タグ

2008年4月18日のブックマーク (25件)

  • スポーツナビ|欧州サッカー|ドイツ[ブンデスリーガ]|長谷部が見せる恐るべき適応力 ドイツの厳しい環境での変化

    ボーフム戦で攻め込むボルフスブルクの長谷部(右奥)。もはやチームにとって欠かせない存在になりつつある【 写真は共同 】 ボルフスブルクには、ちょっと変わった恒例行事がある。ホームで行われる試合の前日夜に、選手とスタッフみんなで映画館に行く、というものだ。  闘争心を煽るためなのか、戦争モノやアクション映画が多い。マガト監督の方針でコーラは禁止だが、スプライトはなぜかOK。試合前日だというのに、選手はポップコーンをむしゃむしゃべながら映画を観ている。  ただ、ドイツ語が分からない選手にとって、これほど退屈な時間はないだろう。今年1月にドイツにやって来たばかりの長谷部誠は、クラブの公式マガジンのインタビューで「ドイツの生活で慣れないことは?」と聞かれ、「試合前夜の映画鑑賞です」と答えている。ボルフスブルクにはドイツ語が話せない選手がたくさんいるというのに、いったいマガト監督は何を考えているの

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >1ボランチ「鈴木啓太君の動きを参考にした」と。「こういうときってドイツ語で何て言うんですか?」と質問。こういう適応力が高いタイプは、厳しい環境に身を置けば置くほど伸びるはずだ。
  • 都築、約2年ぶり代表守護神目指す!:日本代表:サッカー:スポーツ報知

    都築、約2年ぶり代表守護神目指す! 日本代表・岡田武史監督(51)は17日、短期合宿(21~23日、千葉県内)に参加する日本代表候補メンバー28人を発表した。 浦和GK都築龍太(30)が06年2月のジーコジャパン米国遠征以来となる日本代表復帰を果たした。 「代表はあまり意識していなかった。でも、浦和で試合に出ることは代表戦と同じ。観客も多いし、独特のプレッシャーがある。去年はACLでいろいろな経験を積むことができた」 岡田ジャパン初招集となった都築は17日午後、静かに自信を浮かべた。致命的ミスの目立つ磐田GK川口を凌(しの)ぐ、実質日NO1だ。13日の鹿島戦でもスーパーセーブを連発し、完封勝利に貢献。「安定感も高い。指示も的確」エンゲルス監督も昨季Jリーグベストイレブンに輝いた守護神に全幅の信頼を寄せている。 01年6月4日の代表デビュー戦でブラジル代表を完封した都築。「遠い昔ですね」と

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >致命的ミスの目立つ磐田GK川口を凌ぐ、実質日本NO1だ。:最近は都築もちょっとあるけど。>01年6月4日の代表デビュー戦でブラジル代表を完封した都築。「遠い昔ですね」と成長した実力で正守護神の座を奪い取る。
  • ダメ人間のための、やりたくないことをがんばらずにやるコツ : ロケスタ社長日記

    前回のエントリである 「新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法」 のコメント欄にレスをしたら 文字が多すぎるとはじかれたのでエントリで書いてみます。 以下、コメント欄から引用 やる気、意思、気合、どれでも同じことだと思うです。 できない人は 「できないでいること」を改善するために 気合等でなく、 「何かをすること、あるいはしないこと」で改善しようとしても、 その「何かをすること」をしたくない、できないのです。 つまり、「夜早く寝る」ができないということです。 まあ、ダメ人間の典型といえばそれまでですが。 (中略) 仕組み化しても、その仕組みをやりたくないというので困ってます。 >その「何かをすること」をしたくない、できないのです。 ああ、ちょっとわかるなあ。控えめにいっても僕はかなりダメな人間で、やらなければいけないことをやれない子なのです。 とい

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >運動嫌いで朝めちゃくちゃ混む路線に引っ越して自転車通勤。給料の一部を他口座自動振込みにして、その銀行のカードをはさみで切って使えなくして貯金。「潜在意識は否定系を理解できない」らしい、肯定形目標を。
  • 他人にやさしく、思いありのある社会で子育てをしたい - 昨日の風はどんなのだっけ?

