょう。中途=中古。他の会社を知っていて面倒くさい=他の男を知っていて穢れている。 そして高齢職歴なし=売れ残り高齢処女。羊水腐った産廃。 5年のニート期間がある人が求人市場で排斥されるのを「再チャレンジを許さない日!」なんて言ってるけど、 あなたが採用担当者だったらそういう人採用できる?5年のブランクがある人間の社会復帰をじっくり待って育てられるほど気が長くて心が広い? 結局「俺を助けろ!」でしかないんだよ

    本当にマイナビ叩く資格あるの?
    ken_wood
    ken_wood 2011/12/04
    >似たような制服風衣装・髪型の女子がクローン大増殖のように束になったAKB48も大人気。新卒を求めるのも処女厨と同じ心理でしょう。偏見ベースの自己責任論が蔓延する限り、就活はクローン化が強化されていく。
  • マイナビの駅の広告がちょっとこわい。そういえばみんな同じ服なんだよね、就活生って。

    マイナビの駅の広告がちょっとこわい。そういえばみんな同じ服なんだよね、就活生って。

    マイナビの駅の広告がちょっとこわい。そういえばみんな同じ服なんだよね、就活生って。
    ken_wood
    ken_wood 2011/12/03
    >服だけでなくポーズが一緒なのが怖さを増幅させている。
  • 数万人に1人のレベルの悪い例外が社会構造を決定する - fromdusktildawnの雑記帳

    The domain ulog.cc is blocked.

    ken_wood
    ken_wood 2011/12/02
    >一定数を超えると自動販売機文化も衰退していく。よりよい社会のヴィジョンを描くとき、この「最低最悪のクズ」が社会に対して持つ構造決定力を無視して理想論をいくら語っても、それはただの夢想に留まる。
  • すくいぬ 資本主義は確実に崩壊することが判明

    "Occupy Wall Street (ウォール街を占拠せよ)"の掛け声ではじまった、金融機関や大企業、 そして富裕層に対する抗議デモは、世界各地に広がっている。 1%の人間が富を独占しているが、政治は残りの99%のために行われなければいけない、と主張している。 結論からいうと、彼らの主張は論理的に間違っており、代案が何もないという点で、生産的ではない。 多くのグローバル企業は、さまざまなモノやサービスを安価に生み出しており、 これらの企業がなくなれば市民の生活が不便になるのは間違いない。 世界的に進行するグローバリゼーションは、途上国の人々の生活水準を間違いなく押し上げている。 このように「ウォール街を占拠せよデモ」に反論するのは簡単だ。 しかし筆者は彼らの憤りも十分理解できる。 先進国で次々と失われていく仕事が、新しい仕事に置き換わっていくのは、 経済学者が考えるほど簡単なプロセスで

    ken_wood
    ken_wood 2011/11/27
    >本質は、企業活動=利益の最大化が資本主義で、行われるのが「人件費の圧縮」という合理化だっていう現実なんだよね。「労働をして賃金を受け取って生計をたてる」っていう行為が非現実的なものになっちゃった。
  • Oharakay

    ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版

    ken_wood
    ken_wood 2011/11/27
    >「こんな大人になって欲しい、じゃなくて、こんな子供になってほしいと思って付ける」。お気楽な長期展望はなくなって、一寸先は闇、だからせめて今はきらきら。アメリカンきらきらネームもある。
  • グローバル化・IT化はただの社会変化ではない、人類史上の大事件だ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 「紙の資料をエクセルへ打ち込むことに心血を注ぐ人がいる」という話をしたら、友人が飛びあがるほど驚いた。その友人は某ゲーム会社のクリエイターで、「んなもんコンピューターにやらせろよ」とすげない返事。はてな界隈にはSEや理系研究者が多いので、この友人に同意する人ばかりだろう。私も心からそう思う:単純な事務作業は、すでに人間のすべき仕事ではない。ヒトは創造性を発揮することこそに、その脳を活かすべきだ。 人工知能に受験の試練・・・10年後の東大合格目標 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111105-OYT1T00477.htm ※受験勉強が単純作業か創造的行為かは意見が分かれるだろうけれど、従来から“知性”と呼ばれてきたものの大部分は、すでにコンピューターで代替できる。 しかし、企業の管理部門や

    グローバル化・IT化はただの社会変化ではない、人類史上の大事件だ。 - デマこい!
    ken_wood
    ken_wood 2011/11/11
    >情報技術の発展は人類に“知性の外部化”を許した。これは石器・農耕・法典に続く人類史上4番目の大躍進。単純作業をミスせずにできたって、もう何の自慢にもならない。トバ火山、トバ・カタストロフ。
  • 金持ちになったら

