タグ

社会と鉄道に関するkizakiのブックマーク (4)

  • 銚子電鉄の脱線車両修理して 地元高校生ら募金呼びかけ:朝日新聞デジタル

    事故で走れなくなった車両をもう一度走らせたい――。経営難から、故障した車両を修理できないでいる銚子電鉄(千葉県銚子市)のため、地元の県立銚子商業高校の生徒たちが立ち上がった。インターネットで資金を募る「クラウドファンディング(CF)」で呼びかけたところ、目標額の300万円を突破し、来春には復旧できる見通しとなってきた。 銚電は房総半島の銚子―外川駅間6・4キロを走る私鉄。今年1月11日、2両編成の電車が脱線。原因は調査中で、けが人はなかったものの、2両とも車輪が破損し、台車はゆがんだ。今は保有する残り4両で、事故前の1日21往復を19往復に減らして運行している。 2両の修理費は約1千万円。銚電は経営難のため、国・県・市の補助金を受けているが、車両の修理費は対象外。副業の「ぬれ煎(せんべい)」の販売で鉄道収入の約4倍、年間3億円超を稼いでいるが、なお赤字だ。

    銚子電鉄の脱線車両修理して 地元高校生ら募金呼びかけ:朝日新聞デジタル
    kizaki
    kizaki 2014/10/30
    2両の修理費は約1千万円。銚電は経営難のため、国・県・市の補助金を受けているが、車両の修理費は対象外。副業の「ぬれ煎餅(せんべい)」の販売で鉄道収入の約4倍、年間3億円超を稼いでいるが、なお赤字
  • 車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、女性乗客がホームと車両の間に落ちて両足が挟まれた。 車内やホームにいた乗客と駅員が協力し、車両を押して隙間を作って女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。 居合わせた乗客らによると、ホームに「人が挟まれました」というアナウンスが入り、それを聞いた乗客が自主的に電車から降りて、車両を押していた駅員の作業を手伝ったという。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時、8分の遅れが出た。

  • なぜ「必要悪」の踏切が存在するのか――ここにも本音と建前が

    秩父鉄道の踏切で自転車に乗った小学生が電車と接触して亡くなった。4年前にもこの踏切で小学生が亡くなっている。なぜ事故は防げなかったのか。踏切に関する政策を転換し、「安全な踏切」を開発する必要がある。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_

    なぜ「必要悪」の踏切が存在するのか――ここにも本音と建前が
  • 東京新聞:地下鉄7号線延伸「現時点で困難」 検討委が報告:社会(TOKYO Web)

    埼玉高速鉄道の浦和美園駅から東武野田線岩槻駅を結ぶ地下鉄7号線延伸計画で、有識者による検討委員会(高松良晴委員長)は十二日の会合で、最終報告書をまとめた。累積黒字転換が四十四年後となるなど採算性の厳しい予測を踏まえ「現時点では(成功を見込んでの)事業化は難しい」とする一方、「関係者の努力で評価を高めることは可能」と、沿線開発など行政や地元が一体となった施策展開を求めた。 (前田朋子) 報告書は「(採算性などが)一般的な目安には届いていない」とし、浦和美園駅周辺などの沿線開発や快速運転を実施するなどで、黒字転換が数年早まると指摘。延伸する場合は「いくつかを組み合わせて実施し、速やかに行動を起こすべきだ」と提言した。 高松委員長は会合後、清水勇人さいたま市長に報告書を提出。記者団に「この数字では国の許認可を受けられない」との見方を示し「市は(延伸を)やめるかやめないかを判断する時期。不可能では

  • 1