    的に僕は日が法治国家である事は有り難いと思っているし、法治国家を運営して行くにあたって、あまり人治という物を介在させるべきではないと思っています。人知に頼る国は指導者が立派な人の時は良いけど、そうでない時はエライ目に遭ってしまいます。しかし100%法治だけで物事を回そうとして、失敗国家となり破滅の道をたどった国というのは、前世紀だけでも多くの全体主義国家で見られ、またお隣の大陸大国の歴史を紐解けば、そういった例はじっくり調べなくても、簡単に見つける事が出来ます。史記 (4) (小学館文庫) 横山光輝 小学館 2001-07 by G-Tools「人情の機微を知らない正論は薄っぺらい」というのは、いまは無き有名サッカーサイトの管理人の方の言葉でしたが、100%ルールだけで回していく事というのは、法治国家における理想ではありますし、それは僕も望みたい所ですが、それだけではどうしようもない

    他人にやさしく、思いありのある社会で子育てをしたい - 昨日の風はどんなのだっけ?
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >人情の機微を知らない法治国家もまた限界がある。何となくの前提としてシステムに組入れられる。子供に責任を向けそれを是認する社会は間違っている。社会はみんなで運営して利益もコストもリスクも分かち合う物だ
  • 「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >ヘタウマは1次元深く聴かなきゃ楽しめない。でもそこさえ踏み込めばすごく美味しい。華原朋美は普通に上手かった…本当に細かく小室哲哉さん達が一番美味しいヘタウマを選んで作り上げたんだ。「誰でもピカソ」
  • 「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    学生時代、はじめてのバイト代でコンポを買った。声に魅せられて岩崎宏美、アイドルだったら松伊代、そのうち洋楽も聴き始め、ウォークマンで持ち歩き、クルマを買ったらカーステで…そんな自分だったのに、いつの頃からか、聴きたい音楽がすっかりなくなってしまった40代男性。それがわたくし。 テレビ音楽番組でかかるのは、なんだか独りよがりの曲ばかりに聞こえるし、家族ができると、自分が好きな曲よりまずは子供の童謡だ。今、自分が聴きたい曲はどこに、いや、そもそもあるんだろうか。あるなら、どこで探せばいいんだろうか。 「これじゃあ、音楽産業が元気ないのも無理ないな。そもそも『J-POP』なんて言い出した頃から、俺たち聴きたい曲がなくなってきたんだよ! ヘタウマとか、どこかの洋楽のパクリとか、自分の小さな幸せとか、なんだかそんな曲ばかりじゃないの?」…と、思っている方、私以外にもいらっしゃいませんか。 ところ

    「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >マーティ・フリードマン『いーじゃん!J-POP だから僕は日本にやってきた』どんな音楽でもミュージシャン同士影響しあってる。そしてそれがいいんじゃない。ジャンルがユルイから楽しい融合がいっぱい。挑戦的。
  • 笑いという文化:イザ!

    31日(月)放送の「クイズ!紳助くん」で、司会の島田紳助が橋下徹大阪府知事が掲げる行政改革のやり玉にあがっているハコモノ施設・ワッハ上方について話していた。 紳助がワッハ上方の近くを通ったとき、施設の前で存続のための署名活動をしている人がやってきて、「署名してください」と頼んだらしい。ところが紳助は、「私は橋下知事の改革案に賛成なので、署名はしません」と断ったんだとか。その一言で、場の空気はシラけてしまったらしい。 紳助は語っていた。 「あんな赤字の施設、移転したらええねん。芸人が全員、あの場所で存続を希望してると思ってるみたいやけど、そんなことはない。マスコミは知事に反対してる人の意見ばかり報道するけど、芸人全員がそう思ってるわけちゃうから」 紳助の大先輩である喜味こいしや京唄子がワッハ上方存続を声高に訴える中、よくぞ言ったと思う。大阪は笑いの場なので、ワッハ上方のような上方演

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >紳助はワッハ上方存続の署名を断ったんだとか。強迫観念に囚われた芸人はミナミに施設がなければ、自分達のアイデンティティが潰えてしまうとでも思っているのだろうか。大阪の笑いは、そんなもんじゃなかろう。
  • 「セルティックに殉ずる俊輔」でもいい【金子達仁】│スポニチワールドサッカープラス