    何時の間にか自分は金持ちになっていた。 正確にいうと小金持ち程度でしかないんだけど、そこそこの規模の会社、それなりの家、それなりの高級車、それなりの貯蓄があると、それを狙って様々な人が擦り寄ってくる。これはサラリーマン時代には決して無かった。一流会社で接待される側の人間であっても経験しないような、擦り寄られ方をされる。 情報誌を買えだの、不動産投資をしろだの、紳士録がどうだのといった眉ツバっぽい電話。 電話番だけやってくれりゃいいのに色目を使ってきたり、ゴマすりが異常だったり、笑顔すぎたり、仕事内容以外でアピールしてくる様々な末端社員。 信用金庫、銀行、農協までが、金を借りてくれ借りてくれとやってきて、フェラーリ買いませんか、ヘリコプター入りませんか、競走馬はどうですか、高級携帯電話屋なんてのも来る。そういやデパートも来た。 電力会社が電気もっと使いませんか、ガス屋がガスもっと使ってくださ

    金持ちになったら
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/30
    >美人も金持ちも本来の意味で幸せに暮らすなら、スルー力とかいなし方とかを身に付けない、それはそれなりの教養がなくてはならないのだ。成金が手に入れたくてもなかなか手に入らないものがそこにあるのだろう。
  • 中小企業経営者から見た職場での恋愛トラブル

    http://anond.hatelabo.jp/20111027120538社員50人以上200人未満の会社(IT系/非上場/男比率6割)の創業社長(30代/既婚男)ですが、美人だと職場で男からの嫌がらせが多いってのは凄くわかるわー。うちくらいの規模の会社でも、平均して年間2~3回くらいはこういうトラブルが起きるんだよねー。うちは採用の最終面接は必ずオレがやってるけど、顔採用とかはやってません。クリエイティブ職が重要な会社なんで、営業職中心の会社のように顔採用する合理性がないというか、元増田にあるように、美人さんは、人に責任は全くないんだけど、トラブルの元なので、むしろ気持ちとしてはあんまり雇いたくない。イケメンも同じ。なお、人の好みはとても多様性が大きいので、世間でいう美人とかイケメンとかに限らずこの種のトラブルは起きる。トラブルの内容は、だいたい元増田にあるのと同じ。告白→振られた

    ken_wood
    ken_wood 2011/10/29
    >法律的に正しい対応をすると、加害者以外の従業員からの評判が悪くなる。解雇された加害者側と会社が揉めるほど「社員を守る気概がある」と評判が高くなる不思議。バブル崩壊を前後して倫理観はかなり変わった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/28
    >「シャッター商店街のなかのコンビニ」は繁盛、年寄り対応。商店街って立地は一等地。地元で何十年もやってきてて、顧客情報どころかどうかすれば家族構成まで知ってるような状況って超強力じゃねーの?
  • あのブータンも抗えない「近代化」の魔力 「素朴な暮らし」を美化したがる現代の日本人 | JBpress (ジェイビープレス)

    ブータンはヒマラヤ山脈の中に位置し、九州とほぼ同じ面積に70万人ほどが住む小さな国である。そのブータンが生み出した言葉に「GNH」がある。GNHとは「Gross National Happiness」の頭文字だ。1976年に当時21歳だったブータンの4代目国王が打ち出した、「物質的な豊かさ」ではなく「人々の幸せの最大化」を目標に掲げたブータン独自の開発理論である。 ブータンは最近まで鎖国を続け、山岳地帯で牧畜を行う人々と盆地で農作物を作る人々が物々交換をする生活を行ってきた。またGNHを目標にした国造りが行われていることから、日では「秘境」「桃源郷」というイメージが定着している。 首都ティンプーでは2人に1人が自動車を保有 この9月にそんなブータンを訪れる機会に恵まれた。 鎖国を行っていたと述べたが、現在は行っていない。文明の流入を嫌うために外国人の流入を制限しているなどと言われることも

    あのブータンも抗えない「近代化」の魔力 「素朴な暮らし」を美化したがる現代の日本人 | JBpress (ジェイビープレス)
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/14
    >GNH。2人に1人が自動車保有。新型のiPadに人気。豊富な水力発電インドへ販売、GDPの12%で観光以上の最大の産業、インドはブータン投資で格安電力を得る、2円/kWh(日本24円)。衛星中継でインドのテレビ局の番組が映る。
  • 「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート

