タグ

Programmingとsqlに関するkmonのブックマーク (2)

  • Google、App EngineにSQLデータベース追加

    Googleは米国時間2011年10月6日、同社のWebアプリケーション開発/実行環境「Google App Engine」にクラウドベースのリレーショナルデータベース管理システム「Google Cloud SQL」を追加すると発表した。当面、限定的なプレビュー版として提供する。 Google Cloud SQLはクラウド環境で完全に管理されているため、開発者はリレーショナルデータベースの運用や保守に煩わされることなく、アプリケーションとサービスの開発に専念することができるとしている。データは複数のデータセンターに同時に格納されるので、マシンやデータセンターの障害が発生した場合、影響を最小限に抑えることができる。 多くの人々が慣れ親しんでいるMySQLデータベース環境を提供する。JavaアプリケーションからはJDBCを介して、PythonアプリケーションからはDB-APIを介してアクセス

    Google、App EngineにSQLデータベース追加
  • SQLで数独を解く - y-kawazの日記

    Before After Oracle RDBMS 11gR2 - Solving a Sudoku using Recursive Subquery Factoringという海外の記事を見つけて、これはスゲーwwと思ったんだ。 で、Oracleなんかよりも自分が慣れ親しんだ PostgreSQL でも、8.4で再帰SQLが出来るようになったからやってみたい!ってことでやってみた。 Oracleスペシャルな関数とかが無かったりしたのでちょこちょこと直したけど基は同じです*1。 こうして上手く動くと感動するわー。 WITH RECURSIVE x(s, ind) AS ( SELECT sud, position(' ' in sud) AS ind FROM (SELECT '53 7 6 195 98 6 8 6 34 8 3 17 2 6 6 28 419 5 8 79'::text

    SQLで数独を解く - y-kawazの日記
  • 1