    「セルティックに殉ずる俊輔」でもいい 【金子達仁】2008年04月17日 グラスゴーにあるセルティック・ファン行きつけのバーに立ち寄ったことがある。 入ってみて驚かされたのは、ケニー・ダルグリッシュやゴードン・ストラカンといった過去の名選手と並んで、JFKの写真がデカデカと張り出されていたことである。ジェフ、藤川、久保田ではない。ジョン・フィッツジェラルド・ケネディの写真だった。 セルティックのファンが、ユニオンジャックではなくアイルランドの3色旗を振ることは知っていた。しかし、チームとは何の関係もないアメリカ政治家を、ただアイルランド系というだけで愛してしまうケルト人の感覚が、わたしにはどうにも理解できなかった。 中村俊輔は、そんな場所でプレーしている。 スコットランドでの活躍を、あたかも世界のトップリーグで活躍しているかのように伝える日のメディアのあり方を、わたしはいいとは思わな

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >ケルト人でカトリックであることが何よりも重要視されるグラスゴーで、日本語熱が高まり義務教育の外国語選択に加えられるという奇跡。高いレベルのクラブでも今得られているような充足感と出会うことはないのでは
  • 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp

    あすなろ BLOG カンファレンスに寄せられた質問の3番目に「ライフハックを続けるコツ」というものがあります。 当日も詳しい話をするチャンスはあると思いますが、これと関連して、ぜひ書いておきたいと思ったエピソードがあります。私がライフハックに出会う以前に、その準備をしてくれた一枚のポスターのことです。 もう5年も前のことです。論文は一つもかけていない、博士号ももっていない、事務作業ばかりが降り積もる仕事で途方にくれていた頃、当時働いていた大学の事務室に入ったときに、そのポスターがありました。 あまりのインパクトに思わず事務室の人に聞かずにはいられませんでした。 「これ、なんですか?」 「出入りの会社の社長さんがおいていったのよ、すごいでしょう」 「…コピーさせてください」 それは、真っ白な紙に太い明朝体で書かれた「プロとアマの違い」13箇条というものでした。 プロ アマ 人間的成長を求め続

    宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >「大きな変化」を「小さな変化」の断片的連続で可能にできる。小さな変化は「気づいたときに実行する」という程度のゆるさからスタートするミニ習慣でもよいのです。全体の舵の切り方が正しい方向に向いているなら
  • 寺脇研氏語る「それでも、ゆとり教育こそ最適なのだ」|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >まだ成長を望むのか、いつまで競争志向なのか。日本の子どものPISA学力順位は国が増えたのだから下がるのは当然。先進国は脱工業化する、知的欲求を育む教育が望まれる。大学「自分の頭で考える力はついている」。
  • いけさんフロムFR・NEO RE 「霊能力者小田霧響子の嘘」〜「エスパー魔美」ネタがビジネスジャンプで復活!?

    これまで毎月1・15日に発売されていたビジネスジャンプでしたが、日発売の10号より、毎月第1・第3水曜日の発売に変更されました。 第2・第4水曜日がスーパージャンプですので、これで水曜日は毎週集英社の青年誌がお目見えする事になります。 さて、そんなビジネスジャンプにおいて人気作家のひとり甲斐谷忍先生は、現在「霊能力者小田霧響子の嘘」という連載を続けているのですが、今週の話の中でちょっと見た事のある展開が出て来たのです。 地震予報マシン「なまずくん2号」という機械を作った土居という人物が、地震を予想した証拠として市役所にハガキを出しているというのです。 この展開を見て何かスゴイ既視感が…。 勿論マシンで地震を予想したというのは真っ赤な嘘で、当は自分自身に毎日ハガキを出し続け、当に地震があった日に消印の古いハガキの表の住所を書きなおし、市役所の荷物に紛らせたというのです。 コレって完

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >「エスパー魔美」第29話「大預言者あらわる」で全く同じトリックが使われています。ただ自分としてはコレをパクリだと言って騒ぐつもりもないんですよね。今回ちょっと味付けがなされていたのですよ。バーコード
  • https://www.jsports.co.jp/press/column/article/N2008041720155902.html

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >京都はメンバーもシステムも選手の配置もめまぐるしく変わる実戦的で、堅実。1TOP+2シャドウなのか2TOP+1シャドウなのか読みづらい浦和を森岡ボランチで経験豊富な判断力に任せようと。元日本代表の守備の要、加藤久
  • 『■日本代表■新顔たちの肖像』

    気付いてみれば半月も更新してないのだけれど、それでしれっと戻ってきちゃうのが俺のいいところだよな。http://sportsnavi.yahoo.co.jp/…

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >寺田:闘莉王さんは怪我することに忙しいので出番はきそう。栗原:試合クローズ要員かな。長友:サプライズではない。直志:ミスターの再コンバートで復活。永井:王子が帰ってきたぞー! 跳ね返せ。後は山瀬におまかせだ!
  • 平山相太について、そして多摩川クラシコについて。 - つぶやきばblog

