タグ

2007年1月22日のブックマーク (20件)

  • http://www.theriddle.jp/blog/2007/01/post_d193.html

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >善く生きる、巧く生きる、なんてことを考えていられるのは、それだけ余裕のある人生送ってるからだ。
  • asahi.com:人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に - 社会

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >発電効率がよい。工場や自動車の廃熱で発電すればエネルギー損失を大幅に減らせる。電気を通すと冷える性質もあり、携帯型冷蔵庫などへ応用も。重金属のような毒性もなく
  • 【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前から 「2ちゃんねる閉鎖騒動」 というのが続いています。 これは2ちゃんねるのドメインが差し押さえの対象になっているという 情報が元になっているのですが、実際のところはよくわかりません。 管理人であるひろゆき氏は「まだ閉鎖する気はないですー」というコメントを 残しながら、一方でVIP板の名無しが 「閉鎖まであと○日と○時間」 というデフォルト名になっていたりして、その数字が指し示すXデーは 1/23(火) 20:00だったりします。これが管理人さんのよくある遊び心なのか、 それとも当に意味のある数字なのかはわかりません。 いずれにせよ、2ちゃんねるはその性質からして、少なくない数の 「2ちゃんねるを憎む人」を作ってしまったことも確かです。 今回の閉鎖騒動がどうなるかはわかりませんが、もし何事もなかった としても、そうした人々が増え続ける限り、これからも

    【埋】慣習が生み出す情報連鎖 - 2ちゃんねる型スレッド管理のしくみ
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >「メディアコントロールに対するアンチテーゼ」。「大量の感情的価値の存在を知ることができる」というメリット。テンプレが簡易的なまとめサイトの役割を。2ch型BBSの役割を完全に代替するものは、まだ存在しない。
  • 大学漫画を読む (内田樹の研究室)

    センター入試の二日目の理科の試験監督が当たっているので、日曜日だけど、冬空の下を昼から大学に出かける。 学長、入試部長、大学事務長、入学センター課長とご挨拶もそこそこに前期試験の志願者数をお訊きする。 前年比8%減。 学を第一志望にしている学生のうち相当数を秋季入試でもう取ってしまったので、一般入試の目減りがこの数字で収まったのは善戦といってよいであろう、と総括。 各大学の志願状況がネットで公開されているが、どこもたいへんな苦戦を強いられている。 ふつうに考えるとある大学の志願者が減った分だけ、他の大学の志願者が増えて、トータルではゼロサムになっているはずだが、そうではない。 大学全入時代であるから、「滑り止め」にいくつも大学を受ける必要がないのである。 以前は7、8校受験するのが当たり前であったが、今年は自信のある受験生は2,3校にまで絞り込んでいる。 だから、志願者実数は5%減だが、

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >大学がふたたび社会的不適応者の巣窟となる方が日本のためにはよいような気がする。若い人たちは「めちゃくちゃ怪しい人たちばかりが跳梁跋扈している大学」にそれなりの夢を抱いている。
  • ボランティアの使いかた

    広島ドッグパークのグダグダさを見て思ったこと。 ちょっと前までは、ボランティアというのは無料で使える便利な労働力にしかすぎなかった。 Web時代になって様相が変わった。ボランティアは武器を持った。 彼らは自分達のメディアを通じて、ボランティアとしての自分の意見を現場から 発信する、世論やマスメディアをも動かしうる厄介な存在になった。 「労働に対する対価を支払わなくてもいい」という、ボランティアを用いるメリットは依然としてあるものの、無償であるということは、ボランティア側にもメリットをもたらした。彼らは無償であるがゆえに、指導者に対して何ら引け目を感じることがない。NGO側に何か気に入らないことがあれば、彼らは嘘をつくことすらためらわないかもしれない。 ボランティアを使って何かを行う際には、こうしたボランティアの「目」、その背後にある世間の目というものを意識しないと、今回のドッグパーク騒動の

