タグ

2007年1月24日のブックマーク (14件)

  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >一旦失われた自尊心を以下のようなプロセスで回復しているんだと思います。「みんな」と同じなんだから、きっとこんな表現を使うやつの方がおかしいんだ!おかしい奴を見下せ!(←ものすごく人をバカにした口調)
  • ミュシャが単なる萌え絵描きの元祖だと思っていたら大間違いだ :Heartlogic

    ミュシャが単なる萌え絵描きの元祖だと思っていたら大間違いだ アルフォンス・ミュシャといえば、ああいう絵を描いていた人、というぐらいの認識しかなかった。だから当然女と花とおいしいものに囲まれて愉快な一生を送ったんだろ、ぐらいのイメージを持っていたのだけど、そんな無根拠かつバカな思い込みは大間違いだった。この前に行ったミュシャ展で、その人生に大いに興味が湧いた。 おおざっぱに言って、自らの最も得意な一芸を磨き、都会で大成功して、晩年は故郷のために尽くした、というのがミュシャの人生だ。細かい部分は調べきれていないのだが、私にはじつに理想的な一生だと映る。 (1)偶然のチャンスを掴んで大出世 1860年、モラヴィア(現在のチェコ)に生まれたミュシャは、絵は得意だが勉強はダメ、というパッとしない少年時代を過ごしたようだ。19歳でウィーンの舞台装置などを作る工房に就職し、おそらくは今でいう「大道具さん

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >一芸を磨き都会で大成功して晩年は故郷のために尽くした。ビジネス的な視点を持ちながら描いて。独立した祖国のためにデザインをほぼ無償で引き受け。最期は不幸であるが、ある意味では名誉だとも言える。
  • 善意を計測する:Chromeplated Rat

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >金銭基準の分かりやすさは、コミュニティの倫理や道徳の性格を変えてしまう強靭さが。善意や正義感や偽善をコントロールしてより有効に運営するのは魅力的だが、それは善意や正義感や偽善がなし得ることを抑圧する
  • 「私の体が目当てなのね!」=「俺の金が目当てだったんだな」 - pal-9999の日記

    ハムスター速報 2ろぐ 〜きなこもちプロファイル〜 彼女がものすごい勢いで結婚を迫ってきて スンバらしい。 15 :閉鎖まであと 12311 秒: 投稿日:2007/01/23(火) 16:34:49.87 ID:Znk2Lfba0 ☆ |\ ∴∴∴ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 一度振られかけたけど・・・ 公務員内定したら結婚を迫られた 22歳男子の激の詩 これは凄い。というか、女のほうが凄い。 一般的に、男性側は

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >恋愛が下手というか、やはり、人生タイミングである。頭の良し悪しでなく、感情を制御できるか否か。
  • http://www.o40.org/blog/archives/2005/06/post_66.php

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >「社会には一定数の非労働ワーカーが必要で、彼らもなにがしかの役に立っている」という「寓話」を生み出しがちですが、実際は「働くものは常に働き、働かないものは常に働かない」夢もチボーもないお話なのです。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 女を殴りたい男の気持ちが理解できない

    このところの相談事で不思議なものがいくつか続いたのだが、近年一番不可解だったのが「俺の彼女が俺から逃げ回っているんスよ」。知らねえよ。私に相談するほうが間違っていると最初は思った。でも、普通に考えれば、それは単に嫌われているのではないか? その子はお前の彼女では(すでに、はじめから、両方の意味で)ないのではないか? いろんな可能性が考えられる。それらを彼に投げかけてみたけれども、返ってきた答えが「彼女、俺の言うこと、聞かないんですよ」。 え。それだけ? と反応するよりも早く、酒の入った彼が「いや、マジでボコって、いい声出すのがたまらないんですけど」と言い始めて頭がクラクラした。それって素でDVなんじゃないの。絶対それ、おかしいだろう。 フェミとか女性尊重とかいう以前に、女を殴る行為って正当化するのが難しいように私は思う。一億歩譲って、男の頭の中の妄想として、女を殴る想像をするのは分から