    ナビスコ第3節磐田戦、19時30分キックオフということでギリギリまで飛田給行きを考えていたが、会社を出たのが20時10分過ぎでは流石に断念せざるを得ず、三鷹某店にて後半20分から観戦。何を書けるわけでもないのだが、平山へのコールとチャントが頻繁に聞こえたのが印象的だった。無論、反町の見ている前で活躍して欲しいという表れであることは痛すぎるほど理解できるのだが、五輪代表に選出されなかったとしても選手生命が終わるわけではないので、あまり五輪五輪と煽るのはいかがなものかと思う(平山人が「選手生命が終わっても良いから五輪代表に選ばれたい」というのなら話は別だが)。 その一方で、北京五輪以降も続く平山相太というフットボーラーの今後を考えた時、このままでは非常にまずいのではないか、という思いもある。確かに才能は感じさせる。だが、才能だけでプレーしていけるほど、トップリーグは甘くないし、そういうプレ

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >足りない能力は「才能」以外の全ての面。そして自身の才能すら疑い始めているのではないか。歴史的な観点から肯定できるし「無理矢理盛り上げようとしている」等にはあまり重みを感じない。楽しませていただく所存
  • 「電流」と「抵抗」と「電圧」について(乱文失礼) ナビスコ杯 清水vsFC東京 3月20日(木) - fct fan

    昨日は清水へ。 前日までは電車で行くつもりだったけど、結局、雨に負けて車・・・。 移動自体より、雨具とか防寒具とかお土産とか荷物が増えるとやっぱり車が楽なのだ。 で、大した渋滞にも巻き込まれず清水に着いて最初に向かったのは 「河岸の市」。 と思ったら、駐車場入口には入場を待つ車の列が・・・。 去年まではこんなことなかったのに。 前回は「おがわ」へ行ったけど、今年はみやもとへ。 初めてべたあなご天丼、おいしゅうございました! 書道で「干物」とか「まぐろ」って面白い。 試合は残念でしたね。 清水との差は最終ラインのビルドアップ、攻守の切り替えの早さ、そして、ここぞというところのミスや集中力、判断だと思った。 吉、いいぞ! モニ、もっと頑張れ! 王様・梶山 試合を振り返って一番鮮烈だったのは大竹のプレーだけど、全体を通した印象は良くも悪くも梶山の存在感だったなぁ、と。 神戸戦の見事な消えっぷ

    「電流」と「抵抗」と「電圧」について(乱文失礼) ナビスコ杯 清水vsFC東京 3月20日(木) - fct fan
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >ガンバ甲府はパス回しで相手の抵抗を無力化。オシム千葉はバランス形。川崎は一点突破形の、鹿島はチーム全体で高電圧をかけ続ける。浦和はハイボルテージな11人の頑張りで電力量維持。清水はここぞと言う時にチーム
  • 勝っても負けても東京!東京! | 本当にヴェルディが嫌いですか?

    当にヴェルディが嫌いですか? 今やヴェルディがアマスタをホームしていた時からのサポーターの方が多いんじゃないでしょうか?だとするとそんな方はヴェルディより新参ですよね。 単純に「川崎帰れ」というのはチョッと違うんじゃないでしょうか。 ひょっとして単なる弱いものいじめでストレスのはけ口にしていませんか? 日人、とくに江戸から続く東京人の心には「判官贔屓」を良しとする傾向が顕著でした。それが町民の批判精神であり、き然とした反体制の礎になり、当時の政治にも少なからず影響を及ぼしました。しかし現在、そんな町民は自身の地位や雇用の不安定さゆえかその傾向は後退し、安定志向から長いものには巻かれろ的な精神が蔓延しています。これも時代ゆえ、個人のリスクマネージメントとしては納得せざるを得ないものかもしれません。 しかしサッカーの世界において「東京」を自分の拠り所として集結した人たち

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >ヴェルディより新参の方が「川崎帰れ」はチョッと違うんじゃ?「判官贔屓」であれば現在弱者となったヴェルディを応援することが「東京っぽい」のでは。弱者の立場で本来あるべき「ヴェルディだけには負けられない」
  • サポーターの品格 東京ダービー 4月12日(土) - fct fan