    ボランティアの使いかた
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >理念を理解できないボランティアは敵に回る。「どう正しいのか」を説明。母屋を取られないよう集団の分断工作。古参のボランティアの中で、人を仕切るのが好きな人をいろいろと優遇して、「体制派」になってもらう
  • Tシャツはどこから来たのか? - 梶ピエールのブログ

    最近グローバリズム関係のエントリが多かったので書店で目に付いたこのをあまり期待せずに購入して読んだのだが・・よい意味で期待に反してとても面白いだった。 あなたのTシャツはどこから来たのか?―誰も書かなかったグローバリゼーションの真実 作者: ピエトラリボリ,Pietra Rivoli,雨宮寛,今井章子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/12/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (42件) を見る こののタイトルだけを見ると以前取り上げた中国のビーズ工場のドキュメンタリーと非常に似通った発想によって書かれているように思える。しかし、ドキュメンタリーがビーズの消費者と生産現場という、グローバル経済の連鎖の両端の目に付きやすい部分を図式的に描いているのに対し、このは、むしろその連鎖の中間、さまざまな労働運動や関税や輸入制限といった

    Tシャツはどこから来たのか? - 梶ピエールのブログ
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >保護政策の副次的効果。繊維製品輸出国からの輸入が制限され、制限のない途上国の代替的輸出が増え産業が促進された。どうして経済学的に正しい議論が現実にはなかなか受け入れられないのか?と悩んでいる人に。
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >リソースの余裕で最低限の固定コスト・ハードルの高さが決まる。「縁」ってのには利害関係の一致という要素も含まれているけど。「居場所」や「肩書き」のような帰属意識という重要な要素も含まれているだろう。
  • 図書館の民営化&図書館はなんのためにあるのか - kmizusawaの日記

    ぶっちゃけ私は利用者にとって使いやすいなら公立公営でも公立民営でも公立で一部民間委託でも、運営形態はなんでもかまわないと思う。ただ民営だと経営が厳しい場合どうしても撤退ということが出てくるし、指定管理者制度の場合は数年ごとに見直しがあるから長期的な事業プランは立てにくいだろう。長期的な計画立てても2年後に他の事業者と交代させられたら意味がない。それにコスト削減が叫ばれている昨今、人件費の切りつめが行われ、司書は全員パートや派遣、それも必要最低人数だけを確保してあとはボランティア、それで利用者の要望に沿って24時間(は極端としても12時間とかは普通にありそう)開館とか、そういったぎりぎりの運営が行われることも予想される。受託者や彼らに図書館を託す行政のエラい人に図書館の役割や仕事についての見識があればいいが、そうでない場合(マジに図書館員の仕事は貸し出し返却と棚整理だけだから暇で楽だと思って

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >今の図書館は、その上で「いかに多くの人に使ってもらえるか」。「ビジネス支援」とかを公共図書館に期待したいんなら、専門の部署を作って経済・経営関係+情報に明るい人を雇うべき。
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >Jリーグの対戦日程はコンピューターソフトの「Jリーグマッチスケジューラー」(愛称・日程クン)に、各スタジアム使用の可否や同一地域での試合が重複しないなど、さまざまな条件をインプットし決定される。
  • 不登校の女子中学生がファンタジー小説を出版したというニュースは文芸社の宣伝になってしまっているのが問題だ - ARTIFACT@はてブロ

    不登校の女子中学生、ファンタジー小説を出版-話題!ニュース:イザ! 西東京市の市立中学3年、城美波(ほんじょうみなみ)さん(15)が13歳のときに執筆した格ファンタジー小説が昨年10月に出版され、地元書店で好評を博している。巧みなキャラクターづくりと手に汗握るストーリー展開を出版社側も高く評価。城さんは中学1年から不登校状態だが、母親の祥子さんは「娘と同じ境遇にいる子供たちの励みになってくれれば」と話している。(山雄史) という記事が話題になり、痛いニュースで取り上げられていた。 痛いニュース(ノ∀`):不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版” 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー それに対して、 魔王14歳の幸福な電波 - 中二病を見下すな - 暗黒エネルギー こういう反応があったが、この記事の問題点は、こんな中二病の話を書籍にするのが痛い、ではない。新聞社が