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >本人としては異常性はあまり感じないどころか、自然な恋愛感情を拒絶されたと思うらしい。街中で喧嘩して殴って放置がプレイなんだって堂々といわれると。本人たちは大変幸せそうにしているそうだ。DV男の同志の会
  • 『後ろ向き』に前進せよ! 無理をしない「上から3番手」の処世術:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ポジティブシンキングは疲れませんか?/人に負けたらダメですか? ささやきかけるようなのオビのコピーにワタシ、引き込まれました。人生は山あり谷あり、と言われますが、登った山が高いぶん、深い谷を幾つも経験してきたのが、このの著者でしょう。 岸部四郎さんは、ぼんやり飄々としたキャラクターのタレントさんで、岸部シローと書いたほうが通りがいいのかもしれません。朝のワイドショーの司会などで活躍されていました。突然の番組降板と自己破産騒動で話題となった、あの人です。 最近はテレビドラマで、薄くなった頭髪を隠さず、まんま、しょぼくれたお父さん役で復活、不思議な存在感を醸し出しています。 最初はワタシも自己破産して逃げた人だったよね、くらいに、すこし見下ろ

    『後ろ向き』に前進せよ! 無理をしない「上から3番手」の処世術:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    :俺的には中島みゆきに続く、絶望ゆえに生まれるエネルギーの見本となるか。
  • なぜ資本主義社会は未婚にむかうのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    恋のマジック 「恋愛は錯覚である」というとき、無数の人の中からなぜある一人に「感染」したのかということの理由がどこにも見いだせないことによる。恋をした理由は、「顔がタイプだから」、「スタイルがいいから」、「お金をもっていたから」などなど、語ることはできる。しかしこれらはいつも事後的であって、感染そのものを説明することはできない。 そしてまたこの説明できないということが、恋をすることの条件でもある。理想の条件を並べて、それを適合する相手を見つけだしても、恋をするとは限らない。むしろ恋をしないだろう。人々は談取られた出会いではなく、偶然的な出会いにこそ、感染するのだ。それこそが「恋のマジック」である。 貨幣と「彼女」の神秘 柄谷は「探求Ⅰ」で、コミュニケーションの神秘性を、ヴィトゲンシュタインの「教える−学ぶ」の関係、マルクスの「売る−買う」の関係を例に示したが、もっともわかりやすい例は、恋愛

    なぜ資本主義社会は未婚にむかうのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >「恋のマジック」は、まさにマルクスが言った「貨幣のフェティシズム」。低収入だから結婚できない/したくないとは、生存に関わるよりも消費者の優位を手放したくないこと。「純愛」も孤独が産んだ一つの商品。
  • kom’s log - 戦争をしない国

    粒子物理で宇宙線のモンテカルロ・シミュレーションをやっているひととディスカッション。実は隣のマックスプランクにいる彼の専門のことはこれまで知らなかったのだが、たまたま最近判明してもりあがった。モンテカルロの並列化についていろいろおしえてみらう。今後お世話になるなあ。フォートランの方がCより速い、とかいっていた。ほんとかよ。 所内報のエディターと打ち合わせ。昨晩ながながと書いた牛涎な文章を「エディットしたらOKね」とのことでありがたがってくれた。ほっとひといき。 来月のミーティングのことで、パリ・エコール・デ・ミンの数理形態学センターのひとたちとメールやりとり。ヴィデオコンファレンスにしようということで、ビデオ参加したいというオックスフォードの支所に連絡。うちの部門のヘッドがゲストのメンツになんか妙にびびっているので、エコール・デ・ミンってなんじゃね、とフランス人ジェローム君に聴いたら、パリ

    kom’s log - 戦争をしない国
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >「戦争をしない」とは私とあなたが国家の対立で、殺しあうことはないという実に直裁で現実的なものすごいメッセージなのである。改憲するならば甚大なるこの60年間の九条の対外効果を公正に判断する必要がある。
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >格差は能力主義・全般的な経済成長と結びついている限り許容できる。米国は全体的な繁栄をもたらすうえで、流動性のあるダイナミックな経済の方が平等志向のより優れていると示してきた。:それは奪う相手がいる上
  • 高木浩光@自宅の日記 - あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの