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >前半飛ばしたら終盤間延びする。城福の見立ては的確。この時間帯高い位置でボールを回したのは土肥や福西の知らない新しい東京。チャーリー・ブラウンのいたわりは美しいが、我々は共通言語サッカーを話すサポだ。
  • 重たいダービー 土肥と判官贔屓と東京と - fct fan

    今日はダービーだけど、正直気が晴れない。 フッキなんかどうでもいい。 (昔はエジムンドと戦ってたんだ。) 誰よりも土肥を相手に戦うことが重い。 正直、逃げ出したい。 土肥を放出したことには納得しているし、当時も今も頭では賛成している。 キャンプ入りして、シーズンが始まって、塩田を応援することにも新たな楽しみ、喜びを感じている。 前向きになったと思っていたのだが・・・。 けど、ボクが意識的に東京を見始めてから常に東京のゴールマウスに居て、所与の存在になっていた土肥が、今日は相手チームのゴールマウスにいる。 しかも、よりによってチームはヴェルディ。 (ただし、土肥が敵チームにいること自体の重さに比べれば、そのチームがヴェルディということさえ、軽く思える。) その現実を目の当たりにする瞬間が近づくにつれて、胸が詰まる感じになってきて、塩田の方が土肥よりも若くて将来性があって・・・、とか、土肥がベ

    重たいダービー 土肥と判官贔屓と東京と - fct fan
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >フッキなんかどうでもいい(昔はエジムンドと戦ってたんだ)土肥を相手に戦うことが重い。1999-2002年頃のヴェルディの枯れ具合は琴線に触れる部分があった。「判官贔屓」を超えて土肥さえも超えて東京を応援する。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >ただ二次元というだけで主体の良心が痛まないのは無神経だろう。せめてクラスの女の子をオカズにするときと同程度の後ろめたさは感じられてしかるべきだ。あるものを描くことは、描く対象を許容することではない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >オタクが悲しまずして三次元人の誰が二次元人の不幸を悲しむのだろうか?「性的暴力が現実でも許容されている(セクハラする男」「エロ漫画が現実の性的暴力を許容している(規制強化を訴える女」の2種類の勘違い。
  • クラブ社長の手腕がチームを左右し過ぎる現在のJリーグ状況 - toroneiのブログ

    いま記事を探したけど見つからなかったんですが、地方都市でJリーグを目指していくチームは、甲府のように海野社長のような人と、「はくばく」のような理解あるスポンサーがいないと、あの奇跡のような展開が起きないというのは、相当に人に依存した博打であるという指摘している記事があって、確かに近年の大躍進したクラブや、雪崩を起こすように転がり落ちているクラブには、良くも悪くもクラブの代表の顔がはっきり見えている。そんな良い例の方の代表が退任。 G大阪痛恨ドロー 佐野社長勇退戦に勝利贈れず:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知 G大阪初の社長グッズ!:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知 G大阪の名物社長、佐野泉社長が退任/サッカー瞬刊誌 サポティスタ 佐野社長がガンバの代表になってから、ガンバはすぐに躍進というわけではなく、西野監督が就任してサポーターからの支持をあまり得られていなかった時期、特に都築や新井場と

    クラブ社長の手腕がチームを左右し過ぎる現在のJリーグ状況 - toroneiのブログ
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >人がチームを作るのは正しいことではあるけども、余りにも一人の長の手腕だけに左右される。クラブがその長となる人材を育てる事が出来ないでは誰が送り込まれるか分からないロシアンルーレットのような大ばくち。
  • アビスパ福岡の陥った「前門の虎後門の狼」の状況 - 座布団が行司にクリーンヒット

    ここに来て監督解任の話が(現場ではどうか知りませんが)サポーター間で囁かれ始めました。 このままリトバルスキー監督とともに心中するよりも、できるだけ早い内に新体制にしようというのはよく分かる。 しかし解任による影響は実はかなり大きいのです。進むも地獄、退くも地獄。なんというアビ叫喚。 監督を解任した場合、恐らく契約上では違約金が生じます。小林伸二氏がフロントを解任された時も この契約があったと聞いています。少し前に楽天の田尾監督が違約金を貰わなかったことがありましたが、 あの時は「違約金を払わない」という契約にしていたケース。しかしこれは当に稀なケースです。 有名な(名前だけは売れている)監督なので、年俸も高ければ違約金もそれに似合うほど高いものになるでしょう。 果たして今のアビスパにそれを払えるだけの体力があるのかといえば、答えはNo。 さらに新監督を呼ぶとなるとその監督に給料を支払わ

