タグ

2008年2月9日のブックマーク (12件)

  • 「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計

    和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange 既に、ブクマコメ(はてなブックマーク - 島和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange) とか、 島和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@ハテナ系 とかでも、いろいろ書かれているが、俺も書いておく。 というか、ここ二、三日、このことが頭を離れなくて、書かないと落ち着かないと気付いた。 とりあえず、俺は島信者だから、その辺は差し引いてね。 まず、ブクマコメや、ARTIFACT@ハテナ系さんでも、指摘されていた部分。 海燕氏は、 こういうふうにいうからには、島さんは自分の作品は「全部自分で考え」ていると思っているのだろう。しかし、かれの作品の大半は熱血青春もののパロディである。 と書いておられる。 これは、ARTIFACT@ハテナ系さんが書かれている通り

    「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >島本和彦は「恥じ入る必要はない」で終わってはいないのだ。そこから先「人に真似られるようにならないと!」というところまで、行っているのだ。これだ。これが、島本和彦だ。
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008020701542202.html

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >快勝となった最大の要因は、2列目の攻撃的MFの連携の深まりだった。3人、とくに遠藤と中村のコンビネーションがこの3試合で急成長していた。遠くても近くてもパスの出しどころとして、常に互いを意識してプレー。
  • スポーツナビ|欧州サッカー|スペイン[リーガ・エスパニョーラ]|スペインから目指すワールドカップ(1/3) 福田健二インタビュー

    ●●小雪がちらつく埼玉スタジアムの記者席で、ふと、遠くラス・パルマスでプレーしている福田健二のことを思った。  ワールドカップ(W杯)アジア3次予選、日は初戦のタイを4−1で破って上々の滑り出しを見せた。この3次予選は、おそらく国内組だけでも十分に勝ち抜けるだろう。だが、最終予選、そして大会での厳しい戦いを考えたとき、どうしても必要となるのが、強烈なキャラクターとゴールへの嗅覚(きゅうかく)を兼ね備えた、「日的でない日人ストライカー」の存在ではないか。規格外の在外日人ストライカー、高原直泰が「国内組」となった今、海外でコンスタントにゴールを量産しているのは、福田健二を置いてほかにはいない。  2004年に日を飛び出して以来、グアラニ(パラグアイ)、パチューカ、イラプアト(いずれもメキシコ)、カステリョン、ヌマンシア、UDラス・パルマス(いずれもスペイン)でプレー。昨シーズンまで

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >「サッカーだけやりに来たんだ」という態度だと厳しい。代理人が「通訳をつけては駄目だ」と(笑)。強いボールを出せばしっかりコントロールでき、繊細な部分で要求される。デスマルケ。学んだこと、あいさつ。
  • 鳥日新聞

    大分MF家長が前十字じん帯損傷 http://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/trinita/f-kt-tp0-20080208-318617.html 大分のMF家長昭博(21)が8日の練習中に負傷し、右ひざ前十字じん帯損傷の重傷を負った。 この日の午前の練習中に負傷。大分市内の病院で精密検査を受け、全治6カ月と診断された。今後の治療についてはまだ未定。 家長は昨年に五輪出場を決めたU−22日本代表で、G大阪から今季から大分に期限付き移籍したばかりだった。北京五輪出場は絶望的となった。 西野監督をはじめ、反町監督、ガンバサポ、U-23日本代表の期待をことごとく裏切り続けてきたことで有名な「調子がいい時はメッシ以上、通常は二川未満」こと家長昭博選手ですが、大分サポの期待を裏切る前に自ら戦線を離脱。結果的に、彼は大分に半年間の湯治に来たことが判明

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >調子がいい時はメッシ以上、通常は二川未満。これ(怪我)はある意味吉兆かもしれません。「家長なんて最初から大分にいなかった!夏にガンバから電撃移籍してくると考えるんだ!」あれ、なんか残留できそうじゃね?
  • 実名とか、匿名とか、オープンIDとか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    このところネットでは実名匿名の話題が熱くなっているようです。ブログをはじめて間もない頃(といってもまだブログ歴8ヶ月ですが)、実名匿名関連のエントリを起こしたこともあって、そこからいろいろ考えたりしたりもして、その頃とは少し考え方が変わっているし、あとオープンIDという潮流もあったりして、エントリを起こした07年の8月頃とは少し、自分の考え方同様、世の中の空気も変わっているような気がします。 私は、ブロガーではありますが、ネットにはそれほど詳しくありませんし(かといってまったく知らないわけはないですが)、このブログを読んでいただいている人の多くも私と同じだと思いますので、まずは、オープンIDとはどういうものなのかを引用してみます。いろいろ見てみましたが、はてなの記述がわかりやすかったので、はてなの「はてなでOpen ID」というページから一部引用します。 OpenIDとは、様々なサービスで

    実名とか、匿名とか、オープンIDとか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >ウェブは記録性が高いメディアだから、一度失敗すると実名の人はもう戻ってこれなくなる。むしろこちらの方がこれだけ大衆化した今、切実な問題だと。アカデミズム的言論空間とウェブ2.0的言論空間は別問題。
  • 北畑次官の講演録 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済産業省のHPに、話題の北畑次官の講演録が掲載されています。 http://www.meti.go.jp/topic/data/80208aj.pdf まあ、一言で言うと、今までウン十年間通商産業省ないし経済産業省は我らの敵だと思ってきたけれど、次官自らここまで言うのであれば、戦略的に共闘してもいいかな・・・、と。 もちろん、もう少し様子を見たいですがね。 >日の企業のあり方について私が言うことはどちらかというと少数説です。大半の人、例えば米国のビジネススクールに二、三十年前に留学された方が今、会社の幹部やマスコミ界の論客になっていますが、この方たちの多数説の考え方は、会社は株主だけのもので、株主が究極の実権を持っているという株主万能主義です。それから、日で言われるところの、いわゆる「アメリカ型」の株式会社制度が世界の普遍的な仕組みであって、日はそれに合わせていかなければならない。