    乙武洋匡 @h_ototake 1.身体障害者人が、みずからの障害をどう捉えるか。それは、親の態度が大きく影響するのではないかというのが、僕の持論。「こんな体に生んでしまって申し訳ない」と考える親のもとに生まれれば、きっと当人も「自分は不幸の身に生まれたのだ」と十字架を背負わされたかのような心持ちになる... 乙武洋匡 @h_ototake 2.逆に「別に指なんて何だっていいわよ」という、おおらかな親のもとに生まれたら、おそらくみずからの境遇に悲観することなく、障害を重たい十字架と感じることなく生きていけるのではないか。少なくとも、僕はそういう親のもとに生まれ、みずからの障害をとくに悲観することなく生きてきた。 乙武洋匡 @h_ototake 3.もちろん、どちらが正しく、どちらが間違っているということはない。どちらも、わが子を愛しているからこその思いだと思うから。ただ、生まれつきの障

    「もしも、自分が障害のある子を授かったら....みなさんはどう思いますか」・・乙武(h_ototake)さんの連続ツイート
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/11
    >「乙武さんみたいに、幸せそうに生きている人もいるな」―お腹のなかの子に身体障害があるとわかっても、僕の生きる姿から「産む」決断をしてくださる方が、少しでも増えるように。僕がメディアに登場する理由
  • 寒気を覚えた無人の町の異様な空気 突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    運転席のジローくんが突然鋭い声を出した。 丘の中の切通しの道だった。前方にパトカーが止まっている。20キロの立ち入り禁止ラインだ。 道路がブロックされ、制服警官が2人立っていた。手を振って「止まれ」と合図している。 私は一眼デジカメをシートの下に蹴り込み、ビデオカメラを帽子で覆った。「まずいかも」と焦った。もし警官が窓を開けて覗きこんだら、すぐに見つかりそうだ。緊張で胃がキリキリ痛んだ。 止まった。警官が近づいてくる。ジローくんはダッシュボードに置いた通行許可証を指さした。敬礼する警官。車のナンバーと許可証を、交互に指さしながら確認している。もう1人は、助手席の私をじっと見ている。私はにっこりと会釈した。向こうも会釈した。 太陽がかんかんに照りつけている。警官の横顔に汗が一筋流れているのが見えた。外は35度の炎天なのだ。 窓を開けて私の身分を尋ねられたら、どう答えようか。そういえば何も考え

    寒気を覚えた無人の町の異様な空気 突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    ken_wood
    ken_wood 2011/10/01
    >そのまま泥に雑草が生えた。田んぼや畑がみんな草原になった。白い斑点のように見えるのは、塩分が強すぎて、雑草も生えない場所だ。遠くに湖のように見えるのは、地盤沈下で海水が引かないままの田んぼだ。
  • 陰口はインターネットで叩くものではない。

    ken_wood
    ken_wood 2011/08/31
    >上地雄輔のブログは30代男性『社会人』の書く文章ではないかもしれない。だが私はこの文章に『人としての真っ当且つ正常な感情』を感じた。陰口は、顔と顔を合わせ、「悪い事」と感じることが必要なのである。
  • もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor

    ※2010年8月24日補記:記事は当ダイアリーのものとしては珍しく、大きな反響を呼びました。Webで公開して「これほど多くの人に見られるとは思わなかった」という言い訳をしても通用しないとはもちろん考えていますが、実際そう考えがちになってしまうのは事実です。そのあたりの脇の甘さはご勘弁いただくとして、以下のように反省しましたのでご覧ください。 「もふもふウサギ」エントリの落ち穂拾い(暫定版) 日を改めて、記事の改題と改稿も行う予定です(なお記事の「削除」は行ないません)。 - 以下文 - つい先日、動画投稿サイトYouTubeに以下のようなアニメ作品が投稿された。 戦争漫画家として有名な小林源文氏の作品を3DCGアニメ化した"Cat Shit One - THE ANIMATED SERIES"だ。 簡単にあらすじをいうと、「G.I.っぽい民間特殊部隊員のウサギ二匹が、アラブのテロリス

    もふもふしたウサギが主演する戦争アニメは、ただそれだけで非難に値する - R is for Rumor
    ken_wood
    ken_wood 2011/08/03
    >もし子供が見るとして、眉をひそめる大人に隠れてこっそり見るものではないか。いい大人が口を揃えて「楽しめばいい」などというのは論外だ。あるジャンルを偏愛するあまり、想像力が欠けてしまうことがある。