    アビスパ福岡の陥った「前門の虎後門の狼」の状況 - 座布団が行司にクリーンヒット
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >解任してもアビスパに違約金を払えるだけの体力がない。選手を呼ぶ営業力が無かったから監督に頼らざるをえなかった。現コーチ陣にフロントにすらS級ライセンス取得者はいません。人災です。なんというアビ叫喚。
  • すべてが蒼に染まるまで » Blog Archive » 親愛なるチェルサポのみなさんへ

    Recent Entries マタ「私は決して忘れません、ありがとうチェルシー」 雑感 お帰りモウリーニョ ~2013/14シーズン開幕~ CL決勝観戦記(5/25) アスピリクエタが「デイヴ」と呼ばれる理由の考察 ランパードに契約延長をオファーか Man Utd 2 – 1 Liverpool ~ていうかスタリッジおめでとう ふるさとは遠きにありて思うもの ~CWC雑感続き How we won the War その2(終) How we won the War その1 Recent Comments No Responses. Recent Trackbacks No Responses. クラブは苦痛を売る(フットボールの熱源) 2008/04/16, 日経済新聞 朝刊, 41ページ 「プロサッカークラブは観客に何を売っていると思いますか」。三月末、Jリーグのゼネラルマネジャー(G

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >リバプール大学テイラー博士「プロサッカークラブは苦痛を売っているんです。クラブ関係者は苦しみを抱えている人々と向き合っていることを意識しなくてはならない」その点を疎かすると、愛はときに破局を迎える。
  • 軍需産業は戦争を欲していない : 週刊オブイェクト

    軍需産業は戦争を欲していません、少なくとも対テロ戦争については。何故なら、兵器が売れなくなるからです。俄かには信じがたいかもしれませんが、これは事実であり、実証されました。 ライターの井上孝司さんが2年前に分析した事を、当のアメリカ防衛関連企業の団体が言い出すようになったのです。 Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14) これらの話を簡単にまとめてしまえば、目先の戦争で必要な消耗品や作戦経費のために予算をわれてしまい、その分だけ大手防衛関連メーカーが得意とする大型正面装備に予算が回ってこなくなるということ。その正面装備も、システムの大規模化・複雑化でスケジュール遅延やコスト上昇、それに伴うキャンセルや規模縮小のリスクが大きくなっていて、必ずしも儲かるとは限らない。 Kojii.net ココログ別館: 正しかったのは、どっち

    軍需産業は戦争を欲していない : 週刊オブイェクト
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >イラクやアフガンでの対テロ戦争は、最も儲けが大きい大型正面装備(戦闘機や戦車などの高価な兵器)は事故で失われた数の方が多いくらいで、消耗品費用の増加で研究開発に回る資金が不十分になっている。
  • [ J's GOAL ]【相馬直樹&名良橋晃がサイドバックを語る!】攻守両面でキーになるポジション。アウトサイドはただ上がってナンボじゃない!(1)

    【相馬直樹&名良橋晃がサイドバックを語る!】攻守両面でキーになるポジション。アウトサイドはただ上がってナンボじゃない!(1) [ J's GOAL ] 今年発売になって、話題を呼んでいるWiiのウイイレ、ウイニングイレブンプレーメーカー2008。凄いのは、フィールド上の選手を誰でも動かせるところ。スペースを作る動きや、フリーランニングなど、かなり実際のサッカーの戦術に近いものがゲームで再現できる。また大きな魅力のひとつとして、サイドバックのオーバーラップがあげられる。これまでのウイイレでは、サイドバックをオーバーラップさせたい場合、フォーメーション設定なども含めた複雑な操作が必要だったが、今回のWiiのウイイレは、リモコンで指示を出すだけで思い通りにサイドバックを上がらせることが可能なのだ。 そこで、鹿島アントラーズ、日本代表の両サイドバックとして活躍した右の名良橋晃氏と左の相馬直樹氏が久

    ken_wood
    ken_wood 2008/04/18
    >相馬「自分がいやになってくるんだよね。いいボールが上がんなくて中の選手にフテられるとね。98年は4枚でやりたかった。世界へ行くとぼかしてくれる。裏走ってもいいよと」名良橋「上がってナンボだけじゃない」