    不登校の女子中学生がファンタジー小説を出版したというニュースは文芸社の宣伝になってしまっているのが問題だ - ARTIFACT@はてブロ
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >「出版者側も高く評価」というのは、別に出版社が作品内容を評価している訳ではない。こういって客を喜ばせて、金を出させるためである。共同出版はビジネスモデルが違う。著者からもらったお金が売り上げなのだ。
  • 分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明

    子供に「どうして勉強しなきゃいけないの?」ときかれたら、何と答えるか? ■「幸せになるためです。」←幸せと勉強に何の関係があるのか、いまいちピンとこない。 ■「出世して高収入を得るためです。」←つまらない勉強をしてまで、出世や高収入が欲しいと思わない。 ■「立派な社会人になるためです。」←勉強できなくても、立派な人は立派でしょ。つまらない勉強をしてまで立派になりたいとも思わないし。 ■「社会に貢献するためです。」←勉強しなくても貢献できるよ。つまらない勉強をしてまで貢献とかしたいと思わないし。 ■「なんでそんなことを思ったの?」と聞き返す←勉強がつまらないし、嫌いだからに決まってるじゃない。なぜこんなつまらないことをしなければならないのか、納得のいく理由を知りたいんだってば。誤魔化さずに、ちゃんと答えてよ。 という回答に納得感のなかった1年半前のfromdusktildawnが、こんな回答

    分裂勘違い君劇場 - 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」→勉強することの具体的で直接的で切実なメリットを説明
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >「勉強することによる具体的で直接的で切実なメリット」は次の4つ。(1)もっと楽しく遊べる(2)もっと楽しく仕事ができる(3)もっとすばらしい友達をたくさんつれる(4)騙されてひどい目に合いにくくなる
  • NHK受信料を2割下げる方法 - 池田信夫 blog

    NHK受信料の支払いを義務化する放送法の改正案が、通常国会に提出されることが決まった。菅総務相は「受信料を2割下げろ」と言い出して、NHKの橋会長は「それは無理だ」と当惑しているようだが、今の体制のままで2割以上値下げする簡単な方法がある。 NHKでいちばんコストのかかる番組は何かご存じだろうか?それは大河ドラマでもNHKスペシャルでもなく、ローカル番組である。NHKスペシャルの番組単価は、平均して15000万円(人件費こみ)ぐらいだが、1時間のローカル番組は最低でも200万円ぐらいかかる。全国に約50ある県域局(及び北海道の管内局)がすべてローカル放送をやったら、1億円以上かかる計算だ。 経費を節約するには、各県の放送局機能を拠点局に集約し、たとえば東北の番組はすべて仙台から放送すればよい。県域局には中継機能と取材拠点だけを残し、素材を仙台に送って東北ローカルの番組として放送すれ

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >経費を節約するには、各県の放送局機能を拠点局に集約し、地方局の要員も半分以下に削減。パイロットケースとして、NHKを「道州化」してはどうだろうか。
  • ZAKZAK

    ワイン以外もやってます…ひとりごと辰巳琢郎(3) 自らプロデュースして作った番組、その名もズバリ「辰巳琢郎のワイン番組」は、ホント楽しみながら自分のペースで作っています。30分番組なんですけど、当は1時間ぐらいにしたいんですよ。いい話をたくさんしていただけるのに、カットせざるをえない。もったいないの連続です。 ワインって人を饒舌にする不思議な飲み物で、番組でも飲みながら話していくんですけど、飲む種類によって話も変わる。1度に2回分撮るんですが、最初の方はどうしても硬い。それがワインの力によって、だんだんほぐれてきて、おしゃべりになってくる。 日サッカー協会の川淵(三郎)キャプテンがゲストでいらっしゃった時なんか、どんどん盛り上がって、オシム監督のことをトルシエと言い間違えちゃう。どうしてもテレビだと表情や発言が“よそ行き”になりがちですが、ワインの力を借りて「素」が出てしまう。この変化