    北畑次官の講演録 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >07年11月に調査団を派遣。アメリカのエクセレントカンパニーは「アメリカ型」とは違う、日本の企業に近い発想。会社の利益を生み出すもとは労働者取引先消費者、工場の操業を認めている地域社会。百円ライターの会社
  • ささやかな旅 - 空中キャンプ

    サユミちゃんと知りあったのは、たぶん八年くらい前で、その当時はよく遊んでいたが、今ではもう連絡を取っていない。サユミちゃんは以前に、とあるものまねタレントとつきあっていた。僕もその人を何度かテレビで見たことがある。なんだか派手っぽい人だなとおもったことを覚えている。僕が知りあったときには、すでに彼女とそのものまねタレントとの関係は終わっていたのだが、飲んで気分がよくなったときなんかに、かつて恋人だったその相手について話してくれることがあった。 ものまねタレントには二種類ある。たくさんのものまねレパートリーを次から次へと披露していくタイプと、ある特定のひとりのものまねだけをひたすらやるタイプだ。サユミちゃんのつきあっていた相手は後者で、服装や髪型もすべて人と同じにして、人の名前をもじった芸名を使って活動していた。今ではどうしているのかわからない。僕はテレビをまったく見なくなってしまったし

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >サユミちゃんはものまねタレントとつきあって仕事を手伝っていた。地方営業が重なって三週間ぐらい西日本を回ったと。(略)「もう完璧だった。終わり方もサイアクだったけど、あの三週間だけは冷凍保存したい」。
  • 課長が着るべきなのは「戦闘服」 : 404 Blog Not Found

    2008年02月09日06:15 カテゴリ書評/画評/品評 課長が着るべきなのは「戦闘服」 発売開始まであとしばらくあるが、先ほど確認した時点でAmazon144位。なかなか好調のようで先行書評した甲斐がある。 はじめての 課長の教科書 酒井穣 せっかくなので販売開始を待つ間、しばらく著者とblogでやりとりしようかと思う。私は書を高く評価しており、そのことは著者にも言えるのだが、だからといって私は著者の意見にすべて賛成しているわけではない。むしろその考え方の違いを提示する事が、書の読書体験の価値を高めると考えている。 NED-WLT : 課長はスーツを着るべき? 結論から言えば、悩むようなら課長はスーツ(しっかりとした服)を着るべきです。 はっきり言おう。 それは課長というものをなめている、と。 結論から言うと、課長に着るべき服は、「戦闘服」である。研究所なら白衣、建設現場ならヘルメ

    課長が着るべきなのは「戦闘服」 : 404 Blog Not Found
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >研究所なら白衣、建設現場ならヘルメットにジャンバー。もっとも避けねばならない事態は「あいつは所詮『あちら側の人間』だ」と思われること。アップルのデザインが美しいのは機能を反映しているからだ。収容能力
  • 株式会社ドワンゴ - 採用情報>特別企画「プロジェクトストーリー」

    第一章 ニコニコ始動編 会員制を導入してからわずか8ヶ月でユーザー数を400万人までに伸ばした「ニコニコ動画」の誕生までの道のりとは?

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    :最初、プロジェクトストーリーを作成するための採用情報なのかと誤解した(恥)。 >「ネット上にコンサート会場を作り、アーティストとユーザーがコミュニケーションできるような空間を作ろう」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >こんな感じでコンセント間が伸縮自在。この構造ならコンセントとコンセントの間が狭すぎて大きなアダプタが入らない、ということがなくなりますね。気になるお値段は$39.99。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >「Vista、遅くて遅くて…ちょっとまいっちゃいますよね。」またある人は「Macはウィンドウがしゅるん!ってなるのとか、あのコンマ何秒の快感がいいよね。」WindowsとMacでは時間に対する感覚が違うのだなぁ…と。
  • はてなにお邪魔してきた - 東京の話(1/2) - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!

    というわけで、東京で楽しく過ごしてまいりました! id:rosylillyに倣って はてな社見学 サイボウズ社見学 な感じの順で、2日に分けて書こうと思います。 まずははてなはてな社にお邪魔するに至るいきさつなどは『http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080206/1202313592』にあるとおり。Lillyによる突然のメールにも関わらず快く許可してくださいました。id:lonlon2007の言葉を借りれば「どこの馬の骨ともわからない」高校生3人組に対して、驚くほど広い懐を以って対応してくれたこと感謝します。 リハーサル 10分ほどの時間を使ってプレゼンをさせて頂けることになっていたのですが、この貴重な機会にトチったらあまりにも残念なのでリハーサルをすることにしました。Lillyと僕の宿泊しているホテルに、朝7:30にlonlonさんがやってきて、餃

    はてなにお邪魔してきた - 東京の話(1/2) - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >「こういうの作って」の「こういうの」にはその人が達成したい目的がある。提案された「こういうの」が気に食わなかったら目的を捉えて、満たすもっとスマートなものを、重要なのは「さっさと作ってしまう」ことだ