タグ

2010年8月15日のブックマーク (8件)

  • どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。 でも実はmixiは順調に成長を続けている。特に若いユーザー層の人気は不動である。僕はmixi関係者と話をする機会があるのでこのことを知っていたけれど、僕の周りの比較的ネットに詳しい人たちってmixiがコミュニケーションツールとして順調に伸びている話を意外に知らない。最先端な人であればあるほど、知らない傾向があると思う。なので10日前ぐらいに発表された資料なんだけど、最先端ユーザーのためと、そして僕自身、この情報を記録として残すために、遅ればせながら取り上げたいと思う。 主要データを見てみよう。 ・登録ユーザー数2100万人 ・月間ログインユーザー数1430万人、

    どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/15
    mixiはこっそり成長を続けている。
  • あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」 |

    実際の数字を見せ、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる「Did you know2.0」?「Did you know4.0」までご紹介します。過去にもいくつかのブログで話題になりましたが、改めてみると、我々がいかに大変な時代に生きているのだと思い知らされます。 以下、いくつか抜粋 ・2006年にインドの大学を卒業した人の英会話習得率は100% ・(アメリカでは)社会人の4人に一人は1年以内に転職を経験している。 ・(アメリカでは)社会人の2人に一人は5年以内に転職を経験している。 ・(アメリカでは)現在の学生は10?14の職業を経験するといわれている、それも38才までに ・「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」 ・アメリカ結婚したカップルの8組のうち1組はオンラインで出会った。 ・ブロードバンド普及率が一番高いのはバミューダ諸島 ・Googl

    あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」 |
  • iPhoneやiPadからアクセスできる、PCいらずのお手軽監視カメラキット『DropCam』 | 100SHIKI

    お部屋やオフィスの中をカメラで監視しておきたい、というニーズを感じている人もいるだろう。 そうした人におすすめのアイテムが登場したようだ。 DropCamを使えばブラウザ経由で各種設定ができるし、PCいらずの設置が可能なようだ。 しかもiPhoneiPadから見ることができる。さらに複数設置もできるというから至れりつくせりだろう。 また、体価格は200ドルからだが、さらに月額数ドル払えば、過去数日間のアーカイブも見れるようになる。低コストで監視体制を構築したい場合に便利ではなかろうか。 こうしたシステムは他にもあるが、設定が面倒だったり、高価だったりするのでDropCamを最初に検討してみるのもいいかもですな。

    iPhoneやiPadからアクセスできる、PCいらずのお手軽監視カメラキット『DropCam』 | 100SHIKI
  • オプトがTwitter広告「つあど」再開【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 さる5月25日、ツイッター社が突然ペイドツイートを禁止する意向を公式ブログで表明し、ツイッター広告を展開しはじめた企業に大きな影響を与えたことは記憶に新しい。 わたしのブログでも他媒体に先駆けて記事化したため、大変多くの反響をいただいた。 ・ツイッターが広告ツイート禁止を宣言。昨日発表のオプト社「つあど」なども対象に 特にオプト社の販売する「つあど」は、その前日に発表されたばかりの注目サービスであり、ツイッター社発表後にサービス停止を宣言していたため、その動向が大いに注目されていた。 その「つあど」が、日、サービスを再開する旨をリリースした。当記事ではそのリリース文およびリニューアルした内容につき記事化したい。なお、当社ループスは現在オプト社からコンサルティング業務を受託していること、また今回のリニューアルに関して私自身が改善案

    オプトがTwitter広告「つあど」再開【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 不明「100歳以上」242人…読売全国調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国で「100歳以上」の高齢者が相次いで所在不明になっている問題で、不明者の数は14日現在、20都道府県(52市区町)で計242人に上っていることが、読売新聞の全国調査で判明した。 世帯構成が確認できた中で、住民登録上、家族と「同居」している世帯が過半数を占めた。所在確認の調査を継続している自治体もあり、不明者数はさらに増えるとみられる。 全国調査では、住民登録上の「現住所」に住んでいないか、家自体がなくなっていた「100歳以上」の高齢者で、親族でも所在を知らなかったり、親族とも連絡が取れなかったりしたケースを集計。自治体が「居住実態がない」として職権で住民登録を抹消した場合も含めたが、死亡が確認された人は除外した。都道府県別では、兵庫県の108人が最多。市区町村別では、神戸市の102人、大阪市45人、京都市18人と続いた。東北・北陸を含む27県での所在不明は判明していない。 神戸市で「1

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/15
    現在100歳以上の「非実在高齢者」の数は分かっているだけでも242人。
  • ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか

    最近、ソーシャルリーディングという言葉を目にする機会が多いですな。 正直「ソーシャルリーディング」が一体何なんだかよくわかっていないんですが、「読書体験の共有」によってコミュニティを形作るのがなんだか面白そうだしお金にもなりそうってなことのようでございまして。 Amazon電子書籍端末kindleにもポピュラーハイライトという、ユーザーがひいたアンダーラインを共有できる機能があるそうでございますし、他にも既に複数のウェブサービスが存在します。この文章を書いているのは2010年8月11日なんですけれど、日初のサービスでもQlippyというものが開始したそうですし。 その他にも読書関連サービス、例えば私が使っているのは読書メーターですが、読み終わったにコメントを付けることができ、気に入ったコメントには星をつけたりできるわけで、これもソーシャルリーディングっぽい香りがしますです。作家の円城

    ソーシャルリーディングは電子書籍の夢を見るか
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/15
    「ソーシャルリーディング」について。
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/15
    人間が発する情報量がbotと大差ないことから起こる現象。チューリングテストをクリアする事例が出てきたか。
  • 中国人が語る「日本で暮らして不思議に思うこと」の全訳[絵文録ことのは]2010/08/04

    「【中国ブログ】中国人が語る「日で暮らして不思議に思うこと」 2010/07/30(金) 22:22:09 [サーチナ]」という記事がサーチナで公開された。 日在住とみられる中国人ブロガー、朔客さんが自らのブログに「日で生活していて不思議に思うこと」と題する文章を掲載、中国人の視点で日の不思議なことを10カ所、指摘した。 というのだが、よく調べてみたらこれはどこかのブロガーが書いたものではなく、今年の1月4日に『日新華僑報』に掲載された記事の転載であった。というわけで原文が判明したので、全文を翻訳してみる。 日の不思議なこと十大ランキング 新华侨报:日的十大见怪不怪----中新网(日新華僑報 2010年1月4日記事) 第1の不思議:巨大で知能指数の高いカラス 日に来たら、この地のカラスの大きな恐怖に遭うことになる。ここの全身漆黒のカラスの体型は、中国のカラスの倍くらい大き

    kinghuradance
    kinghuradance 2010/08/15
    日本で生活していて不思議に思うこと10個。東京の冬は気温の割にどうしてこんなに寒いのか?ということは不思議に思う。