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >ワインって人を饒舌にする不思議な飲み物で、日本サッカー協会の川淵キャプテンなんか、どんどん盛り上がって、オシム監督のことをトルシエと言い間違えちゃう。:…キャプテソは余程トルシェを気にしているらしい
  • そのまんま東でも宮崎は変わらない―TERRAZINE

    ネット上じゃ「大丈夫か?」とか「宮崎終わった」とか言われてるけど、既に宮崎県って大丈夫じゃないから。もう終わってるから…。たぶん俺も含めて、皆すがる気持ちで選んだの。 もし東さん人か、それに近い人がこの文章を見てくれたなら、頼むから何とかしてくれ。頼むから一番街や若草通りの、あのどんよりした雰囲気を変える動きを見せてくれ。今後何十年宮崎で暮らしていくぞって思える街を作ってくれ。えーとね、気持ちはわかるけど、宮崎は無理。彼も言うように「終わってるから」 そのまんま東は宮崎出身といっても、物の見方や考え方は東京人だろう。その彼が「よだきぃ*1」宮崎人のやり方に我慢できるはずがない。私も2年間宮崎に住んだが、宮崎の県民性には「あきらめる」以外の選択肢は無かった。 宮崎の県民性 宮崎性ストレス ありえない高速バスのりば 宮崎県の県民性について 詳しいことは上の3つを読むとわかるが、その中から「日

    そのまんま東でも宮崎は変わらない―TERRAZINE
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >豪雨は人の営々たる努力と成果を一瞬にして水泡に帰するが、沖積平野を再び沃土で覆い農業地を再生。自然は試練とならず諦めと忍従、怠惰と投げやりに流れる。このしたたかな宿命観が「日向的台風メンタリティー」
  • 今一番死んで欲しくないラノベ作家一覧 - ブログというか倉庫

    縁起でもないエントリすいませんが どんなに綺麗ごと言おうと、人間いつ死ぬか分からんのである。 寿命的にまだまだ先でも、天災とか、病死とか、交通事故とか、何かの事件の被害者とかで死ぬ可能性は多いにあるわけです。・・・縁起でもないのは事実ですが、当ですよね。 以下の表では、今自分が死んで欲しくないラノベ作家を挙げてみた。ちなみにもちろんここに挙げなかったラノベ作家の皆さん(というか人類全員)も元気で健康なのが一番なのは言うまでもないですが。 一覧 作家の名前 理由 もしそうなった場合の俺の反応 西尾維新 「こよみヴァンプ」はっ!?「刀語」はっ!? 「化物語」と「刀語」を抱いて泣いて暮らす。取りあえず血とか吸って自分で体験してみる。 秋山瑞人 「ミナミノミナミノ」の続きが気になるんじゃい! 「イリヤ」を読み返しながら泣いて暮らす。というか「イリヤ」は読み返しただけで泣ける。 竹宮ゆゆこ 「イン

    今一番死んで欲しくないラノベ作家一覧 - ブログというか倉庫
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >・作家の名前 ・理由 ・もしそうなった場合の俺の反応 。実は最重要課題、自分が何かの拍子で死なない様に気をつける。
  • 備忘録です。あしからず 不二家 叩きの怪

    マスコミによる連日の不二家バッシングのあまりの激しさに、ふと疑問に思っていた所でが、下記の様な記事を見つけました 不二家事件を考える 2 http://blogs.yahoo.co.jp/yamatopapa2004/26965830.html 「細菌数確認せず出荷」に対し、細菌検査には通常48時間かかるのに確認してから出荷してたら出荷前に賞味期限切れるよ。と突っ込んでます。 あからさま http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-2929.html 輸入キムチで、寄生虫卵混入事件では免疫力がつくけど、不二家の場合は、「品企業ではなによりも品質管理こそ命」になるのは何故?と突っ込んでます。 マスゴミの不二家叩きは異常 報ステで巨大ペコちゃん http://abnormal.sakura.ne.jp/entry/log_1160.php それにし