    ■ あるある大事典が「一切リンクお断り」としていた心境を推察すると見えてくるもの 恥ずかしながら、私の勤務する研究所も、何年か前は、研究所Webサイトへのリンクについて、公序良俗に反するサイトからのリンクを「お断りします」としていた。その理由というのはどうやら、研究成果などに対していかがわしい会社からリンクされることが、ある種の人たちには懸念される事柄と思われているためのようだった。 だが考えてみて欲しい。たとえば、研究所の研究員の発表論文やテクニカルレポートが、材販売業者のチラシやWebサイトで、参考文献として挙げられているときに、私たちはそれを止めさせる立場にあるだろうか? 論文の参考文献リストへの掲載について 以下のいずれかに該当する出版物、Webサイトその他においては、○○研究所の職員が発表した論文を参考文献リスト等に無断で掲載することをお断りします。 (1) 公序良俗に反するも

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >「科学は実に小気味よく、思い切り良く、物事に白黒を付けてくれるもの」そのような「パブリックイメージ」が出来上がってきた原因には、テレビがあるのではないですか。
  • あるある大事典の「納豆ダイエット」の論文解釈には最初からムリがあった[絵文録ことのは]2007/01/23

    さて、前回の記事(あるある大事典の「実験捏造」は「納豆ダイエットに効果がない」を意味しない [絵文録ことのは]2007/01/23)では、「実験そのものがなされていなかったのだから、それだけでは「納豆ダイエットには効果がなかった!」とは言えない」という、論理的には当たり前の話を書いた。 その後、ようやくあるある大事典が典拠にした論文を見つけることができたのだが、それを読むと、そもそも「納豆→DHEA→ダイエット」という論理展開にムリがあることがわかった。 もちろん、前回も述べたとおり、別の理由による納豆ダイエットの効果を否定するつもりはないし、極端に走って納豆に栄養がないと主張するのもおかしな話である。しかし、「あるある」が主張しようとした内容は、そもそもの論文からも読み取れないものである、ということははっきり言えると思う。 ■DHEAの効果についての論文を読む だ通東改:納豆その後による

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >「肯定する証拠がないのだから、嘘」は、「否定する証拠がないのだから、本当」の裏返しにすぎない。「効果がない、ということを実験で示せ、というのは悪魔の証明」という意見があったが、それは間違いである。
  • ITmedia Biz.ID:プリンタ用紙を節約できるソフト

    資源節約でしばしばいわれるのは「無駄な印刷をするな」なわけだが、精神論ではなく実際に印刷コストを下げられるソフトウェアを使うのがいい。 これからの時代は“エコ”なわけで、ビジネスパーソンたるもの環境に負荷がかかるような“無駄”はできる限り避けなくてはいけない。とはいっても、そのために手間が増えたりクオリティが落ちてしまうようでは末転倒。普段と同じように作業しているのに、無駄が省けるというのが理想だ。 PCの普及とともに、“ペーパーレス”どころか紙の消費量が増え続けているのが昨今のオフィスなのだが、その多くは、 Webページを印刷したら1枚に収まらないではみ出してしまった Excelのシートでいらない部分まで印刷されてしまった などの、予想と違った失敗印刷だろう。 また、両面印刷やNアップ印刷(1枚に複数のページを縮小して割り付け印刷)にトライしようと思っても、プリンタの設定の複雑さに挫折

    ITmedia Biz.ID:プリンタ用紙を節約できるソフト
    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >複数のアプリケーションの印刷結果をまとめることも。Nアップ印刷で1ページ内に異なるアプリケーションの印刷結果をまとめたり、裏表に違うアプリケーションの印刷を出すことも可能。「現在の削減率」が表示される。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    ken_wood
    ken_wood 2007/01/24
    >楽しんでないよなぁこの解答って思うのですが、あれが必要十分でエレガントな解答らしいです。それがわからないってことは「僕って文系?」って思った。結局良く分からない。。。文系の定義って何なんでしょ?