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >消費期限が切れた食品を販売しても食品衛生法では罰せられない。過去の食中毒事件も公表の判断は保健所で企業がしなくても罰っされる理由はない。 発覚直前にゴールドマンサックスが大量に株を空売りしていたとか。
  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >文脈に一致するのも大切ですが、広告自体のおもしろさも重要。◆日本ではヤフーの方が強い「なぜGoogleはあらゆるメディアの長期取材を受け付けなかったのに、NHKの取材は受けたのか?」という理由が見えてきます。
  • 俺がそのまんま東を選んだ理由

    俺宮崎県民なんだけど、 談合事件があった後の選挙で県民からもそれなりに注目度あったんだよ。 30年近く同じ奴が県知事として君臨してて、その後の県知事が逮捕だろ。 県民としては何とかしてほしい、宮崎を変えて欲しいってのが強かった。 だから宮崎を変えてくれるのはどんな奴なんだって、 候補者の動きを楽しみに待ってたの。 んで公示日以降に選挙運動期間が始まったんだけど、 みんな今まで通りに選挙カーで連呼して、今まで通り街頭演説してんの。 選挙活動からもう何も変わらないの。正直がっかりだったよ。 だって、選挙活動の段階で俺たちの想いを感じとってくれてないんだもん。 「あー、もう誰が県知事やっても同じかなって」 そんな状況で唯一知名度だけ群を抜いてたのがそのまんま東だったわけ。 ぶっちゃげそのまんま東が勝ったんじゃなく、 消去法でそのまんま東なだけ。他の奴が勝手にコケただけ。 ネット上じゃ「大丈夫か?

    俺がそのまんま東を選んだ理由
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >ネット上じゃ「大丈夫か?」とか「宮崎終わった」とか言われてるけど、既に宮崎県って大丈夫じゃないから。もう終わってるから・・・。東だけが俺みたいな年端もいかない若造に握手を求めてきた。
  • あなたの正義は誰を殺しますか - おたくをやるには人生も一日も短すぎる

    http://anond.hatelabo.jp/20070115232657 http://anond.hatelabo.jp/20070116020345 http://d.hatena.ne.jp/trivial/20070118/1169046069 懐古 昔は私にとって見るべき作品は少なく、ポイントだけ抑えていればよかった。自分の視野が狭いこともあったろうが、オタクをやる上である一瞬だけ取り出せばわずかなアニメの中からほんの2つ3つの良作を同時に見て、流行しているコンシューマorアーケードゲームを2つぐらい心に置き、漫画雑誌を3誌程度気にしていればよかった。ライトノベルも5シリーズも追えばそれで済んだ。トイやプラモだって少なかった*1。全方位総合オタクというのが成立できたのだ。博物学者みたいなものである。 幸せな絶望、軟弱者の泣き言 しかし今ではどうだ。 同時に数十流されるアニ

    あなたの正義は誰を殺しますか - おたくをやるには人生も一日も短すぎる
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >世間のイメージと応えようとする義務感。不幸なのは世間のオタクに対するイメージは博物オタクのままだってことだ。これでははまるで一部上場企業の株を全部監視して売買しようとしているデイトレーダーのようだ。
  • Google革命とは数学革命ではないのか

    いままで机上の空論であった数学(の分野)が アプリケーションを得て次々と開花している その帰結がGoogle革命なのではないか。 グラフ理論→ページランク 圏論→関数型言語 整数論→暗号 数学は科学の女王でありネットの王。Ex. ISBN:9784150502942 物理学なんてなんの役に立つの?って言う時代はもうすぐそこ。

    Google革命とは数学革命ではないのか
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/22
    >いままで机上の空論であった数学がアプリケーションを得て次々と開花しているその帰結がGoogle革命なのではないか。物理学なんてなんの役に立つの?って言う時代はもうすぐそこ。